関連する話題
小学生の生活うんざり
発達障害

子供の友達に、「おやつちょうだい」と言われたら?😠

レス32 HIT数 20517 あ+ あ-

♀ママ( ♀ )
07/08/04 22:26(更新日時)

夏休みも始まり、子供達も、友達の🏠に⬅➡あると思います。先日、私の実家(娘は🔑っ子で休み中は実家に滞在)に友達数人遊びにきて、その中のひとりが、「腹減った。おやつとジュースはないの?」と、私の母親に言ったらしいです。さっき母から聞いて、私は、そういう事は私に言って欲しいと母に言いました。小4にもなって、ヨソの🏠でジュースだお菓子だとか有り得ないです。各々の躾と言われればそれまでですが。みなさんは子供の友達から、「おやつちょうだい」言われたらどうですか?私なら先に言われたら、仮におやつ用意してても、「おばさん🏠はおやつないの」っていいます。私って性格悪ですね。

No.119106 07/08/02 17:40(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 07/08/02 17:50
♀ママ1 ( 20代 ♀ )

私ならおかしあげますけど自分の子供にはそうしないようきちんと躾したいですね😩むっとしてもよその子と割り切ってあげるし躾にはあまり口出せないかなって思います😭

  • << 3 👏👏👏心の広い方ですね。その子は初めてきた友達らしいです。そして、私の母親は、おやつを出しましたが、こんなの嫌い!と言われたらしいです。スレに書けば良かったですね。母から聞きましたが、その子は後片付けとかもしないらしいです。他の友達はしてるけど、その子だけしないから、母は注意(他の友達の事も考え)したそうです。🏠の母親は昔からどこの子供にも注意しました。

No.2 07/08/02 18:07
♂ママ2 

私もおやつ出しちゃうかも…💧

  • << 5 出来た方ですね。私ってダメ人間ですね。こんにちはの挨拶も無しに、いきなり、「おばさん、腹減った、おやつちょうだい」だったそうです。ちなみに私は仕事でその場にはいないです。ただ、私もスーパーなんかで買い物して、安くて美味しそうなお菓子やジュースがあったら買って娘や友達にと置いてますが、礼儀❌な子供、こまかな事はいいですが、挨拶できない子供は😣です。娘の友達もいろいろな子供がいるし、仲良くしてくれてありがとうと思ってます。でも、礼儀、特に挨拶できない子供は私は苦手です。ヤンチャでもうるさくしてもいいですが…

No.3 07/08/02 18:08
♀ママ0 ( ♀ )

>> 1 私ならおかしあげますけど自分の子供にはそうしないようきちんと躾したいですね😩むっとしてもよその子と割り切ってあげるし躾にはあまり口出せないか… 👏👏👏心の広い方ですね。その子は初めてきた友達らしいです。そして、私の母親は、おやつを出しましたが、こんなの嫌い!と言われたらしいです。スレに書けば良かったですね。母から聞きましたが、その子は後片付けとかもしないらしいです。他の友達はしてるけど、その子だけしないから、母は注意(他の友達の事も考え)したそうです。🏠の母親は昔からどこの子供にも注意しました。

  • << 6 私も子供の友達には注意しますよ✨片付けも皆でさせます。「片付け出来ないなら次からおばちゃんちに来れないからね」って言いますよ☝文句言い返されますが…💧それにしても主さんのお子様のお友達凄いワガママ😥お菓子とジュースが欲しいなら自分で持って来い!って感じです😁

No.4 07/08/02 18:18
♀ママ1 ( 20代 ♀ )

>> 3 それはもっとおっきくなったときに自分が恥ずかしい思いするだけだしそのことでしっかり躾できない親も笑われるんだけどそんなしつけできない親だしもし文句つけられたら嫌だし😭って思う私は考え過ぎでしょうか?でも子供だし遠慮とかわかんないんじゃないかなー

  • << 7 おっきくなったら?って何才くらいですか?もう小学4年生ですし。小学生といっても、高学年ですから、少しずつ礼儀も覚えないと。礼儀って、大人になって急に覚えるものではないし、そういう私も勉強中ですが。

No.5 07/08/02 18:18
♀ママ0 ( ♀ )

