注目の話題
どうしたら干渉される?どうしたら関心持たれる?
家に帰るのが苦痛、ストレス。離婚したい。
煽り運転や過剰な威嚇運転は駄目だけど・・・

公務員より議員の給料下げろ💢

レス441 HIT数 24054 あ+ あ-

匿名さん( 30代 ♀ )
12/08/25 08:50(更新日時)

公務員に対して世間は冷たいと思いませんか?公務員の給料下げろとか…。 そんな方たちに言いたい!!待遇いいのが羨ましいなら自分が公務員になってみろ~!公務員になる為に必死で努力したんだからその位の待遇はあってもいいんじゃない?! 国民の人気取る為に「公務員の給料減らす」とか「天下り禁止」とか言ってる方たちの給料下げた方がよっぽどいいと思うのですが?てか、日本をダメにしてる議員から給料下げろ!!揚げ足ばっか取り合ってないで日本の経済考えたら議員の方たちから給料自粛すべきでは? 皆さん、どう思いますか?

No.1155095 09/10/14 21:49(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.351 11/12/02 19:25
匿名さん334 

皆さん努力?されて今の職業につかれたんじゃないんですか?

中には努力して公務員なれた人、努力しないでも公務員なれた人、やりたいことが見つからず仕方なく公務員なった人。
色々じゃないですかね。

私の兄は店を出しましたがかなりの頑張りで出店しましたよ。

夢を追いかけるのも良しですよね。

本人が納得した職業や給料貰えるならいいのでは?
公務員以外が努力してないなんて一言も言ってないし。

残念ながら、公務員なんて決まった年収しかもらえないんです。

考え方じゃない。

No.352 11/12/02 20:10
匿名さん348 

>> 351 若いとき努力しなかったツケだと思いますよ。
と言ってますが?

No.353 11/12/02 20:31
匿名さん334 

それは妬み言って努力していない人間に言ったつもりなんですが。

負け犬のなんとかってやつにしか聞こえない。

性格悪くてスミマセン(笑)
妬み言われれば言われるほど優越感に浸れる私はひねくれてますね♪

  • << 356 話が噛み合わないのですが… 私は妬みでレスしてる訳ではないのですが、ちゃんとレス読んで返事して欲しいですね。 他の方の妬みと取れないようなレスにまで妬み妬みと言ってるし… ちゃんと読んで返事しましょ。

No.354 11/12/02 21:11
匿名さん14 

334さんは公務員=高給であるべきと思い込んでるけど、それは最近の話でね。昔は向上心のある人間なら、公務員になろうとしなかった。


バブル崩壊後に不景気になり、民間が下がったから、(待遇が変わらない)公務員が上になっただけ。

普通の国ならそれに伴い公務員の待遇も下げるんだけど、日本は対応するのが遅くて未だにたいして手をつけられていない。

妬みで言うというが、別にベンチャー企業など、新しい産業が活性化する事なんかに関しては歓迎してる。それに伴い裕福な生活をする人が増えるのはいい事だと思っている。景気が良くなり、雇用も増え、税収も増える。ひとつの産業が潤う事は、そこで働く人のみならず、他の産業にも好影響をもたらす。

ただ公務員に関して言えば、高給を貰う公務員が消費する事によって経済が潤うというものだが、元々が税金である為に、この体制を維持する為には、他の全ての人の犠牲によって成り立つ仕組み。高給を貰う公務員の消費は増えても、その他大勢の消費は落ち込むから、結局景気は良くならない。子々孫々に借金を作って重荷を背負わせてまで、高給をやるメリットはない。

公務員が裕福な生活をするような国にはロクな国はない。歴史を紐解いてもそう。財政が黒字で公務員が良い生活をするならいいけど、財政難なくせに公務員だけいい生活をしようとすると、国が壊れる。破綻する。

No.355 11/12/02 21:25
匿名さん334 

言いたいことはよく分かりますが、何度も言いますが私達レベルではどうにもならないでしょう。

公務員なんて頑張って仕事しても手抜きしても給料は変わらない。
私はプライドあるので、ノルマ達成出来なければ残業したり休日でも仕事しますけどね。

私は特に増税する、日本が良くなる、震災地域が早く復興できるなら、公務員の経費削るのはアリだと思いますよ。

いつ景気良くなるかわからない世の中、固い仕事が一番です。

主さんのスレ質問からは、だいぶ内容が飛躍してかけはなれちゃいましたね(笑)

