注目の話題
全員和食にしてと言う義母。
赤ちゃんの名前について
彼氏が他人の子供を面倒みています

嫁VS姑の仲裁

レス17 HIT数 2499 あ+ あ-

若旦那( q2rXk )
07/06/05 23:15(更新日時)

新婚3ヶ月で嫁のお腹に3ヶ月の子供がいます。自分は母子家庭の一人っ子で、結婚後は夫婦2人で住む計画ですが、今は経済的な理由から新居が移れる数ヶ月の間、自分の実家に同居してもらい3人で生活してます。結婚前は何度か3人で夕食したり、買い物へ行ったりして嫁と親が仲良くしてましたが、同居で一緒に住んでからは次第に嫁が母を敬遠するようになりました。原因が知りたくて嫁に話を聞いてみたところ、価値観や性格が違うから一緒に暮らすのはもう限界と素直な気持ちを話してくれました。ですが母は嫁の事はそこまで嫌ってなく、じきの娘のように接する姿勢で接してますが、嫁はその気持ちをあまり受け入れようとせず、最近は母が悩んで嫁に対して感情的になったりしています。仕事が終わって夜とか3人になった時は、嫁と親は見た目普通に話したりして特に口論などはしてませんが、どこかしっくりしてない空気です。嫁は自分の事を「好きで信じてるから新居へ移るまでガマンしてるけど、精神的には限界が来てる」と話してますが、自分としては毎日嫁と母の顔色を伺いながらの生活で正直精神的にキツいです…。

No.116659 07/05/25 10:30(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 07/05/25 10:35
ママ1 ( 20代 ♀ )

私もお義母さんとは仲良しだけど、同居すれば仲が悪くなるの目に見えてたからしませんでした😊


女同士だし難しい所ですよね💧

No.2 07/05/25 10:46
奥様2 ( ♀ )

はじめまして!ご結婚おめでとうございます(^-^)

妊娠2~4ヶ月って、1番精神的にも肉体的にも不安定になる時期です。普通にしてても、ストレス溜まる一方なので、いきなり慣れない環境で、疲れちゃったんですね。
ストレスは赤ちゃんの流産や、早産につながったりします。
主さんも、お母様との間でお辛いでしょうが、赤ちゃんの為だと思って、ここはひとつ、堪えて、優しくしてあげてください。
5ヶ月すぎれば、だんだん安定してきて、今よりは神経質ではなくなりますよ!

それから、新居に移られるのはいつぐらいなんでしょう?
お母様と奥様の間にこれ以上亀裂が入らないように、一刻も早く移られた方がよろしいと思いますが…

No.3 07/05/25 12:57
新婚ホヤホヤ♪3 

きついでしょうが、未来のため頑張って下さい!妊娠中の夫の態度はのちのちまでひびきます。一刻も早く別居できますように

No.4 07/05/25 13:52
奥様4 ( 20代 ♀ )

奥様の実家は遠いのですか?もし近くなら主さんが朝仕事行く時に奥様も一緒に家を出て主さんの仕事が終わるまでは実家にいてもらい、仕事が終わったら家に一緒に戻るという生活をしてみたらどうですか?奥様は妊娠中なのでそのような生活は負担がかかると思いますし主さんのお母様もよくは思わないと思いますが妊娠中のストレスは大敵です。私は同居していますが妊娠中は実家と旦那の実家を行き来して子供が産まれてから毎日旦那の実家にいるようになりました。そのおかげかはわかりませんが義母とはとても仲良しで友達みたいな感じです。お母様も奥様をかわいがっているようなので今後子供が産まれてから余計にギクシャクしない為にも奥様とお母様に相談してみては如何でしょうか?体験談で申し訳ないですが失礼しました。

No.5 07/05/28 17:42
新婚ホヤホヤ♪5 

同じ立場の女の私から見て、主さんの文を見ていると軽く母親の味方なような雰囲気に感じます。精神的に不安定な時期、お嫁さんの味方をしてあげてください。私も母子家庭でなんとなく気持ちはわかりますが…

