義母に上の子を預けたくない
第二子妊娠以降、上の子を義母にみてもらう機会が増えて、出産が近づくにつれ、入院中に上の子を義母に預かってもらうことが嫌で心配でたまりません‥預かってもらってそんなのわがままってわかっています。でも自分の子を取られるような凄く嫌な気持ちになります。義母は凄く良い人で好きです。でも子育てに関しては意見が合いません。皆様経験談等教えてください🙇
新しいレスの受付は終了しました
実家には母がいますが働いています。休みがシフト制で月末に翌月の休みがきまりますから、長期的には休めません⤵せいぜい2連休⤵以前に私が安静にしなければいけなかったとき義母が家に来て上の子をみてくれました。実母が「休みだから変わりますよ」と言ったけど、「大丈夫ですよ」と変わってくれませんでした💦凄く優しくて良い義母ですが何気に頑固です⤵最近気づきました⤵
いや、どう考えてもあなたの子ですから
預けたら義母に取られるって、物じゃないんだから大丈夫ですよ
子供って預けたらその人の物になっちゃうの?そんなわけないよ
育児の方針が皆違うのは当たり前
いや、夫婦でさえ違うのが当たり前なんだから
自分の育児だけしかわからない今、姑さんの育児の仕方はこんな感じなんだ
こうやって育てるのもアリなんだってもっと大きく気持ちを持ってみては?
妊娠中だから難しいのもあるかもしれないけれど
そうやって気持ちを変えていくことも時には必要だと思うよ
一緒に入院する、ベビーシッターを頼む、保育園に行かし少しでも義母と離す(義母には負担にならないようにとか言い訳。)
預けたくないなら預けなくていい方法を考えれば良い。
保育園に一時保育で旦那さんが送り迎えが一番良いと思うけど?義親には旦那さんが帰宅する頃に家に来てもらって旦那さんを手伝ってもらう。
皆様レスありがとうございます。
具体的に、義母は甘やかしが凄いです。1日中抱っこ、お昼寝も抱っこ平気で2時間。子供の要望に全て応えます。夫を育てたときも泣くとかわいそうだからと一歳過ぎまでおんぶして座って寝ていたそうです。また、食事に関してはかなり味が濃い、甘党です。上の子は一歳過ぎた頃から何でも食べれると思っていて、おやつ=ケーキ、🍨、和菓子(甘味)平気で大人分の量を与えようとします。
夫も私と同じ考えで毎日二人で悩んでいます。自分の意見ややり方を押しつけたりする義母ではないのですが、人の意見は「は~い、わかったよ❤」と言って右から左って感じでなかなか伝わってません。夫がいつもきつく言っていますが、(甘やかすなと)全く伝わっていません。
- << 12 一日中抱っこしてくれるおばあちゃん。 愛情いっぱいで素敵😃✨だと思うんだけど。 親が十分にやってあげられないことを補ってくれるのだから、私だったら、むしろありがたいかも。 これからずっと母親一人で育児していくわけじゃないのだから、いろいろ人の愛情の中で育てられることが、子供の心を育てることなんじゃないのかな。 でもおやつに関しては、困りますね。今そういう味を覚えちゃうと、これからの食事のしつけに苦労するのは主さん自身。 「アレルギーの疑いがある。最悪の場合はショック症状を起こすかもしれない」とか何とかウソを言って、それらのおやつ、止められないかなぁ。
主さんのお母さんはお仕事何時~何時までですか? お母さんのお仕事の間だけ、一時保育に預け、お母さんが仕事終わったら迎えに行ってもらうとか出来ないのですか?
