この家庭どう思いますか(裕福とか貧乏とか)

レス24 HIT数 3816 あ+ あ-

匿名
10/03/10 23:50(更新日時)

夫27歳、妻25歳。半年前、結婚を期に新築マンション購入。妻は退職し、週3でアルバイト(月4万収入)
夫は年収500万(30代になれば700~800)。
毎月生活費が9万、毎月貯蓄が1万5千円、ボーナス時貯蓄5万、ローンと管理費で7万、保険2万、夫使えるお金3万5千円、妻の趣味や薬代2万(その他省略)

夫貯金50万、妻100万

妻28までに第一子出産予定
この家庭、家計で感じたことをお願いします。

No.1268324 10/03/10 11:24(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿制限
参加者締め切り
投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/03/10 11:29
匿名1 

収入を考えれば、もう少し貯金できそうですね

  • << 3 休みとれれば近場旅行いったりと(子供産んだら二人でいけなくなるから)、生活レベルを落としきれてないのが原因ですかね。 お互い200万づつ貯蓄があったが結婚式と頭金で半分以下になってしまったし。 無理なく貯金したいな。

No.2 10/03/10 11:30
名無し2 ( ♀ )

いいなぁって思うよ
純粋に

No.3 10/03/10 11:41
匿名0 

>> 1 収入を考えれば、もう少し貯金できそうですね 休みとれれば近場旅行いったりと(子供産んだら二人でいけなくなるから)、生活レベルを落としきれてないのが原因ですかね。
お互い200万づつ貯蓄があったが結婚式と頭金で半分以下になってしまったし。
無理なく貯金したいな。

No.4 10/03/10 11:49
匿名4 

今は大丈夫ですね!

子供が生まれてからのお金は大丈夫かな?

オムツ・ミルク・服などで2万はあった方がいいし、幼稚園(私立)になると3万は必要です!

学資保険入るなら更にプラスお金かかります!

もし赤ちゃんが双子なら2倍かかります。

今から節約できるとこは節約して貯金増やしておいた方が楽ですよ!

  • << 6 妻は扶養家族なので夫が会社から手当てもらっており子供が産まれたらさらに数万手当てがでるらしくそれで大丈夫かな。 でも貯金は確かにもっとあったほうが楽ですね

No.5 10/03/10 11:52
匿名5 ( ♀ )

年収の割に貯金が少なすぎますよ😥

  • << 7 あ、結婚式と家具と頭金で数百万使い、貯めはじめたのは最近です

No.6 10/03/10 11:53
匿名0 

>> 4 今は大丈夫ですね! 子供が生まれてからのお金は大丈夫かな? オムツ・ミルク・服などで2万はあった方がいいし、幼稚園(私立)になると3万は… 妻は扶養家族なので夫が会社から手当てもらっており子供が産まれたらさらに数万手当てがでるらしくそれで大丈夫かな。

でも貯金は確かにもっとあったほうが楽ですね

No.7 10/03/10 11:55
匿名0 

>> 5 年収の割に貯金が少なすぎますよ😥 あ、結婚式と家具と頭金で数百万使い、貯めはじめたのは最近です

  • << 11 すみません💦 毎月の貯金の額です🙇 もっと貯金出来るはずですよね? 子供が出来たら毎月の貯金分使うと考えたら貯金出来なくなりますよ✋

No.8 10/03/10 11:57
名無し8 ( ♀ )

良い年収してるし
いいなぁって思います。裕福でしょうどう考えたって

No.9 10/03/10 12:00
社会人9 ( ♀ )

まさに中の中🎯って感じ

30代になって年収🆙を見込んでる所(公務員かな?にしてもこのご時世何があるか分からないからさ)と貯蓄額が・・・⤵

No.10 10/03/10 12:05
匿名0 

>> 9 確かに中の中ですよね、そう思います。
給料、ボーナスについては、職業いえませんが景気に左右されなく上がらないのは考えにくいです。

今すぐにでも子供がほしいけど貯金がないので不安なんですね

No.11 10/03/10 12:48
匿名5 ( ♀ )

>> 7 あ、結婚式と家具と頭金で数百万使い、貯めはじめたのは最近です すみません💦

毎月の貯金の額です🙇

もっと貯金出来るはずですよね?
子供が出来たら毎月の貯金分使うと考えたら貯金出来なくなりますよ✋

No.12 10/03/10 13:21
匿名0 

>> 11 子供ができたら会社から三万ほど手当てがでるのと夫の給料が毎年上がっているので逆に貯金額ふやせるんでは?と思っています

ただそれ頼みだと甘いので節約して貯金しないとですね

自分では贅沢してないつもりでもなぜかもっと貯められません

  • << 14 横レスすいません。 会社から手当3万もでるんですか?!羨ましいです! うちは子供一人に付き4500円です… いいな~!

No.13 10/03/10 13:33
匿名13 ( 20代 ♀ )

収入の割には毎月の貯蓄額少なすぎですねぇ。
お子さん生まれたら、生活水準を下げなくてはやっていけないと思いますよ💧
生活費9万も何に掛かってるのかしら?