>> 2 私もおやつ出しちゃうかも…💧 出来た方ですね。私ってダメ人間ですね。こんにちはの挨拶も無しに、いきなり、「おばさん、腹減った、おやつちょうだい」だったそうです。ちなみに私は仕事でその場にはいないです。ただ、私もスーパーなんかで買い物して、安くて美味しそうなお菓子やジュースがあったら買って娘や友達にと置いてますが、礼儀❌な子供、こまかな事はいいですが、挨拶できない子供は😣です。娘の友達もいろいろな子供がいるし、仲良くしてくれてありがとうと思ってます。でも、礼儀、特に挨拶できない子供は私は苦手です。ヤンチャでもうるさくしてもいいですが…

No.6 07/08/02 18:20
♂♀ママ6 

>> 3 👏👏👏心の広い方ですね。その子は初めてきた友達らしいです。そして、私の母親は、おやつを出しましたが、こんなの嫌い!と言われたらしいです。スレ… 私も子供の友達には注意しますよ✨片付けも皆でさせます。「片付け出来ないなら次からおばちゃんちに来れないからね」って言いますよ☝文句言い返されますが…💧それにしても主さんのお子様のお友達凄いワガママ😥お菓子とジュースが欲しいなら自分で持って来い!って感じです😁

  • << 8 文句いいかえされるんですか?最近の子供は、と言う私も娘の友達から口答えされます。🏠のママより👹って言われますよ。私なら、仮に娘がヨソで何かやらかしたら注意してほしいです。気になるし。

No.7 07/08/02 18:26
♀ママ0 ( ♀ )

>> 4 それはもっとおっきくなったときに自分が恥ずかしい思いするだけだしそのことでしっかり躾できない親も笑われるんだけどそんなしつけできない親だしも… おっきくなったら?って何才くらいですか?もう小学4年生ですし。小学生といっても、高学年ですから、少しずつ礼儀も覚えないと。礼儀って、大人になって急に覚えるものではないし、そういう私も勉強中ですが。

No.8 07/08/02 18:30
♀ママ0 ( ♀ )

>> 6 私も子供の友達には注意しますよ✨片付けも皆でさせます。「片付け出来ないなら次からおばちゃんちに来れないからね」って言いますよ☝文句言い返され… 文句いいかえされるんですか?最近の子供は、と言う私も娘の友達から口答えされます。🏠のママより👹って言われますよ。私なら、仮に娘がヨソで何かやらかしたら注意してほしいです。気になるし。

No.9 07/08/02 19:25
♂ママ9 ( 30代 ♀ )

>> 8 あはは😆私も子供の友達に「怖え~😱」と言われてます😅腹へった~と言えば、おやつは出します。と言うよりみんな持参してきますが挨拶、片付けなどはメチャ怒るので、だんだん家で遊ぶのが少なくなった気がします💧

No.10 07/08/02 20:18
♀ママ0 ( ♀ )

>> 9 そうですね。娘達も持参です。小え○せんとか小ポ○チとかとジュースはパックのを👜に入れて遊びに行きます。娘も頂いてるみたいですが、私も麦茶程度は遊びにきたら必ずだします。ただ、厚かましい子供には、出された物に文句言うならおばさんは知らないよ💢とかまします。今の子供は叱られる事や、こういう事はしてはダメとか言われてないような気がします。もちろんみんながそうではないですが。

No.11 07/08/02 20:59
♀ママ11 

初めまして😊小2男の子の母です。私もおやつの事で多々びっくり発言に驚ろく事がありました⤴今はお菓子🍪🍰を持参した子(いつも持参する子)だけおやつを出します。よく食べる子には、おにぎり🍙を。だって中には、図々しい親子っていますよね!?ちなみにうちの子がよそのお宅🏠にお邪魔する時は、水筒に麦茶、お菓子を持たせています。私の住んでるところは、そうされる方が多数いらっしゃいます。

No.12 07/08/02 21:25
♀ママ0 ( ♀ )

>> 11 水筒なら飲み物は好きなのを飲めますね。私は麦茶を出した時、ここん家ジュースないの?ショボい!って言われました。最近の子供は、公園の水飲み場の水が飲めないと言う子供もいます。実家の向かいが公園で、おばさん、ジュース!って娘の友達が来ます。私はその子に、「おばさんはジュースじゃないよ!」と反します。もし、娘がこんな態度なら許しません。