- << 13 うちの母は朝7時~夜7時までの勤務です⤵夫は朝8時~夜9時まで(毎日残業)の勤務です。 一時保育の話は今までお義母さんと仲良く付き合ってきたので、私達夫婦の中では全く頭にありませんでした。私も最近急にお義母さんの育児方針に関して嫌になってしまって、自分が嫌です。 本当に何も問題なく初孫を囲み両家でうまくいっていたので誰も私のこの醜い気持ちには気づいてないと思います。行事事はいつも両家でしていて円満です。一時保育の話‥考えてみます。絶対義父が「おかあさんにみてもらえ」と言うとは思います。
>> 8
皆様レスありがとうございます。
具体的に、義母は甘やかしが凄いです。1日中抱っこ、お昼寝も抱っこ平気で2時間。子供の要望に全て応えます。夫を…
一日中抱っこしてくれるおばあちゃん。
愛情いっぱいで素敵😃✨だと思うんだけど。
親が十分にやってあげられないことを補ってくれるのだから、私だったら、むしろありがたいかも。
これからずっと母親一人で育児していくわけじゃないのだから、いろいろ人の愛情の中で育てられることが、子供の心を育てることなんじゃないのかな。
でもおやつに関しては、困りますね。今そういう味を覚えちゃうと、これからの食事のしつけに苦労するのは主さん自身。
「アレルギーの疑いがある。最悪の場合はショック症状を起こすかもしれない」とか何とかウソを言って、それらのおやつ、止められないかなぁ。
- << 15 ありがとうございます。私もずっとたくさん可愛がってもらって子供も幸せだよねって思ってたんです。でも最近預かってもらう度に抱き癖がついて、今お腹おっきいのもありイライラしちゃって‥おやつの件もお義母さんはわかったと言ってすぐに同じ事繰り返します⤵一歳まではハチミツはダメと言ったらわかった🙆と言ってヨーグルトには入れないが煮物に入れてました⤵
>> 10
主さんのお母さんはお仕事何時~何時までですか? お母さんのお仕事の間だけ、一時保育に預け、お母さんが仕事終わったら迎えに行ってもらうとか出来…
うちの母は朝7時~夜7時までの勤務です⤵夫は朝8時~夜9時まで(毎日残業)の勤務です。
一時保育の話は今までお義母さんと仲良く付き合ってきたので、私達夫婦の中では全く頭にありませんでした。私も最近急にお義母さんの育児方針に関して嫌になってしまって、自分が嫌です。
本当に何も問題なく初孫を囲み両家でうまくいっていたので誰も私のこの醜い気持ちには気づいてないと思います。行事事はいつも両家でしていて円満です。一時保育の話‥考えてみます。絶対義父が「おかあさんにみてもらえ」と言うとは思います。
同居ですか?別居なら主さんの産後の体調が戻るまでと割り切りましょう。
体調が悪い時に助けてくれる優しいお義母さまだと思いますよ。主さんのお母さまをお断りしたのも普段働いてるお母さまの疲れを心配してからの配慮だと感じました。
食事やおやつに関しては気になりますが抱っこでお昼寝やおんぶなどは悪いことだとは思いません。お義母さまが主さんにも同じことを要求するなら困りますが、そうでないなら下のお子さんが産まれて寂しくなる上のお子さんにとってはよいスキンシップになると思います。孫のお世話を1日中するのは体力的にかなり負担になるのにそこまでしてくれる人はなかなかいないと思います。
嫌なら母子入院かベビーシッターを手配したらどうでしょうか。何もかも自分の思い通りにしたいなら身内に頼らずお金を出して人を雇うことです。妊娠中で不安な気持ちはわかりますが恵まれているが故の贅沢な悩みに感じてしまいました。
食事やおやつは歯磨きだけはしっかりお願いして主さんの体調が回復してからもとのペースに戻したらいいと思いますよ。
安産をお祈り致します✨
- << 20 ありがとうございます。抱っこのことは抱き癖が~と言うより上の子も利口になってきて、この人(義母)は何でも言うこと聞いてくれるってわかるようになっているみたいで、おやつに関しても人を選んでせがむんです⤵当たり前ですが‥主人がいないと私もきつく言えませんから、おやつも子供の好きなだけ歯磨きも嫌がるなら無理にしない欲しいなら買ってあげると預かってもらう度に目に余る甘やかしぶりに発展して来ました⤵何か私達夫婦が躾と思ってやってきたことが全て壊されるような気持ちになっちゃうんです⤵
色々なご意見ありがとうございます。
私のわがままなんでしょう、もちろんわかっています🙇
皆様は同じ様な気持ちになったことありませんか?二人目出産の入院中どうしましたか?
反論とかじゃなくて率直な疑問です🙇
抱っこしてほしい子を抱っこして何がいけないの?
抱き癖を心配されているのでしょうか、自分に抱っこをせがまれたらしんどいから?
