夢・ピアノ。

レス22 HIT数 2828 あ+ あ-

匿名
10/04/17 14:30(更新日時)

ピアノを習いたいと思っている初心者の者です。
小さい頃から早い段階からピアノに憧れてました。
ピアノを弾く女の子に憧れて、習いたくて親に何度も泣いて訴えましたがさせてもらえず現在の現年齢に至りました。
今の年齢になるまでの間、他に気を取られる事やそればかり考えていられない事等、色々ありましたがひと息つけた現在の年齢の今、やはり未だにピアノに対しての執着は拭えずあり、現在未婚社会人28歳という身分で、親にさせてもらえなかったピアノを、自分の稼ぎでピアノ購入や習い事を始めたいと考えています。
そこで1レスに続かせて質問させてもらいたいと思います。
先に断りますが私が続きを話す前に「どうぞ」というような相づちレス入れないで下さい。
1レスに続く。

No.1271364 10/03/14 00:54(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/03/14 01:04
匿名0 

続きです。
ちなみに取り立てて他の楽器もしてなくて楽器未経験でピアノじゃなくても楽器初心者の私です。
質問ですが
①ピアノは難しいですか。能力や技術はどのような能力や技術を要しますか。
②ピアノを習うにあたりピアノ代とレッスン代、安いピアノでいくら位からあるのかや習得するまでどれ位かかるか等習得期間等教えて下さい。
③その他アドバイスや注意点あれば聞かせて下さい。
レス待ってます♪

  • << 16 お答えします! それだけピアノが好きで意欲があるなら肩の力抜いて望めば難しくありません(趣味程度なら) ②趣味で弾くなら電子ピアノ(6~7万)くらいでもいいかと思いますが 弾き堪えを得たいなら安いのでアップライト中古30万くらいかな? →つづく
  • << 17 習得って?ある程度弾けると言うこと?それとも指導者グレードレベル? ある程度なら人にも寄るけど大人なら3年くらいじゃないかな

No.2 10/03/14 01:42
匿名2 

>> 1 私は小学生から高校生まで習ってました。今友達がピアノ教師をしてますが5000円~6000円くらいの月謝だと思います。ピアノは弾くだけでなく、音符や記号、専門用語も習いますし、指の練習曲で指の力をつけたり手癖を直したりもしました。習得期間は人それぞれです。主様がどれくらいのレベルまで行きたいのかにも寄ると思いますよ。私はバイエル、ハノン、ブルグミュラー、ソナチネ、ソナタ、ショパン曲集などをやってきましたが、今現役を離れて15年…テレビで流れてて弾きたいなと思った曲の楽譜を買って弾けるくらいです。趣味程度で楽しんでます。
ピアノの金額はピンきり(>_<)今は電子ピアノも本物のピアノのタッチのように出来てますしね。
参考になれば…。

  • << 8 レスありがとうございました。 そうですか。 目標習得レベルはあなたが習得したレベル位だと思います。 テレビで流れた曲が気に入ってその楽譜を買ってきて弾けるレベル…というレベル。 やり始めてのめり込んだら上級者レベルまで熱心に打ち込むでしょうね(笑) それはまだ後の話になりますが。 専門的な用語や曲名等の例え話は分かりません、ごめんなさい😔

No.3 10/03/14 03:31
匿名3 

>> 2 ピアノの講師です🎵2さんが書いた様にどの程度を主さんが目指しているのか…で全くちがいます💦

  • << 9 レスありがとうございました。 ピアノ講師さんご自身の方なのですね💦 目標習得レベルは2さんあてのレスに書いたような感じです。 最低初心者レベルは習得したいですね😃

No.4 10/03/14 03:48
名無し4 ( ♀ )

5~15歳まで習ってました。小さい頃の月謝は覚えてませんが、辞める直前(5年位前)は月8000円でした。ちなみにレッスンは週1で30分間でした。
安いピアノなら50万くらい~売ってると思います。

  • << 10 レスありがとうございました。 ピアノ本体安くて50万~、高いですね💦 でも私、それでもめげない執着心だと思ってます。 すごく憧れなんで。

No.5 10/03/14 06:24
れい ( 20代 ♂ SlmaSb )

ピアノ小学校2年から中学校2年迄習ってました😃
コンクールとか出ると面白いよ〔楽譜無し〕
月謝は、週1回で3000円でしたよ✌

  • << 11 レスありがとうございました。 レッスン代もそこそこするみたいですね。 でも私はやりたいです✨

No.6 10/03/14 12:41
名無し6 ( 30代 ♀ )

私は4歳~20歳まで習っていました。
初めはヤマハの音楽教室を3年、その間は親戚のお古のオルガン。ピアノを習う‥と決めた4年目に買ってもらいました。

月謝は月3500円からはじまり、最後は1万ちかくでした。

ピアノは今は実家に置きっぱなしです。結婚してから転勤で引っ越し生活なので、置く場所がなくて。

まず、体験レッスンとかに行ってみてはどうですか?
1回いくら‥とかの初心者コースとかもありますよ。
何度か行ってみて、それから考えてもいいと思いますよ。
ピアノ‥を買うのはそれからでもいいと思います。