  • << 14 どういう部分がいやみなんでしょうか?私は、自分の子供にも言ってますが、友達の🏠にお邪魔したら挨拶する。玩具等出したら帰る前に片付ける。友達の🏠って、👪👴👵もいますし(ウチの娘がお邪魔した家)、挨拶は大事と思います。あと、ウチは公園の向かいですので、しょっちゅう「おばさんジュース!」って、ウチの娘がいないときもジュースだけ飲みに来ます。正直言って、ウチはあまりジュース等飲まないです。最近はいろんな種類やサイズのペットのお茶が出てるからお茶しか飲まなくなりました。それに、いくら友達の🏠だからと言って、勝手に冷蔵庫の飲み物を飲むのはムカつきます。

No.13 07/08/02 23:37
奥様13 

なんかイヤなお母さんですね😥

もう四年生❗って言うけどまだまだ子供ですよ😣
遠回しにイヤミ言っても通じませんよ‼

No.14 07/08/03 00:03
♀ママ0 ( ♀ )

>> 12 水筒なら飲み物は好きなのを飲めますね。私は麦茶を出した時、ここん家ジュースないの?ショボい!って言われました。最近の子供は、公園の水飲み場の… どういう部分がいやみなんでしょうか?私は、自分の子供にも言ってますが、友達の🏠にお邪魔したら挨拶する。玩具等出したら帰る前に片付ける。友達の🏠って、👪👴👵もいますし(ウチの娘がお邪魔した家)、挨拶は大事と思います。あと、ウチは公園の向かいですので、しょっちゅう「おばさんジュース!」って、ウチの娘がいないときもジュースだけ飲みに来ます。正直言って、ウチはあまりジュース等飲まないです。最近はいろんな種類やサイズのペットのお茶が出てるからお茶しか飲まなくなりました。それに、いくら友達の🏠だからと言って、勝手に冷蔵庫の飲み物を飲むのはムカつきます。

No.15 07/08/03 00:29
♂♀ママ15 ( 30代 ♀ )

うちの子に出すついでに、皆でお食べと菓子を出す事はありますが、催促されて出すつもりはありません。

ジュース類も置いていないので、お茶かカルピスを作るぐらいです。

お友達の家へ遊びに行く時は、相手方に迷惑がかからないよう、菓子を持たせています。

  • << 17 子供時代は友達の🏠に遊びに行く→大人になるとヨソの🏠にお邪魔(私的又は付き合いや業務?) 小さい時からそれなりの礼儀をわきまえないと、娘はこれから反抗期が来ると思います。だれもが通る道です。その前に常識的な事は躾でおかないと。ウチで友達と遊んでウチの娘ばかり注意するのも…友達の🏠も、はっきり言ってお菓子の買い置きやジュース等の甘い飲み物は置いてないそうです。

No.16 07/08/03 04:07
奥様16 

はじめまして。
主さんのお気持ちもよく理解できますよ😃
うちの子供は、今は小学6年ですが、入学してすぐの4月にクラスの子が初めて家に来た時‥「おじゃまします」の挨拶は無いし、引き出しや冷蔵庫を勝手に開けたり、食べ物・飲み物の催促されるしで、なんじゃコイツら❗😤と腹がたちましたよ。例え、幼稚園児であっても、よその家の子供であっても、大人が子供に「やっていい事、悪い事」は教えてやるべきではないでしょうか❓
恐いオバサンと言われようが、各家庭その家、その家のやり方・方針は、子供にも伝えた方が、後々の為にも良いのでは⁉
もちろん、我が子にも、よその家に行った時の心得をビシッと教え込む。
でないと、笑われるのは子供、しいては、躾を問われるのは親ですもんね。
子供だからこそ『礼儀作法』には厳しく。
誉められこそすれ、けなされる事はありませんもんね✌😃

  • << 18 そう思います。🏠に毎月一度🏦さんがみえますが、礼儀正しい方です。昨日今日身についたものでないと思います。やはり小さい頃からのものかと思います。よく世間話しますが、小さい頃から親に厳しく育てられたらしいです。🏠の子供が将来何になるか?ですが、礼儀正しい事は、特に挨拶はどういう道に進んでも大切かと思います。

