注目の話題
家の鍵をかけない人いますか?
真剣に悩んでいます。
50代バツイチ同氏の恋愛

もしあなたの子供が

レス20 HIT数 4461 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
09/12/23 20:05(更新日時)

もし自分の子供が不器用でいくら努力してもうまくいかず、人付き合いもうまくいかず、「こんなに努力しても何をするにもどうして自分はうまくできないの⁉」と言ってきたらどう答えますか?

私は何も答えられず、ただ聞くしかできません😞

No.1203050 09/12/20 19:13(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/12/20 19:17
♂ママ1 ( 30代 ♀ )

それは、まだまだ努力が足りないんだ!!

あと少し頑張って!!

…と💧励ます😅✋

そして私も一緒に頑張って、一緒に悩んであげてる。
子供一人ではなく、一緒に乗り越えるつもりで。

No.2 09/12/20 19:35
♂ママ2 ( 30代 ♀ )

「あ~そんな時もあるよね。お母さんも何やってもダメな時あるよ。でもいつかはそんな時も終わるから大丈夫。だから今は自分がやれる事を一生懸命やっていればいいんだよ。」と言います。
友達関係で自分の子供が相手に悪い事をしてないのだったら「性格が合う合わないってあるから気にするな」です。
何か嫌な事をしちゃってたら「とりあえず謝りなさい。それでも許して貰えなかったら、今回の経験を忘れず次から気をつけなさい。」です。

No.3 09/12/20 19:39
たま ( 30代 ♀ 7jjne )

本当に得意な事がひとつもないんですか?

そんなことないですよね😄
あなたは人付き合いは苦手かもしれないけど○○は得意じゃない😄といいところを誉めてみるのはいかがでしょうか😄

うちの息子もうすぐ2歳。言葉がまだうまくでません。まだ2歳だしと思いながらもちょっぴり心配して色んな話を聞いてたら…

アインシュタインなんて5歳までしゃべらなかったらしいよー😄って言われて。
そうか、あの有名なアインシュタインも小さいときに話すの苦手だったのねぇと思ったら気が楽になりまして😄

私って単純😄

坂本龍馬も泣き虫だったというしね😄

あなたはきっと大器晩成なのよーって言ってあげるのもいいかもしれませんね😄

No.4 09/12/20 20:03
♀ママ4 

うちの長女は今六歳で、おそらく主さんのお子さんよりは年下で、私が意見するのは申し訳ないのですが…うちの子も何回練習しても上手くいかないです。でも、出来るまで一緒に頑張ってます坥友達付き合いも、出来なかったら、「一緒にママと頑張ろうね」と言います。うちの場合、まだ幼稚園児ですから、出来ない事はないと思って、これからだと思ってます。親子なんですから私は一緒に乗り越えたいと思ってます。

No.5 09/12/20 20:11
匿名さん5 ( ♀ )

出来ないって事は、本当は素晴らしい事なんだよ。

簡単に出来たら、どうしたら出来るの❓どうして自分は出来ないんだろう❓って考えないでしょ❓

今は考える練習をする時だから、一生懸命悩めばいいのよ。


という感じですかね😃

No.6 09/12/20 20:32
匿名さん6 ( 20代 ♀ )

先ず、マイナス思考をやめる、自分自身を好きになる、そして、何か1つ得意なもの(誰よりも自分が一番になれそうなもの)を探して頑張ってみよう❗勉強の得意科目つくる、運動の得意なスポーツ探す、そうすれば周りの見方が変わり自然に友達作れる。

No.7 09/12/20 21:18
匿名さん7 

小学生の子供がいます。
マイナス発言にはプラス思考の大切さを助言する。頼られたら全力で返答を。
些細な事ですが、その繰り返しが親が子供に出来る事かなと思います。

子供にとって親はあれこれうるさい位の方が愛情を感じとり励まされると私は思います。

大人も励ましがあると立ち直り頑張れるものですよね😉
子供だってそう✨

No.8 09/12/21 00:00
♂♀ママ8 

うちの子…何か突っ込むと「自分は頑張ってる!でもできないから仕方ない!」的な反論してくるので、たまには頑張ってる姿を誉めて挙げよう兊と、私が親として気になる事…まず単純にいつまでたってもXになる箸の持ち方…ずーっと何も言わず観察してました。
持ち直すこともせず、改めることもせず、何も変化・努力の気配なし昉