  • << 12 レスありがとうございました。 体験レッスンしてみてからピアノ購入やレッスン通いを決めるのも良いですね😃 体験レッスンがあるなんて知りませんでした。

No.7 10/03/14 14:57
名無し7 ( 40代 ♀ )

小2~高1まで習っていて、就職、結婚、出産を経て、5年前にまたピアノを再開しました😃

最近は大人になってからピアノを始める方は珍しくないので、とりあえず無料の体験レッスンに行ってみると良いと思います。

私は月に2回レッスンで4千円。

発表会やコンクール前はレッスン回数や料金に変動があります。

ピアノの値段はピンキリですが、アップライトの中古なら15万くらいからありますよ。

夜しか練習出来ないとか、音が迷惑にならないか気になるようなら電子ピアノでも良いと思います。



私が通っている教室には、60代70代の生徒さんも多いです。
皆さん楽しそうですよ😃

あまり気負わずに挑戦してみてはどうでしょう。

楽しいですよ✨

  • << 13 レスありがとうございました。 楽しそうですね😃 ピアノ経験者の皆さんの体験談を聞くと皆、イキイキと話すサマがまたピアノに惹かれます✨私は。 大人の方の生徒さんもいる話を聞くとホッとしました。 周りへ騒音迷惑が気になるので私はヘッドホンできるピアノを希望してます。 あなたが話された15万~とかあれば良いですね✨

No.8 10/03/14 18:43
匿名0 

>> 2 私は小学生から高校生まで習ってました。今友達がピアノ教師をしてますが5000円~6000円くらいの月謝だと思います。ピアノは弾くだけでなく、… レスありがとうございました。
そうですか。
目標習得レベルはあなたが習得したレベル位だと思います。
テレビで流れた曲が気に入ってその楽譜を買ってきて弾けるレベル…というレベル。
やり始めてのめり込んだら上級者レベルまで熱心に打ち込むでしょうね(笑)
それはまだ後の話になりますが。
専門的な用語や曲名等の例え話は分かりません、ごめんなさい😔

No.9 10/03/14 18:47
匿名0 

>> 3 ピアノの講師です🎵2さんが書いた様にどの程度を主さんが目指しているのか…で全くちがいます💦 レスありがとうございました。
ピアノ講師さんご自身の方なのですね💦
目標習得レベルは2さんあてのレスに書いたような感じです。
最低初心者レベルは習得したいですね😃

No.10 10/03/14 18:51
匿名0 

>> 4 5~15歳まで習ってました。小さい頃の月謝は覚えてませんが、辞める直前(5年位前)は月8000円でした。ちなみにレッスンは週1で30分間でし… レスありがとうございました。
ピアノ本体安くて50万~、高いですね💦
でも私、それでもめげない執着心だと思ってます。
すごく憧れなんで。

No.11 10/03/14 18:53
匿名0 

>> 5 ピアノ小学校2年から中学校2年迄習ってました😃 コンクールとか出ると面白いよ〔楽譜無し〕 月謝は、週1回で3000円でしたよ✌ レスありがとうございました。
レッスン代もそこそこするみたいですね。
でも私はやりたいです✨

No.12 10/03/14 18:58
匿名0 

>> 6 私は4歳~20歳まで習っていました。 初めはヤマハの音楽教室を3年、その間は親戚のお古のオルガン。ピアノを習う‥と決めた4年目に買っても… レスありがとうございました。
体験レッスンしてみてからピアノ購入やレッスン通いを決めるのも良いですね😃
体験レッスンがあるなんて知りませんでした。

No.13 10/03/14 19:06
匿名0 

>> 7 小2~高1まで習っていて、就職、結婚、出産を経て、5年前にまたピアノを再開しました😃 最近は大人になってからピアノを始める方は珍しくない… レスありがとうございました。
楽しそうですね😃
ピアノ経験者の皆さんの体験談を聞くと皆、イキイキと話すサマがまたピアノに惹かれます✨私は。
大人の方の生徒さんもいる話を聞くとホッとしました。
周りへ騒音迷惑が気になるので私はヘッドホンできるピアノを希望してます。
あなたが話された15万~とかあれば良いですね✨

No.14 10/03/14 20:32
旅人14 ( ♀ )

ピアノ講師です😃まず体験レッスンをしましょう。先生に、主さんの希望、その他気になる質問を聞いた方が良いです✨

教室選びのポイントは、通いやすい場所であること。大人から始める場合は、講師の人柄が良いことと、大人を教えた経験のある先生がいいです。

音大受験生を相手にしているような先生は、避けた方がいいと思います。

ピアノはサイレント機能付きのアップライトが、音を消して練習可能ですし、音質・タッチも良いですが、高いです。


電子ピアノは、音やタッチはイマイチですが、安いので買いやすいです。

私のところにも大人から始められた方が沢山います。同じように考えている方は多いということです。主さんも夢に向かって頑張ってください。

No.15 10/03/14 21:16
匿名0 

>> 14 レスありがとうございました。
ピアノ講師さんなんですね♪
初めは体験レッスンが良いですね。
二種類のピアノの紹介がありましたが高くても前者が良いですね。
前者の場合はいくら位からあるでしょうか。

