注目の話題
軟禁されてるけど質問ある?
家に帰るのが苦痛、ストレス。離婚したい。
煽り運転や過剰な威嚇運転は駄目だけど・・・

金魚の白点病について教えて下さい👀💨

レス137 HIT数 26026 あ+ あ-

さち( Xe3dd )
10/02/09 17:15(更新日時)

1週間程前から琉金・キャリコ・丹頂の3匹を飼い始めました😃

3日前くらいに琉金のヒレに白い点が付いている事に気づき、次の日には残りの2匹にも白い点が出来ていました😱💦おそらく白点病だと思います。

今現在メチレンブルーで薬浴をしていますが、いつまですればいいのかよく分かりません。
このまま何日も続けていれば良くなるのでしょうか❓

初心者なので分からないことだらけなので、詳しい方がいらっしゃったら、是非教えて下さい😭

タグ

No.1155220 09/10/25 15:57(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.2 09/10/25 16:44
さち ( Xe3dd )

>> 1 レスありがとうございます😃

そりゃそうですよね。白点がなくなるまで薬浴をし続けて、金魚の負担にならないのでしょうか💦

No.4 09/10/25 16:57
さち ( Xe3dd )

>> 3 レスありがとうございます😃

水温を上げるのは、やはりヒーターを使用した方がいいのでしょうか❓
今は家にヒーターがありません💦水温は20度前後だと思います。

No.6 09/10/25 17:13
さち ( Xe3dd )

レスありがとうございます😃

唐辛子ですか😲💨金魚ちゃんはピリピリしないんですかね~💧早速試してみます❤

今はメチレンブルーと塩を入れてるんですけど、その中に入れちゃっても大丈夫なんでしょうか😽

No.8 09/10/25 17:54
さち ( Xe3dd )

>> 7 またまたレスありがとうございます😃

また金魚ちゃんの様子をみて、唐辛子治療をしてみます✨わざわざお友達に聞いていただいて、ありがとうございました☺

お友達の金魚ちゃんは良くなったみたいで、良かったですね❤うちの金魚ちゃんも早く治してあげたいと思います😊

No.10 09/10/26 15:04
さち ( Xe3dd )

>> 9 レスありがとうございます😃

とても詳しくて分かりやすくありがとうございます✨
ちょうど今日にでも唐辛子を試してみようと思っていました。
やはりヒーターは必要みたいだったので、先程買ってきました☺とりあえず今から準備をしようと思うのですが…今は大きめのバケツで薬浴をしています。ヒーターを取り付けるので水槽に変えようと思って昨日水槽の消毒をしました。

そこにエアポンプと水とメチレンブルーを入れようと思っています。砂利等は入れない方がいいですよね❓👀

No.12 09/10/26 15:58
さち ( Xe3dd )

>> 11 レスありがとうございます😃

青色に染まったら、なかなか色は落ちないのでしょうね😱💦予備の水槽はなく、バケツだけなので本水槽で治療してみます💨

3匹の金魚ちゃんは、白点は出ていますが見た目にはすごく元気そうです😊まだ病気は初期の段階ってことなんでしょうか❓
質問ばかりすみません。

No.14 09/10/26 19:28
さち ( Xe3dd )

>> 13 レスありがとうございます😃

とても勉強になります。あれから水槽に水とメチレンブルーとエアポンプを入れ、ヒーターも入れて水温は23度くらいです。
バケツで薬浴していた時は落ち着いていた3匹ですが、現在の様子は何だかすごい状態です😥
狂ったように上下に泳いでいて落ち着かないみたいです。少し水温を上げたので痒いのでしょうか⁉
朝起きて死んでしまっていたらショックです😫やり方がまずかったのかもしれませんよね💦

No.16 09/10/26 21:43
さち ( Xe3dd )

>> 15 レスありがとうございます😃

おっしゃる通りです😥水は新しくして、最初から23度に設定してしまいました…。温度合わせをすれば大丈夫だと安易な考えでしてしまいました💧
今は少しだけ落ち着いた様ですが、たまにすごい動きをしています。
このままだと死んでしまうのでしょうか。可哀想な事をしてしまいました😢

No.18 09/10/27 13:31
さち ( Xe3dd )

>> 17 レスありがとうございます😃

金魚を育てるのは本当に難しいと実感しました💧

今は水温が23度です。1~2度上げても大丈夫でしょうか⁉相変わらず3匹とも泳ぎまくっています💦
今までは仲良く泳いでいたのに、今の水槽に入れてからストレスのせいなのか丹頂が琉球をつついたりしていて、見ていて辛いです😢
まだまだ分からない事がいっぱいあるので、引き続き教えていただけたら…と思います。よろしくお願いします🙇

No.20 09/10/27 22:54
さち ( Xe3dd )

>> 19 レスありがとうございます😃

琉金の様子ですが、すごい勢いで上に上がって行ってはフワ~と倒れる⁉ような泳ぎ方ばかりしています。かと思えば普通に泳いでいたり…。少し弱ってしまったのでしょうか😥

後、薬浴中の水替えはどのようにしたらいいのか分からないのですが💦またお時間のある時に教えて下さい🙇

No.22 09/10/28 12:31
さち ( Xe3dd )

>> 21 レスありがとうございます😃

今朝は餌を少しあげてみました。3匹とも競い合うように食べていたので、少し安心しました💦

白点ですが少し尾びれにあるくらいで、減っているような気がします💨

今から底の方から水を替えてみたいと思います。水を替えたら、替えた分だけ薬を足せば大丈夫でしょうか❓👀

No.24 09/10/28 14:53
さち ( Xe3dd )