うーん…これはどうなんだ!?と、久し振りに突っ込むと、苦し紛れに「毎日使ってる事が努力なんだ!」と。

そうか…。

しかし努力も当人と端からと受け止め方が違うし、やってるかやってないかは本人しか解らない。

箸の例題で申し訳ないですが、主さんのお子さんも、努力してる方向と力量が違うかも知れない。

気づいた点を、主さんが親なりに正しい方へ導き、時には引っ張って行ってあげたらどうでしょう?

どんな導き方が子供にあってるのか模索しながら、一緒に考えてあげたらいいと思います。

No.9 09/12/21 01:32
♀ママ9 ( ♀ )

うまくやることが大事かな?
うまく出来なくたっていいんじゃない?
上手に出来ませんでした。友達より出来ませんでした。先生に認められませんでした。叱られました………………それが何なの?


あなたは頑張った。今もきっと頑張ってるよね…

お母さんは知ってるよ。





とか言うかな…。

No.10 09/12/21 15:08
匿名さん10 

辛い気持ちをただ聞いている主さんは偉いよ。

一緒に辛い気持ちを共有しているんだもの。

それだけでも子どもは救われると思うよ😊

私には発達障害を持つ子どもがいます。

小さい頃から上手くいかないことばかり😣

色んな所に相談してその中で力になった言葉。

『他人と比べない。過去の自分と比べる。昨日より出来るようになってる。1ヶ月前より出来てる。1年前よりずっとずっと出来てる❗』

落ち込んでいるときはこんな感じで声かけてます。

No.11 09/12/21 22:59
匿名さん11 

昨日の自分より今日の自分が一ミリでも前進できたらそれでいい😃みんな違ってみんないい!と言います。その上で…努力したと言っても努力のポイントがずれてないか話を聞きます。悩みも聞きます。子供の特技を探します。私は勉強も運動もだめ、容姿もだめ、きもきかない駄目な子でしたが作文だけは得意で母が大袈裟に誉めてくれたのが嬉しくて…作文をずっと頑張ってました。大人になってからですが、小さな賞をいただきましたよ。それもきっと母が励ましてくれたから賞をとれたのだと思っています。

No.12 09/12/22 03:04
匿名さん12 ( 30代 ♀ )

私も似たような感じの事思ってましたが、母にその気持ちをぶつけた事はありません。主さんきっとお子さんに信頼されてるんだと思います。
自信持って下さい。😃

下手に励ますより黙って聞いてあげるで良いと思います。

そっと抱きしめて「お母さんは○○が努力してる事分かってる」で良いんじゃないでしょうか。

No.13 09/12/22 08:21
♂♀ママ13 ( ♀ )

個性だよ。
みんな個性がそれぞれ違うんだよ。
○○は他の子よりコレが苦手だけど、
他の子は○○が得意な●●(我が子が得意だったり好きな事)が苦手かもしれないよ。

ママもあれは苦手だけど、
これは好きな事だよ😃
でもママが好きな事は
▲▲(身近な大人)は苦手なんだよ。

自分が苦手な事を
上手くなる為には
他の子の何倍も努力しなきゃいけないんだよ。

○○がどぅしても上手くなりたいなら
ママも協力するから
もっと頑張ろ❗💪




…って感じかな…
身近な人を例えに出す。

No.14 09/12/22 12:24
匿ちゃん ( RMa2 )

『結果はすぐにはみえないんだよ。また、それがかなうともかぎらない。でも、必ず必ず、違う事でも結果がでるから。それがいつかは人によって違うから、自分のペースの努力でいいよ。辛い時は休んで、またやればいい。』みたいなことをいう

