注目の話題
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。
2万請求したいが、できるでしょうか。
わたしが悪いですか?

里帰りって必要❓

レス10 HIT数 3084 あ+ あ-

プレママ( ♀ )
10/02/09 19:43(更新日時)

4ヶ月の初マタです。
主人と2人アパートに住んでいて産婦人科は🏠から🚗で10分ほどにあり出産もこちらで予定しています。

まだ先の事ですが出産した後に実家に帰ろうか迷っています。

実家はアパートから、🚗で50分ほどかかり👶にとっては長時間、🚗に揺られる事になるのかな❓と…。
チャイルドシート着用は生後2週間以内の👶にも使用できますか❓
そして👶は日に日に、顔が変わり成長が早いと聞きまして、私が実家に帰ると主人は👶の成長が見れないので、可哀想かな❓と思います。

1ヶ月検診が終了するまではアパートで夫婦で頑張ってみようとも思うのですが、お互い初めての事なので想像以上に大変かな❓とも不安があります。

アドバイス頂けたら、嬉しいです。

※夫婦共々、実家帰宅も考えましたが主人の職場の都合で難しいです

No.1242560 10/02/08 16:43(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/02/08 16:54
ママ ( 20代 ♀ QbDJe )

主さんがおっしゃる通り想像以上に大変でしたよ⤵できなくはないと思いますが、甘えられるのなら甘えては❓❓産後無理すると更年期に響くそうですし😱

私は切開した傷が痛くてしばらく思うように動けませんでした💧寝不足にもなりますし💤ご主人には可哀相ですが、毎日のように写真撮って過ごすとか携帯で動画送るとか👍

ご夫婦でよく話し合って決めてくださいね🎵やってみてどうしても大変なら途中からでも里帰りするとか、ご両親にも話をしてみては☺とにかく元気な赤ちゃん産んでくださいね❤

No.2 10/02/08 16:56
匿名さん2 ( 20代 ♀ )

初めてのお子さんなら夫婦だけでも大丈夫だと思いますよ😊

私も実家は車で四時間…だから里帰り出産も産後の里帰りもしませんでした✋
私も長い間、旦那に👶の顔を見せれないのが嫌だったし、家に旦那だけ残すのも家が心配だったので😁💦

でも実母は私を心配して仕事をしてなかった事もあり、実母がうちに二週間ほど手伝いにきてくれましたが😁
食事作りや洗濯などの家事してくれました😃
私は予定の帝王切開だったから、やはり退院してきても最初の一週間は少しきつかったかなぁ😢
だから母が家事をしてくれて本当に助かりましたね😃
初めての育児で不安だから、昼間に話し相手(母)がいた事も、精神的に良かった気もしますし⤴
でも、もし母がいなくても、家事は手抜きしたり旦那に手伝ってもらえばいいし、夫婦だけでもどうにかなった気はします😊

私は来月二人目出産で、上はまだ二歳になったばかりだから、流石に昼間に私一人で上の子と赤ちゃんを見ながら家事するのは大変だかなぁ💦って気がしてます😔
今回も帝王切開なので。
上の子のご飯を作らないわけにはいかないし…。

No.3 10/02/08 17:01
匿名さん2 ( 20代 ♀ )

⬆すいません、追加です。

ただ大変度も、ママの産後の体調次第&赤ちゃん次第って部分もあります✋
うちの子は幸いにもよーく寝る子で、三時間おきのミルクの時に起こしてミルクをあげ、それ以外はほぼ寝てました…😁💧
泣きやまなくて抱っこしなきゃいけない💦って事がほとんどなく、日中は私も体を休めたり楽出来ました😊

ただ友達の子は逆に一日中泣きっぱなしだったようで…💦

だから一概にどうにかなる⤴とも言えないし、必ずしも大変だよ⤵とも言えないし…💦って感じですかね💦

No.4 10/02/08 17:01
♂ママ4 

とにかく炊事、洗濯、掃除、などは一切しませんでした
実家に2ヶ月も世話になって、助かりました。
おかけであまり痩せなかったけど、ゆったり過ごせて、子育てでイライラする事もありませんでした

昔から産後ひと月は、水に触らない方がいいと言います。

年取ってからガタが来るのが早いです!


実家帰らないなら旦那さんの協力はかなりなければシンドイのでは?

