注目の話題
彼氏が他人の子供を面倒みています
どうしても結婚したいです。
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?

ターボについて教えてください

レス52 HIT数 10685 あ+ あ-

匿名さん( 20代 ♀ )
09/10/10 22:56(更新日時)

ターボって壊れやすいですか?
車を買おうと思ってるのですがターボの軽自動車と考えています。
今もターボの軽自動車に乗ってるのですが、スタータ⁉が付いているので1,2分経つと勝手にエンジンがきれます。
でも今欲しい車にはセキュリティ機能の関係で付けれないので、自分でアイドリングしないとダメだと言われ迷っています。買うなら長く乗りたいので、ターボに詳しい方教えてください。

No.1163906 09/09/07 23:52(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/09/08 00:17
中古車さん1 

ターボはタービンがエンジン本体より先に逝きますね、私は軽ではないですが中古で買って一年三万キロでタービンがむずがってます、七万キロから乗ってオイル三千キロ交換です、ただし乗り方や使うオイル次第でニ三十万キロ持つ人も居るようなので先に🚗の寿命が来るかも、タービンは十万キロ辺りが寿命らしいです😹あとターボタイマーは必須ですね。

  • << 4 ありがとうございます。 あの、タービンとはなんでしょう💧❓

No.2 09/09/08 00:23
クルミ ( 3Ixed )

勝手にエンジンが切れるのは、スターターではなく、ターボタイマーと言う装置です。また中古のターボ車は、当たりはずれが多く、タービンがいかれたら修理代に20万円~30万円がぶっ飛。正に安い軽自動車に乗って居る意味(経済性の為に乗る)すらなくなる。ただ新車のターボ車なら、軽自動車本来のパワー不足をカバー出来、オイルの管理とエンジン始動直後に無理にエンジン回転を上げ過ぎなければ、そうそう壊れ無いと思う。また、ターボ車のアフターアイドリングは、絶対に走行後1~2分しないとダメと言うものではなく、高速走行後にエンジンを切るとか、ハードは走行(エンジン回転を上げて走った)時などにアフターアイドリングの必要性があります。ただ一般的に軽ターボは燃費が悪く、経済性の為の軽自動車のハズが燃費に貢献しないターボ車はホント皮肉ハナシだと言えます。

  • << 5 ありがとうございます。 ターボタイマーって言うんですね💦 月に何回か高速や峠を通るのでターボは必要かなと思っています。 でもやはり燃費は良くないですよね💧 税金や車検の事を考えて軽自動車にしようかと思ったのですが…。先のことを考えると普通車とどっちがいいんですかね💦

No.3 09/09/08 00:53
匿名さん3 ( 30代 ♂ )

重要なのはやはりオイル管理。
新車購入なら主さんの点検、整備次第となり、中古車だと中まで点検出来ないのでリスクもあり判断力が必要ですね。
一概には言えませんが大体10万キロが故障度合いが目安かも。
因みにターボ個体の修理は軽自動車だと新品工賃込み高くても15万円位。
リビルト品でも十分でこれだと8万円位。
20万も30万円もは2千CCクラス。
これはただもし故障した時の目安であって高いか安いかは主さんの考え方次第でしょうね。

  • << 6 ありがとうございます。 新車購入の予定です😃 自分の管理次第ですか~。でもやっぱり故障費用は痛いですね⤵

No.4 09/09/08 01:07
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 1 ターボはタービンがエンジン本体より先に逝きますね、私は軽ではないですが中古で買って一年三万キロでタービンがむずがってます、七万キロから乗って… ありがとうございます。
あの、タービンとはなんでしょう💧❓

No.5 09/09/08 01:16
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 2 勝手にエンジンが切れるのは、スターターではなく、ターボタイマーと言う装置です。また中古のターボ車は、当たりはずれが多く、タービンがいかれたら… ありがとうございます。
ターボタイマーって言うんですね💦
月に何回か高速や峠を通るのでターボは必要かなと思っています。
でもやはり燃費は良くないですよね💧
税金や車検の事を考えて軽自動車にしようかと思ったのですが…。先のことを考えると普通車とどっちがいいんですかね💦