>> 23 レスありがとうございます😃

先程塩を足してみました。だいぶ落ち着きつつあります✨このまま水を換えながら、何日かかけて温度を上げて様子をみてみます😊

他人の金魚に、こんなに親身になって教えて下さってありがとうございます😂

No.26 09/10/29 14:23
さち ( Xe3dd )

>> 25 レスありがとうございます😃
金魚ちゃんの白点が消えてきました✨今日も水槽の下の方だけお掃除をしました👮💨このまま良くなるようにお世話頑張ります😊

匿名9さんは、動物関係のお仕事をされてるのですか❓とても詳しくて分かりやすかったので✨

またいろいろと教えて下さいね。よろしくお願いします🙇

No.28 09/10/30 12:15
さち ( Xe3dd )

>> 27 レスありがとうございます😃

飼育歴が10年以上ですか~✨凄いです☺
飼っているのは熱帯魚ですか❓
また何かあったら相談させてもらいます❤

ちなみに私も主婦です😁💨

No.30 09/10/30 21:59
さち ( Xe3dd )

>> 29 レスありがとうございます😃

熱帯魚ですか~☺すごく綺麗ですよね❤
うちも子供が金魚掬いで掬って来たのをきっかけに、金魚を飼い始めました。残念ながら、小赤ちゃんは1週間くらいで全滅してしまいましたが😭
で、今の3匹を飼い始めたら病気に…💧すごくショックでした💦
本当に金魚は繊細な生き物ですね。難しいです~😥

あっ…そういえば、まだ水温は27度くらいなんですけど、30度くらいまで上げたらいいんですよね❓(菌が死滅すると書いてありました)
で、30度まで上げたらどのくらいその温度を維持したらいいのでしょう⁉

No.32 09/10/31 07:52
さち ( Xe3dd )

>> 31 レスありがとうございます😃

今朝見たら、キャリコが浮かんでいました…。よく見るとエラは動いていましたが、泳ぐ力がないようです😢
エラがバカバカ動いているので苦しいのでしょうか⁉
そういえば昨晩から、底でじっとしていたので眠っていると思っていましたが…弱っていたんですね💧
まだら模様で可愛い子だったんですけどね😢
すみません💦話が全然違う方にいってしまって😱
エンゼルちゃんは性格が悪いんですか😁可愛らしいのに❤
でも、子供に生き物について教えるいい機会ですよね✨1歳の息子は、毎日水槽前で“きんちゃ~ん❗”って叫んでます😁(金魚にとったら迷惑…💦)

No.34 09/10/31 11:31
さち ( Xe3dd )

>> 33 レスありがとうございます😃

キャリコは何度もエアポンプのぶくぶくに舞い上げられたり、他の子につつかれたりしていて可哀想だったので、他の容器に移しました😢
もう沈んでしまっているので、晩までには亡くなってしまいそうです…。
琉金と丹頂は泳ぎまくっているので、多分…大丈夫だと思います✨
エンゼルちゃんは結構激しいんですね😲💦確かにデビルちゃんの方が似合ってる😁💨

お子さんは何歳ですか❓うちはもうすぐ4歳になる娘と1歳の息子がいます☺めちゃくちゃ餌をあげたがるので困ります~💦

  • << 36 丹頂と琉金は大丈夫そうなら安心です。 レスが随分遅くなってしまったのですがキャリコは… こう言っちゃなんですが、エンゼルって魚の頭が泳いでるみたいで何か面白いです。 子供は4歳♀と3歳♂です。 なので毎日どちらが餌をあげるかで喧嘩してますよ(^_^;) 毎朝私があげるだの僕があげるだので大騒ぎなので「一人一つまみずつ!!後はお母さんがあげる!!」と言ってます。お母さんも金魚にご飯あげたいんです。 あとやたらとライトをパチパチつけるのやめて欲しいです(笑)

No.39 09/11/02 06:20
さち ( Xe3dd )

>> 35 突然失礼します。私も四才の息子と一才の娘のいる二児のパパです。一週間前に息子が祭りで金魚掬いをしてきて、たかが金魚と舐めて飼育し始めたなら、… レスありがとうございます😃

うちにも同じ年の子供がいます✨二児のママです😺
子供って金魚掬い好きですよね💦こちらも子供の金魚掬いがきっかけで、金魚の飼育を始めました💨実は、今までに6匹程死なせてしまっています…😢

今飼っている金魚ちゃんは、匿名9さんのおかげで何とか白点もなくなり元気そうです。是非前レスを読んでみて下さい✨

No.40 09/11/02 06:31
さち ( Xe3dd )

>> 36 丹頂と琉金は大丈夫そうなら安心です。 レスが随分遅くなってしまったのですがキャリコは… こう言っちゃなんですが、エンゼルって魚の頭が泳いで… レスありがとうございます😃

キャリコですが…土曜日の夕方に亡くなりました😢可愛かったので辛いです。
後の2匹は元気そうなので、治療を続けて早く治してあげたいと思います✨

エンゼルちゃん…いやいやデビルちゃんは、確かに面白い形ですよね😁💦またペットショップで観察してみます❤

子供達が小さいと、何かとやりたがりますよね💧うちは病気治療中なので、今はお世話はさせていませんが…。
相変わらず“きんちゃ~ん❗”って叫んでいるので、琉金の名前はきんちゃんになってしまいました😱💨