  • << 359 スレ主旨には、かなり沿っていると思うけど。 前半部分の『世間は公務員に対して冷たい。給料下げろとか・・・』 大半がその理由を説明したものですよ。 後半部分の、『日本の経済考えたらこうしたら良いのでは・・・』など、主さんは提言されていますし、『皆さんどう思いますか?』ともありますので、日本の経済について思っている事を述べるのも、スレ主旨に沿ったものだと勝手に思っています。

No.356 11/12/02 21:31
匿名さん348 

>> 353 それは妬み言って努力していない人間に言ったつもりなんですが。 負け犬のなんとかってやつにしか聞こえない。 性格悪くてスミマセ… 話が噛み合わないのですが…

私は妬みでレスしてる訳ではないのですが、ちゃんとレス読んで返事して欲しいですね。

他の方の妬みと取れないようなレスにまで妬み妬みと言ってるし…

ちゃんと読んで返事しましょ。

No.357 11/12/02 21:55
匿名さん334 

質問された内容にしっかり答えているつもりなんですが…噛み合いませんか?
もう一度よく考えて読み返してみては?

No.358 11/12/02 22:13
匿名さん348 

>> 357 もう一度読み返しましたが、噛み合ってないですね。

私へのレス?って返しですし。

あと、アンカー付けては?

No.359 11/12/02 22:19
匿名さん14 

>> 355 言いたいことはよく分かりますが、何度も言いますが私達レベルではどうにもならないでしょう。 公務員なんて頑張って仕事しても手抜きしても… スレ主旨には、かなり沿っていると思うけど。
前半部分の『世間は公務員に対して冷たい。給料下げろとか・・・』
大半がその理由を説明したものですよ。

後半部分の、『日本の経済考えたらこうしたら良いのでは・・・』など、主さんは提言されていますし、『皆さんどう思いますか?』ともありますので、日本の経済について思っている事を述べるのも、スレ主旨に沿ったものだと勝手に思っています。

  • << 361 では私へのレスではないという事ですね。 勝手に私へのレスと勘違いしてました。 噛み合わない筈ですね。 もうレスしません。 失礼しました。
  • << 362 では私へのレスではないという事ですね。 勝手に私へのレスと勘違いしてました。 噛み合わない筈ですね。 もうレスしません。 失礼しました。

No.360 11/12/02 22:30
匿名さん334 

そうですか、スミマセン。
私は、スレ本題に対して同意しただけです。すべては読んでないし、私は勝手に公務員僻みスレかと思ってるのですかね。

まぁ、改善はされないでしょうね。
平行線でしょ。

No.361 11/12/02 22:32
匿名さん348 

>> 359 スレ主旨には、かなり沿っていると思うけど。 前半部分の『世間は公務員に対して冷たい。給料下げろとか・・・』 大半がその理由を説明したものです… では私へのレスではないという事ですね。

勝手に私へのレスと勘違いしてました。

噛み合わない筈ですね。
もうレスしません。
失礼しました。

No.362 11/12/02 22:32
匿名さん348 

>> 359 スレ主旨には、かなり沿っていると思うけど。 前半部分の『世間は公務員に対して冷たい。給料下げろとか・・・』 大半がその理由を説明したものです… では私へのレスではないという事ですね。

勝手に私へのレスと勘違いしてました。

噛み合わない筈ですね。

もうレスしません。
失礼しました。

No.363 11/12/02 22:32
匿名さん334 

そうですか?
私には噛み合ってないのはアナタな感じしますが。

質問内容に答えたつもりですけど。

あと、アンカーってなんですか?
無知でスミマセン…

No.364 11/12/02 22:40
匿名さん348 

>> 363 すみません。
間違って続けて投稿してしまったのと、他の方のレスを貴方のレスと勘違いしてしまいました。

返事したいレスの下の方に行って下さい。
「このレスにレスする」
を選ぶとアンカーが付きますから。


では失礼します。

No.365 11/12/02 22:45
匿名さん334 

>> 364 なるほど、ありがとうございます。

意味がわかりスッキリです
話が噛み合わないわけですね。
これからはアンカーをつけるように気をつけます。

No.366 11/12/02 22:57
兵庫県人より愛を込めて ( 40代 ♂ OpXJ0b )

議員から府知事に転職した大阪の松井新知事!
いきなり退職金を大幅カットの600万円台の案に同意。

全国の知事の平均退職金の4000万弱と比べれば、なんと潔いか!

