注目の話題
どうしたら干渉される?どうしたら関心持たれる?
煽り運転や過剰な威嚇運転は駄目だけど・・・
軟禁されてるけど質問ある?

夫VS義母&嫁

レス44 HIT数 5748 あ+ あ-

新米夫( BYDXk )
10/05/12 15:45(更新日時)

今は嫁と生後四ヶ月の息子の三人で暮らしています。
共に実家は飛行機を使わないと帰れない所です。
妊娠期間と子供が生まれてから三ヶ月は嫁さんの実家に帰っていて、
先月こちらに帰ってきたのですが…
義母と僕の仲が悪くなったことで、こちらに帰ってきてから、
『アナタのこと、大嫌い』
『一緒の部屋に寝たくない』
『お金を稼いできてくれればいい』
さらに極めつけは子供に向かって
『パパ嫌いだよね』とか
『じじ、ばばのほうがいいよね』とか言うので精神的にかなり辛いです。

続きます。

タグ

No.1314306 10/05/05 23:17(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/05/05 23:19
新米夫 ( BYDXk )

姑さんと仲が悪くなったきっかけは
僕が向こうの流儀や礼儀に合わせきれなく、
向こうがほぼ一方的に嫌いになったことで、
それを嫁さんに
『あんたの旦那感じ悪いね』などと愚痴ったことで、
嫁さんがうちのお母さんと仲が悪い人は嫌い。という風になっていきました。

姑は事あるごとに孫にと物を買うのですが、一方で、それが当たり前ではないから、感謝しなさいよと見返りを求めます。
嫁さんは親から物が届くから喜んで息子に報告するのですが、
僕にはそれが当て付けの様ですごく苦しいです。

さらに、嫁さんは事あることに姑に電話し、僕の悪口と育児の失敗の報告をしています。

もうどうしたらよいのかわかりません。

支離滅裂な文章ですみません。

  • << 4 結婚相手を間違えましたね😔結婚前に奥様のご両親、家庭環境などある程度把握してましたか? 親に嫌われると 夫婦関係もなかなか修復するのは難しいですよ😠失礼ですが、奥様の母上が生きている以上 奥様も親離れしないし 、離婚でもしない限りこのまま主さんが我慢し続ける状態になりますね…😩 僕は一人っ子で両親が既に亡くなっているので、別居中の妻の両親とは仲良くしてます。あいにく僕ら夫婦には子供がいないので、義弟の子供を可愛がってます😊 結婚相手の実家事情を把握しておく事が大切です!

No.2 10/05/05 23:34
ベテラン主婦2 ( ♀ )

奥さんは自分が逆の立場だったら…って考えてみたことないですよね❓奥さんが、主さんの親御さんと仲が悪くて、主さんにその事で嫌み言われたら嫌ですよね。
失礼ですが、奥さんは《親離れ》してない感じ💦普通、主さんとお母さんを仲良くさせようとするのになんで奥さんまで主さんを嫌わなくちゃならないの❓

  • << 5 同意ですⅨ 母親が『旦那感じ悪いわね』なんて言ったら『いいとこもあるんだよ』って、私ならフォローすると思う。自分の好きな人の事を母親に嫌いになってほしくないもん。 何で奥さんまで主さんを嫌いになるんでしょう?他に心当たりはないですか? 心当たりがないのなら、親離れできなくて、母親がそう言ってるなら私の旦那は駄目な人なんだ、と母親の意見が絶対で、流されてしまうタイプなんじゃないでしょうか? にしても『アンタなんか大嫌い』『お金を稼いできてくれればいい』等は暴言だと思います。奥さんも地元から離れてストレスもあるかもしれないけど、妊娠中~生後3ヶ月まで、慣れない義母との生活をしてた主さんだってストレスがあるだろうに。子供からとって大好きな父親を嫌いにさせようともして。奥さん酷いなぁと思います。 精神的に辛い事、奥さんには伝えましたか?奥さんが変わらない限り、これからもそのままだと思います。話し合いすらもできない状態なら、主さんが我慢をするか、最悪離婚かもしれませんね…

No.3 10/05/05 23:51
新米夫 ( BYDXk )

>> 2 レスありがとうございます。

たしかに嫁さんは親離れ出来てない感はありますね。もう34歳ですが。

僕と結婚して、始めて地元から離れましたから。

どうしたら親離れ出来るのでしょうか?