  • << 42 そうでしたか…気を落とさず残った子達を可愛がってあげて下さい。 琉金が底砂をモフってる時の尾鰭がヒラヒラして綺麗ですよね~。 エンゼ…いやデビルはショップとかだと猫被って大人しいんですよ。買って家の水槽に入れると本領発揮します(笑) 近付いて見るのは全然構わないんですけど、水槽をひっくり返さないか心配で心配で… 琉金はきんちゃんですか(笑)うちは小赤が赤いきんぎょさん、更紗和金が白いきんぎょさん、先祖返りしたまるっきり鮒の和金が黒いきんぎょさん、小赤で一匹だけ大きくならない子が小さいきんぎょさんです。見た目そのまま(笑) どの金魚が自分のだとか毎日言ってます。

No.43 09/11/02 13:46
さち ( Xe3dd )

>> 42 レスありがとうございます😃

金魚ちゃんの名前そのまんまな所がイイですね~👍✨可愛がってる感じですね☺

うちの子は気が向いた時しか見ないし呼びません😱まあ、猫や犬みたいに触れないですしね💦

そういえば、今日の午前中に水槽の水を換えて温度も30度にしました💨
何となく水面の辺りにいることが多いんです。これって水温が上がって苦しいのでしょうか⁉ちょっと気になったので…。

No.45 09/11/02 17:27
さち ( Xe3dd )

>> 44 レスありがとうございます😃

確かに解り易いですね☺うちは2匹しかいないので、きんちゃんとべにちゃんです♓
ちなみにキャリコはぱくちゃんでした~😭
お子さんは、間違いなくグッピーを欲しがっていますね😁綺麗だからかな✨
今の2匹の様子ですが…普通に泳いでました😁💦
水面にいるのは琉金が多いです。水面辺りで頭を上にして斜めになっています。口をパクパクしていて、ヒレは動かしています💨

後、上下にヒラヒラヒラ~と泳ぐのは何なんでしょうかね❓何度も何度もやります💦

No.47 09/11/02 22:27
さち ( Xe3dd )

>> 46 レスありがとうございます😃

クリスマスはお子さんが大喜びですね❤

金魚って夜になったら驚くほど大人しくなるものなんですかね👀
今は真ん中あたりでじっとしています♓

丹頂は体が白いので分かりにくいですが、琉金の尾ビレに最後まであった白点は、もうなくなっているように見えます☺
後1週間の我慢です✨それまで金魚ちゃんが元気だったらいいですけど…😠

No.48 09/11/08 09:43
さち ( Xe3dd )

>> 46 きんちゃんにべにちゃん(*^_^*)それもまた解りやすくていいですね。 やっぱり欲しがってますよね(笑)空いてる水槽を立ち上げてクリスマスに… 白点病とは関係ないと思うのですが…気になることがあるので、教えて下さい🙇

白点病の方は治ったと思うのですが、今朝見たら琉金の尻ビレの縁が黒くなっています💦これは病気なんでしょうか⁉

なんだか水面にいることが多いので、弱っているのかと思いまして😥

水換えは昨日して、塩を投入しました。

No.50 09/11/08 15:22
さち ( Xe3dd )

>> 49 レスありがとうございます😃

薬の影響なんですね💨もう少し様子をみてみます☺

そういえば、金魚ってヒレをたたんでいる時は調子が悪いんですよね❓
今日は琉金が背ビレをたたんでいます😥前はピンと立っていたのに…💦

No.53 09/12/04 08:36
さち ( Xe3dd )

>> 51 うちも最近金魚を飼いいだし、次々和金が白点病(多分)体の周りが白い綿の様に覆われた病気になってしまい、お店の人の言う通り「トロピカルゴー… レスありがとうございます😃

まだ白いモヤモヤが体に付く病気は経験したことがないので…もしそうなった時は参考にさせて頂きます🙇💨

実は、金魚ちゃんの白点病は完治したのですが、今度はポップアイとマツカサ病になって亡くなってしまいました😢

病気になってる時って、見ていて辛いし早く治してあげたいですよね💦本当は病気を予防してあげる事が大事なんですけどね😣

No.54 09/12/04 09:17
さち ( Xe3dd )

>> 52 それは白点病じゃなくて白雲病です。 レスありがとうございます😃

匿名9さんお久しぶりです✨お魚さん達は元気ですか~❓

うちの金魚ちゃんは全滅してしまいました😢どうしても諦めきれなかったので、1ヶ月程前に水槽を少し大きいサイズにして、投げ込み式フィルターではなく、外掛け式に変更してみました👀

それからマツモとメダカとタニシを入れて、水作りをしています。今のところメダカは元気です😃

また教えて頂きたいことがあるのですが…昨日金魚ちゃんを2匹買ってきて、水温合わせと水合わせをして、塩水のバケツに入れてあげました。ヒーターを入れてないので、だんだん水温が下がっているのですが、やはりヒーターを入れていた方が良かったんですよね❓
これが原因で病気になったらどうしよう…💧

No.56 09/12/04 11:45
さち ( Xe3dd )

>> 55 レスありがとうございます😃

金魚って熱帯魚の餌も食べるんですね✨うちにも試供品があるので、水槽に入れたらあげてみます💨
餌によって金魚の色も変わるんですねぇ👀真っ赤な金魚…見てみたいかも❤

昨日購入したのはまたまた丹頂とキャリコです☺あまりにも可愛かったので、今度こそは健康に育てたいと思いまして…。

メダカは一匹だけなんですけど、食べられちゃいますかね😱金魚の大きさは3センチくらいです♓

バケツの中は何だか寒そうだし、早く水槽に移してあげたいんですけど、まだ暫くは塩浴してたほうがいいですかね❓👀

No.58 09/12/04 16:12
さち ( Xe3dd )