でも私は、妊娠中で思うように抱っこしてあげられない主さんの代わりに、たくさん抱っこしてくれてありがたいことだと思います。
おやつのことはよくないですね。
やっぱり有料に預けたほうが安心だと思います。
でもお義母さんが預かりたいと強く言ってるなら、『おやつばっかりあげるなら預けない。一時保育に頼む』とキッパリ言うのもありです。
抱っこはともかく、甘いものや食事のルールまで癖になったら困りますからね。
>> 17 同居ですか?別居なら主さんの産後の体調が戻るまでと割り切りましょう。 体調が悪い時に助けてくれる優しいお義母さまだと思いますよ。主さんのお… ありがとうございます。抱っこのことは抱き癖が~と言うより上の子も利口になってきて、この人(義母)は何でも言うこと聞いてくれるってわかるようになっているみたいで、おやつに関しても人を選んでせがむんです⤵当たり前ですが‥主人がいないと私もきつく言えませんから、おやつも子供の好きなだけ歯磨きも嫌がるなら無理にしない欲しいなら買ってあげると預かってもらう度に目に余る甘やかしぶりに発展して来ました⤵何か私達夫婦が躾と思ってやってきたことが全て壊されるような気持ちになっちゃうんです⤵
- << 26 お返事ありがとうございます😃 与えるだけ与えて歯磨きをしてくれないのは困りますね⤵ご主人がいない時はキツく言えないとのことですが言っていいと思いますよ。うちの義母も与えるタイプでしたが与えようとする時に子どもに 『アレルギー(虫歯)が心配だから○はまだ食べれないよ。こっちにしようね』と持参したおやつを渡してました。義母には『すみません。主人と相談してまだ食べさせないようにしてます。』と伝えます。根気よく伝えて絶対に与えないようにしているうちに向こうから『これは食べて大丈夫?』と聞いてくるようになりました。また子どもが欲しがっても『ママとパパがダメって』と親を理由にして断れるので気分的に楽なようです。それからは義両親の家で時々ジュースやアイスをいただくようになりましたが、必ずこちらに確認してからですし子どもも特別な時だけ食べれると理解してます。 キツく言う必要はありませんが親の方針を根気よく伝えてブレないことです。ご主人がガツンと言うなら主さんは低姿勢で伝えるといいと思います。親がいる時に認めて後から苦情を言われてもお義母さまも理解できないし納得できないと思います。 →続きます
割り切りましたよ。下の子が生まれる時の入院で、上の子(当時2才)を預ける時。
私の場合は実家でしたが、親の育児が嫌で仕方なかったですが。
里帰りしたくない、家で産みたい、貴方も仕事を調整して協力してほしい、と我が儘を言う私に、主人が頭を下げて言ったんです。
「頼むから実家の世話になって欲しい。自分は仕事もあるしいざというときにお前と○○(上の子)とお腹の子を守りきれる自信がない。お義母さん達の手を借りる事を納得してほしい。自分の気持ちを曲げても実親に頭を下げることも、親としてこの子達を守ることなんじゃないのかな」と。
とりあえず、命の危険に晒されることはない、怪我をしても救急車もよんでくれるだろう、預けてる間に芽生えた甘えや我が儘、トイトレの遅れなど、そこからまたやり直せばいいんだから。
そんな気持ちで腹をくくり、預けました。
主サンは抱き癖がと言いますが…
抱き癖と言うものは、存在しないのですよ…
子供は抱かれて、安心します…
親は子供だけに捕らわれて要られないから、子供が我慢してるのです…
なので、親は抱かない分を祖母が抱くで、丁度良いくらいです…
食事ですが、預けると決めたなら、目を瞑るも大事です
身体に支障があるならそれは、避けてもらわないとダメですが…
そうでないなら、長い期間でないでしょうから、それで食生活が変わることはないです…
祖母の家では食べれるが、家では食べないも子供はチャンと覚えますよ…
あれこれ考えたら、他人になど預けられません…
どんなにバアチャン大好きでも、母親とは比べられるものではないです
一時保育や、ベビーシッターも良いですが…子供が慣れるかとか色々有りますよ…
預けるって全面信用で預けるしかないのです…
- << 27 お義母さんのこと信頼してます❗一時保育は私のわがまま、子供だって寂しいときなのに他人よりバーバがいいですよね⤵この子のこと考えてるようで考えてなかったかも⤵寂しい分たくさん抱っこしてもらってそっちの方がいいって思えてきました💦 ただ、食事に関しては出産まで気長に話して納得協力してもらいます😂何故なら‥夫は小学生くらいまでぽっちゃりだったんです⤵甘やかし&濃い味つけ&両親甘党なためと言ってます。コンプレックスだったみたいで、自分の子供にはそうさせたくないみたいです。私も同じ気持ちなので、話してみます🙆
