注目の話題
赤ちゃんの名前について
マイナンバーカードを持ってない人へ
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について

相談にのってください

レス25 HIT数 4195 あ+ あ-

新婚さん( 20代 ♀ )
10/05/06 12:02(更新日時)

相談にのってください💧
お金のことなんです💦

彼とは4年の付き合いで結婚し、今は結婚2年目です
転勤族で今は実家から車で4時間離れたところで、住んでいます

結婚してすぐ、旦那のお姉さんから、実家のローンや生活費を払ってと言われ、旦那も私も初めて聞いたことなので、びっくりしました💦

今までは結婚した義姉が払っていたそうなんですが、長男だからこれから払っていって欲しいと言われました

お金の管理は義姉がしていて、義両親は借金がいくらあるのかも知りません

すみません、長いので続きます

No.1314044 10/05/05 18:25(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/05/05 18:34
新婚さん0 ( 20代 ♀ )

続きです

お金がないなら仕方ないねと旦那がいい、月によって額が違く、5万~10万請求されます

家のローンはあと700万あるそうです
ローンの支払いの話も義姉からだけで、義両親からは何も話はありません
義父は大工で仕事がなく、義母は主婦で家にいます
2人ともまだ60前です
旦那は仕方ないといいますが、私はまだ60前でまだ働けるのに、今から援助していたら、ずっと援助し続けることになるし、援助することで義両親はもっと働かなくなるのではないかと思いましたが、払っていました

すみません、長いので続きます

No.2 10/05/05 18:48
新婚さん0 ( 20代 ♀ )

続きです

私たちの生活もギリギリで、毎日節約しながら生活しています

お風呂は3分の1しか水をいれなかったり、お湯を使わず食器を洗ったり、冬は暖房は使わず、毛布にくるまって過ごしたり、食費も1万円でなんとかやりくりしています
この間義実家にいったときに、お菓子は山ほどあり、ジュースやお肉、期限切れのパンがやまほど…
この生活をみてから、自分の節約生活はバカバカしくなって、怒りがでてきました…

最近旦那の残業が少なく、給料は13万しかありません

仕送りも厳しくなってきたので、この機会に義姉に仕送りの額を減らしてほしいと話したら、
『貯金から出せばいいでしょ』と言われたんですが、子どもがいつできてもいいように貯金しているので使いたくないと話したら
『あっそ』
だけで、その後は機嫌悪く口もきいてくれませんでした

そこで相談なんですが、貯金から出してでも払ったほうがいいですか⁉

どうしたらいいでしょうか…

No.3 10/05/05 18:54
専業主婦3 

義理のお母さんに直接、自分達の家計が苦しいから、援助出来ないと旦那様から話してみてもだめですか?お姉さんが、貴女達夫婦に意見するのがわからない。お母さんから直接援助を頼まれたなら援助するべきだとは思いますが、そうでなければ、直接お母さんに言ってみるのがいいと思います。

No.4 10/05/05 19:00
新婚さん0 ( 20代 ♀ )

>> 3 さっそくのレスありがとうございます

結婚してすぐローンを払ってというのも、義姉で、義両親から話は一言もありません

義両親に毎月いくら払ってるのときいたら、義姉が管理しているから、義姉にきいてと言われたので、それからお金のことは義姉にきいています

No.5 10/05/05 19:05
別天地 ( YFFrLb )

旦那様のご実家が将来手に入るのなら払うべきだと思いますが、その前に家族会議でちゃんと話し合いをした方がいいと思いますよ。

後々お金の事でもめるのは嫌ですもんね😄

  • << 7 レスありがとうございます 私も何度も旦那に話しているんですが、きいてくれません 年に3、4回しか帰れないので、義姉も実家から2時間離れたところに嫁にいって、今2人目妊娠しているため、なかなか会議ができません でもそれでは何も解決しないですよね 旦那にもう一度話をしてみます

No.6 10/05/05 19:08
専業主婦3 

話を聞くのではなく、お母さんに直接、生活厳しいから援助できないって話をするのです。お母さんは息子(貴女の旦那様)の給料がいくらかご存知ですか?
話を聞くのではダメですよ。
給料がこれだけしかないし、将来の貯金もしなければならないから、これ以上の援助は、今は無理です。と言い切らないと、相手のいいなりですよ。

No.7 10/05/05 19:10
新婚さん0 ( 20代 ♀ )