No.6 09/09/08 01:23
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 3 重要なのはやはりオイル管理。 新車購入なら主さんの点検、整備次第となり、中古車だと中まで点検出来ないのでリスクもあり判断力が必要ですね。 一… ありがとうございます。
新車購入の予定です😃
自分の管理次第ですか~。でもやっぱり故障費用は痛いですね⤵

  • << 8 個人的に軽自動車限定なら何だかんだ言っても迷わずターボ車。 今までターボだからターボ無しは非力に感じると思うなあ‥ それと主さんの主旨からずれて申し訳ないですが 個人的には軽のターボ買うなら普通車のコンパクトカーを選びます。 燃費も抜群に良いしなんたって安く5人乗り、 車種によっては燃費も軽ターボより上回り、 リッター3キロ程上回り年間平均値の1万キロ走るとするとトータル維持費もそう変わらなくなってくるんだよね。 余計な事かもですがこうゆう選択もあるって事で色々悩んで慎重に決めて下さい。

No.7 09/09/08 02:05
中古車さん1 

タービンとはエンジンに空気を送り込む加吸機です(ポンプで空気を詰め込むイメージ)💨排気ガスで回すモノをターボ、ベルトで回すモノをスーパーチャージャーと言います。ターボは特に熱を持ちやすい構造のためオイルや冷却水をタービンに送り潤滑と冷却をしていますアフターアイドリングが必要なのはこのタービンを冷やす為です、燃費についてはコンパクトカーの平均的な物とドッコイドッコイでしょうか😥(排気量の割に良くないと言った方が良いかな?)維持費などを考えれば燃費で損はしないのではないでしょう😊あとオイルはマメにかえましょう山道を走るなら特に五千キロごと位かな? 長くなりました、失礼

No.8 09/09/08 02:36
匿名さん3 ( 30代 ♂ )

>> 6 ありがとうございます。 新車購入の予定です😃 自分の管理次第ですか~。でもやっぱり故障費用は痛いですね⤵ 個人的に軽自動車限定なら何だかんだ言っても迷わずターボ車。

今までターボだからターボ無しは非力に感じると思うなあ‥

それと主さんの主旨からずれて申し訳ないですが
個人的には軽のターボ買うなら普通車のコンパクトカーを選びます。
燃費も抜群に良いしなんたって安く5人乗り、
車種によっては燃費も軽ターボより上回り、
リッター3キロ程上回り年間平均値の1万キロ走るとするとトータル維持費もそう変わらなくなってくるんだよね。

余計な事かもですがこうゆう選択もあるって事で色々悩んで慎重に決めて下さい。

No.9 09/09/08 05:00
匿名さん9 ( 30代 ♂ )

軽のターボでもMTなら燃費悪くなかったよ昔アルトワークスでリッター20位が最高で平均17位だったよ
それとコンパクトでもピンきりで友達のヴィッツでリッター11とかフィットだと17か18平均とか個人的にはオススメしないハイブリッドもあるしね
税金や車検や消耗品からだと断然軽が安いよ

No.10 09/09/08 05:57
ツーリング好き10 ( 40代 ♂ )

主さん、「ターボタイマー」は必ずしも必要では無いですよ。相当ターボを効かせてサーキット走行みたいな走りをしない限り停車後にすぐにエンジン切っても焼きつきを起こすような事は無いそうです。私は改造車を扱った雑誌を読んでるのですがその雑誌で改造車業界で有名な「RE雨宮代表の雨さんこと雨宮氏」って方がいらっしゃるのですが、その方は誌面で「ターボタイマーなんて必要ないよ、首都高バトルしてもある程度流しながら走行すればガソリンスタンドにたどりつく頃にはタービンはクールダウンできてるからね」と仰ってましたよ。なので会社にたどりつく頃には通常値に下がってると思いますし、心配なら一分程アイドリングしてからエンジン切れば問題ないと思いますよ。ちなみにターボ車は3,000キロぐらいで交換した方が無難だと思いますね(エンジンオイル)

No.11 09/09/08 07:44
超貧乏ドライバー ( 30代 ♂ cvZg5 )

オイル交換(3ヶ月毎が理想)をしっかりやる事と、高速走行後及び山道走行等過酷な走行後はエンジンをすぐに停止させないで下さい。何故ならば、タービンが焼付いてしまうからです。