No.6 07/05/30 14:29
若旦那 ( q2rXk )

いろいろなご意見ありがとうございました😃
嫁の実家は車で一時間くらいの場所で、また嫁の車は嫁の実家へ預けてあるので、嫁は実家へは行けない状況です。
新居は公営住宅か賃貸アパートへ移る段取りで1~2ヶ月で、夫婦とお腹の子だけでの生活をスタートさせる予定です。
その後、嫁と母親の関係ですが未だギクシャクしていて、昼間に嫁が母親に何か言われたらしく、昨夜は俺と二人で居る時に辛いと号泣しました😢自分的にもこれ以上同居するのは、みんなにとって精神的に悪化するだけと感じました💨
嫁には夫婦のこれからのために、もう少しだけ我慢して欲しいと話し、嫁も泣きながらですが首を縦に振りました。
自分を信じて辛くてもついてきてくれる嫁の気持ちを知って、多少ですが安心しました😃
食事は自分も居る夕食だけ一緒に食べ、朝と昼は嫁と親は一緒に食べていないようです。嫁のつわりも原因の一つですが😔みなさんのご意見を参考にして、今の嫁の気持ちを全て受け入れて、自分の気持ちをまずは置いといて、話を聴く姿勢で引っ越すまで頑張ろうと思っています😊きっと親は親で理解してくれる事とも思っています😊

No.7 07/05/30 16:02
奥様4 ( 20代 ♀ )

>> 6 きっと解ってくれますよ😃お母さんだって嫁の立場だったんですから👆子供が産まれたら今のギクシャクもきっとよくなると思います😊お子さんが元気に産まれるように今は奥様を大事にしてあげて下さい😊

No.8 07/05/30 21:00
奥様8 ( 20代 ♀ )

二人の関係が悪化するのを、何故黙って見てるのかな?
1時間の距離ならば、送ってあげて、新居に移るまであと1ヶ月か2ヶ月くらい奥様は実家にいてはどうですか?離れるのが嫌ならあなたも奥様の実家から通勤してみては?他人の家に暮らすという気持が、より深く理解出来るのではないでしょうか?お母さまは一人暮らし出来ない状況ではないのでしょう?
嫁が我慢して当然、というのは絶対違うし、妊娠初期って精神的肉体的に不安定です。本来なら少しのストレスも許されないのに、奥様が可哀想すぎます。

No.9 07/05/31 19:10
奥様9 ( ♀ )

>> 8 特に嫁いじめとかがない場合は、新居に移るまでのわずかな期間が我慢できないっていうのは奥さんのわがままかなって思います😥
私も同居してましたが、嫌な所はお互い様だし、我慢もお互い様ですよ😥
一人になりたい時は無理せず、部屋にこもればいいし、オープンスペースにいる時だけ、お互い気持ち良く過ごせるように少し気を使えばいいだけですよね💧💧妊娠中でイライラしてる事でせっかくの親子関係台無しにしたら勿体無いと思います😃

No.10 07/06/02 21:59
奥様10 ( 20代 ♀ )

妊娠初期は精神的に不安定で涙がでたりおちこんだりするものです。それ以上ストレスあたえると気の毒ですね😔私も妊娠中は辛くて今までにないくらい涙ながしました😭主さんの奥さんが辛い妊娠中を思い出してお義母さんに言われた言葉とかを根に持ってしまわないか心配です。

No.11 07/06/02 23:47
ママ ( 2HzWk )

