注目の話題
家の鍵をかけない人いますか?
真剣に悩んでいます。
離婚後の手当について教えてください

出産内祝い

レス11 HIT数 2298 あ+ あ-

♀ママ( 30代 ♀ )
07/08/21 13:50(更新日時)

👶が4か月のときに友達2人が🏠に遊びに来て『2人からの出産祝い』と言って洋服(ブラウス&オーバーオール&靴下)と可愛いガーゼハンカチ6枚を貰いました。
他の人から出産直後にいただいたお祝い金に対しては半返しで内祝いを贈り、洋服などの物でいただいたお祝いにも返すべきものなのかわからなかったのでとりあえず半返し相当の内祝いを贈りました。
そこで今回のプレゼントに対しては内祝いを出すべきなんでしょうか❓
一般的に物でいただいたお祝いに対する内祝い(お祝い返し)はどうするものなのでしょうか❓

タグ

No.134905 07/08/19 23:07(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 07/08/19 23:19
♀ママ1 

私は基本的に友達から物でお祝いを貰った場合はお返ししてません☝私自身も物を贈った場合はお返しを貰ってないです😊
でも親しい友達に限るかもですね💦

旦那の仕事関係の知り合いなどからお祝いの物を頂いたらお返しします☝今後の仕事などの面で差し障ると嫌なので…😥

No.2 07/08/19 23:53
♂ママ2 

私は、親友の中では、お互い様だからお返しはしないと決まっているので、しませんが、後の友達とかは、半返ししました😃

No.3 07/08/19 23:59
♂ママ3 ( ♀ )

私はお祝いいただいた方には全て内祝いをお返ししました。
友達からはほとんど物でもらったので、だいたいの値段を調べて、半返ししましたよ😃
バーバリーとかのハンドタオル1枚でも500円くらいでありますし、少しだけでも何かお返しされてはどうでしょうか?

No.4 07/08/20 00:06
♂ママ4 ( 20代 ♀ )

私もお返しをしました。
その時ギフトショップで、内祝いは、お祝いを貰った貰っていないに関わらず、一緒に祝ってほしい人に贈ると書いてました。

No.5 07/08/20 09:18
♀ママ5 ( 20代 ♀ )

私は出産の際にほとんど友人から洋服や食器などを頂きました😃

うちの場合はタオルを返しました☝ ハンドタオルなら2、3枚。
フェイスタオルな1枚☝ 金額的には¥500程度です😃

頂いた友人に出産予定があれば返さないで、出産したらお祝いあげます😊

うちの地方では祝い事には片祝い(お祝い頂いてお返ししないこと)じゃいけないそうなので😱

No.6 07/08/20 13:21
♀ママ0 ( 30代 ♀ )

皆さんレスありがとうございます。やはり友達からのプレゼントとなるとお返しも様々のようですね。
私も産後1か月くらいに旦那絡みの知り合いや仕事仲間、取引先、私の仕事仲間から貰った物には半返ししました。
ただ今回は産後4か月の時に🏠まで遊びに来てくれたときに貰ったお祝いなんでタイミング的にも私との間柄(小中学生時代からの付かず離れずの関係)を考えるとしなくても良いのかなと思っています。でもブランド服で安くはない物ですしやっぱり何もないのはどうかと思うので、堅苦しくない程度(内祝いとせず)に適当にこじつけて何かを贈ろうかと思います。
1人は4歳の子持ちなんで子供に玩具か絵本を数冊、もう1人は独身でステップアップの資格取得の勉強をしているため合格祈願のお守りと商品券など1人2~3000円づつで考えてみようかと思ったのですが、どうでしょう❓変ですか❓

  • << 9 すみません…私の感覚なんですが、 出産の内祝いって華やかな可愛らしいものを返すイメージがあるので、お守りと商品券のセットが何だか気にかかりました。 ただの贈り物でもあまり親しくない方からお守り、ってなんだかいただいても微妙な気持ちになりそうなのは私だけでしょうか?

No.7 07/08/20 18:17
♂ママ7 ( ♀ )

私は友達からお祝いをもらった時はきちんとノシ付きでしたし、安くはない物でしたので私もノシ付きでお返ししました。親友とは産後7ヶ月くらいの時に初めて会い、その時に『なかなか会えなくて渡せなかった』とお祝いをもらいました。その子は最近結婚したので出産したときにお祝いを渡すつもりなので お返ししませんでした。やはり、もらった物や 相手との間柄にもよりますよね。でも、ブランド物をもらったとのことですし、親密な関係ではなさそうなのでお返ししたほうが無難かもしれませんね😉主さんのおっしゃるようなものでいいと思いますよ😃

No.8 07/08/20 20:23
♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 7 レスありがとうございます。
内祝いとするには少しタイミングを逃してしまったのでお礼の手紙を付けてプレゼントとしてお返ししようと思います😃

No.9 07/08/21 00:54
♂ママ3 ( ♀ )

>> 6 皆さんレスありがとうございます。やはり友達からのプレゼントとなるとお返しも様々のようですね。 私も産後1か月くらいに旦那絡みの知り合いや仕事… すみません…私の感覚なんですが、
出産の内祝いって華やかな可愛らしいものを返すイメージがあるので、お守りと商品券のセットが何だか気にかかりました。
ただの贈り物でもあまり親しくない方からお守り、ってなんだかいただいても微妙な気持ちになりそうなのは私だけでしょうか?

No.10 07/08/21 02:01
♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 9 ママ3さんレスありがとうございます。返す相手は親しい友人ですよ☝『付かず離れず…』と言ったのは『疎遠』と言う意味で使ったのではなく『古くからの友人ですが、お互い生活もあり、1人は関西と関東で離れたところで暮らしていたり…と頻繁に会わないけど機会があれば必ず連絡取り合って会う仲(正味会えるのは年に1~2回)。』という事を短く言いたかったのです。これって親しい友人と言わないんでしょうか❓スミマセン余り友達が多くないもので…これでもかなり仲良しの部類なんです😂
『お守り』は出産祝いで久々に会った時に資格試験を受けるために今頑張っていると直接話を聞いたのでエールを送りたくて考え付いた物ですがやっぱり変ですかね❓商品券だけの方が良いかな…
ちなみに内祝いとしては返しません。

No.11 07/08/21 13:50
♂ママ3 ( ♀ )

>> 10 そうですか。親しくされてる方なんですね。
う~ん…親しい仲で普通の贈り物にされるのだったら、主さんの思うもので、きっと良いのでしょうね。
私はお守りを友達からもらう、ということが経験から無いもので(祖父母から貰ったり、旅行の土産で外国のお守りだったらもらう事はありましたが…)。
内祝い、と考えると変だなぁ、と思ってしまいました。でも内祝いにされないんですね。すみませんでした🙇

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