これを公務員の、

カ・ガ・ミ!

と呼ばずになんと呼ぶ?

男だねぇ😊
益々応援するわな。

No.367 11/12/04 11:13
匿名さん367 

税金あげる前に、人の税金でめしを食っている公務員も議員も両方、給料、ボーナス、退職金カットしろ。



カットした分被災地の復興にまわせ。

  • << 372 君も人様が払った税金を使っていることに気付け。 君はそれに恥じぬよう世のため人のために行動しているかを考えよ。
  • << 374 人の税金で飯を食ってるって言うけど、公務員って国の基礎である富の再分配を行う職ですよ? 税金無きゃ国回らないでしょ。再分配に生産性があるわけないのに(むしろある方が問題)どこから給料出すんですか? そもそも公務員も税金払ってますし…もうむちゃくちゃだよ…

No.368 11/12/04 12:58
匿名さん334 

>> 367 出た(笑)
妬みスレ(大笑)

根拠もなくよく言えるな~
妬まれると優越感に浸れる♪
性格悪いな~自分♪

No.369 11/12/05 10:00
匿名 ( wkFR0b )

議員も公務員だから✋
高い税金給料貰っても全然役に立たない…
日本人の敵
税金泥棒

No.370 11/12/05 17:01
匿名さん334 

議員さんはいくらもらってるんですかね?

私はよくわかりませんが、いくら貰っていても別にうらやましいとか妬みはないですね。

ようは人生の勝ち組の部類にはいるわけだし。

議員の給料削除しても多分、彼等は痛くも痒くもないはず👆

No.371 11/12/06 20:11
匿名さん336 ( 30代 ♀ )

議員はともかく、公務員はもう給料カット、ボーナスカットされてるよ。

私個人の考え方だと、働かない人(働けない人じゃないよ)に、どうして○○手当てが支給されるのか理解できない。


私は、シングルマザーだけど、臨時公務員ずっとやってます。
子どもを置いて、サービス残業、休日出勤なんて、当たり前。
先々月と先月は合わせて4日しか休みなかった。
一年で三十万位、税金払ってるし。
母子手当てなども子ども手当て以外、対象外。

知り合いのシングルマザーは、子どもといてあげたいとかで、ほんの少しのパート以外は、親などからの援助と、役所から支給される手当てで裕福に暮らしてる。
普段は、子どもの習い事について行ったり…。

きちんと働いて、税金も払って、それでもイヤミ言われながら仕事して。

働いてるのがむなしくなる。

No.372 11/12/09 06:21
新米トレーダー21 

>> 367 税金あげる前に、人の税金でめしを食っている公務員も議員も両方、給料、ボーナス、退職金カットしろ。 カットした分被災地の復興にまわせ。 … 君も人様が払った税金を使っていることに気付け。

君はそれに恥じぬよう世のため人のために行動しているかを考えよ。

No.373 11/12/14 17:20
悩み ( 30代 ♂ z6iUi )

主さんはじめまして大阪の橋下市長は公務員の制度そのものを変えるみたいな事言ってました。これがもし他県でも導入されてきたら…主さんが言ってました勉強して公務員に入ったという考え方が空回りしてしまいますね。

No.374 11/12/28 02:03
通行人374 

>> 367 税金あげる前に、人の税金でめしを食っている公務員も議員も両方、給料、ボーナス、退職金カットしろ。 カットした分被災地の復興にまわせ。 … 人の税金で飯を食ってるって言うけど、公務員って国の基礎である富の再分配を行う職ですよ?
税金無きゃ国回らないでしょ。再分配に生産性があるわけないのに(むしろある方が問題)どこから給料出すんですか?
そもそも公務員も税金払ってますし…もうむちゃくちゃだよ…

No.375 11/12/28 07:15
先祖代々日本人 ( 40代 ♂ OpXJ0b )

>> 374 おっしゃる事ごもっとも。

但しこの言葉は、私が議会傍聴したとき、首長が実際に語った言葉なので紹介しますね。

それは行政が、無計画な年度末駆け込み事業のコミュニティー公園建設工事を補正予算で提示してきた時です。

共産系議員が、「なぜそのお金を当初予算が削られた福祉関連費用に回さないのですか?現場の福祉職員が身銭切ってサービスの質を下げない努力を払っていることをないがしろにしているじゃ無いですか!」