皆様レスありがとうございます。私、今頭でっかちでお義母さんの甘やかしが嫌だ嫌だ嫌だって、生まれてからずっと色々頑張ってこの子を育ててきたのに甘やかして子供がなつくなんてってヒガミですよね⤵夫は私の味方してくれて何でもお義母さんに言ってくれるし私の気持ちに応えてくれます。色々割り切ってたかだか1、2週間と思い、食事や歯磨き寝る時間だけはきちんとやって貰えるように話してみます🙇何だか心がすーっとしました🙇ありがとうございます🙇
>> 20
ありがとうございます。抱っこのことは抱き癖が~と言うより上の子も利口になってきて、この人(義母)は何でも言うこと聞いてくれるってわかるように…
お返事ありがとうございます😃
与えるだけ与えて歯磨きをしてくれないのは困りますね⤵ご主人がいない時はキツく言えないとのことですが言っていいと思いますよ。うちの義母も与えるタイプでしたが与えようとする時に子どもに 『アレルギー(虫歯)が心配だから○はまだ食べれないよ。こっちにしようね』と持参したおやつを渡してました。義母には『すみません。主人と相談してまだ食べさせないようにしてます。』と伝えます。根気よく伝えて絶対に与えないようにしているうちに向こうから『これは食べて大丈夫?』と聞いてくるようになりました。また子どもが欲しがっても『ママとパパがダメって』と親を理由にして断れるので気分的に楽なようです。それからは義両親の家で時々ジュースやアイスをいただくようになりましたが、必ずこちらに確認してからですし子どもも特別な時だけ食べれると理解してます。
キツく言う必要はありませんが親の方針を根気よく伝えてブレないことです。ご主人がガツンと言うなら主さんは低姿勢で伝えるといいと思います。親がいる時に認めて後から苦情を言われてもお義母さまも理解できないし納得できないと思います。
→続きます
- << 28 お互いに子ども可愛さ故に起こることですから時間をかけて解決できるといいですね⤴ お礼レスを読んで主さんは優しくて可愛いお嫁さんだと感じました。ご主人も主さんの味方のようですし、あまり不安にならずお義母さまと仲良くされてくださいね✨ 3月に入っても寒い日が続きますから体調に気をつけて暖かくしてゆっくりと過ごしてください🎵
>> 24
主サンは抱き癖がと言いますが…
抱き癖と言うものは、存在しないのですよ…
子供は抱かれて、安心します…
親は子供だけに捕らわれて要られない…
お義母さんのこと信頼してます❗一時保育は私のわがまま、子供だって寂しいときなのに他人よりバーバがいいですよね⤵この子のこと考えてるようで考えてなかったかも⤵寂しい分たくさん抱っこしてもらってそっちの方がいいって思えてきました💦
ただ、食事に関しては出産まで気長に話して納得協力してもらいます😂何故なら‥夫は小学生くらいまでぽっちゃりだったんです⤵甘やかし&濃い味つけ&両親甘党なためと言ってます。コンプレックスだったみたいで、自分の子供にはそうさせたくないみたいです。私も同じ気持ちなので、話してみます🙆
はじめまして ✋
ちょっとわがまますぎませんかね⁉
主にとってかわいい子供のように、義母にとってもかわいい孫なのでは⁉
甘やかし過ぎだし子育てに関して合わないといいますが、旦那さんを育てたのは義母ですよね⁉
義母の子育てがイヤなら旦那さんの性格🆖ってこと⁉
義母のイヤなことばかり愚痴ってて具体的に自分で何もしてないですよね⁉
イヤならそれなりに一時保育を頼むなりすればいいと思います
面倒みてくれる人は義母しかいない、でもみてもらいたくない⤴⤴
面倒みてほしくてもそういう人がいない人たちだってたくさんいるんですよ
新しいレスの受付は終了しました
お知らせ
関連する話題
幼児・就学前掲示板のスレ一覧
満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
娘達が落ち着きがなく、行儀が悪く、言う事を聞きません15レス 239HIT ♀ママさん (30代 ♀)
-
2歳で話せない21レス 314HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
子どもをサッカースクールに入れるか悩んでいます9レス 159HIT ♂ママさん (30代 ♀)
-