No.4 10/05/05 23:59
青空 ( 40代 ♂ fmPhl )

>> 1 姑さんと仲が悪くなったきっかけは 僕が向こうの流儀や礼儀に合わせきれなく、 向こうがほぼ一方的に嫌いになったことで、 それを嫁さんに 『あん… 結婚相手を間違えましたね😔結婚前に奥様のご両親、家庭環境などある程度把握してましたか? 親に嫌われると 夫婦関係もなかなか修復するのは難しいですよ😠失礼ですが、奥様の母上が生きている以上 奥様も親離れしないし 、離婚でもしない限りこのまま主さんが我慢し続ける状態になりますね…😩 僕は一人っ子で両親が既に亡くなっているので、別居中の妻の両親とは仲良くしてます。あいにく僕ら夫婦には子供がいないので、義弟の子供を可愛がってます😊 結婚相手の実家事情を把握しておく事が大切です!

  • << 8 レスありがとうございます。 家庭環境は把握していたつもりだったのですが、調査不足だったのかもしれません。 それでも、たいていのことは乗り越えれると思っていたのですが。 子供が産まれるまでは円満でした。

No.5 10/05/06 00:37
専業主婦5 

>> 2 奥さんは自分が逆の立場だったら…って考えてみたことないですよね❓奥さんが、主さんの親御さんと仲が悪くて、主さんにその事で嫌み言われたら嫌です… 同意ですⅨ
母親が『旦那感じ悪いわね』なんて言ったら『いいとこもあるんだよ』って、私ならフォローすると思う。自分の好きな人の事を母親に嫌いになってほしくないもん。

何で奥さんまで主さんを嫌いになるんでしょう?他に心当たりはないですか?
心当たりがないのなら、親離れできなくて、母親がそう言ってるなら私の旦那は駄目な人なんだ、と母親の意見が絶対で、流されてしまうタイプなんじゃないでしょうか?
にしても『アンタなんか大嫌い』『お金を稼いできてくれればいい』等は暴言だと思います。奥さんも地元から離れてストレスもあるかもしれないけど、妊娠中~生後3ヶ月まで、慣れない義母との生活をしてた主さんだってストレスがあるだろうに。子供からとって大好きな父親を嫌いにさせようともして。奥さん酷いなぁと思います。

精神的に辛い事、奥さんには伝えましたか?奥さんが変わらない限り、これからもそのままだと思います。話し合いすらもできない状態なら、主さんが我慢をするか、最悪離婚かもしれませんね…

No.6 10/05/06 00:50
ベテラン主婦6 ( 30代 ♀ )

本当に…親離れ出来てない上にデリカシーがなく、何も分からないお子さんに父親の文句を言う所なんて無神経で嫌味ったらしくて…

最低な嫁でイライラしちゃいましたよ💢💢

でも主さん達はお互いに実家から遠く離れた場所に暮らしているんですよね?
それなら嫁が頻繁に実家に帰る事は出来ない訳ですよね?

それなら今はグッと我慢して、時間をかけて根気良く嫁に親離れをさせて、家族(夫・子供)に対する責任感を芽生えさせるよう主さんが変えて行く事ですよ‼

間違っても主さんが下手に出て、そんな嫁に合わせるような事にはならないように💨
強気で嫁を変えて行きましょう👊❗
(この先の子育てのステップだと思って…😂まずは根気良く嫁から育てましょう💦)

  • << 10 妊娠後期三ヶ月~生後三ヶ月までの半年は嫁さんと子供だけ嫁さんの実家に里帰りしていました。 僕は息子が生まれた時の一週間と迎えに行った五日間だけ嫁さんの実家にいました。 嫁さんは僕がグッと堪えて黙ってるのも嫌みたいです。 かと言って、育児に疲れてて不安定な嫁さんのことを責めるわけもいかず… どうやって親離れさせていけばいいのでしょうか? 今は完全に僕が下手に出て合わせてしまってます。 ちなみに嫁さんの実家も女家庭で父親はけっこう馬鹿にされてる家庭です。姑いわく、礼儀上たてるときはたててるそうです。

No.7 10/05/06 00:57
ベテラン主婦6 ( 30代 ♀ )

質問です✋

すみません、ちょっと疑問に思ったのですが…
妊娠期間と産後の3ヶ月は主さんも一緒に嫁の実家で暮らしていたのですか?
それとも嫁と赤ちゃんだけ?

