旦那から子どもへの接し方を注意されるのがストレスです

レス7 HIT数 279 あ+ あ-


2025/06/28 16:55(更新日時)

私の子どもへの接し方を旦那が横から注意してくるのがストレスです…。

幼稚園年長の息子が、夕飯中にYouTubeを見て、夕飯が全然進まないので私が注意すると逆ギレされました。横で見ていた旦那が、
「今日はお出かけして疲れてYouTubeを見てリラックスしてるのに、そんな事言われたら可哀想だ」
と注意されました。確かにそうではあるのですが…
私はどうも食事を他のことをしながらで進まないのを、その日のみでなく毎日肯定するのがどうかと思うのですが…。旦那の考え方で、息子は毎食YouTubeを見ながら食事させ(そうさせないと息子が逆ギレし、食事も自分ではしないので。)、そして旦那も子どもの真横で携帯に没頭しながら食事しています。

子どもと接していても旦那から常に見張られている感じがして、理解不能な注意をされたりすると私は無気力になってきて、子どもに無反応になったり八つ当たりしてしまい、自己嫌悪になっています…。

タグ

No.4318501 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

幼稚園の子にYouTube観させながら食事😥

有り得ない。

昔のテレビ観ながら食事と同じといえば同じなのかもしれないけど…


それに年長さんでお母さんのいうことに逆ギレする子って…もう遅いかも。
躾の仕方見直した方がいいです。

No.2

大人も子供もyoutube見ながらの食事禁止にすれば?
旦那は自分が注意されてるように感じたのかな。
食べないならほっとこう。

No.3

そもそも、家族で会話しつつ食事するもので、スマホも動画も禁止だと思いますよ。

ご主人がおかしいです。

No.4

「ご飯の時は携帯はしまいなさい」でいいですよ。
それが当たり前だと思うのですが。
夫さんは自分が携帯を見たいからそんなことを言っているのでしょう。
そんな夫さんに合わせてどうするんですか?

夫さんにも「あなたも食事中に携帯を見るのは止めなさい。子供が真似するから」と言えばいいじゃないですか。

No.5

それは主さんが正しいんだよ。

旦那さんはそういう躾的なものを親からして貰えなかった残念な人なんだね。

まあ誰が悪いかとなると旦那さんの親なんだろうね。

ちなみに会話しながらの食事って唾液腺の分泌が良くなり消化にもいいそうです。

映像じゃそんなのできないですからね。


楽しく食事をするの意味を履き違えてる痛い人なんだと思いますよ

No.6

どちらも画面中毒ですね

主さんが正しいです

No.7

しばらくバタバタしており、精神的に落ち込んでいてみなさまの反応を見る勇気が出なかったりして(笑)、返信が遅くなってしまいすみません!
みなさん全員が賛成意見で驚いたと同時に安心しました。
最近は携帯やYouTubeを制限しないという人も結構いて、児童館の先生にもいたりします。なので私は双方で揺れていて、でもそれにしても食事中にもそうだと、こちらが精神的に狂ってくるのですが……。

旦那は、学生の頃、食事中にパソコンの解説書を読んでいても親に注意されなかったおかげで、勉強できて今本当に役に立っているそうで、だから子どもにもそうさせているのだと言います。
(しかし、旦那の親御さんは解説書だったから許したわけで、YouTubeとかだと違ったのではないかと思うのですが…。それに旦那は中高生のときで、うちの子どもはまだ幼児で全然違うんではないかと旦那に行ったのですが、無言でした…。)
旦那は、子どもが小学生くらいになったらちゃんと聞き入れる力がついてきて躾が出来るようになるから、その時に始めると言っています…。
ちなみに旦那は旦那なりに教育のことを熱心に調べていて、親野智可等さんや篠原信さんなどの教育論を熱く支持しています。
またみなさまのご意見が聞けると嬉しいです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