>> 5 旦那様のご実家が将来手に入るのなら払うべきだと思いますが、その前に家族会議でちゃんと話し合いをした方がいいと思いますよ。 後々お金の事でも… レスありがとうございます

私も何度も旦那に話しているんですが、きいてくれません

年に3、4回しか帰れないので、義姉も実家から2時間離れたところに嫁にいって、今2人目妊娠しているため、なかなか会議ができません

でもそれでは何も解決しないですよね
旦那にもう一度話をしてみます

  • << 9 お姉さん同居してなくて 実家の家計を管理してるのですか!? 大工の棟梁と妻ならば 自分達で今までも💰の管理して来てるハズですよね…親御さん達。 可笑しな話ですよ。 税金 年金 保険 色んな支払いの明細見せて貰って状況は把握しないと! 我が家なら確認する迄支払いは拒否します。

No.8 10/05/05 19:12
新婚さん0 ( 20代 ♀ )

>> 7 再度レスありがとうございます

そうですね
聞くだけではだめですね
給料はいくらかは知らないと思います

電話してもらい、今の私たちの生活を話したいと思います

ありがとうございました

No.9 10/05/05 19:27
ベテラン主婦9 ( ♀ )

>> 7 レスありがとうございます 私も何度も旦那に話しているんですが、きいてくれません 年に3、4回しか帰れないので、義姉も実家から2時間離れた… お姉さん同居してなくて
実家の家計を管理してるのですか!?
大工の棟梁と妻ならば
自分達で今までも💰の管理して来てるハズですよね…親御さん達。
可笑しな話ですよ。
税金 年金 保険 色んな支払いの明細見せて貰って状況は把握しないと!
我が家なら確認する迄支払いは拒否します。

No.10 10/05/05 19:35
新婚さん0 ( 20代 ♀ )

>> 9 レスありがとうございます

私も話をはじめにきいたときに不思議な家庭だなと思いました

話があったときも、お姉さんからのメールだったし、何度も旦那に毎月いくら支払いがあってどれぐらい足りないのか、聞いたんですが、聞いてくれず、聞いても足りないんだから、払えばいいんだよと…


義姉は元銀行員で家の通帳は全て管理してます
結婚前は旦那の通帳も管理していたので、結婚を機にもらってきました

仕送りも義姉がインターネットフリカエで、旦那の通帳から家の通帳にいれています

No.11 10/05/05 19:43
ベテラン主婦11 ( ♀ )

家のローンだけなら毎月の支払額は決まっているはず。義姉は何と(いくら)?
義両親は60前なら働けるよね!?😥
主さんのご家庭も月13万円なら2人の生活費でも厳しいはず。主さんも働きに行かないと無理なのでは?
子供出来たら仕送りなんて絶対無理😣
仕送りするにしても金額を設定するとかしないと、全部言いなりだよね😣
ご主人にもっとしっかり、ハッキリしてもらわないと!…夫婦間も気まずくなるよ。

No.12 10/05/05 19:51
新婚さん0 ( 20代 ♀ )

>> 11 レスありがとうございます

義姉は家のローンの他に義両親の生活費を払ってと言われました

私もパートで働いています
旦那がいつ転勤あるかわからないので、転勤があった場合しばらく働けないので、扶養にしてもらっています

パート代は子どものための貯金にしているので全て貯金にまわしています
旦那にも私の収入はあてにしないでといってあります


旦那は本当に頼りなく、何度か義姉とも話しましたが、その前に二人ではなして、うちは厳しいから少なくしてもらってと旦那にお願いしてるのに、話し合いの場になると、私に話をふって、今厳しいんだよね❓いくら減らしてもらうの❓と

さっき話したじゃんってお申し込み、私が払えない少なくしてって言ってるみたいで、もう頼りなくイライラしてしまいます

No.13 10/05/05 20:01
ブラックタン ( 30代 ♂ bXYpl )

銀行の融資額と残り残高や完済日をきちんと聞いたほうがいいですよ
契約内容とか
何年ローン組んでるのか
それに今まで姉が払ってて途中で支払いを要求って
親も働いてないってゆうし
いざ相続になったときに素直に譲ってくれるんですかね?
姉の旦那さんはなんて言ってるんですか?
家の所有権は親の名前ですかね?
毎回請求額が違うってなんか怪しいですねぇ