もし主さんも一緒に行っていたのなら、主さん仕事はどうされていたの??←これは単なる素朴な疑問でした💦

  • << 11 レスして下ったお礼が抜けていました。すみません。 何度もレスありがとうございます。

No.8 10/05/06 02:11
新米夫 ( BYDXk )

>> 4 結婚相手を間違えましたね😔結婚前に奥様のご両親、家庭環境などある程度把握してましたか? 親に嫌われると 夫婦関係もなかなか修復するのは難し… レスありがとうございます。

家庭環境は把握していたつもりだったのですが、調査不足だったのかもしれません。

それでも、たいていのことは乗り越えれると思っていたのですが。

子供が産まれるまでは円満でした。

No.9 10/05/06 02:26
新米夫 ( BYDXk )

レスありがとうございます。

子供が産まれてから、薄々、僕のことが嫌いになっていたようです。

それが姑関係の悪化でとどめをさしたかっこうになりました。

僕が夫婦喧嘩をしたくないから、言いたいことをグッとこらえて我慢してるのも気に入らないらしいのですが、
こればっかりは喧嘩して嫁さんを精神的に追い詰めれない事情もあるのでどうしようもありません。

ちなみに妊娠後期三ヶ月~生後三ヶ月までの半年は嫁さんと子供だけ嫁さんの実家に里帰りしていました。

僕は息子が生まれた時の一週間と迎えに行った五日間だけ嫁さんの実家にいました。


精神的に辛いことは伝えたのですが、やめてくれません。
姑からのプレゼントに何か言うと逆効果なので、何も言えません。


最悪の事態だけは避けたいと思っていているのですが…。

No.10 10/05/06 02:33
新米夫 ( BYDXk )

>> 6 本当に…親離れ出来てない上にデリカシーがなく、何も分からないお子さんに父親の文句を言う所なんて無神経で嫌味ったらしくて… 最低な嫁でイライ… 妊娠後期三ヶ月~生後三ヶ月までの半年は嫁さんと子供だけ嫁さんの実家に里帰りしていました。

僕は息子が生まれた時の一週間と迎えに行った五日間だけ嫁さんの実家にいました。


嫁さんは僕がグッと堪えて黙ってるのも嫌みたいです。


かと言って、育児に疲れてて不安定な嫁さんのことを責めるわけもいかず…


どうやって親離れさせていけばいいのでしょうか?

今は完全に僕が下手に出て合わせてしまってます。


ちなみに嫁さんの実家も女家庭で父親はけっこう馬鹿にされてる家庭です。姑いわく、礼儀上たてるときはたててるそうです。

No.11 10/05/06 02:40
新米夫 ( BYDXk )

>> 7 質問です✋ すみません、ちょっと疑問に思ったのですが… 妊娠期間と産後の3ヶ月は主さんも一緒に嫁の実家で暮らしていたのですか? それとも嫁… レスして下ったお礼が抜けていました。すみません。
何度もレスありがとうございます。

No.12 10/05/06 03:34
なな ( mGhjb )

私 なんとなく奥さんの気持ち分かります
1人目出産後 育児ノイローゼもあったからかもしれませんが旦那がイヤで仕方ありませんでした そう思ってはダメと思うのに旦那がいざ来ると体というか脳が拒否反応起こして赤ちゃんさわらせたくない気になりました
 動物本能で子孫残したから雄が必要ないと思うことがあるそうです

あと 旦那を頼りがいのある人!と思ってたのに赤ちゃんの前ではタジタジ(できなくて当たり前ですけど当時はガッカリしたんです)で 何させてもダメでした 頼れるのは実母 信頼関係 更に深まります

  • << 17 うざいなんて思っていません。レスありがとうございます。 嫁さんの状況は分かってるつもりで、自分の考えついて、出来ることはかなりやったつもりだったのですが、足りなかったかもしれません。 後、逆に質問で申し訳ないのですが、ななさんは旦那さんが嫌いになった時はどうされましたか? そして、その後、どのくらいの期間で旦那さんのことを見直せましたか? 嫁さんと似たような気持ちの方のお話を聞かせて下さい。 お願いします。

No.13 10/05/06 03:52
なな ( mGhjb )

続きです
旦那に任せて外出してもすぐ帰ってきてーと泣き言いってくるので用も足せません 旦那もめんどくさがりの所もあり私の母に甘えるようになり 母も放っておけないタイプで 何かあったら旦那ではなく母に言うようになり 気づいたら主サンの奥さんのように旦那の存在価値わからなくなりました 色々 旦那と話し合い離婚という感じにもなりましたが 旦那が育児をちょっとは頑張ってくれるようになり 二人目はそういうことなく 母ではなく自分も強くなったし旦那も頼れるようになりました