因みに、ターボ車の燃費が悪いワケですが、エンジンのハンパじゃない発熱を冷やす為(ラジエーターだけでは追付かない)、NAエンジンよりもガソリンをより多くシリンダー内に噴射するからです。

  • << 13 ちょっと違いますよ。 ターボが燃費悪いのは実排気量が増えそれに見合った燃料を噴射する為です。 加給圧を1キロ掛けたら倍の排気量に相当し2lなら4l相当のトルクが引き出せます。 だからターボ車は大きなトルクを発生するわけです。 よってNAの同排気量車より燃費は悪くなるけどトルクは大幅に増大してます。 ただ加給してないと圧縮比が低く設定されてるのでNAよりパワー、トルク共に下回る事になります😊

No.12 09/09/08 08:47
匿名さん12 ( ♂ )

タイマー? 必要なら新車から付いてますよ オーバーヒートしないようラジエーターが標準装備なように

No.13 09/09/08 09:47
ツーリング好き13 

>> 11 オイル交換(3ヶ月毎が理想)をしっかりやる事と、高速走行後及び山道走行等過酷な走行後はエンジンをすぐに停止させないで下さい。何故ならば、ター… ちょっと違いますよ。
ターボが燃費悪いのは実排気量が増えそれに見合った燃料を噴射する為です。
加給圧を1キロ掛けたら倍の排気量に相当し2lなら4l相当のトルクが引き出せます。
だからターボ車は大きなトルクを発生するわけです。
よってNAの同排気量車より燃費は悪くなるけどトルクは大幅に増大してます。
ただ加給してないと圧縮比が低く設定されてるのでNAよりパワー、トルク共に下回る事になります😊

No.14 09/09/08 09:52
ツーリング好き13 

ターボタイマーの件ですがギンギンに加給圧を掛けないなら必要ないかと思います。
自分のはランエボですがターボタイマー、オートモードで大抵10秒程でエンジン切れます。結構加給圧かけた場合でも1分程でエンジン切れます。サーキット走行したら少し長くなりますが💧

No.15 09/09/08 18:47
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

一括で失礼します。
皆さん、いろいろアドバイスありがとうございます😃
加給圧とはなんでしょうか💧?

  • << 17 過吸圧は、自然吸気エンジンの場合、負圧によって空気が送り込まれますが、 ターボなどの場合は、タービンの回転により強制的に空気を送り込むために発生する圧力です。

No.16 09/09/08 21:43
ツーリング好き13 

>> 15 通常のNAエンジンはシリンダーの容積分の空気しか吸い込めませんがターボエンジンはシリンダーの容積分以上にコンプレッサー(タービンブレードと同軸上で回転しているブレード)で加圧して強引に空気を圧縮して押し込みます。その空気を押し込む時の圧力が加給圧です。

  • << 18 追記:ターボエンジンはエンジン回転が上がり排気ガスの圧力が高まると排気ガスを受け止めてるタービンブレード(風車ですね)の回転数もかなりの高回転で回ります。で同軸上のコンプレッサーブレード(これも風車ですね)もタービンブレードと同じ回転数で回り当然風力が発生しますよね。で発生した風(空気)は密閉されてる為逃げ場がなくなり当然圧縮され圧力が発生します。その圧力が加給圧です。で圧縮された空気はエンジンのシリンダーへシリンダー容積分以上に圧送されることになりシリンダー内はシリンダー容積以上に空気が圧縮された状態で存在することになります。 で、たくさんの空気があると言うことはたくさんの燃料を燃焼させる事が可能になりたくさんの燃料を燃焼させると燃焼で発生する力(トルク)も当然強くなります。これがターボエンジンがトルクが大きく燃費が悪い仕組みです。

No.17 09/09/09 03:44
安全ドライバー17 

>> 15 一括で失礼します。 皆さん、いろいろアドバイスありがとうございます😃 加給圧とはなんでしょうか💧? 過吸圧は、自然吸気エンジンの場合、負圧によって空気が送り込まれますが、
ターボなどの場合は、タービンの回転により強制的に空気を送り込むために発生する圧力です。