>> 57 レスありがとうございます😃

ホントに何でも食べるんですね😱💦やっぱりメダカちゃんもパクッ…ですかね💧
本水槽に入れた時につついたりするようであれば、メダカちゃんとマツモを別水槽に移そうと思います。

でも、何故水草はNGなんでしょう👀❓何となく水を綺麗にしてくれそうなイメージなんですけどね😁

後フィルターなんですけど、今は外掛けだけ付けているんですけど、濾過能力ってどうなんでしょう👀水換えの時に砂利をザクザクとやるとすごい汚なそうな物が水中にフワフワと浮いて嫌なんです😱💦
底面フィルターとかも必要ですかね😥

No.60 09/12/04 22:40
さち ( Xe3dd )

>> 59 レスありがとうございます😃

なるほど~👀勉強になります🙇
水草は少量だけおやつ代わりに入れてみます[クローバー]

水作ジャンボって大きいですか❓水槽が41センチなので😁💦少し小さいサイズでも濾過能力ってすごいのでしょうか。調べてみたら、前に買った水槽に付いていたロカボーイより良さそうです✨
砂に埋められる所がいいですね☺

No.62 09/12/05 08:09
さち ( Xe3dd )

>> 61 レスありがとうございます😃

詳しく教えて頂いてありがとうございます😂まだ金魚が小さいので、外掛けだけで様子をみてみます💨

マツカサ病になった金魚が、かなり悲惨な状態で死んでいったので神経質になりすぎているのかもしれません😱

2ヶ月水換えをしていないんですね➰早くうちも安定した水質にしてあげたいです✨

No.64 09/12/05 22:44
さち ( Xe3dd )

>> 63 レスありがとうございます😃

金魚も意外とストレスに弱いんですね~💦うちは子供が毎日うるさくて、それもストレスなのかも😔

今日は実家に泊まるので、塩浴中の金魚ちゃんが気になります➰明日は急いで帰らないと😁💨

そういえば、白点って手で取れるんですか⁉驚きです😲網で掬ってするんですか❓
私がやったら傷付けてしまいそう💦さすがですね~✨

  • << 90 また51のゆみかです。 金魚は音というより振動に一番弱いと金魚屋さんが言ってました。例えば強いドアの明け閉など。水替時の温度差も致命的にストレスを受ける様です。私も最初の頃、さほど温度差気にせず水替えしたり、2/3(病気時)を3/4水替してしまったら、金魚が1週間位して白点病や白雲病になって亡くなってました。水もキレイにして病原菌も無いのに何故😢と思ってました。温度差や水質の急激な変化でストレスを受け免疫力が低下し病気になるのです。金魚は口がきけないので気を付けてあげなければと思ってます。

No.66 09/12/07 07:31
さち ( Xe3dd )

>> 65 レスありがとうございます😃

たくさんのアドバイスありがとうございます🙇💨参考にさせて頂きます。

昨日、塩浴をしていた2匹を水槽に入れました😃これから長生きしてくれるように、お世話頑張ります✨

  • << 68 おー(^O^)本水槽に入りましたか。 金魚飼育の最大のポイントは金魚の尾の形を揃えて飼育する事です。 和金型なら和金型、琉金型なら琉金型と言った感じで。 これにはしっかりした理由がありまして、琉金型の様な丸い金魚は和金型の金魚と違って泳ぐのが下手なので和金型の金魚と一緒にすると餌が回らない事があり餓死する可能性があるからです。他にも和金型の金魚につつかれたり、泳ぎの早い和金型にぶつかったりして弱り最終的に死んでしまう事もあります。出目金と和金型は最悪の相性です。出目金の目をつついて取ったりしちゃいますから…

No.69 09/12/07 08:53
さち ( Xe3dd )

>> 68 レスありがとうございます😃

ついに水槽に入りましたよ✨水合わせの途中にキャリコが背ビレをたたんでしまったのでドキドキ😨しましたが、よく見ると狭い袋の中で丹頂につつかれたりしていたので、2匹を別々にしたところヒレもピンと立っていたので安心しました😥

水槽に入れた後は2匹で水底で固まってました💦その日はライトは付けずに就寝💤

今朝そっと見たら、普通に泳いでました😃✨昨日は泳ぎ方もぎこちなくて、なんかビクビクしてる感じだったので死んでしまうのかと思いました💧

そういえば丹頂とキャリコは相性はいいんですかね👀今は仲良く泳いでますが…。同じ4つ尾の金魚ちゃんです😊

和金って泳ぎが早いんですね💨目をつつくって…怖い😭出目金はポップアイを思い出すので苦手です⤵

  • << 81 51のゆみかです お店の人が言っていましたが丹頂は一般にとても気が強く他の金魚をいじめる傾向にあるそうです。大人しい子もいるけど。私も子供の頃友人が飼っている金魚(丹頂)を気が強く大ボスと言っているのを思い出しました。主さんの丹頂があまりキャリコを追いかける様なら暫く別の水槽に移してあげた方が良いかも。私もある金魚がなぜか一匹のキャリコばかりを追いかけ数週間で亡くしてしまった経験があるので。

No.71 09/12/07 10:41
さち ( Xe3dd )