これに対する首長答弁は、
「福祉は利益生みませんから」


私は👂疑いました。
因みにその首長は、県会副議長を務め、地方自治体の首長となったまあそこそこたたき上げの、一時期全国的にもニュースになったりした名物オヤジでしたがね。

つい本音が出ちゃったんでしょう。

だからあなたの話はもっともだけど、現状の行政現場を鑑みるに、業界癒着と保身構造がはびこっている事実から目を背けては、本来の形に戻すことは無理なんですな😔

公務員の現状改善の打開には、身分保障を無くすのが一番効果があります。だから橋下氏の主張は正しい。

身分保障は、警官・自衛官・消防・保安官などの危険業務従事者に限定すべき。
また、公務員も税金払ってんだと大口叩くならば、年金は国民年金に一元化すべき。


なぜなら共済の掛け金そのものが、原資は国民からの血税であり、当たり前のようにその利益を享受するのが公務員。しかもあれは積み立てじゃなく、実は現実毎年予算計上して国債発行しては福祉予算で支払われている、らしいね。

と、言うことは…だ。
この国の福祉は誰のための福祉か?

公務員のための福祉じゃん。


江戸時代の士農工商の士を公に替えればわかりやすいじゃないの?

もっとも、ピラミッド構造でないところが、なおイヤらしい。

No.376 11/12/28 08:54
通行人374 

>> 375 >>375
ご教授ありがとうございます!
ミクルで骨のある方の意見を聞けて嬉しいです。
その首長の発言は知りませんでした…もう行政サービスも何も無い発言ですね。
もし良ければ本来の形以外の行政のあり方の一例と身分保証を無くす効果も知りたいです、書きたかったらで良いのでまた教えてください。

あと、年金の話は現時点では公務員は生産性が無く税金以外では…の話でループしそうなので遠慮しときます。

  • << 379 身分保障を無くす効果ですね! これは計り知れないほど大きい! 民間同様信賞必罰があるわけです。 ミスの責任を、うやむやに出来なくなるのです。 実力あるもの以外は淘汰される。 結果、プロの行政マンしか残れなくなる。 だから、心底人のお世話好きしかのこれない。 だから、身分保障は一石二鳥なんです。

No.377 12/01/02 05:51
先祖代々日本人 ( 40代 ♂ OpXJ0b )

>> 376 本来の行政以外の手短な例ですね。

少しご質問に対する回答としては、矮小して恐縮ですが、このスレでの流れの中で議員定数削減があったので、では公務員数の適正数とは?という視点で問題提起しましょう。


これは平成の大合併と言われた、合併特例債起債期限の平成18年(?だったかな、ちと現場から離れたので正確さに欠けますが)以前のとある自治体ですが、約9千人弱の自治体で、就労基礎人口(まああらかた20才以上60才以下)6千人中に役場職員(正職、臨職合わせて)270人。確かあの表には保育士は計上されてなかったかな?いや忘れた😥なにせ10年ほど前の資料だったので失礼。

いずれにせよ、その町にいる学校の教師や、県職員といった公務員が含まれない状態で、なんと約20人に1人がお役所勤め。

私はあり得ないやろ💧

と、絶句しました。ちなみに当時、町内に登録の公共工事に関する土木業者は25ぐらいあったかな?

それもあり得ないやろ…と。

毎回入札案内と資料をそんなに部数作る訳?

で落札一社ですよ💧

民主の掲げたコンクリートから人へ、は、私も同意します。
それはこういう現実を改善すべきだからです。

しかし民主には、事の本質に迫れる人材などいない。

浮き世離れの鳩、学生運動の延長で市民運動に転じた元祖ニートの菅、松下政経塾の座学で長じた頭でっかち野田。

そりゃ無理ですって。

だから私は橋下氏を支持するのです。統治機構を変えるとは、即ち公務員数のリストラに直結するからです。

私も数万人自治体ならば、どうすればドラスティックに組織改変できるかの青写真(古いなぁこの表現)はあります。

しかし、県単位になると全体を俯瞰する力量はありません。
ただ、幸いな事にこの人ならいける!という人を診る目だけは育てて頂けたので、自信もって言えます。

橋下氏は時代を変える力と度量を兼ね備えた、類い希なる政治家です。

なにより、奥方が素晴らしい。

男がやんちゃできるのは、背中から槍が飛んでこない環境がないと…無理です。

No.378 12/01/02 06:08
先祖代々日本人 ( 40代 ♂ OpXJ0b )