No.17 07/08/03 06:52
♀ママ0 ( ♀ )

>> 15 うちの子に出すついでに、皆でお食べと菓子を出す事はありますが、催促されて出すつもりはありません。 ジュース類も置いていないので、お茶かカ… 子供時代は友達の🏠に遊びに行く→大人になるとヨソの🏠にお邪魔(私的又は付き合いや業務?)
小さい時からそれなりの礼儀をわきまえないと、娘はこれから反抗期が来ると思います。だれもが通る道です。その前に常識的な事は躾でおかないと。ウチで友達と遊んでウチの娘ばかり注意するのも…友達の🏠も、はっきり言ってお菓子の買い置きやジュース等の甘い飲み物は置いてないそうです。

No.18 07/08/03 07:00
♀ママ0 ( ♀ )

>> 16 はじめまして。 主さんのお気持ちもよく理解できますよ😃 うちの子供は、今は小学6年ですが、入学してすぐの4月にクラスの子が初めて家に来た時‥… そう思います。🏠に毎月一度🏦さんがみえますが、礼儀正しい方です。昨日今日身についたものでないと思います。やはり小さい頃からのものかと思います。よく世間話しますが、小さい頃から親に厳しく育てられたらしいです。🏠の子供が将来何になるか?ですが、礼儀正しい事は、特に挨拶はどういう道に進んでも大切かと思います。

No.19 07/08/03 08:39
プレママ19 ( ♀ )

>> 18 主さんは間違ってないと思います⤴
今の時代、自分の子供すらきちんと子育て出来ていない親がけっこう居ますから😥
主さんを否定されてた方がいらっしゃいましたが、そういう方のお子さんがよその🏠に迷惑かけているんだなと思いました💦
親バカは良いけど、バカ親にはならないようにしなくちゃですね😤‼‼

No.20 07/08/03 13:00
春よん ( w0Wie )

うちも、小4息子が友達とお互いに🏠を行き来してます。確かにずーずーしい子👿いますょ💨私は、きっぱり言っちゃいます『今日は、これだけだよ』とか『残念…今日は何もないや💧』あまりにも常習的な子には『おうちで食べてきなさい…』などなど。一度、甘やかすと思い切り付け上がるし。でも、結構厳しく言ってもケロッとしてまた息子と遊んでる…かわいいですよ。また、息子が他の🏠に行くときはなるべくちょっとしたお菓子、スナックを持たせてます。

No.21 07/08/03 20:25
♀ママ0 ( ♀ )

>> 20 この件を私の友人に話したら、友人は、「ウチは甘い飲み物を家族が飲まないから冷蔵庫にジュースやコーラ系は置いてない、そのウチの人が必要で無いものは置かない」と言ってました。我が家も500ペットのジュースはかいますが、1.5リットルのジュースは私の実家も我が家も余します。ジュース類は蓋を開けたら飲まないと品質下がりますし。実家の母は夏でも熱い🍵を飲むんです。そんな🏠だから、孫もしくは子供の友達が来て、ジュース、ジュース‼って催促されるとハァ⁉って感じです。

  • << 25 まあまあ主さんも、あまり熱くならないで💦本題は、お菓子🍫やジュースを催促されたら?ということで、よその🏠の冷蔵庫にジュースがあろうといいではありませんか。うちも麦茶か烏龍茶しかありませんが…。友達がくるときなどは、小さな缶ジュースをは用意したりします。主さんや皆さんのおっしゃる通りで、ホント挨拶や基本的なしつけのなっていない子が多いですね~🙀私もよその子を叱りますよ。同じ事をしたら、自分の子供は倍叱ります😚「お菓子ないのよ!」では案外、子供には伝わりにくいかもしれませんね。「よその🏠にお邪魔して、お菓子は?なんて催促する事は、恥ずかしいことよ。お母さんに聞いてごらんなさい」とはっきり言ってみては?「恥ずかしいんだ…」と素直に分かってもらえるかもしれませんよ。ウチの子はできているけど、よその子はできていない!と文句ばかり言わず、地域で子育てをしていくという自負を持ち、主さんのように立派な大人が正しい事を教えてあげるのが良いと思います。