  • << 15 食費(休みの夜二人で飲みにいったり外食するの含め)5万、光熱費1万ちょい、ガソリン5千円、新聞4500円、日用品が5千円、あとはケータイですかね。 たまに8万で済みますが。 え、これ普通じゃないですか😣 母からは10万生活費もらいなさいといわれ姉は15万(子二人赤ちゃん)もらってるけど足りないらしいんで私使ってないなとか思ってました😲 けど確かに友人に話したら食費かかりすぎ!ていわれた。

No.14 10/03/10 13:36
匿名4 

>> 12 子供ができたら会社から三万ほど手当てがでるのと夫の給料が毎年上がっているので逆に貯金額ふやせるんでは?と思っています ただそれ頼みだと甘… 横レスすいません。

会社から手当3万もでるんですか?!羨ましいです!

うちは子供一人に付き4500円です…

いいな~!

  • << 16 そうなんですか。でも嫌みじゃなくて4500円て大きいですよね。もらえないよりいくらか違いますもんね。 うちは私に対する扶養手当が1万5千入ってて赤ちゃんには3万ほど入るらしいです。 だから30歳の先輩で妻子もちは他の独身男性よりだいぶ給料がいい形になってますね 社内で結婚、子をもつのを勧める雰囲気がありますね 出世も違ってきます 不倫したら即とんでもないとこにひとっ飛びです おかたい昔からの職場です

No.15 10/03/10 13:40
匿名0 

>> 13 収入の割には毎月の貯蓄額少なすぎですねぇ。 お子さん生まれたら、生活水準を下げなくてはやっていけないと思いますよ💧 生活費9万も何に掛かって… 食費(休みの夜二人で飲みにいったり外食するの含め)5万、光熱費1万ちょい、ガソリン5千円、新聞4500円、日用品が5千円、あとはケータイですかね。

たまに8万で済みますが。
え、これ普通じゃないですか😣

母からは10万生活費もらいなさいといわれ姉は15万(子二人赤ちゃん)もらってるけど足りないらしいんで私使ってないなとか思ってました😲

けど確かに友人に話したら食費かかりすぎ!ていわれた。

  • << 17 食費に5万は確かに掛かりすぎかも~😱 お子さん生まれたらも~っと大変ですよ~😱😱😱 食費をせめて3万に抑えるように頑張ってみるとか⤴ それにしてもお姉さんも15万で足りないとは…😨 かなり次元が違うから、庶民派の私は何も言えないなぁ😂アハハハ

No.16 10/03/10 13:49
匿名0 

>> 14 横レスすいません。 会社から手当3万もでるんですか?!羨ましいです! うちは子供一人に付き4500円です… いいな~! そうなんですか。でも嫌みじゃなくて4500円て大きいですよね。もらえないよりいくらか違いますもんね。
うちは私に対する扶養手当が1万5千入ってて赤ちゃんには3万ほど入るらしいです。

だから30歳の先輩で妻子もちは他の独身男性よりだいぶ給料がいい形になってますね

社内で結婚、子をもつのを勧める雰囲気がありますね
出世も違ってきます

不倫したら即とんでもないとこにひとっ飛びです

おかたい昔からの職場です

No.17 10/03/10 17:44
匿名13 ( 20代 ♀ )

>> 15 食費(休みの夜二人で飲みにいったり外食するの含め)5万、光熱費1万ちょい、ガソリン5千円、新聞4500円、日用品が5千円、あとはケータイで… 食費に5万は確かに掛かりすぎかも~😱
お子さん生まれたらも~っと大変ですよ~😱😱😱
食費をせめて3万に抑えるように頑張ってみるとか⤴
それにしてもお姉さんも15万で足りないとは…😨

かなり次元が違うから、庶民派の私は何も言えないなぁ😂アハハハ

No.18 10/03/10 17:47
匿名0 

>> 17 たとえば居酒屋や焼き肉に夫婦でいったらそれだけで約一万かかるのに月3万てどうやればいいのか😞逆に教えてほしいです↓

どう節約しても4万でした。すごいストレスだったけど…

No.19 10/03/10 18:35
名無し19 

収入の割に使うお金が多いと思います。

あと育児が出来るのか不安ですね。

No.21 10/03/10 18:53
名無し19 

>>18のレスを見て思っただけですので気にしないで下さい。

No.22 10/03/10 23:06
匿名22 ( 30代 ♀ )

東京なら普通。
地方なら良い方ではないですか?

うちは東京23区ローンなし持ち家年収600万専業主婦。

なので中の中よりほんの少~~~し良いかな?くらいです。

地域によってだいぶ変わりますよね。

ちなみに結構旅行とか贅沢してますが、貯金は主さん夫婦の5倍以上ありますよ。
なぜなら私が妊娠するまで夫婦共正社員で世帯年収1200万だったからです🎵

子供をまだ先にするなら奥さん正社員になってバリバリ貯金するのも手ですよ✌

No.23 10/03/10 23:12
名無し23 

うち家賃12万円
食費7万円それでも足りない時多い
光熱費3万円
携帯3万円
雑費1万円
だけど毎月貯金は5万円はしてるよ!

普通かちょいと生活キツいくらいかなぁ

No.24 10/03/10 23:50
名無し24 ( ♀ )

羨ましい…😚
うちは東京23区内 年収500万 家賃12万駐車場3万
毎月4万貯金。子供名義で毎月1~2万貯金してます💰自営なのでボーナス無い分毎月の貯金頑張ってます😤あと何も保証無いので他の家庭より保険料多いです。

食費すごいですねぇ😲
二人の時に外食しててもそんなにかかりませんでした。

レベルが違うので感覚違ってよくわかりません😂

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