>> 377 あっ、そうそう。肝心な事書き忘れました。

基礎自治体における、適正公務員数ですが、どんなに公務員数増やしても、ギリギリ50人に1人でしょうね。

まあ早い話、クラスに世話役は1人で充分。
こんな割合なんですよ、税金で支えるって言うことは。


母数が増えれば割合が上がり、50人に1人が100人に1人となってくる。


なんせ江戸が素晴らしかったのは、100万都市に、奉行所2つで500人くらいで治安維持と課税業務をこなしていたという。


一体今と何がどう違ったのだろうか?

No.379 12/01/03 00:58
先祖代々日本人 ( 40代 ♂ OpXJ0b )

>> 376 >>375 ご教授ありがとうございます! ミクルで骨のある方の意見を聞けて嬉しいです。 その首長の発言は知りませんでした…もう行… 身分保障を無くす効果ですね!

これは計り知れないほど大きい!

民間同様信賞必罰があるわけです。

ミスの責任を、うやむやに出来なくなるのです。

実力あるもの以外は淘汰される。

結果、プロの行政マンしか残れなくなる。

だから、心底人のお世話好きしかのこれない。

だから、身分保障は一石二鳥なんです。

No.380 12/01/05 19:38
通行人380 ( ♂ )

福島原発人災事故の責任は民主党議員は誰1人として取らないつもりなのかな?

すっから菅は責任取らないつもりなのかな?

すっから菅の議員報酬はいくらなのかな?

全部没収したらどうかな?

役立たずの民主党は要らない!

議員報酬すべてカット!

没収して、被災地復興に充てるべき!

No.381 12/01/06 12:09
ねるねるねるね ( EylVi )

公務員さんも議員さんも一生懸命働いてお金を得ているんだから、賃下げなんて言ったらかわいそう。
お金が欲しいなら精一杯働けば良いじゃん。

No.382 12/01/06 22:22
先祖代々日本人 ( 40代 ♂ OpXJ0b )

>> 381 かわいそう?

わからん💧

働いている人は、普通に一生懸命だと思う。

手抜きで働く人は、それこそ大半いないと思う。公務員も議員も含め。

ただ同じように一生懸命働いて、世間と公務員の格差があまりに開いている、その事実に世間が疑問を投げかけている。
一般的に議員は、四年に一度、自分の実績を世間に問われる。

民間は、実績や失点により降格・左遷・あるいは解雇も伴う。

その常識と照らして公務員の身分保障は、常軌を逸している。

自衛隊・消防レスキュー・警察・裁判官などは、当然身分保障をすべき正当性を有すれど、一般公務員及び教員は、明らかに不適性な人格も見受けられる上、そこを身分保障する事は、余りに不自然。

一般公務員は、富の再配分を受け持てど、自ら富を生む職業ではない。

従って、世の中の平均賃金を越えて存在する事自体不自然。
しかるに、現状5割増以上の年収が当たり前。

これがおかしい!と大阪維新の会などが話してるわけで、至極真っ当ですな。


まあ何にせよ、橋下と言う大衆の代弁者は、非常に大きい!
私など、両手を挙げて応援しますわ。

しかし利権に群がってた連中、とりわけ関西の政財界の手のひら返しには、虫ずが走る。

大転換期に、時代遅れの利権まみれ野郎は今後パージされる。


松下幸之助翁がいらしたら、間違いなく橋下を真っ先に支援しただろうな。


幸之助翁は、孤高を何より愛される方だから。

No.383 12/01/07 23:15
匿名さん383 ( 30代 ♀ )

公務員でも
リストラされる職ありますよ。

数年前から人員削減でリストラ始まってます。


  • << 385 臨時職員さんでしょ!リストラされてるのは。 気の毒に正職さん並みの仕事して、とことんこき使われていますがね。 正職さんでは、法的に無理だから、橋下さんが条例作ろうとしてますがね。

No.384 12/01/08 05:05
匿名さん384 

てゆーか
議員1/3クビにしてくれ!!!!