>> 70 レスありがとうございます😃

少しだけ水槽に慣れたように見えます👀でも気になって仕方がありません😁💦覗き過ぎたらストレスになりますかね❓
今少しだけ水を換えたんですけど、落ち着かないような感じなんです😣大丈夫かなぁ💧

後、外掛けフィルターって酸素はどうなんでしょう👀前使ってたロカボーイを入れた方がいいのか…考え中です💨

ザリガニ…💨なんかお魚達にとったらすごい地獄ですね😁子供って好奇心旺盛だから仕方ないですね💦

No.73 09/12/07 13:34
さち ( Xe3dd )

>> 72 レスありがとうございます😃

ですよね~💧慣れてないのに水を換えちゃって…😱4日くらい換えてなくて、2匹の動きが何となく怪しかったもので💦
ロカボーイはトリートメント用に置いておきます☺

そういえば、メダカちゃんなんですけど、襲われることなく共存しております✨今のところは…。
ここにザリガニがいたら…間違いなく襲われてますよね😁💦

No.75 09/12/07 20:40
さち ( Xe3dd )

>> 74 レスありがとうございます😃

やっぱり神経質ですよね💦水槽に入れてすぐに病気…ていうのを見たくなくて、ついついやっちゃうんですよ😱水換えもほどほどにしないといけませんね💦
メダカは、たまに金魚と目があったら追いかけられたりしますが、なんせ琉金タイプなのでメダカの早さにはついて行けないみたいです♓💨
キャリコの方は水面に上がるのも必死な感じで、ちょっと笑えます😚うちに来てから餌をあげてないので、今必死に砂利をモフモフしてます✨可愛いですよね❤

熱帯魚と金魚って一緒に暮らせるんですね😲水温はもちろん熱帯魚に合わせるんですよね❓餌も一緒ですか❓👀

No.80 09/12/08 15:16
さち ( Xe3dd )

>> 76 解ります(笑)やっぱり気になるんですよね。でも頻繁な水換えは金魚にストレスを与えるので程々に… 何だか目に浮かぶ光景ですね(笑)キャリコが… レスありがとうございます😃

今朝は少しだけ餌をあげてみました♓すごい勢いで食べていましたよ💦ついでにメダカの餌も横取りしてました😁
今も2匹揃ってモフモフしてます👀これって元気な証拠なんですよね❓😊

熱帯魚もいろいろな種類がいて可愛いですね❤一緒に飼えるなんて全然知りませんでした✨

  • << 82 餌食べれば大丈夫ですよ~(^_^)v メダカにまで餌が行き渡りませんね。 そういう時は金魚に沈下性の餌をあげて食べてる隙にメダカに浮遊性の餌をあげると良いですよ。 沈下性の餌は転覆病の予防にもなるので。 鰭を立てて色艶もいいなら元気な証拠です。 出来たらそのままずっと塩浴を続けるといいですよ。 塩浴は魚の抵抗力を高めて病気に掛かり辛くしてくれます。元気な個体程病気はしませんからね(*^_^*) 熱帯魚は本当に種類が豊富ですね~。グッピーだけで見ても外国産と国産があってその二種類でも凄い数がいますからね。エンゼルも改良品種が沢山あるし、コリドラスに至ってはステルバイだと同じ模様はないと言われていますし。テトラみたいなカラシン系なんかはグッピーの比じゃないくらいの種類がいますからね~。でもカラシンはあまり好きじゃないです(笑) そういえばうちの黒い金魚さん、色が抜けて赤くなってきたんですが…上から見ると鯉みたいで綺麗なんですけど、横から見ると汚れてるみたいで何か汚い(笑)

No.83 09/12/09 08:43
さち ( Xe3dd )

>> 81 51のゆみかです お店の人が言っていましたが丹頂は一般にとても気が強く他の金魚をいじめる傾向にあるそうです。大人しい子もいるけど。私も子供の… レスありがとうございます😃

ご心配ありがとうございます✨水合わせの時は、狭い袋の中でストレスが溜まっていたようです💦
今は仲良く泳いだり、一緒に砂利をつついたりしています😊一時的なものだった様です。ちなみにメダカちゃんも、つついたりしていないようです♓💨

水槽内でいじめたりすれば隔離を考えたいと思います😃

No.84 09/12/09 08:57
さち ( Xe3dd )

>> 82 餌食べれば大丈夫ですよ~(^_^)v メダカにまで餌が行き渡りませんね。 そういう時は金魚に沈下性の餌をあげて食べてる隙にメダカに浮遊性の餌… レスありがとうございます😃

今朝も餌をあげたら、すごい勢いで食べてました😁💨やはり水面で空気もパクパクしちゃうので、沈下性に変えようかなぁ…👀メダカも必死で金魚用の餌をつまみ食いしてます♓
またモフモフ大会が始まりました☺可愛い…❤元気な様子で嬉しいです🙌

カラシンって、魚❗って感じの形のやつですかね❓👀
この間ランプアイっていう魚を見つけて可愛いなぁ➰と思ったんですが…食べられちゃいますよね😁💦

No.85 09/12/09 09:05
さち ( Xe3dd )

>> 82 餌食べれば大丈夫ですよ~(^_^)v メダカにまで餌が行き渡りませんね。 そういう時は金魚に沈下性の餌をあげて食べてる隙にメダカに浮遊性の餌… すみません😃💦続きます💦
金魚って色が変わるんですか⁉何が原因なんでしょうね👀汚れてるみたいって…ちょっと笑ってしまいました☺💨