旦那から、私が育児でマルチタスクでないことを蔑まれて辛いです10レス 328HIT 育児の話題好き (40代 ♀)
-
早起きできないのは母親失格?9レス 385HIT ストレスママさん (30代 ♀)
-
娘達が落ち着きがなく、行儀が悪く、言う事を聞きません
お母さんまだお若いかと思いますが早くに亡くなられたのですね。 お父さ…(通りすがり)
15レス 239HIT ♀ママさん (30代 ♀) -
2歳で話せない
別にまだ2才なら焦らなくてもいいのでは(匿名さん21)
21レス 314HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
子どもをサッカースクールに入れるか悩んでいます
体験させることはホントいいことですね。でもその選択肢はお子さんに任せる…(匿名さん9)
9レス 159HIT ♂ママさん (30代 ♀) -
旦那から、私が育児でマルチタスクでないことを蔑まれて辛いです
夫、マルチタスクできてなくね?w マルチタスクできるなら、 ①…(匿名さん10)
10レス 328HIT 育児の話題好き (40代 ♀) -
早起きできないのは母親失格?
お母さんがどうしたいか?ですね。 あなたが働きたいなら働く 家事全…(JOKER)
9レス 385HIT ストレスママさん (30代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
孫にお金で遊ばせるのをやめてもらいたいのですが12レス 321HIT もも (50代 ♀)
-
閲覧専用
神経質6レス 301HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
もうすぐ4才、まだオムツです。45レス 1513HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
2歳39.7℃、夫の歓迎会どうしよう?10レス 968HIT ワーママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
幼稚園でいろいろもらっては妊婦の私にかかる15レス 1534HIT ストレスママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
神経質
神経質なぐらいが子供の命守れるんだよ。 神経質のどこが悪いのかわ…(匿名さん6)
6レス 301HIT 匿名さん (30代 ♀) -
閲覧専用
孫にお金で遊ばせるのをやめてもらいたいのですが
誤飲は大丈夫ですか? お母様が見てない時に窒息なんて事になったら怖い…(匿名さん12)
12レス 321HIT もも (50代 ♀) -
閲覧専用
もうすぐ4才、まだオムツです。
おしゃべりさんって、大人と話すみたいに自然に会話ができちゃうから、「わ…(匿名さん0)
45レス 1513HIT 匿名さん (30代 ♀) -
閲覧専用
2歳39.7℃、夫の歓迎会どうしよう?
一括ですみません。 結局、 私→終日有休 夫→通常勤務+1時…(ワーママさん0)
10レス 968HIT ワーママさん (30代 ♀) -
閲覧専用
幼稚園でいろいろもらっては妊婦の私にかかる15レス 1534HIT ストレスママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
新着のミクルラジオ一覧
サブ掲示板
注目の話題
-
彼氏が元カノと縁を切ってくれない
私は今ネットで出会った恋人がいます。私は最近、彼氏が元カノと縁を切ってくれなくて困っています。前々か…
29レス 360HIT 匿名さん (20代 女性 ) -
職質が問題になってる?
Tik◯kで、警察官の、 しつこい職質や問題行動が、 たくさんアップされていました。 そも…
26レス 326HIT 教えてほしいさん (40代 女性 ) -
気の進まないお見合い
父親の友達の紹介で今度お見合いする事になり、相手は言葉が悪くて申し訳ないですが、正直見た目が斜視であ…
11レス 237HIT 通りすがりさん ( 女性 ) -
あだ名が変わりました
大学生です。自分のあだ名がケツ穴になってしまいました。前はダブルソフトだったんですけど、いつのまにか…
9レス 162HIT 学生さん -
してくれるが、文句を言う彼氏
彼氏が料理をしてくれる時が結構あります。 ありがたいと思ってますし、嬉しいです。 しかし、私は作…
6レス 161HIT 恋愛好きさん (20代 女性 ) - もっと見る