注目の話題
価値観の違いについて
捨てることがやめられない。
義母の愚痴です。皆さんも聞かせてください。

公務員より議員の給料下げろ💢

レス441 HIT数 24059 あ+ あ-

匿名さん( 30代 ♀ )
12/08/25 08:50(更新日時)

公務員に対して世間は冷たいと思いませんか?公務員の給料下げろとか…。 そんな方たちに言いたい!!待遇いいのが羨ましいなら自分が公務員になってみろ~!公務員になる為に必死で努力したんだからその位の待遇はあってもいいんじゃない?! 国民の人気取る為に「公務員の給料減らす」とか「天下り禁止」とか言ってる方たちの給料下げた方がよっぽどいいと思うのですが?てか、日本をダメにしてる議員から給料下げろ!!揚げ足ばっか取り合ってないで日本の経済考えたら議員の方たちから給料自粛すべきでは? 皆さん、どう思いますか?

No.1155095 09/10/14 21:49(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.201 09/11/01 22:00
匿名さん199 ( 30代 ♂ )

>> 200 そうなんですよ。きょう民主党さんの議員の公募をちらっと観ましたけど。。やはりそうしたヤル気ある勉強した人達が我々の代表になってほしい。こないだ選挙で当選した人のなかには比例で名前のせただけで当選したっていった人いましたよね。少なくとも辞退してほしい。数でなく質ですよ。そんな人が代議士なんて。官僚にバカにされて当然。比例なんか止めてしまえ!

No.202 09/11/01 22:11
新しいもの大好き183 ( 30代 ♀ )

>> 201 それでなくとも良いものより悪いものの方が目につくのに悪いものが多すぎっ💨

No.203 09/11/02 02:35
匿名さん203 

気持ち悪っ。
ネット右翼ばっか。

公務員も政治家も嫌いだけども正直言って、公務員叩く人間に限って仕事出来ない、大して税金収めてないやつばかり。

公務員の制度改革は絶対必要だけど国民の生活にはさほど影響ない、ホントに闘うべき相手は事業主、経営者達、雇用主だぜ…。

批判する相手をすり替えられてることも気づかず、どうすれば自分達の生活が良くなるかも気づかずに…。

ちょっと前は外資系企業が叩かれてたし、日本人は善悪二元対立構造に騙されて本質を理解してない。

資本主義の本質を見直そう。

No.204 09/11/02 14:57
匿名さん204 ( 30代 ♀ )

給料より、病気で長期療養しても保証されてる所が…腹立つけど

No.205 09/11/02 15:53
匿名さん205 

本当に公務員は厳しい状況。国会議員は痛い思いをすべき。民間は今までいい思いしてたでしょ。バブルが崩壊して給料下がった、リストラされた。甘い汁すすってた自分らが悪い。

  • << 207 公務員さんは自己中な事ばっかり言ってないでもう少し世間一般に眼を向けて下さい。それも解らないなら人の気持ちを逆撫でするようなレスはもう止めて下さい。
  • << 209 甘い汁 ↑↑ 何てレベルの低い・・・。公務員はその程度の思考しかないの? このスレッドはいつまでこんな事をやるのか・・・。終わりなき待遇不満のなすりつけ合い・・・。 醜いスレッドです。 撤収します。

No.207 09/11/02 19:30
匿名さん22 

>> 205 本当に公務員は厳しい状況。国会議員は痛い思いをすべき。民間は今までいい思いしてたでしょ。バブルが崩壊して給料下がった、リストラされた。甘い汁… 公務員さんは自己中な事ばっかり言ってないでもう少し世間一般に眼を向けて下さい。それも解らないなら人の気持ちを逆撫でするようなレスはもう止めて下さい。

No.208 09/11/02 20:58
匿名さん10 ( ♀ )

>> 197 個人への意見として「みんなが~」というのは弱い人間だと言ったのですが…。 そして、公務員という言葉にあなたが過剰に反応してる事は事実ですよ… うん、自分の都合のいいように解釈してますね💧

個人に対して主さんも言ってます。
そして、公務員に過剰に反応してるのは、主さんあなたです。

私はコメントしましたし、主さんに過剰に反応しております☺

主さんは、わずかに聞く体制に出てくれたので、私は嬉しかったんですが、非常に残念です。

やっぱりですね😒
やっかみを、受け続けて下さい。

No.209 09/11/03 03:39
匿名さん27 

>> 205 本当に公務員は厳しい状況。国会議員は痛い思いをすべき。民間は今までいい思いしてたでしょ。バブルが崩壊して給料下がった、リストラされた。甘い汁… 甘い汁
↑↑
何てレベルの低い・・・。公務員はその程度の思考しかないの?