No.15 09/12/22 18:27
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

皆様ありがとうございます。
娘は中学生です。学校から帰ると当たられます😞
娘には悪いけど正直言って娘の取り柄が見つかりません💧最初は娘が頑張り屋なところを褒め、努力してたらいつかは実るとか結果じゃなくて過程が大事だと言ってたんですが、小さい時から娘は結果が実ってこなかったので、私の言葉は何を言っても娘には通じません。
娘は私が気の利いたアドバイスをしない、他の親なら気の利いたアドバイスができるはずだと言うので、ほかの方様ならどんなアドバイスをするだろうと思って聞かせて頂きました。

  • << 18 素朴な疑問。 主さん26才で中学生の娘さん❓💧
  • << 20 そうなんですね。私からしたら本当に言える幸せってあると思うんですけど、言われる方にしたら堪ったものじゃないですよね。😫 ただ、申し訳ないけど娘さんの取り柄がないとのことですが、まぁ言葉のアヤでしょうけど、そんな気持ちが見え隠れしてたら娘さんの自己評価も下がって当然ですよ。 きつい言い方してすみません。 前の方も仰ってましたが、生まれて来てくれて 十数年無事育ってくれてありがとうという気持ちで接してみてはどうでしょうか。

No.16 09/12/23 07:51
匿名さん11 

>> 15 いわゆる反抗期ですよね☺うちも上の子がちょうど中学生で反抗期です😚機嫌のいいときと悪いときの差が激しいです💧あんまり気にしない方がいいですよ😉

No.17 09/12/23 08:27
たま ( 30代 ♀ 7jjne )

娘さん、本や漫画はお好きですか😄 主さんちょっと本屋に行ってみて下さい、たくさんのアドバイス本があります😄 親の言葉は素直に聞けなくても本に書いてあることなら残るかもしれません😄 漫画は弱い主人公が頑張って強くなるとか、不器用なままでも明るく頑張るストーリーってたくさんありますし😄 私はうしおととらっていう漫画で「トンネルって暗いけど、抜けないトンネルはない」と言うセリフやいいひと。っていうのを書いている人の漫画で、お母さんが息子に「何もお母さんにしてあげられなかった」というと「あなたは生きているでしょ」(生きていてくれるだけでいい)というような場面に感動しました😄 私は娘さんの年代は本を読みあさってましたが、すごく吸収していた気がします。感受性も豊かな年齢だから😄 漫画の話ししかしていないですけど😅中学時代は夏目漱石とか宮沢賢治とかアガサクリスティーとか好きでした😄今は宮部みゆき😄子育ては大人と子供の知恵比べ。子供は賢いから大人も子供に負けないように色んな手を考えて、それを楽しむべし❗ってエチカの鏡で言ってました😄 主さんイロイロがんばって下さい😄❤

No.18 09/12/23 12:26
♂ママ2 ( 30代 ♀ )

>> 15 皆様ありがとうございます。 娘は中学生です。学校から帰ると当たられます😞 娘には悪いけど正直言って娘の取り柄が見つかりません💧最初は娘が頑張… 素朴な疑問。
主さん26才で中学生の娘さん❓💧

No.19 09/12/23 12:51
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 18 妹の📱をもらったんです

No.20 09/12/23 20:05
匿名さん12 ( 30代 ♀ )

>> 15 皆様ありがとうございます。 娘は中学生です。学校から帰ると当たられます😞 娘には悪いけど正直言って娘の取り柄が見つかりません💧最初は娘が頑張… そうなんですね。私からしたら本当に言える幸せってあると思うんですけど、言われる方にしたら堪ったものじゃないですよね。😫

ただ、申し訳ないけど娘さんの取り柄がないとのことですが、まぁ言葉のアヤでしょうけど、そんな気持ちが見え隠れしてたら娘さんの自己評価も下がって当然ですよ。

きつい言い方してすみません。

前の方も仰ってましたが、生まれて来てくれて 十数年無事育ってくれてありがとうという気持ちで接してみてはどうでしょうか。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