すいません 自分の事で長くなってしまいました 育児の失敗を報告と書いてあったので… 失敗するの当たり前だろうけど頑張ってください! あと奥さん 近くに頼れる人がいないから大変だった時期で色んなはけ口が母になってしまったんだと思います

No.14 10/05/06 04:07
なな ( mGhjb )

続きです
離婚になりかけて 色々あったときに親に言われた事 二人が仲良くやってるのが一番 娘が選んだ相手だから好きになろうと思う でも娘が苦しんでるのを見ると婿を憎くなる

育児で大変だろうから時間ないかもだけど奥さんとちゃんと話し合ってみてください 二人がうまくいってないのに 親となんてうまく行くはずがない

くどくど長くなってすいませんでした… 赤ちゃんも小さいし 頑張ってほしいなと思い うざくてすいません

No.15 10/05/06 08:13
専業主婦15 

え?
半年も里帰りさせてたって事?

  • << 18 産前は妊娠糖尿病のため、早期里帰りを余儀なくされました。 産後は今のうちが東北の寒い地域で雪が多いために二ヶ月は当初の予定、さらに嫁さんの要望で一ヶ月延長しました。 ちょっと甘すぎたかもしれませんが、僕としては精一杯譲歩したつもりでした。

No.16 10/05/06 09:09
匿名男性 ( AqErLb )

残念ですが、修復は無理だと思う✋
子供に父親の悪口を言う事程、最低な子育ては無い❗1度ガツンと言う必要がありますね。
おそらく今の状況を考えるとそれも効果なさそうですけど💦
向こうの親御さんも奥さんを手元に置きたいんでしょうね。
奥さんの父親を味方につけられたら、事態は好転しそうですが…

No.17 10/05/06 09:14
新米夫 ( BYDXk )

>> 12 私 なんとなく奥さんの気持ち分かります 1人目出産後 育児ノイローゼもあったからかもしれませんが旦那がイヤで仕方ありませんでした そう思… うざいなんて思っていません。レスありがとうございます。

嫁さんの状況は分かってるつもりで、自分の考えついて、出来ることはかなりやったつもりだったのですが、足りなかったかもしれません。


後、逆に質問で申し訳ないのですが、ななさんは旦那さんが嫌いになった時はどうされましたか?
そして、その後、どのくらいの期間で旦那さんのことを見直せましたか?

嫁さんと似たような気持ちの方のお話を聞かせて下さい。

お願いします。

  • << 20 旦那に触れられるのがイヤだったのは 生理が復活してホルモンバランスが元に戻ってたきた頃 徐々に治りました (母乳でしたが産後4ヶ月で生理きました) もっと遅ければ もっと悪化していたかもしれません あとうちの場合は他にも色々問題があったけど旦那が私を守ってくれなかったり 産まれて私は母親になってるのに 旦那は全然父親になれてなかったからだと思います 根本的な原因があると思うのでそこを喧嘩にならないように話し合わないと解決しないと思います えらそうなこと言いましたがうちもいまだに完全には解決してはいませんが やっと少しずつ歩み寄れています

No.18 10/05/06 09:17
新米夫 ( BYDXk )

>> 15 え? 半年も里帰りさせてたって事? 産前は妊娠糖尿病のため、早期里帰りを余儀なくされました。

産後は今のうちが東北の寒い地域で雪が多いために二ヶ月は当初の予定、さらに嫁さんの要望で一ヶ月延長しました。


ちょっと甘すぎたかもしれませんが、僕としては精一杯譲歩したつもりでした。

No.19 10/05/06 09:45
専業主婦19 ( ♀ )

私の主人の兄の嫁が主さんの所と似ています。

*出来婚で子供が生まれる前から、旦那を義父母の前でもアゴで使う。

*子供にも父親をバカにするような事を言う→子供も父親をバカにしている。

*自分の家族・親族のみを大切にし、旦那家族・親族の冠婚葬祭は『お金ないから行かない』

*義父母が『好きで結婚したんでしょう?』→『そんな感情はとっくにない』

*一昨年家を建てましたが、『お金ないからもっと働いて来い』昨年から子供が保育園『お金ないのに保育料がまた上がった』←所得で決まるから働いた分だけ上がるのは当たり前。