このスレッドはいつまでこんな事をやるのか・・・。終わりなき待遇不満のなすりつけ合い・・・。

醜いスレッドです。
撤収します。

No.210 09/11/03 07:34
匿名さん199 ( 30代 ♂ )

しかし給料下がげろとかの問題でないんですよね。役場…と言っても職安ですが職員の正社員かパートかシランけど態度悪い。ある時混んでいたから受付のボケた姉さんに空いてる時ってないものですかと聞くといつも忙しいですとそっけない。比較的○○曜日の昼とかすいてますねとか言えないのか。職員も多すぎる。いらない。一般企業なんて生産性と称して無給の残業、長時間労働の犠牲の上に利益出してるのに。彼らは出てるだけで金もらえる。会社潰れない、給料保障されてる、クビはない。だから怠慢なるんだ。もっと人を減らせ。給料減らせのレベルでない。

No.211 09/11/03 11:33
匿名さん203 

>> 210 正直、雇う側は職安で仕事してる人間の方が職安で仕事探してる人間よりも仕事出来ると認識してる。

No.212 09/11/03 12:11
匿名さん78 ( 30代 ♂ )

>> 211 言いたい事がよくわかりませが、少なくともあなたは仕事したこと無い人に思いました。あなたの言葉、なんか薄いなぁと感じました。 職安で仕事探す人に失礼ですよ。

  • << 215 210ですが。僕も211の方の言いたいこと分からない。失礼なのは僕ですが211の人は意味不明。

No.213 09/11/03 12:56
匿名さん203 

自営業やから、普通の会社員とは感覚違うかも。

ウチにバイトに面接くる失業者は何で自分が失業したかも分かってない。

No.214 09/11/03 13:06
匿名さん203 

つまりは、失業者の為に仕事探してくれてる職安の人間に文句言い過ぎやと言いたい。
自分もバブル崩壊で失業して職安で仕事探したが、自分の立場もわきまえず、ブーブー文句ばっか言う人間ばかりだった。
自分が失業者で公務員以上に世間に通用しない人間だと自覚しない限り、這い上がれないと言いたかった。

まぁ、このスレは単なる息抜きの場なんだろうけど。

  • << 216 いやいや。職員が多くて不自然と言いたいのが本論。僕や貴方や職員の人の有能、無能は別にどうでも好い。

No.215 09/11/03 14:45
匿名さん199 ( 30代 ♂ )

>> 212 言いたい事がよくわかりませが、少なくともあなたは仕事したこと無い人に思いました。あなたの言葉、なんか薄いなぁと感じました。 職安で仕事探… 210ですが。僕も211の方の言いたいこと分からない。失礼なのは僕ですが211の人は意味不明。

No.216 09/11/03 14:49
匿名さん199 ( 30代 ♂ )

>> 214 つまりは、失業者の為に仕事探してくれてる職安の人間に文句言い過ぎやと言いたい。 自分もバブル崩壊で失業して職安で仕事探したが、自分の立場もわ… いやいや。職員が多くて不自然と言いたいのが本論。僕や貴方や職員の人の有能、無能は別にどうでも好い。

No.217 09/11/03 14:52
匿名さん217 

職安の職員だって疲れてるんだよ
いつ頃なら空いてるなどの考えも浮かばないし
一人一人対応してるんだから

事務的にやらないとこなせない
気にしすぎると…自分の対応した人は面接だめだったとか…

そこまで考えてられないと思うよ

ましてや毎日いる訳でもないだろうし

No.218 09/11/03 15:00
匿名さん199 ( 30代 ♂ )

>> 217 いやいや暇そうでしたよ。まあ職安うんぬんはどうでも好い例え。経験話。分かりやすいでしょ?感じませんか?役場とか職員アフレ返っていて。何も感じないのなら余程寛大な人だ。税金が我々のお金だって感覚ないんでしょうよ。

No.219 09/11/03 15:04
匿名さん203 

ろくに稼いでもない人間が税金云々ぬかすなって思う。

ろくに稼いでない人間が一番、税金よる恩恵を受けていることに気づいてない。

No.220 09/11/03 15:28
匿名さん199 ( 30代 ♂ )

>> 219 冷静でないですね。しかも根拠がない。ホントよく分からない人ですね。きっと周りの人達僕らに呆れてますよ。最もあなたは僕を見下していらっしゃいますが周りの評価は残念ながら一緒だとおもいます。