国民投票で辞めさせたい議員 選挙してマジで辞めてもらえやいい。

  • << 387 その割合はともかく、私も以前から投票は地元から選出したい議員に一票と、地元から出したくない議員に一票の、青札赤札二票を選挙民に配布すれば、これこそが民意に基づく選良の代議士だと言えると思う。 支持する連中がいようが、支持しない地元民の意見も反映される事の意義は大きい! 私オリジナルの案ですが、皆さんいかがです? こういう選挙制度改革は、やっぱり国会で審議がいるのでしょうな。 やって欲しいなぁ。

No.385 12/01/08 07:08
先祖代々日本人 ( 40代 ♂ OpXJ0b )

>> 383 公務員でも リストラされる職ありますよ。 数年前から人員削減でリストラ始まってます。 臨時職員さんでしょ!リストラされてるのは。
気の毒に正職さん並みの仕事して、とことんこき使われていますがね。

正職さんでは、法的に無理だから、橋下さんが条例作ろうとしてますがね。

No.386 12/01/08 07:49
匿名さん383 ( 30代 ♀ )

臨時じゃないです。
国家公務員です。

  • << 388 それは、ちといかんなぁ💧 地方公務員みたいに、コネ半分と言うのと意味違うからなぁ。 然るべき訴えは、すべきだな事実ならば😥 ただしキャリア天下りを完全排除して、無駄特殊法人などは無くすを前提だけど、それに伴うリストラならば、別問題として提起すべきかも。

No.387 12/01/08 10:33
先祖代々日本人 ( 40代 ♂ OpXJ0b )

>> 384 てゆーか 議員1/3クビにしてくれ!!!! 国民投票で辞めさせたい議員 選挙してマジで辞めてもらえやいい。 その割合はともかく、私も以前から投票は地元から選出したい議員に一票と、地元から出したくない議員に一票の、青札赤札二票を選挙民に配布すれば、これこそが民意に基づく選良の代議士だと言えると思う。

支持する連中がいようが、支持しない地元民の意見も反映される事の意義は大きい!


私オリジナルの案ですが、皆さんいかがです?


こういう選挙制度改革は、やっぱり国会で審議がいるのでしょうな。

やって欲しいなぁ。

No.388 12/01/09 05:04
先祖代々日本人 ( 40代 ♂ OpXJ0b )

>> 386 臨時じゃないです。 国家公務員です。 それは、ちといかんなぁ💧


地方公務員みたいに、コネ半分と言うのと意味違うからなぁ。

然るべき訴えは、すべきだな事実ならば😥


ただしキャリア天下りを完全排除して、無駄特殊法人などは無くすを前提だけど、それに伴うリストラならば、別問題として提起すべきかも。

No.389 12/01/09 13:05
社会人 ( ♂ 9OMW0b )

民主党議員は国損ばかり与えて、仕事してないから不要、要らない!

民主党議員は総辞職してほしい!

No.390 12/01/17 01:52
猫好きさん390 

主のスレ文読んでふいた(笑)
公務員ってこんな人💩(笑)

No.391 12/07/11 04:26
年金未納さん184 ( ♂ )

必ず公務員の給料8割カット実現させます

No.392 12/07/24 21:39
匿名さん323 

お役勤めの公務員と議員。
去年、体調悪く仕事を辞めてしまい、税金すら払えない状態。
つい、最近、やっと働き始めて、久しぶりに市役所に行ったら税務署に捕まり、滞納分払って下さいと言われた💢。

滞納分を請求する前に、平気な顔で生活保護受給者がパチンコをしているのに何も言わないのはどうなんだよ💢。一度、チクられたはずなのに電話相手に「だから、何?あんた誰?」と言い、結局は何もしなかったよな💢。

それに県営の住宅には、一人では入れないはずなのに、一人暮らししている奴がいるのは何故だ?