No.18 09/09/09 11:12
ツーリング好き13 

>> 16 通常のNAエンジンはシリンダーの容積分の空気しか吸い込めませんがターボエンジンはシリンダーの容積分以上にコンプレッサー(タービンブレードと同… 追記:ターボエンジンはエンジン回転が上がり排気ガスの圧力が高まると排気ガスを受け止めてるタービンブレード(風車ですね)の回転数もかなりの高回転で回ります。で同軸上のコンプレッサーブレード(これも風車ですね)もタービンブレードと同じ回転数で回り当然風力が発生しますよね。で発生した風(空気)は密閉されてる為逃げ場がなくなり当然圧縮され圧力が発生します。その圧力が加給圧です。で圧縮された空気はエンジンのシリンダーへシリンダー容積分以上に圧送されることになりシリンダー内はシリンダー容積以上に空気が圧縮された状態で存在することになります。
で、たくさんの空気があると言うことはたくさんの燃料を燃焼させる事が可能になりたくさんの燃料を燃焼させると燃焼で発生する力(トルク)も当然強くなります。これがターボエンジンがトルクが大きく燃費が悪い仕組みです。

No.19 09/09/09 21:41
URA ( 40代 ♂ SrfI4 )

>> 18 まさにそのとおりですね、ただ付け加えるならターボは燃費が悪いと言うのは間違いです、ターボ車はトルクがあるのに無闇にブーストを上げることが燃費の悪化を招いているのです、ターボ車はNAより早めのシフトアップでエコランが出来ます、私のエボⅨはチューニングしてますが9k/L行ってくれます、ただしブーストメーターとにらめっこですけどね^^;

  • << 21 おっ😲 さすがはマイベックですね😍 羨ましい😍 自分のエボⅥはミスファ仕様なんで燃費悪い時はリッター5、良くてリッター8、サーキット走行時は…です😱 いかん💦脱線してしまいました😫 主さんごめんなさい🙇

No.20 09/09/09 22:37
匿名さん20 ( 30代 ♂ )

余談だけどターボは同じ馬力を出すなら
排気量を下げてターボを付けた方が燃費が良くなる、
という肩書きで認可がおりたんですよ
ガンガンに踏んでると燃費は最悪だけど負荷かけないよに
走ればNA並みの燃費で走れます、そればっかりだと
ターボ車選んだ意味ないけどね・・・・

何人か書いてますけどターボタイマーは必要ないですね
10~20秒もアフターアイドルさせれば十分だし、目的地に着く前に
クールダウンさせてればアフターアイドルすらも必要ないと思います

>19さん
自分もエボと同じエンジン積んだエクリプスに乗ってたけど
大人しく走れば9以上走りました(FFだったけど)
日産のSR系はどんなにやっても8がやっとでしたね

No.21 09/09/09 22:52
ツーリング好き13 

>> 19 まさにそのとおりですね、ただ付け加えるならターボは燃費が悪いと言うのは間違いです、ターボ車はトルクがあるのに無闇にブーストを上げることが燃費… おっ😲
さすがはマイベックですね😍
羨ましい😍
自分のエボⅥはミスファ仕様なんで燃費悪い時はリッター5、良くてリッター8、サーキット走行時は…です😱
いかん💦脱線してしまいました😫
主さんごめんなさい🙇

  • << 23 横から失礼しま~す🙋、ミスファイアリングシステムですか!!ちなみにタービンの耐久性はどうですか?👀もしかしたら主さんもその道に…無いかな…特殊なシステムだけどもしかしたら主さんの参考にナルかも👮

No.22 09/09/09 23:01
中古車さん1 

初めにレスした者です、自分の🚗の取説にも市街地走行くらいならアフターアイドリングの必要性はあまり無いと書いて在ります。自分がターボタイマーが必須と書いた理由はタービンをよく回すからと、ものぐさだから😥、燃費は参考になるか分かりませんが(jza70)スープラ2・5ツインターボRで8キロ前後(道のおかげかも😥)です、20の人が書いたようにワンランク下の排気量で同じ力が出せる適な考えで問題無いと思いますよ😊(軽に1000ccエンジンが載っている気分😤)参考になってるかな💧