  • << 15 レスありがとうございます 私も旦那に何度もきいているんですが、旦那は行動にうつしてくれません 私もまだまだ疑問に思うことがあるんですが、どうやってみんなで話し合いができるのかなと毎日悩んでいます 義姉の旦那は何と言っているかわからないのです 旦那に負けずに話し合いできるようにします

No.14 10/05/05 20:28
ベテラン主婦11 ( ♀ )

再レスです。

ご主人があてにならないなら、義姉に直接交渉しちゃえば?月に13万円しか無いって!!
嘘でも良いから、したてに出て『本当にこのままじゃ生活出来ないんですぅ~😢』って泣きついてください。
ご両親も子供達から援助を貰えなくなって自覚した方が良いよね😤甘えきっているよ!
主のパート代も当てにしているんだよ😩(度派手に喧嘩しちゃえば?とも思います😥)
年金が出るまで請求されそうだし…父も自営だったからわかるけど、自営なら年金も少ないよ💦

  • << 16 再レスありがとうございます 義姉の連絡先知らないので、連絡することはできないです 旦那にもこの前義姉にどれだけ節約して生活してるか、話してといったのに、話してくれないし… 本当に頼りなくてどうしたらいいかわからないです いつかは同居になるので派手なケンカはなるべく避けたいです 旦那には同居はいやだといっているんですが、家のローン払いながらアパート代は払えないと言われ、いずれは必ず同居しなければいけないので

No.15 10/05/05 20:41
新婚さん0 ( 20代 ♀ )

>> 13 銀行の融資額と残り残高や完済日をきちんと聞いたほうがいいですよ 契約内容とか 何年ローン組んでるのか それに今まで姉が払ってて途中で支払いを… レスありがとうございます

私も旦那に何度もきいているんですが、旦那は行動にうつしてくれません
私もまだまだ疑問に思うことがあるんですが、どうやってみんなで話し合いができるのかなと毎日悩んでいます

義姉の旦那は何と言っているかわからないのです
旦那に負けずに話し合いできるようにします

No.16 10/05/05 20:47
新婚さん0 ( 20代 ♀ )

>> 14 再レスです。 ご主人があてにならないなら、義姉に直接交渉しちゃえば?月に13万円しか無いって!! 嘘でも良いから、したてに出て『本当にこの… 再レスありがとうございます

義姉の連絡先知らないので、連絡することはできないです

旦那にもこの前義姉にどれだけ節約して生活してるか、話してといったのに、話してくれないし…
本当に頼りなくてどうしたらいいかわからないです

いつかは同居になるので派手なケンカはなるべく避けたいです
旦那には同居はいやだといっているんですが、家のローン払いながらアパート代は払えないと言われ、いずれは必ず同居しなければいけないので

No.17 10/05/05 21:16
専業主婦17 

将来同居するなら旦那さま名義にして支払っていってもいいかなと思いますが、その話が義両親じゃなく義姉が主導権握ってるのが何だか腑に落ちないな~。

旦那さまも頼りなさそうだし、主さん可哀想。

何だか変な家族ですね💦

  • << 21 遅くなりすみません 再度レスありがとうございます 一緒に住んでから支払いはするつもりなんですが、まだ地元に戻るのは先の話しだし、アパート代を払いながら、ローンを払うのは今かなりきついんです 私も義家族がよくわかりません、義姉がどうして通帳をにぎってやりくりしているのか… 結婚したら両親に通帳を渡してもいいんではないかと思います 旦那はすごく優しいんですが、それは長所でもあり、短所でもあります…

No.18 10/05/05 21:34
ベテラン主婦11 ( ♀ )

今まで義姉が払っていたのなら、同居してもご主人名義のみにはしてくれないと思いますよ😥
主も義姉の連絡先知らないって…😣💦
頼りないご両親と頼りないご主人で義姉が面倒みていたのでしょうね。困ったね😩
でも話し合いしないとどうにもなりませんよ!