道路にヒビも入ってなく、前もここら辺の道路工事したはずだよな~?とおもいながら、いつも同じ所をしているのは何故だ💢


私も生活保護を受けたいわ💕と思う、今日、この頃だ。


8月に市役所に行って言ってやろうと思う。


給料少なくてもボーナスがデカいから好いよね。例え、間違え請求を送っても何の咎めもないのがお役所勤めさん(笑)。

真面目に仕事してますか!?。

余計(滞納がなかった時)に金を払っても向こうは貰うもんは貰ってラッキーなんだろうね。
ほんと、汚い。
この泥棒💢。

支払い金が多かったら返すだろ~よ❗💢👊。

ええっ、違うんかい❗

法律に守られてるから好いよね~。

頭では分かっていても、必死で働いて稼いだお金を、こんな最低な奴らに、大事な金を支払わないといけないんだよ(泣)

マジ、悔しいわ❗

No.393 12/07/25 10:20
社長じゃない ( PzqTi )

公務員になってみろって言い方がナメている。民間からの税金がなかったら、公務員の給料だって払えないんだよ!

じゃあ弁護士や東大出たからって言っても、仕事の数こなしたり会社の業績が良くなきゃ給料は減るに決まってるだろう。
日本は資本主義なんだから当たり前だろ!
なのに資本主義なのに、公務員の給料のために増税してまで払う必要なんかないわ💢納得いかん

  • << 396 じゃあ公務も株式にするか😁 アホらし

No.394 12/07/25 11:01
名無し394 

原子力の今後について、維持派と廃止派といずれ廃止派がそれぞれに意見する時、支持比率に関係なく三名ずつの意見発表があったことがありましたが、平等で素晴らしいと思いました。


議員さんの数も減らすべきです。

No.395 12/07/25 13:19
名無し395 ( ♀ )

失礼ですが 🐟にしか見えません。


自分の立場、今の世論をちゃんとわかってるマトモな公務員は こういうことを こういうサイトで書かないと思います。

No.396 12/07/25 20:25
新米トレーダー21 

>> 393 公務員になってみろって言い方がナメている。民間からの税金がなかったら、公務員の給料だって払えないんだよ! じゃあ弁護士や東大出たからって言… じゃあ公務も株式にするか😁

アホらし

  • << 402 公務も株式って言うか、民間にやらせて公務員の既得権やら無駄やらを減らせばリストラや財政カットもできて一石二鳥だ✌ 白アリ寄生虫を一生安泰させておかず、国民の意見に耳を貸さない自己中公務員はお払い箱してやる気のある民間人へやったら効率いい!市民の声に耳を傾けず逆らうだけなら橋下徹のようにリストラされるようになるよ公務員どもは(笑) 公務員は勉強出来ても仕事できなきゃリストラされるのが国民の本望!(財政カット見直しせず増税しか能がないのは仕事できない証拠) 国民の税金を食いもんにする白アリ寄生虫公務員は要らない。 もっと安い給料でも喜んで働く高学歴優秀者は今の御時世いくらでもいるんだから

No.397 12/07/25 21:04
名無し395 ( ♀ )

>> 396 新米トレーダー21さんの 21のレス見てきました。

良い考えですね。
賛同しますm(__)m

No.398 12/07/26 04:30
社長じゃない ( PzqTi )

民間企業は、全て法人税を課されている。消費税もほとんどの法人が支払っている。よって、零細企業を、公務員の給料の算定に入れないほうがおかしい。民間企業では、赤字になると人件費の削減は当たり前。大赤字の日本国で、人件費削減をせず、ボーナスも退職金も当たり前に支払い、国民に増税を課すこと自体がおかしい。公務員は日本国の穀潰し白アリ寄生虫だ。

No.399 12/07/26 06:42
名無し394 

>> 398 もしも公務員が貴方の社員なら、優秀な人が欲しくないですか?

もしも社長さんが主さんを白蟻呼ばわりしていたらヤル気出ますか?
そんな会社で働きたいですか?


貴方の町の公務員が、他にいくところがなく仕方なしに働いているような人だったら…
災害の混乱の中住民を守れますか?
個人情報駄々漏れの役場にいていいんですか?


  • << 401 公務員が個人情報だだ漏れは警察官、自衛隊、ハローワーク、職種問わず毎月のようにニュースになっているがどういうこと? 国家反逆罪で終身刑か私財家財預貯金没収くらいしてやれ💢

No.400 12/07/27 03:52
先祖代々日本人 ( 50代 ♂ OpXJ0b )

我が町の公務員には、公務員になりたい人がなるのではなく、なって欲しい人格の人を皆が推薦できる仕組みづくりが必要では?

同級生のこの人ならば、他人の為に縁の下の力持ちをしてくれると感じる人を推薦し、また同級生のそういった粋を受け止める度量の人に公務員になってもらいたいですなぁ。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