No.23 09/09/09 23:15
中古車さん1 

>> 21 おっ😲 さすがはマイベックですね😍 羨ましい😍 自分のエボⅥはミスファ仕様なんで燃費悪い時はリッター5、良くてリッター8、サーキット走行時は… 横から失礼しま~す🙋、ミスファイアリングシステムですか!!ちなみにタービンの耐久性はどうですか?👀もしかしたら主さんもその道に…無いかな…特殊なシステムだけどもしかしたら主さんの参考にナルかも👮

No.24 09/09/10 01:34
ツーリング好き13 

>> 23 自分のミスファ仕様はECUにて点火を間引きするタイプで通常アクセルオフ時はフューエルカットされますが燃料を少し噴射して点火を間引きし未燃焼ガスをエキマニに送り後から点火され燃焼、熱い燃焼ガスがエキマニに流れエキマニ内の未燃焼ガスが引火爆発を起こしタービンの回転が落ちるのを抑えタービンレスポンスをよくするやつで純正のシステムに毛が生えた程度の代物です。タービンの耐久性はシステムが無い状態よりは落ちると思いますが走行90000キロ異常無しです。タービンレスポンスはよくなりましたが燃費は少し悪くなりました。
WRCで使用してる本格的なミスファ仕様はタービンの耐久性は極端に落ちるようで効率重視消耗品扱いのようです。

  • << 33 答えていただいたのに、返答無しで🙇🙇 ランエボのタービンは結構頑丈なようですね、それとも扱い方とメンテナンスかな😊自分の🚗はこの度タービン交換になりそうです😱ツインターボだから工賃が~😳

No.25 09/09/10 22:20
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

主です😃専門用語がいっぱいで私にはちょっとわからなくなってきちゃいました💦車のこと全然わからないので💧
加給圧のお話ですが…つまり私は何をしないようにすればいいのでしょーか😥

No.26 09/09/10 22:56
中古車さん1 

>> 25 主さん今晩は、混乱させる一端になっているようでスミマセン🙇、加吸圧はより多くガソリンを燃やす為により多く送り込む空気の圧力のことです。1気圧+加吸圧
加吸圧の分ガソリンを多く燃やしパワーを+します660ccのエンジンに1000ccエンジンと同じ位の空気とガソリンを送り込み1000ccのパワーを得る、加吸圧が掛からなければ660ccのパワーと燃費、説明が的外れかもしれませんが無茶な改造せずメンテナンス(オイル交換)をしっかりすれば十万キロくらいなら🚗は無事にもつと思いますよ😊説明下手でごめんなさい🙇

No.27 09/09/10 23:13
中古車さん1 

>> 26 補足です😹過吸圧ですが、カンタンに言えばアクセルを多く踏めばかかり、少なく踏んだりエンジンブレーキをかけている時にはかからないと思って下さい、ターボの構造が詳しめに知りたければ走り屋系の雑誌(レブスピード、Gワークス、オートメカニック)などに特集が出てくることがあるので中古雑誌でも漁って見てはどうでしょう👮

No.28 09/09/11 00:20
安全ドライバー28 ( 40代 ♂ )

三菱のekスポーツ(ekワゴンのターボ付)に乗ってます。
新車で購入し、そろそろ8年くらいです。

エンジン等には特に問題なく、まだまだイケますね。

先のレスにもあるように、ターボタイマー無しでも大きな問題は出ないかと思います。

No.29 09/09/11 09:00
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

ありがとうございます❗
アクセル踏めばかかるんですね❗ターボタイマーが無くても大丈夫そうだし、オイル交換をきちんとすれば大丈夫ってことですね😃
理想は三千㌔ですかね✨
オイル交換って、どこが安くやってくれるとか値段の差ってあるのでしょうか??