*自分の思い通りにならないと旦那に対し、暴言・暴力を繰り返す

*今は単身赴任で別居(嫁が『1人で行け』と)ですが、ちょっとでも具合が悪くなると仕事中でも『帰って来い・家族と仕事どっちが大事なんだ!』と言って帰って来させる。

まだまだたくさんあります。

主さんもこうならないように気を付けて。

No.20 10/05/06 10:30
なな ( mGhjb )

>> 17 うざいなんて思っていません。レスありがとうございます。 嫁さんの状況は分かってるつもりで、自分の考えついて、出来ることはかなりやったつもり… 旦那に触れられるのがイヤだったのは 生理が復活してホルモンバランスが元に戻ってたきた頃 徐々に治りました (母乳でしたが産後4ヶ月で生理きました) もっと遅ければ もっと悪化していたかもしれません

あとうちの場合は他にも色々問題があったけど旦那が私を守ってくれなかったり 産まれて私は母親になってるのに 旦那は全然父親になれてなかったからだと思います

根本的な原因があると思うのでそこを喧嘩にならないように話し合わないと解決しないと思います えらそうなこと言いましたがうちもいまだに完全には解決してはいませんが やっと少しずつ歩み寄れています

No.21 10/05/06 11:42
専業主婦21 

スレ&お礼を読んでの感想。
ひどい奥さんだなぁと思った😠いくら産後大変でも言っていいこと悪いことがあるよ。

なんで悪口いうんだろうね、それがストレス発散でも、主さんの前で言ってはいけないし、子どもの前でも言ってるのかと思うとゾッとする。
いまは話せる相手が嫁母しかいないから悪口ばかりだけど、しばらくしたら児童館やなんやでママ友や知り合いができるから。子どもを通して視野も広がると思う。その後平穏な生活になるといいですね。

わたしは実家の干渉がいやで早く自宅に帰りたかったのにな、いち早く夫に会いたかったなぁ。。。

No.22 10/05/06 12:41
ベテラン主婦22 

私も産後、旦那にひどいことを言ったり明らかに産前と変わってしまいました。私は産後1ヶ月たたず 仕事復帰し、旦那は入院を 繰り返し役立たずと心で思いました。軽い育児ノイローゼだったんだと思います。私には頼れる母親もなく心細く、何でも受け止めてくれる旦那にぶつけていたんだと思います。だけど、今は本当に反省し、旦那が愛おしいです。可愛い子供を授けてくれた相手に心から感謝しています。幾度も可愛い子供を産ませてくれてありがとうと今でも言い続けています。それに、私の父親が旦那のことを 少しでも悪く言おうものならすごく怒ります!私以外、旦那のことを知りもせず悪く言うのは許せません!

No.23 10/05/06 14:41
新米夫 ( BYDXk )

一括のお礼ですみません。

最近は嫁さんの口撃が通じたのか、息子は僕が抱っこすると大泣きします。
そして、さらに『パパのこと、嫌いか、そうかそうか』と抱っこしながら、息子に言っています。

そして嫁さんしかあやせなくなって、自分が体調悪い時に息子がぐずると息子に怒鳴りちらしました。

正直、本当に嫌になってきました…
家に居たくないです。



もう、どうしようもない気がしてきました。

  • << 28 生後3ヶ月まで実家にいて、主さんのもとに戻って1ヶ月くらいですか まだ3人の暮らしが始まったばかりじゃないですか 生まれてから毎日抱っこしている母親には、どこのうちもそうですが父親は勝てません 悪口を吹き込まれているから泣いて嫌がるわけでは決してないですよ 私のうちの場合 眠い~とグズる息子は私の抱っこじゃないとすんなり寝ませんでした 私でしか泣き止まない我が子… どんなに頑張っても私にはなれない旦那 私が頑張らなくちゃと気を張る分だけ、なにもできない旦那にイライラしました (家事などは積極的にやってくれて助かりましたが🙏) とくに自分の体調が悪いときは余裕もなく、泣き止まない息子にイライラ 私の代わりに抱っこしてくれている旦那… だけどやっぱり私じゃないとダメ😥 この流れがさらにイライラしました😢 ついつい怒鳴ってしまうこともありました うまく伝えられないけど、子どもが成長するにつれて育児にも余裕がでてきっと状況は良くなります

No.24 10/05/06 18:35
新米夫 ( BYDXk )

昨日、義母より子供用のチャイルドシートが届きました。

親子三人でお店に見に行った時に電話が掛かってきて、こっちで買ったからプレゼントときました。

正直に言って干渉しすぎです。

でも嫁さんは喜んで写メールを撮って送っていました。

うちの親からの一日遅れとはいえ子供の日のお祝いメールは返信もしないのに…


そして子供に
『パパにこびないと生活費貰えないよ、私は貯金ないから暮らせないよ』
と僕の真後ろで笑顔で話し掛けてました。


こんな状況を抜け出すには離婚しかないのでしょうか?