No.22 07/08/04 09:05
♂ママ22 

主さんの考えに賛成です。その家のルールに従わせるべきです。
少し話は反れますが、ウチの近所の奥さん、同じマンションの小学生にお菓子あげたり、ジュースあげたりしてて、おばさん家いつでも来てね~みたいな雰囲気出してたくせに、実際来られるとうっとうしいみたいで💦文句言ってるの😤それって子供がかわいそうですよねーっ。そんないい加減な事されたら、子供の方が混乱しますよね。最初が肝心!ちゃんと言うべきことは言い、大人がルールを、しっかりと教えてあげなければいけませんよね。

No.23 07/08/04 12:14
♀ママ0 ( ♀ )

>> 22 その奥さんはお子さんいらっしゃるのですか?ご自分の子供の友達にジュースやお菓子あげてるのかしら。いつでもいらっしゃいみたいな事は社交辞令?だとしたら大人には通じますが、子供には通じないと思います。おいでと言われたら行くと思います。

No.24 07/08/04 13:11
奥様24 ( ♀ )

主さんは正しいです。うちも基本的に同じことをしています。
けれどもレスでの文を見るとキツイ感じがします。
正しくとも それに反する人を侮辱するような発言はよくないですよ。
余計なお世話と思いますが😥

  • << 28 侮辱とはどの部分ですか?私がレスしたものでしょうか?こういう場ですので、顔が見えないですから、一応は言葉は選んでレスさせて頂いてますが…気に触ったらごめんなさい。🙏

No.25 07/08/04 13:20
♀ママ25 ( 30代 ♀ )

>> 21 この件を私の友人に話したら、友人は、「ウチは甘い飲み物を家族が飲まないから冷蔵庫にジュースやコーラ系は置いてない、そのウチの人が必要で無いも… まあまあ主さんも、あまり熱くならないで💦本題は、お菓子🍫やジュースを催促されたら?ということで、よその🏠の冷蔵庫にジュースがあろうといいではありませんか。うちも麦茶か烏龍茶しかありませんが…。友達がくるときなどは、小さな缶ジュースをは用意したりします。主さんや皆さんのおっしゃる通りで、ホント挨拶や基本的なしつけのなっていない子が多いですね~🙀私もよその子を叱りますよ。同じ事をしたら、自分の子供は倍叱ります😚「お菓子ないのよ!」では案外、子供には伝わりにくいかもしれませんね。「よその🏠にお邪魔して、お菓子は?なんて催促する事は、恥ずかしいことよ。お母さんに聞いてごらんなさい」とはっきり言ってみては?「恥ずかしいんだ…」と素直に分かってもらえるかもしれませんよ。ウチの子はできているけど、よその子はできていない!と文句ばかり言わず、地域で子育てをしていくという自負を持ち、主さんのように立派な大人が正しい事を教えてあげるのが良いと思います。

  • << 27 ウチの子供は出来てるとは言ってませんし、私も、娘の友達のご家族の方々には、お会いした時に、「行儀悪い事とかしたら言って下さい。親の見てない所で何してるかわからないし。よろしくお願いします」と言ってますし、時には☎したりもします。

No.26 07/08/04 18:57
♀ママ0 ( ♀ )

>> 25 キツイですかね。出した麦茶にまでその子供は、「この麦茶薄い!」って言うんです。それに出したお菓子も、その子一人で食べて、他の友達に分けようとしません。それに、私はヨソの冷蔵庫を気にするというより、🏠も甘い飲み物は家族して飲まないから置いてないのを、ジュースくらい買えないの?ってダメ出しされんです。それに今日、娘に聞いたら、他の友達の🏠で「アイスないの?アイス食べたい!」って言ったらしく、そのお母さんも困ってたらしいです。私に言わせるとその子👸がキツイです。

No.27 07/08/04 19:04
♀ママ0 ( ♀ )

>> 25 まあまあ主さんも、あまり熱くならないで💦本題は、お菓子🍫やジュースを催促されたら?ということで、よその🏠の冷蔵庫にジュースがあろうといいでは… ウチの子供は出来てるとは言ってませんし、私も、娘の友達のご家族の方々には、お会いした時に、「行儀悪い事とかしたら言って下さい。親の見てない所で何してるかわからないし。よろしくお願いします」と言ってますし、時には☎したりもします。

No.28 07/08/04 19:10
♀ママ0 ( ♀ )