No.30 09/09/11 09:42
ツーリング好き13 

>> 29 値段の差はやはりあります。潤滑性能や洗浄性能、耐久性などに差がでると思います。交換サイクルは3000キロ交換が理想的です。高いオイルを永く使うより普通の値段のオイルを交換サイクルを短めに替える方がいいです。オイルの粘度はターボに適したオイルを選択して下さい。

No.31 09/09/11 11:36
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 30 ありがとうございます。
そーなんですね❗交換してもらうお店ってガソリンスタンドとかより買ったところで交換したほうがいいですかね❓
オイル交換の値段ってお店によって違うんでしょうか❓

No.32 09/09/11 18:27
中古車さん1 

🚗を買ったお店と長い付き合いにナルならそこでお願いするのがイイかもしれません、ただ経済性を考えれば他のお店の方が安く済むこともあるかな💦一番安いのは自分でヤることですが、オイルの処理や信頼性を考えると頼んだ方がイイかも😥、🚗を買ったお店なら基本はメーカー純正オイル、その他なら店員さんと相談しながら自分の好みオイルを選ぶとイイと思いますよ🙋
値段は工賃+オイル代なので店によっては同じオイルが安い所の倍なんてことも😨、自分でやるならカー用品店よりホームセンターの方が安くあがるので知識程度に覚えておくと値段を見てビックリ‼しますよ😁

No.33 09/09/11 18:46
中古車さん1 

>> 24 自分のミスファ仕様はECUにて点火を間引きするタイプで通常アクセルオフ時はフューエルカットされますが燃料を少し噴射して点火を間引きし未燃焼ガ… 答えていただいたのに、返答無しで🙇🙇
ランエボのタービンは結構頑丈なようですね、それとも扱い方とメンテナンスかな😊自分の🚗はこの度タービン交換になりそうです😱ツインターボだから工賃が~😳

No.34 09/09/12 11:31
ツーリング好き13 

>> 33 モデルによるかもですがインコネルタービンは丈夫ですね。チタンはレスポンスいいけど耐久性はインコネルより少し落ちると思います。
マグネシウムはレスポンス最高だけどよく壊れると話しを聞きます。
ランエボは進化する度タービンが大きくなったり小さくなったり材質が変わったりしてるのでタービンの性能や耐久性モデルにより差があるかもしれないです。

No.35 09/09/12 12:38
中古車さん1 

>> 34 モデル次第ですか、スープラのリビルドタービンはセラミックとスチールを選べるようなのですが、永く乗るにはどちらがイイでしょうかね💧負担が掛かるからブーストアップは考えてません、今の🚗の最終目標は同じパワーで10/Lキロ🏁燃料を絞るより、負荷を減らす方向で考えてます。メインはグリップですがドリフトも練習してます💣

No.36 09/09/12 13:36
ツーリング好き13 

>> 35 耐久性はスチール❓➡インコネル❓がいいと思います。
燃費は乗り方次第でかなり差がでます。ノーマルでもサーキット走行でギンギンにブーストかければリッター5はきると思います。
連成計見ながら負圧ゾーンを多用した走り方をすれば燃費はかなり向上すると思います(これではターボ車に乗ってる意味ないですが💧)

No.37 09/09/12 14:40
中古車さん1 

>> 36 連成計…💧追加メーター付けて無いんで、ブローオフが開かないように踏み込んでます、一応カタログ値の燃費なんですけてどね😥リッター8💦結構ツライ😹数字上だけならタイヤ外軽をワンサイズ小さくした時が一番良かった。エアコン使ってブースト掛けてもコンスタントにリッター8を超えてた✌

No.38 09/09/12 23:40
匿名さん20 ( 30代 ♂ )

主さんはあんま詳しくない人みたいなので
専門的な話題で盛り上がってる人は別にスレ立てたらどうですか?

オイル交換の頻度に関しては色々な所で激論されてますが
自分の持論ではターボは5000キロ、NA(ターボ無し)は10000キロで十分だと
思っています、毎週峠を走っていた頃は3000キロ毎に交換していましたけどね
まぁ、長く乗りたいなら短めで1~3年で乗り換えるならそんなに気を使わなくても
良いと思いますよ、最近のエンジンはそんな簡単にぶっ壊れやしませんから

  • << 42 ありがとうございます。 5,6年は乗りたいと思っています😃 お店に行ったときに、次の車検までの何ヶ月点検とかしてくれるパックがあると聞いたので申し込もうかなと思います✨ 今の自動車はそんなに簡単に壊れませんよね☀

No.39 09/09/13 00:11
中古車さん1 

>> 38 手痛い指摘ですね~😂耐久性や扱い方の雑知識にはなるんじゃないかと思っていたんですが💦

No.40 09/09/13 00:53
クルミ ( 3Ixed )