塩浴なんですけど、今は金魚の塩っていうのを使っていますが、メダカがいても使っていいのでしょうか❓後水草とかバクテリアに影響がでますかね❓
ちょっと心配になったもので😥

No.88 09/12/09 12:05
さち ( Xe3dd )

>> 87 レスありがとうございます😃

金魚はかなり元気そうなので、徐々に塩分濃度を下げてみようかなぁと思います💨まだまだ水質は安定していないと思うので、バクテリアがいなくなったら困る~😁

メダカって適応能力がすごいんですねぇ💨海水でも生きられるなんて✨
ランプアイってメダカの仲間なんですね😃小さくて可愛かったので欲しくなってしまいました❤今は我慢しますけど🙈💦

アナバスって、ベタとかですか❓うちの息子は見たら怖い…って言ってます😽

No.89 09/12/11 14:32
さち ( Xe3dd )

>> 87 続きで(^o^)/ 金魚の塩って使った事ないんですけどどうなんでしょうか…?いつも普通に天然塩を使ってるんで…バクテリアにはかなりダメージ… ちょっと気になる事があるので、教えて下さい🙇

先程、キャリコを観察していたら尾に切れ目が入っているのに気付きました💦病気の可能性がありますよね😥

何となく尾びれの先の方が、ぐにゃぐにゃ⁉な感じに見えます😢

No.91 09/12/12 09:11
さち ( Xe3dd )

>> 90 レスありがとうございます😃

振動ですか~👀前は水槽をリビングに置いていたので、ストレスがあったのではと思い、廊下の比較的静かな所に置いています💨
たまに子供達がバタバタ走ったりするので、その振動がストレスになっていたのかもしれません😥

うちも同じく、水の臭いもないし、濾過材も土の様なバクテリアの匂いがするし、今回は大丈夫だと思っていたのですが…💧

尾びれが一ヶ所だけ切れていて、隔離して塩浴するか悩み中です😣

  • << 95 51のゆみかです 私も金魚が1匹尾びれが切れており尾ぐされ病かと思い見てみると無数の白点が😢しかも松かさ病にもなっていました。水槽全体に白点病の薬を入れると青い薬の色で7割もの金魚が白点病になっている事が分かりました。重症な子はイソジンをつけるなどして水槽に戻しまし薬浴を続けてます。1匹だけ今朝横転しだし、駄目もとで昼に隔離しヒーターを買い26度にし、塩を入れた所、夕方には元気に泳ぎ、横転はしなくなりました。思いきってさっきから初めてココア浴をさせてます。結構いい感じです。明日生きていれば良いのだが。松かさ病は私は初めてで難病で塩や薬浴もききにくいと言います。今朝本当に瀕死の状態で駄目かと思いましたが今結構元気に泳いでます。※ココア浴は松かさ病、転覆病に良いらしい。

No.94 09/12/12 18:13
さち ( Xe3dd )

>> 92 あ~うちもよく切れてる事ありますよ。例えばつつかれたり、ストレーナーに激突したりすると切れますし、ヒーターにカバーがついていないとヒーターに… レスありがとうございます😃

そういえば、丹頂がキャリコをつついていた様な気がします💧
ストレーナーはスポンジを付けているので、大丈夫そうです😃
ヒーターの可能性は…ありそうですね😥カバーを付けていないので💦

今2匹を塩浴させています✨このまま良くなればいいんですけど😣

  • << 96 こんにちは(*^_^*) レスが遅くなりまして… その後の金魚達はどうでしょうか? 尾ひれの切れ目、再生してきましたか?

No.97 09/12/15 16:48
さち ( Xe3dd )

>> 96 レスありがとうございます😃

その後はですね~尾びれがいつもパタパタしてるので見えにくいのですが、切れ目はないように思います😃✨

一応別の水槽に入れて塩浴しています💨
その間に気になっていた砂利を軽く洗っておきました👀バケツに飼育水を入れて、砂利を入れてすすぐように洗ったんですが…凄く汚かったです😥
今水槽ではタニシとメダカが留守番してます😁💨

No.99 09/12/15 17:44
さち ( Xe3dd )

>> 98 レスありがとうございます😃

何故なんでしょうね👀上の方の飼育水をバケツに移した後、砂利を掻き回したら白くて糞やらゴミやらが漂っていました😥水換えの時に砂利のゴミも吸い取ってるつもりなんですけどね💦
バクテリアがあまり定着していないんですかね❓

水槽はほとんど臭いがなかったんですけど、砂利を掻き回した水は臭かったです⤵

外掛けフィルターの水流が強くて金魚ちゃんが溺れちゃうので、マイナスよりもっと弱めていたので、そのせいでしょうか❓

エンゼルちゃんは💩いっぱいするんですか❓😃

No.101 09/12/15 22:26
さち ( Xe3dd )

>> 100 レスありがとうございます😃

水流が弱かったら、濾過能力は落ちるのでしょうか⁉ずっと弱めにしてました💦スポンジも付いてるから吸い込む力が弱いのかも…👀
スポンジをのけたら、今度は千切れたマツモがいっぱい溜まりそうだ~😥

うちの金魚ちゃんはまだ小さいので(しかもメダカもいる~😱)水流にかなり弱いみたいで、ちょっと最大にしてみたらアップアップな感じなんですよ😁💦
エンゼルちゃんはすごく汚すんですね~😃掃除も大変そうだ💧
でも、たくさん糞をするのは健康な証拠ですよね😊✨

No.103 09/12/16 12:25
さち ( Xe3dd )