こちらから離婚を切りだしたら慰謝料とられるのでしょうか?

No.25 10/05/06 19:22
新米夫 ( BYDXk )

四ヶ月くらいの赤ちゃんって人見知りしますか?

完全に息子に嫌われたっぽいです。

抱っこの仕方など僕側が悪いと思いたいです。

信じたくはないけど、嫁さんの言うことを聞いてしまっているのでしょうか?

  • << 31 うちの場合は5ヶ月が人見知りのピークでした。(パパでもダメでした。) 4歳を過ぎようやくじぃじ・ばぁばに抱っこしてもらえるようになりました。 大丈夫ですよ(*^_^*)

No.26 10/05/06 19:33
匿名男性 ( AqErLb )

赤ちゃんは仕方無いですよ😅
母親には勝てません✋
1日中一緒に居るんですから。
自分も同じように、腐りそうになりましたが、こればかりはしょうがないです✋それよりも、いい加減に奥さんにガツンと言った方がいい‼
このままじゃ本当に何にも言えなくなる💧
怒って実家に帰るならほおっておけばいい❗
ただし給料をひきだせるようにカードか通帳持っておいた方がいいですよ✋

  • << 32 レスありがとうございます。 残念ながら、他に追い詰められない理由があるので、ガツンとは言えません。 アドバイスありがとうございます。

No.27 10/05/06 23:04
新婚さん27 ( 20代 ♀ )

正直、最低な奥さんだな…と思いました💧
私も、初めての出産はやはり思った以上に大変で、実母の有り難さを痛感したものです。里帰りから帰る時は、寂しくて不安もありました。
ですが、親の事を考えればこそ、私達が夫婦仲良く幸せに暮らす事が何より安心するだろうと思ったし、やはり父親と祖父母では存在の大きさが違います。祖父母に父親の代わりは出来ません。

そんな事も分からず、主さんの存在の大事さも分からないような奥さんは…救いようがないかも知れませんね…。
一度、本気で離婚を切り出してみてはいかがですか?

  • << 33 僕が抱っこして息子が泣くと、駆け付けてきて、『あのおじさん、嫌かい、ダメかい、ごめんね』 ときます。 息子には触りたいけど、泣く息子を見るのは嫌だし、後にこれをやられると思うと… 本当に病みそうです。 離婚、本当に考えるかもしれません…

No.28 10/05/07 03:01
専業主婦28 ( 20代 ♀ )

>> 23 一括のお礼ですみません。 最近は嫁さんの口撃が通じたのか、息子は僕が抱っこすると大泣きします。 そして、さらに『パパのこと、嫌いか、そうか… 生後3ヶ月まで実家にいて、主さんのもとに戻って1ヶ月くらいですか
まだ3人の暮らしが始まったばかりじゃないですか

生まれてから毎日抱っこしている母親には、どこのうちもそうですが父親は勝てません

悪口を吹き込まれているから泣いて嫌がるわけでは決してないですよ

私のうちの場合
眠い~とグズる息子は私の抱っこじゃないとすんなり寝ませんでした

私でしか泣き止まない我が子…
どんなに頑張っても私にはなれない旦那
私が頑張らなくちゃと気を張る分だけ、なにもできない旦那にイライラしました
(家事などは積極的にやってくれて助かりましたが🙏)


とくに自分の体調が悪いときは余裕もなく、泣き止まない息子にイライラ

私の代わりに抱っこしてくれている旦那…
だけどやっぱり私じゃないとダメ😥

この流れがさらにイライラしました😢
ついつい怒鳴ってしまうこともありました


うまく伝えられないけど、子どもが成長するにつれて育児にも余裕がでてきっと状況は良くなります

No.29 10/05/07 03:18
専業主婦28 ( 20代 ♀ )

>> 28 赤ちゃんの機嫌がいいときはいっぱい抱っこしてあげてください☺

実家から戻った奥さんの育児は、これからがほんとのスタートだと思います

ひとりでやらなくてはいけないプレッシャーと
思い通りにいかないイライラ
産後のホルモンバランスの関係もあり、いつもの自分ではないような数ヶ月過ごす人も少なくありません

でもずっと続くわけではありません

いつかまた戻れますよ

頑張ってください✨

ちなみに奥さんはご兄弟いますか?