主さんの奥様は幸せですね。ご主人が話しを聞いてくれるだけでも奥様は気持が落ち着き、また頑張れるのだと思います。嫁姑問題は永遠の課題。私も同居しており 義母の言動に一喜一憂することが多く、時には ぶちまけたい時もありますが、決して夫には言えません。夫にとって義母は 絶対的に大切な存在であり、「こんなに嫁を大事にしてくれ、家事育児に協力してくれる姑はどこにもいないぞ!お前が変わるべきだ!お袋の事が嫌いなら、大事にできないなら出ていけ!」と言われるからです。これまで、私は姑で悩んできたはずでしたが、結局は夫と 信頼しあえていないことに気づきました。…って自分の事になってしまいすみません。とにかく、状況的に同居せざるを得ないならば、妊娠中で精神的に不安定になりがちな奥様を守ってあげて下さい。 主さんの一生を共にするパートナーは奥様であり、お母さまではないのですから。。 頑張って下さいね!

No.12 07/06/05 11:27
若旦那 ( q2rXk )

親と嫁と同居で暮らすって予想以上に難しいものなんですね…。
自分が仲を取り持ったり環境やら人間関係を円滑によくしようと頑張ってみましたが、動けば動くほど空回りして良くならないもどかしい気持ちでかなり疲れました…。
近いうち部屋を貸りて別居する段取りが進んでからというもの、親も嫁に対してまた嫁も親に対して、今まで気遣いして話せなかった事も今ではお互い遠慮なく好き放題に相手にぶつけるようになって、エスカレートしてきました🙈💦
嫁は一緒に共にするパートナーというのも解りますが、今まで信頼し合ってた親子関係までギクシャクしてきて、自分に対しても親は強く当たってくるようになりました。親、嫁、自分のみんなが同居や別居に関わらずこれから仲良く笑顔で関係を築いて生きて行けたらと思っている自分は我が儘な高い理想なんでしょうかね…😢

No.13 07/06/05 14:08
奥様13 ( 30代 ♀ )

>> 12 主さんもきついですよね、、、二人とも大切な人ですもんね。主さんを大切に育ててくれたお母さん、これから家族を増やしながら大切にしなきゃいけないお嫁さんですもんね。でもやっぱり奥さんの味方になってほしいですね。気を使うのはお互い様だけど嫁のほうがどうしてもね、、、つわりの時期はとくにつらいですよ。初めてで不安だしね。今はしょうがないけど早く別居がいいですね。

No.14 07/06/05 15:32
専業主婦14 ( 20代 ♀ )

私は主さんの奥さまが羨ましいです😂😂
うちの旦那は、全て姑の味方💢
先日姑に追い出され、別居中です🏠
離婚にまっしぐら😂😂
主さんはそうならないように、しっかりお嫁さんを守ってあげてくださいね👍

No.15 07/06/05 21:21
キラキラ(*∪3∪) ( 20代 ♀ 5UgZk )

グダグダ言ってないでさっさと家出れば良いのに😠なんだかんだ言ってお母さんから離れたくないだけでしょ~

No.16 07/06/05 23:01
奥様9 ( ♀ )

>> 15 奥さんの味方する事は大事だけど、親を大事にするのも当たり前だと思います😥
性格の不一致は仕方ないけど、一生家族をしていくんだから、我慢も遠慮も大事ですよね💦💦 妊娠中で不安定なのは同情しますが、奥さんの味方ばっかりしたらお母さんは不信感抱くと思います😥
両方の味方をしながら、両方に悪い所は悪いって言う勇気も大事だと思います🙇🙇🙇

No.17 07/06/05 23:15
奥様9 ( ♀ )

>> 16 逆の立場で、旦那と自分の親が仲悪かったら嫌ですよね😥
親にも、治して欲しい所は言いますが、旦那にももっと年輩者をいたわって広い心で接して欲しいって言うと思います💦💦
私も嫁姑で嫌な事とかありますが、お互い様だと思ってますよ😥
一生家族していくのに、あからさまに嫌々出て行きますっていう態度を取ると、一生尾を引くと思います😥😥😥
どうにか普通の関係を保ててから別居に移れればいいですね💦💦

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