>> 102 レスありがとうございます😃

水作ニューフラワーですね✨お店でチェックしてみます☺

うちの金魚ちゃんは、本水槽にいる時は赤い糞(テトラフィン❓)やら緑の糞(水草❓)をしていました😃💨
覗く度にお尻にぶら下げてましたよ💧そりゃ砂利も汚れますよね🙀
エンゼルちゃんも餌はいっぱい食べそうですね🍴掃除が大変そうだ~💦

No.106 09/12/25 17:51
さち ( Xe3dd )

>> 105 レスありがとうございます😃

お久しぶりですね☺年末はホントに忙しくて困ります💦

金魚ちゃんですが、かなり元気です❤一日中砂利をモフモフしてますし、餌も必死で食べてます😁💨
尾びれですが、切れ目はなくなり綺麗になってました✨やっぱり丹頂に突っつかれたのかも…💧見てる限りは仲良しなんですけどね😚
金魚ちゃんは産卵していたんですね😲凄い✨うちは大きさからして、今年産まれたばかりみたいなのでまだまだだなぁ👀いっぱい産まれても困っちゃうけど💦まず、性別が良く分からないですけどね😊
卵が孵ったら家で飼育するんですか❓👀

No.107 10/01/07 14:20
さち ( Xe3dd )

>> 105 お久し振りです(*^_^*) 年末になって何だか忙しくなってきましたね~(^_^;) 金魚さん達の尾鰭は治りましたか? うちの金魚さん、… 遅くなりましたが…あけましておめでとうございます✨

年末に産卵していた金魚ちゃん達は元気ですか❓😃

うちはキャリコは元気そうなんですが、丹頂の方が元気がない様子です😥体色も白い感じではなく、少し黄色っぽいように見えます👀
餌は食べているので、何かの病気の初期なんでしょうかね💦尾びれに薄いピンクのような筋❓血管みたいなものが一ヶ所あります…💧

No.109 10/01/07 18:43
さち ( Xe3dd )

>> 108 レスありがとうございます😃

お久しぶりですね~✨お父様にまで聞いて頂いたみたいで…ありがとうございます🙇💨

餌はテトラフィンなので、多分その影響で黄色になったようですね😥色揚げ強化って書いてました💦
尾びれの血管のようなものは砂利の汚れのせいかもしれないんですね💦水換えの時に少しかき回したからかも…😱舞い上がった物を必死でつついてたので💨
とりあえず、綺麗な水を維持しながら様子をみてみます☺

金魚ちゃんは元気そうで良かったです😃✨暫く餌を食べなかったら、やっぱり痩せるんですね~💨色艶が良くなるなら絶食にしてみようかな😁(金魚に怒られそうですね💧)

  • << 111 お久しぶりです。51のゆみかです。 遅くなりましたが、本年も皆様の金魚やお魚が元気な事を願ってます。 今日、横浜の「金魚よこいち」(インターネットにも出ています)と言う有名な金魚屋さんに行ったのですがそこの経営者の方は底砂利は入れない方が良いと仰ってました。その為店内の水槽にも底砂を入れてないとの事でした。私の家の水槽も最初からお店の方にすすめられ入れていません。病気にかかりにくく掃除も楽です。入れるとしたら投げ込み式濾過器のプラスチックの中に砂利が入っているのを店内で見た事があります。それも時々洗った方が良い様です。以前、底砂利を入れない方が良いと意見したらお叱りを受けてしまったので本当にあくまでも意見としてなのですがさちさんの金魚も余り病気になる様でしたら底砂を入れないと言うのも試しされてみても良いと思います。

No.113 10/01/29 07:57
さち ( Xe3dd )

>> 111 お久しぶりです。51のゆみかです。 遅くなりましたが、本年も皆様の金魚やお魚が元気な事を願ってます。 今日、横浜の「金魚よこいち」(イン… レスありがとうございます😃

諸事情がございまして…💦なかなかお返事出来なくてすみません🙇
底砂利がない方が、お掃除は楽そうですね😃💨うちはタニシも結構な量の糞をするのと、糞が細いので殆ど砂利の中に入ってしまいます😥

でも、金魚の安心の為に砂利はあった方がいいとも聞くので…難しいですね~😠

No.114 10/01/29 08:07
さち ( Xe3dd )

>> 112 別に底砂はあってもなくても構わないものです。あった方が金魚が底砂についたミネラル分を吸収しやすいし魚が落ち着くから私は使ってます。綺麗で状態… お久しぶりです😃💦
諸事情がございまして…なかなかお返事出来なくてすみません🙇

相変わらず、うちの砂利の下は汚いようで…🙀最近、丹頂の尾びれがギザギザになってしまいました😥
一応隔離して今は本水槽に戻しているのですが、3日程家をあけている間に何故かキャリコの方が横向きで水草に引っかかっていました😢もう自分で泳ぐ力もないみたいでした。
急いでバケツに隔離して塩浴をしましたが、相変わらずフラフラと漂い、今朝バケツの底の方で亡くなっていました😢

この症状は何なのでしょうか…💧前にもこんな亡くなり方をした金魚がいたので、また同じ事をしてしまい悔しいです💧

No.116 10/01/29 10:54
さち ( Xe3dd )

>> 115 レスありがとうございます😃

転覆病ですか…👀キャリコは全然そんな兆候もなかったです😢
毎日餌くれダンスを見せてくれて、とても元気そうでした。丹頂と一緒に暫く絶食をしていましたので、いきなり転覆というのはビックリです。
そういえば…尻ビレがちぎれていたような💧
今埋めてあげようとバケツを覗いたら、僅かにエラが動いていました💦
こんな状態でしてあげられる事ってあるのでしょうか😭