義親のことは、考えるだけムダな時間です😂

  • << 34 レスありがとうございます。 機嫌の良い時に抱っこしても、すぐ泣きます。 スタートから完全につまずいてこけて立ち直れず… 精神的に弱い僕が全て悪いのです。

No.30 10/05/07 03:22
ベテラン主婦30 

あなたが自分で家族を守るために何をすへきかを考えて行動するのです!


誰もあなたの都合がいいようにしてはくれません


息子さんなら、近々お父さんと思いきりからだを使って遊びたくなる日もくることでしょう!
楽しみではないですか?


あなたが父親として立派に成長し、正しい判断と行動ができるようになることはとても大切なことだと思います

まだお父さんになったばかりではありませんか

これからですよ!


がんばってくださいね

  • << 35 レスありがとうございます。 まだ、そこまで前向きになれません… アドバイスを頂いたのに、すみません。 全て僕が悪いのです。

No.31 10/05/07 08:14
専業主婦19 ( ♀ )

>> 25 四ヶ月くらいの赤ちゃんって人見知りしますか? 完全に息子に嫌われたっぽいです。 抱っこの仕方など僕側が悪いと思いたいです。 信じたくは… うちの場合は5ヶ月が人見知りのピークでした。(パパでもダメでした。)

4歳を過ぎようやくじぃじ・ばぁばに抱っこしてもらえるようになりました。

大丈夫ですよ(*^_^*)

No.32 10/05/07 18:56
新米夫 ( BYDXk )

>> 26 赤ちゃんは仕方無いですよ😅 母親には勝てません✋ 1日中一緒に居るんですから。 自分も同じように、腐りそうになりましたが、こればかりはしょう… レスありがとうございます。

残念ながら、他に追い詰められない理由があるので、ガツンとは言えません。


アドバイスありがとうございます。

No.33 10/05/07 19:03
新米夫 ( BYDXk )

>> 27 正直、最低な奥さんだな…と思いました💧 私も、初めての出産はやはり思った以上に大変で、実母の有り難さを痛感したものです。里帰りから帰る時は… 僕が抱っこして息子が泣くと、駆け付けてきて、『あのおじさん、嫌かい、ダメかい、ごめんね』
ときます。


息子には触りたいけど、泣く息子を見るのは嫌だし、後にこれをやられると思うと…


本当に病みそうです。


離婚、本当に考えるかもしれません…

No.34 10/05/07 19:08
新米夫 ( BYDXk )

>> 29 赤ちゃんの機嫌がいいときはいっぱい抱っこしてあげてください☺ 実家から戻った奥さんの育児は、これからがほんとのスタートだと思います ひと… レスありがとうございます。

機嫌の良い時に抱っこしても、すぐ泣きます。


スタートから完全につまずいてこけて立ち直れず…

精神的に弱い僕が全て悪いのです。

No.35 10/05/07 19:11
新米夫 ( BYDXk )

>> 30 あなたが自分で家族を守るために何をすへきかを考えて行動するのです! 誰もあなたの都合がいいようにしてはくれません 息子さんなら、近々… レスありがとうございます。

まだ、そこまで前向きになれません…

アドバイスを頂いたのに、すみません。


全て僕が悪いのです。

  • << 41 全て僕が悪いというのは本心ですか? それとも…… 主さんは家族で一緒に幸せになる道を探しているのですか? 逃げ出すための正当な理由を探しているだけですか?

No.36 10/05/07 21:43
ベテラン主婦22 

子供が本当に父親によってくるのは2歳からですよ!特に男の子は激しい遊びをしてくれる父親が大好きです。

  • << 38 レスありがとうございます。 二歳ですか… まだまだ道程は長いですね。

No.37 10/05/07 22:07
♂ママ ( ♀ 6egZk )