>> 39 いちいち気にする事無いと思いますよ。結局ココは、外野がうるさいと言うか?確かに1さんはマニアックな、書き込みがありましたが、荒らし訳でも無いし、中傷した訳でも無いし。ためになるし楽しく見てました。自分はココに来るたびに、ネットヲタだの毎日ココに来ているだの中傷する、馬鹿なストーカーに攻撃されてますが、自由参加型の掲示板で、どこに来ただの、別スレ立てろだの他人様に指示する輩の方が恥ずかしい思い上がりだと思いますよ。常識がある大人なら?自由参加型の掲示板で(つまり、対等な立場の人間に)少なくとも、~しろなどと言う命令はしませんから。

  • << 44 主さん すみません。スペース借ります。 クルミさん そりゃ~違うでしょ。 38番さんのおっしゃることは、主さんの気持ちを考えた ご指導だと思えば、素直に聞き入れても良い内容では? 外野がうるさいだの、ストーカーだのと、あたかも被害者意識を いつもお持ちのようですが、クルミさん自身のコメントにも 他レス者に対して結構トゲあると感じてます。 他人のレスをけなして、自身の意見が一番だという言い回しが結構ありますし。 勿論 そうでない 的確な良いアドバイスも沢山されてますけどね。 気付いてないのかも知れませんが、人をけなすから 仕返しされてる訳です。 そして、やられたから結局やり返してる訳で、端から見てると クルミさんも クルミさんの言う外野も、どちらも同じにしか見えないのです。 大きなお世話ですが、覗いていて少々言わずには居られなかったもので、失礼しました。 でも、クルミさんはいつも固定ハンネでレスしてるので、素晴らしいとも思ってます。 確かに、いきなり 「ここもう閉鎖したら」みたいなレスは、偉そうでウザいと感じますよね。

No.41 09/09/13 02:30
中古車さん1 

>> 40 クルミさん、ありがとうございます🙇
自分も最初はボカシた表現でも書いていたのですが、実際に試して理解している方々がいたのでつい💦
主さん、欲しい🚗を買う踏ん切りついたかな😹

No.42 09/09/13 11:52
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 38 主さんはあんま詳しくない人みたいなので 専門的な話題で盛り上がってる人は別にスレ立てたらどうですか? オイル交換の頻度に関しては色々な所で… ありがとうございます。
5,6年は乗りたいと思っています😃
お店に行ったときに、次の車検までの何ヶ月点検とかしてくれるパックがあると聞いたので申し込もうかなと思います✨
今の自動車はそんなに簡単に壊れませんよね☀

No.43 09/09/13 12:05
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

皆さんのおかげで買う決心がつきました☀
ありがとうございます✨

正直、専門的な言葉ばかりでちんぷんかんぷんなのですが💧
荒らしや中傷でなければここで意見交換してください⤴
私もまた他に聞きたいことがいっぱい出てくると思うので⤴そのときはよろしくお願いします🎵

No.44 09/09/13 14:33
匿名さん44 

>> 40 いちいち気にする事無いと思いますよ。結局ココは、外野がうるさいと言うか?確かに1さんはマニアックな、書き込みがありましたが、荒らし訳でも無い… 主さん すみません。スペース借ります。

クルミさん そりゃ~違うでしょ。
38番さんのおっしゃることは、主さんの気持ちを考えた ご指導だと思えば、素直に聞き入れても良い内容では?

外野がうるさいだの、ストーカーだのと、あたかも被害者意識を いつもお持ちのようですが、クルミさん自身のコメントにも 他レス者に対して結構トゲあると感じてます。
他人のレスをけなして、自身の意見が一番だという言い回しが結構ありますし。
勿論 そうでない 的確な良いアドバイスも沢山されてますけどね。

気付いてないのかも知れませんが、人をけなすから 仕返しされてる訳です。
そして、やられたから結局やり返してる訳で、端から見てると クルミさんも クルミさんの言う外野も、どちらも同じにしか見えないのです。
大きなお世話ですが、覗いていて少々言わずには居られなかったもので、失礼しました。
でも、クルミさんはいつも固定ハンネでレスしてるので、素晴らしいとも思ってます。