  • << 22 遅くなりすみません 再度レスありがとうございます 私たちが結婚してから、義姉が今まで出していた分請求されるかもしれません それもよく話し合いたいと思います 義姉からは私はよく思われてはなく、付き合いの頃からそれはありました 結婚する前旦那の家に遊びにいって茶の間でお茶をいただいている時も、義姉はあいさつもせず、勝手口から妹2人を連れ、逃げるようにでていきました 出産祝いなど、2万円でいいからと催促され、もちろんお返しはありません 昨日旦那に義姉の連絡先を教えてといったら、直接連絡とる必要ないでしょと断られてしまいました

No.19 10/05/05 22:51
ベテラン主婦19 ( 20代 ♀ )

義姉さんが、着服している可能性はないのですか❓

父母への援助なら、直接父母へ聞いてみたらいいと思いますが…

  • << 23 レスありがとうございます 着服してることはないと思います 義両親にローンのことや、支払いのことをきいても、わからないから義姉にきいてくれと言われるので、聞いてもわからないのです

No.20 10/05/05 23:28
専業主婦20 

>> 19 うちは保証人になってと言われた事がありますが私がきっぱり断りました。
説明に納得できなかったからです。旦那はなってもいいような態度でした。自分の親だから仕方ないですが…
なぜ住んでもいない家のローンを払う必要があるのですか?余裕があれば別ですが無いのなら無理だと断っていいと思いますよ。

  • << 24 レスありがとうございます 私も住んでいないのにローンを払わなければ❓と思いましたが、旦那は今まで育ててもらったお礼にも払いたいと… 話があったときには、まだ余裕があったので払っていましたが、今は余裕がないので、来月から額を減らしてもらうつもりです

No.21 10/05/06 07:50
新婚さん0 ( 20代 ♀ )

>> 17 将来同居するなら旦那さま名義にして支払っていってもいいかなと思いますが、その話が義両親じゃなく義姉が主導権握ってるのが何だか腑に落ちないな~… 遅くなりすみません
再度レスありがとうございます

一緒に住んでから支払いはするつもりなんですが、まだ地元に戻るのは先の話しだし、アパート代を払いながら、ローンを払うのは今かなりきついんです

私も義家族がよくわかりません、義姉がどうして通帳をにぎってやりくりしているのか…
結婚したら両親に通帳を渡してもいいんではないかと思います

旦那はすごく優しいんですが、それは長所でもあり、短所でもあります…

No.22 10/05/06 07:56
新婚さん0 ( 20代 ♀ )

>> 18 今まで義姉が払っていたのなら、同居してもご主人名義のみにはしてくれないと思いますよ😥 主も義姉の連絡先知らないって…😣💦 頼りないご両親と頼… 遅くなりすみません
再度レスありがとうございます

私たちが結婚してから、義姉が今まで出していた分請求されるかもしれません
それもよく話し合いたいと思います

義姉からは私はよく思われてはなく、付き合いの頃からそれはありました
結婚する前旦那の家に遊びにいって茶の間でお茶をいただいている時も、義姉はあいさつもせず、勝手口から妹2人を連れ、逃げるようにでていきました

出産祝いなど、2万円でいいからと催促され、もちろんお返しはありません

昨日旦那に義姉の連絡先を教えてといったら、直接連絡とる必要ないでしょと断られてしまいました

No.23 10/05/06 07:57
新婚さん0 ( 20代 ♀ )

>> 19 義姉さんが、着服している可能性はないのですか❓ 父母への援助なら、直接父母へ聞いてみたらいいと思いますが… レスありがとうございます

着服してることはないと思います

義両親にローンのことや、支払いのことをきいても、わからないから義姉にきいてくれと言われるので、聞いてもわからないのです

No.24 10/05/06 08:00
新婚さん0 ( 20代 ♀ )

>> 20 うちは保証人になってと言われた事がありますが私がきっぱり断りました。 説明に納得できなかったからです。旦那はなってもいいような態度でした。自… レスありがとうございます

私も住んでいないのにローンを払わなければ❓と思いましたが、旦那は今まで育ててもらったお礼にも払いたいと…

話があったときには、まだ余裕があったので払っていましたが、今は余裕がないので、来月から額を減らしてもらうつもりです

No.25 10/05/06 12:02
専業主婦25 ( ♀ )

ご主人はお義姉さんにちゃんと話してくれない。主さんはお義姉さんの連絡先を知らない。で、どうやって減額してもらうつもりですか?
お金の事にはノータッチの姑さんたちにも、主さんご夫婦の収入・苦しい生活・ご主人の恩返しの気持ち等を話して、「減額させてもらう旨お義姉さんに直接お話したいので連絡先を教えて下さい。」と言ってみてはいかがですか?年賀状のやり取りすらないんですよね?

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