主さんは何も悪くないですよ。

そこまで奥さんに気を使う理由って何ですか?
夫婦ですから、喧嘩をしてもいいと思います。
そんなに遠慮していたら夫婦生活なんて続けられませんよー。

ホルモンのせいで奥さんがイライラしているのもわかりますが、度が過ぎます。

  • << 39 レスありがとうございます。 以前、大喧嘩をしたことがあったのですが、その時に嫁さんは母親に心配をかけたくないから、と実家には帰ろうとしませんでした。 そして睡眠薬を多量に飲む行為に出ました。 幸いなことに後遺症などもなかったのですが、その時に僕が義母に電話した時に、義母が 『その時はその時で覚悟を決めなさいよ』 と言われました。 かなりぞっとしました。 今は子供もいるので、もし喧嘩したら、実家に帰らず無茶なことをしないかどうかがすごく心配で強く言えません。 それ以来、何かあっても、僕が我慢しています。

No.38 10/05/07 22:13
新米夫 ( BYDXk )

>> 36 子供が本当に父親によってくるのは2歳からですよ!特に男の子は激しい遊びをしてくれる父親が大好きです。 レスありがとうございます。

二歳ですか…

まだまだ道程は長いですね。

No.39 10/05/07 22:19
新米夫 ( BYDXk )

>> 37 主さんは何も悪くないですよ。 そこまで奥さんに気を使う理由って何ですか? 夫婦ですから、喧嘩をしてもいいと思います。 そんなに遠慮していた… レスありがとうございます。

以前、大喧嘩をしたことがあったのですが、その時に嫁さんは母親に心配をかけたくないから、と実家には帰ろうとしませんでした。
そして睡眠薬を多量に飲む行為に出ました。

幸いなことに後遺症などもなかったのですが、その時に僕が義母に電話した時に、義母が
『その時はその時で覚悟を決めなさいよ』

と言われました。

かなりぞっとしました。

今は子供もいるので、もし喧嘩したら、実家に帰らず無茶なことをしないかどうかがすごく心配で強く言えません。

それ以来、何かあっても、僕が我慢しています。

  • << 42 睡眠薬があったってことは奥さん元から精神病だったのですか? そもそも奥さんがどうしたいのかよく分かりません 始めの思ってた感じと違うようなので…

No.40 10/05/07 22:42
専業主婦28 ( 20代 ♀ )

ガツンと言えない理由とはなんですか?
自分がすべて悪いと思う理由はなんですか?

差し支えなければ教えてください

あと、普段どのくらい育児に協力してますか?


主さんも精神的に辛いですよね…
でも赤ちゃんはまだ生まれてから4ヶ月しか経ってないんですよ

主さんも奥さんも親になって4ヶ月

スタートからこけてつまづいて立ち直れないって…
何度も失敗しなくちゃ育児にならないでしょ
最初から完璧にできる人なんていないですよ
是非、乳児スレに行ってみてください


がんばって!

No.41 10/05/07 23:09
ベテラン主婦30 

>> 35 レスありがとうございます。 まだ、そこまで前向きになれません… アドバイスを頂いたのに、すみません。 全て僕が悪いのです。 全て僕が悪いというのは本心ですか?

それとも……



主さんは家族で一緒に幸せになる道を探しているのですか?

逃げ出すための正当な理由を探しているだけですか?

No.42 10/05/08 21:17
なな ( mGhjb )

>> 39 レスありがとうございます。 以前、大喧嘩をしたことがあったのですが、その時に嫁さんは母親に心配をかけたくないから、と実家には帰ろうとしませ… 睡眠薬があったってことは奥さん元から精神病だったのですか?

そもそも奥さんがどうしたいのかよく分かりません
始めの思ってた感じと違うようなので…

No.43 10/05/11 12:21
新米夫 ( BYDXk )

返信が遅れ、本当に申し訳ありません。

また一括でのお礼、近況報告で失礼します。


あれから、かなり落ち込んでました。

スレを読み返して、本題からズレてしまってることにも気付きました。

嫁さんは時間がたって、会話が多少復活したのですが、やはり僕のことは嫌いだそうです。

なんとなく家の中の雰囲気も良くありません。

娘のためにも別れたくはないのですが、仮面夫婦みたいで、なんとなく嫁さんの都合の良いように利用されているだけな感じがして虚しくなります

家事や育児を頑張っていれば、いつかまた嫁さんは僕のほうに振り向いてくれるのでしょうか?

No.44 10/05/12 15:45
専業主婦28 ( 20代 ♀ )

>> 43 本題からズレてきているとは感じません。
皆さんアドバイスするにあたって必要な質問をされているだけです。

睡眠薬の多量服用の件から、主さんは強く不満を言えずに我慢している…

娘さんのため離婚はしたくない

だったら今は我慢するしかないんじゃないですか?


皆さんからのレスはちゃんと読んでますよね?

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