No.118 10/01/29 16:25
さち ( Xe3dd )

>> 117 レスありがとうございます😃

尻ビレが斜めに千切れているかんじで、溶けた感じではなさそうです。

今、画像を先程教えて頂いたURLに返信メールで送ってみたのですが…ちょっとよく分からないので合っているのかどうか😥

No.119 10/01/29 16:39
さち ( Xe3dd )

>> 117 尾鰭が千切れていた…?溶けた様な感じですか? エラが微かに動いたのならまだ生きているので加温等して様子を見てみましょう。 ひょっとしたら水草… すみません💦

http://imepita.jp/20100129/587790

どうでしょう💦

No.121 10/01/29 17:34
さち ( Xe3dd )

>> 120 レスありがとうございます😃

尾びれですが、ちょっと水面より下に下がっているので、短く見えたかもしれません💦
黒い模様の先にも見えづらいですが、半透明のヒレがあります😥

目も普通の状態だと思います😔

エアーは写真を撮る為に一瞬だけ止めました。

先程覗いたら、エラも閉じてしまったようです😢一応明日まで様子をみてみます…。

No.123 10/01/29 22:20
さち ( Xe3dd )

>> 122 レスありがとうございます😃

やはりキャリコは亡くなっているようです😢新しい生体を…という話ですが、相変わらずメダカとタニシと丹頂とキャリコだけでした。

タニシは口の中には入らないとは思うのですが、数が減った⁉様な気もします😥以前タニシが脱走していた事があるので微妙ですが…💧
また明日調べてみます💦

そういえば丹頂は尾びれのギザギザが深くなった様な…。
メダカとタニシは元気みたいです😃

やはり尾腐れなのかもしれませんね😥

No.125 10/01/30 09:34
さち ( Xe3dd )

>> 124 レスありがとうございます😃

メダカのヒレは大丈夫そうです💨

そういえば、今朝バケツの中のキャリコちゃんを見たんですけど、お腹が緑色になってたんです😥昨日生きている段階では、全く分からなかったんですけど…。
やはり水草のせいですよね😢一応写真を撮っておいたので、見て貰えませんか❓👀

http://imepita.jp/20100130/339900

No.127 10/02/03 13:57
さち ( Xe3dd )

>> 126 レスありがとうございます😃

今残っている丹頂ですが、背ビレもギザギザになってきていて、尾ビレは相変わらずギザギザで、深い切れ目が入っている部分もあります😥

これは尾腐れ病と判断していいのでしょうか…💦餌はちゃんと食べて元気そうに見えます👀

No.129 10/02/04 13:54
さち ( Xe3dd )

>> 128 レスありがとうございます😃

またまた写真を撮ってみたので、お手数ですがお時間のある時に見て下さい🙇
http://imepita.jp/20100204/490930
なかなか判断しづらいのですが、尾びれは白濁してなさそうです💦
水質の検査ですが、phを調べる試験紙で調べたりしていますが、中性は保っていると思います💦

No.131 10/02/04 15:33
さち ( Xe3dd )

>> 130 レスありがとうございます😃

いえいえ…こちらこそ画像を見て頂いてありがとうございます☺✨
教えて頂いた通りに水草を抜いて、タニシちゃん用に2~3本だけ浮かべてみました💨
下にあるのはタコツボです😃
タニシも金魚ちゃんから逃げるように入ってますが、金魚ちゃんも寝る時に入ったりしてます💨

でも元気そうに見えたという事で、ちょっと安心しました💦薬を買いに行こうか悩んでいましたので…😥

匿名9さんの金魚さんも、是非見せて下さいね✨

No.133 10/02/06 11:22
さち ( Xe3dd )

>> 132 レスありがとうございます😃

今のところは背ビレもピンとしてるし、ヒレの裂けも酷くはなってないようです✨このまま様子を見ようと思います☺

メダカは最近、私の顔を見ると必ず寄ってきます☺多分餌目当てなんですけどね…👀でも寄って来てくれたら可愛いんですよね❤

また画像を楽しみに待ってますね🎵

No.135 10/02/08 14:26
さち ( Xe3dd )

>> 134 レスありがとうございます😃

画像もありがとうございます✨よく動き回るのは元気な証拠ですよね☺うらやましいです💦結構大きそうですね😃一番左の顔しか見えていないのも金魚ちゃんですか❓❓
そういえばメダカってなつくんですねぇ👀
連れて帰ってきた主人より、餌をくれる私の方に寄ってきます✨可愛いですね❤

丹頂ですが、昨日外出から帰って来て覗いたら…口が変形⁉してました😥ぶつけたのか病気なのかよく分からないのですが💧
口の左側の上の部分が内側に入ってしまっている感じなんです…💧昨日の朝にはなっていなかったので、ビックリしました💦

No.137 10/02/09 17:15
さち ( Xe3dd )

>> 136 レスありがとうございます😃

丹頂ですが、朝早くに覗いたら、顔が血まみれ⁉状態でした…😢
自力で泳げない感じで、あちこちにぶつけたりしている様です💧

たまにパクパクパクパクと苦しそうに息をする時があるので、エラ病みたいな感じでしょうか…💧今も水中をフワフワと漂っています😢

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

ペット自慢・相談掲示板のスレ一覧

犬🐶、猫😺を初めとするペットの自慢話やしつけ、病気の相談などについて情報交換しましょう❗(※里親募集はできません)

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