確かに、いきなり 「ここもう閉鎖したら」みたいなレスは、偉そうでウザいと感じますよね。

No.45 09/09/13 21:16
中古車さん1 

主さん、皆さん、羽目を外し過ぎたようでスミマセン🙇
主さん🚗決まったようですね😃
ターボ車だったら、一つ大切なコトがありました、それはエンジンを掛けてもすぐに動き出さないコト。
理由はオイルがターボまで行き渡るまで時間が掛かるから、ターボはオイルで守られているので、朝など🚗を永く止めて置いた後などはエンジン全体のオイルが一番下などに落ちてしまうので、エンジンには良くな💀い状態になっています。せめて5秒~10秒位待ってから動かしてください🙋
自分はアフターアイドリングと同じかそれ以上に重要なコトだと思ってます。

No.46 09/09/24 22:38
匿名さん46 ( ♂ )

どなたか知ってる方に質問です🙇
簡易ブーストコントローラーをSUZUKIのKei(Mターボ)に付けて、ブースト圧を0.1アップさせましたが、0.1程度アップではタービンやエンジンの寿命は縮まないですよね?どうなんでしょう?
ただ軽自動車のエンジンだから心配…😱

  • << 48 0.1程度なら個体差でもそのくらい差があるのでそんなに気にする事はないと思います。 パワーも軽のタービンだったら小さいので殆どかわらないと思います。(多分2、3馬力程度で体感出来ないと思う) ただしブーストアップ前よりメーカーが設定してたマージンを削ることになるのでエンジン、タービンの寿命は短くなるのは間違いないです。(極端には差は出ないと思います)
  • << 49 0、1位のブーストアップならマフラーを交換しても同じ効果か、それ以上にレスポンスも望めたでしょうね💧(後の祭り❓) それと、ブーストアップをするのなら、マフラーを替えてからの方がタービンの負担が減らせます。 0、1位なら過度の心配は要らないと思いますが💦。

No.47 09/09/24 23:07
匿名さん20 ( 30代 ♂ )

Keiに関してはちょっと分かりませんが
車種によってはノーマルでも燃調がいっぱいいっぱいな
物もあるので0.1でも厳しい車種もあると思います

パワーを上げるって事は確実に寿命を縮めます
それが10万キロもつエンジンが9万で駄目になるか3万で駄目になるか
程度は判りませんけどね

No.48 09/09/25 07:56
ツーリング好き13 

>> 46 どなたか知ってる方に質問です🙇 簡易ブーストコントローラーをSUZUKIのKei(Mターボ)に付けて、ブースト圧を0.1アップさせましたが、… 0.1程度なら個体差でもそのくらい差があるのでそんなに気にする事はないと思います。
パワーも軽のタービンだったら小さいので殆どかわらないと思います。(多分2、3馬力程度で体感出来ないと思う)
ただしブーストアップ前よりメーカーが設定してたマージンを削ることになるのでエンジン、タービンの寿命は短くなるのは間違いないです。(極端には差は出ないと思います)

No.49 09/09/25 20:20
けっこうマイナー? ( ZKGN4 )

>> 46 どなたか知ってる方に質問です🙇 簡易ブーストコントローラーをSUZUKIのKei(Mターボ)に付けて、ブースト圧を0.1アップさせましたが、… 0、1位のブーストアップならマフラーを交換しても同じ効果か、それ以上にレスポンスも望めたでしょうね💧(後の祭り❓)
それと、ブーストアップをするのなら、マフラーを替えてからの方がタービンの負担が減らせます。
0、1位なら過度の心配は要らないと思いますが💦。

No.50 09/10/10 21:05
匿名さん50 

ノンターボ車に比べたら壊れやすいんじゃないでしょうか。まぁ、メンテナンス次第です。オイル、オイルエレメントさえこまめに交換してあげれば10万キロは余裕じゃないですか?ノーマルで乗る事が条件ですが…。あとは、アフターアイドルを忘れずに。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

趣味掲示板のスレ一覧

趣味の話題はこちらで。ファッション👗、コスメ💄、ガーデニング🌵やジョギング🏃🏻‍♀️、ダンス💃🏻、釣り🎣、歌🎤など、自分と同じ趣味の仲間を掲示板で見つけよう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