身体的にも精神的にも一杯一杯だと、よく虐待に走るケースもありますし

No.5 10/02/08 17:06
♂ママ5 

初めての出産なら夫婦で大丈夫だと思います😃パパにはなるべく残業しないで貰うとか、赤ちゃん寝てるときはママも横になり なるべく家事はパパにお願い出来るようでしたら 里帰りしなくても大丈夫だと思います😃私も2人出産しましたが 里帰りしなかったです 旦那が家事に協力的だから大丈夫でした!それか昼間、親に来てもらって家事をお願いするとかは❓

No.6 10/02/08 17:28
匿名さん6 ( 30代 ♀ )

私は母親がこっちに来てくれましたが、自分たちの🏠のキッチンとか、洗濯とか掃除に手を出されるのが嫌で💦

ちょっと洗いものしようものなら、火がついたように怒られるし、だからって勝手にいじられるのも勘弁で…
結局 お互い疲れてしまい、帰ってもらいました⤵
夫婦二人だから、家事も適当にやってるし、洗濯も毎日でもないし…
旦那は一人暮らしも長かったので、私が入院中も、自炊して、一度も外食しないくらい、料理も出来ます。

二人目の時は大変な気もしますが、夫婦二人なら大丈夫かなぁ💨

もしくは、私が無理して里帰りしていれば、家事もおんぶに抱っこで良かったかも…です💨

No.7 10/02/08 17:32
♂ママ7 

うちは1人目の時 里帰りせずに誰にも頼れず二人でした😨 沐浴はしてくれたものの家事等は出来ない人(生まれる前は出来ると威張っていたけれど)で さらにあまり寝ない子で1日中泣いていて 1ヶ月間大変でした
2人目は 俺の実家に里帰りしてくれと 頼まれたぐらいです💧
その後 夜泣きとか大変な事があっても あの1ヶ月を考えたら楽だよね と思いながら育児してます😉

頼れる人がいるなら 退院してからの数週間は頼った方がいいですよ うちと違って頼りになる旦那様だといいですが

No.8 10/02/08 17:54
プレママ0 ( ♀ )

主です。
皆様アドバイスありがとうございます。

主人は家事全般こなせるので、産後お願いはできると思いますが、仕事から帰ってきて、疲れてるのに申し訳ないかな😣とも思い…。
実母が来てくれる様な事も言ってますが主人が恥ずかしいみたいで。
ただ昼間👶と2人きりは全く想像つかないので精神的に病んでしまう可能性を考え実母にお願いしてみようと思います。

皆さんありがとうございました🙇

No.9 10/02/09 01:00
♀ママ9 

>> 8 はじめまして。昨年6月に、里帰りせずに出産しました。

私は、想像以上に産後動くことができませんでした。吸引分娩で会陰をかなり切開し、その傷が1ヶ月近く痛んで。。。さらに1~2時間毎に起きる子だったので、そのたび抱っこで寝かしつけるのですが、ユラユラ抱っこするのも傷が痛くて辛かったです。

旦那と実母、旦那のお母さんにも、産後はかなりお世話になりました。他の仕事で疲れてるのに、頼って申し訳ない……とも思いましたが、「一人でやろうなんて思わないで!頼っていいんだよ。」とみんな言ってくれて楽になりました。

お産は人それぞれです。主さんは、産後すぐ動けるかもしれませんし。でも、子育てはやっぱり一人ではできません。できる方もいるかもですが、、、私はできませんでした。

上手くまわりに協力してもらいながら、元気な赤ちゃんを生んでくださいね。赤ちゃんは超!かわいいですよ~☆切迫早産など気をつけて、残りの妊婦生活をゆったりと過ごしてください。

No.10 10/02/09 19:43
匿名さん10 ( 30代 ♀ )

私の場合ですが、産前産後で3ヶ月実家へ帰りました。

娘を連れて自宅へ戻ってからも、抱っこやあやすのが私でないと全然ダメで。

主人は2週間に1度しか帰って来れなかったので、抱っこする度に大泣きされて可哀想な事をしました。(主人にも娘にも)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

妊娠中掲示板のスレ一覧

もうすぐママになるマタママ・プレママの掲示板。妊娠🤰🏻や出産👶🏻についての相談・質問はこちら。マタママ友募集は、「ママ友・マタママ友募集掲示版」をご利用ください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