No.16 10/04/05 23:34
名無し16 ( ♀ )

>> 1 続きです。 ちなみに取り立てて他の楽器もしてなくて楽器未経験でピアノじゃなくても楽器初心者の私です。 質問ですが ①ピアノは難しいですか。能… お答えします! それだけピアノが好きで意欲があるなら肩の力抜いて望めば難しくありません(趣味程度なら) ②趣味で弾くなら電子ピアノ(6~7万)くらいでもいいかと思いますが 弾き堪えを得たいなら安いのでアップライト中古30万くらいかな? →つづく

No.17 10/04/05 23:39
名無し16 ( ♀ )

>> 1 続きです。 ちなみに取り立てて他の楽器もしてなくて楽器未経験でピアノじゃなくても楽器初心者の私です。 質問ですが ①ピアノは難しいですか。能… 習得って?ある程度弾けると言うこと?それとも指導者グレードレベル? ある程度なら人にも寄るけど大人なら3年くらいじゃないかな

  • << 19 レスありがとうございました😃 ピアノ経験者の方ですかね。 はい、憧れは未だにありますね。 楽器ってどれもそうですがピアノは特に弾いてるさまが魅力的だと思いますし疲れた時やまいった時にピアノを奏でて心を静めたり安らぎたいです。 皆さん同様、細かくありがとうございました😃

No.18 10/04/08 02:20
匿名18 ( 20代 ♀ )

母が現役のピアノ講師です。

練習用の楽器は教室が決まってから講師と相談されれば良いんじゃないですかね。
なにぶん高い買い物ですし、何もわからないうちに一人で購入したものが粗悪品だった!などという事態だけは避けたいです。
うちの母は相談を受ければヤマハなどのカタログをお渡ししていましたし、金銭面の不安がある方にはツテのある楽器店から中古で良品のピアノを紹介してもらったりもしておりました。(もちろん常時希望通りのものがあるとは限りませんが…)

電子ピアノにしても、「~~という製品ってどうですか?」と聞かれれば教材用の楽譜など買いに行ったついでに物に触ってみてアドバイスをしていたようです。

果たしてすべての先生がやっていることなのかどうかは存じませんが、講師側からしても練習環境を把握できるのは助かるのだそうですよ^^

  • << 20 レスありがとうございました😃 お母様がピアノ講師さんなんですね😲 そうですよね、高い買い物を素人判断で買ったら失敗しそうですもんね😃 必ず専門家の意見を取り入れての慎重な買い物がいいですね😃 集合住宅住まいなので電子ピアノでヘッドホンにします。 マイピアノに本物のタッチや音色を味わいたいけれど生のピアノだと集合住宅という環境上難しいので。 ありがとうございます😃

No.19 10/04/08 20:27
匿名0 

>> 17 習得って?ある程度弾けると言うこと?それとも指導者グレードレベル? ある程度なら人にも寄るけど大人なら3年くらいじゃないかな レスありがとうございました😃
ピアノ経験者の方ですかね。
はい、憧れは未だにありますね。
楽器ってどれもそうですがピアノは特に弾いてるさまが魅力的だと思いますし疲れた時やまいった時にピアノを奏でて心を静めたり安らぎたいです。
皆さん同様、細かくありがとうございました😃

No.20 10/04/08 20:35
匿名0 

>> 18 母が現役のピアノ講師です。 練習用の楽器は教室が決まってから講師と相談されれば良いんじゃないですかね。 なにぶん高い買い物ですし、何もわか… レスありがとうございました😃
お母様がピアノ講師さんなんですね😲
そうですよね、高い買い物を素人判断で買ったら失敗しそうですもんね😃
必ず専門家の意見を取り入れての慎重な買い物がいいですね😃
集合住宅住まいなので電子ピアノでヘッドホンにします。
マイピアノに本物のタッチや音色を味わいたいけれど生のピアノだと集合住宅という環境上難しいので。
ありがとうございます😃

No.21 10/04/15 08:35
名無し16 ( ♀ )

主さんはやる気があるので今は収入もあると思うし趣味程度でも始めたらいかがですか?老後のためにもピアノは良いですよo(^-^)o

No.22 10/04/17 14:30
匿名0 

>> 21 再レスありがとうございます😃
はい、やり始めたいと思います。
長年の憧れなだけにレッスン一つにしても手に入れたピアノにしても大切にすると思います。
老後、若い頃たしなんだピアノが弾けるなんて素敵な老後ですもんね♪

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