>> 24 主さんは正しいです。うちも基本的に同じことをしています。 けれどもレスでの文を見るとキツイ感じがします。 正しくとも それに反する人を侮辱す… 侮辱とはどの部分ですか?私がレスしたものでしょうか?こういう場ですので、顔が見えないですから、一応は言葉は選んでレスさせて頂いてますが…気に触ったらごめんなさい。🙏

No.29 07/08/04 20:16
♀ママ25 ( 30代 ♀ )

失礼な事を言うようですが、主さんはもう少し、他人の意見を素直に聞いた方が良いと思います。ご自分のレスを読み返してご覧なさい、“ああ言えばこういう"になっていませんか?せっかく主さん自身、正しいことを言っているのに、他人のレスに反論ばかりのように聞こえて、損をしていますよ😢スレッドはいろんな方が見て、いろんな意見が聞ける場です、自分と全く異なる意見も主としては、「なるほど~そういう意見もあるのね…」と構えなくては。24さんに対しても、いいじゃありませんか、「侮辱するような事書いたつもりはないのだけど…。」ということで駄目ですか?きっと主さんは何事にもキチンとしている方なのでしょうね😊そのお子さんの行儀の悪さは十分に伝わりました。まだ、その子の悪行で、書き足りないことがありますか?その子の悪口のスレッドではなく、お菓子を催促するような子供に対して、どう対応するかですよね👉👈
主さんを否定したり中傷するつもりは、全くありません。むしろ応援しています。嫌な気分になったらごめんなさいね🙇

No.30 07/08/04 21:00
♀ママ0 ( ♀ )

>> 29 申し訳ありませんでした。ここにもスレましたが、同時に、いつも娘と仲良くして頂いてるお母さんにも相談してみました。すると、そこの子も先日、学校のプールの帰りに一緒になり、「アイス食べたい、○○ちゃん家にアイスないの?」と言われ、その子(娘の友達)が、「ウチはアイスないよ」と言ったら、「2学期始まったらシカトしてやる!」って言われ、ラジオ体操迄休んでるらしいです。娘も、「最近○○ちゃん体操休んでるよ」と言ってましたが、風邪か何かで休んでると思ってました。私は思いますが、友達と遊ぶ為にお邪魔したり約束は構わないけど、アイス(お菓子)食べたいから友達の家に行くのは違うと思います。もちろん、家にも娘の友達が来ると有り合わせの茶菓子は出します。ただ、アイスやお菓子食べたさに友達家に行くのは違うと思います。確かに私の文章はキツイかもですが…躾って難しいですね。そのお母さんも仰ってました。私は他のお母さんにはこの件は今の段階では言いませんが、あちこちでお菓子食べさせて、おごってとかあると問題になるのではと思います。

No.31 07/08/04 22:12
♂♀ママ31 

>> 30 主さん細かいよ😲
もう大きいんだから、子供同士で対処させるべきですよ💦
あたしは子供の友達が遊びにきたら、基本的に放っておきます。おやつだジュースだ言う子供には、あればだします。でも、私がではなく、息子の方からそんな子は自然に避けてゆきます😄
主さん、お子さんの友達があ~言ってた、こ~言ってたって怒るのはどうでしょうか? 
確かに図々しい子ってたまにいます。でも、お子さん達にまかせましょうよ😄

No.32 07/08/04 22:26
♀ママ0 ( ♀ )

先ほど、娘の友達のお母さんとも相談しまして、他にもそのような🏠があるので、そのような事のない🏠もありますが、もう一軒の🏠は、書道教室に支払う💰(半紙代)をその子供に見られてしまい、🍫を買わされ、当然、半紙代は払えず、買わされた子は書道教室で泣いてしまったらしいです。あの子はダメとかではなく、私はこういう事は担任の先生に相談しようと思います。私は初めここにスレた時は、クラスのお母さんには絶対言わないと心に決めてましたが、おごったりおごられるのは学校でも❌ですから、他のお母さんも、担任の先生に相談したほうが、私達(お母さん達)で動くよりいいかも。と言ってました。皆さん、到らないレスや失礼な発言をお詫びいたします。お母さん達との話し合いで、来週月曜に相談という事になりました。皆さん改めましてありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

関連する話題

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