  • << 222 根拠は、職安の例だけど、失業者は冷暖房効いた場所で無料で相談乗って貰えて検索のパソコンも無料だよね? 公務員の事言えないぐらい税金の恩恵受けてるじゃん。 このレスの根拠と呼ばれるものが、客観的でなくレスする人の主観によるものだから、俺もレベル合わせてみた。

No.221 09/11/03 15:36
匿名さん203 

>> 220 匿名の掲示板だしね、顔も見えない。

こんな掲示板に書き込んでる時点で、俺もアナタもみんな暇人で低レベル。

違いは所得と納税額だけ。

この不況下で安定してる人間、稼いでる人間は俺を含め、人間として大事な事を犠牲にしてる気がするよ…。


そもそもこのスレの趣旨はなんなん?

  • << 227 忘れました。二人でしょうもない。やり取りしましたね。祭日だから良いでは。
  • << 231 僕は今まさに仕事中ですよ そんな勘ぐりは自分を歪めるだけではないですか? >>199だったかな?暇そうな仕事だなんて人を量る権利は誰にもありませんよ 陰で頑張っているかもしれない

No.222 09/11/03 16:13
匿名さん203 

>> 220 冷静でないですね。しかも根拠がない。ホントよく分からない人ですね。きっと周りの人達僕らに呆れてますよ。最もあなたは僕を見下していらっしゃいま… 根拠は、職安の例だけど、失業者は冷暖房効いた場所で無料で相談乗って貰えて検索のパソコンも無料だよね?

公務員の事言えないぐらい税金の恩恵受けてるじゃん。


このレスの根拠と呼ばれるものが、客観的でなくレスする人の主観によるものだから、俺もレベル合わせてみた。

  • << 228 レベルあわせてみた。大変お偉い方ですねっ。

No.223 09/11/03 16:45
新しいもの大好き223 

両方下げろ!
公務員などは預けなどの不正流用を行ってもクビにならないばかりか、金も返さない。
税金泥棒。
民間なら即刻、クビで返済しなければならないのに。

No.224 09/11/03 17:41
お料理勉強中224 

公務員全員が怠けてる
訳じゃないし、
仕事しないでふんぞり返って
いる様な連中と
十把一絡げにされても
真面目に仕事してる人達に
失礼だし。

議員年金なんて
民主党の掲げる
無駄の最たるものだろうし、
N元総理が年間一千万以上の
議員年金を貰ってるって
前にニュースで聞いて
国が大変だ、って時に
平然としてる神経が
わかりません。

ついでに個人的には
横領とか、悪さをした
官僚や議員は
財産差し押さえの上、
選挙権の剥奪しちゃえ、
と思ってます。

どうしても税金で
生活したければ
生活保護で暮らして下さい。

なんてね。

ちなみに
私の同級生が
役場の保健課で働いてます。

前に父の保健税を手違いから
社保と国保、二重に徴収
していた事が発覚。
なのに自分達のミスに対して
謝罪もせずに、
「一度納められた税金は
返せません」
の一点張り。

さすがにムカつきました。

それ以来、奴とは
顔を合わせてません。



公務員だから
どうこうと思わないけど、
立場に甘ったれてる連中は
公務員、民間問わずに
大っ嫌いです。

No.225 09/11/03 17:43
匿名さん203 

まぁ、見てないと思うけどスレ主さんを擁護。

本当の弱者は日本は比較的守られている。(障害を持った方など)
わーわー喚くのは資本主義に適応できなかった甘えた人間のみ。

公務員叩きを、経済、法律、行政、政治等の学者や大卒の中流以上の人間が大々的に行わない限り、大幅に公務員の給料は減額されることはない。

公務員バッシングを行う人間の気休め程度にしか減額されんだろうよ。

夕張市が破綻したって平均350万ぐらい貰えてて、生活やってけない人間は公務員辞めて再就職果たしてるんだし。


こっからは俺の考えだけど、徴兵制みたいに公務員徴用制にしたらいいのにね。

極少数の職業公務員と民間企業の経営者に行政を委ねる。

No.226 09/11/03 18:11
お料理勉強中224 

あ、ついでに余談。

議員や官僚じゃないけど、
私の住んでるN県T市の
現市長、S口市長のお話。



四年前までT沢元市長の
助役として活躍していたS口氏。

四年前の市長選挙でも
再選を狙ったT沢市長を
応援したものの、落選。

落選後、コネを伝って
S市に亡命。
いきなり収入役という
重要なポストに抜擢。

「S市民の皆様に
可愛がって頂ける様に
精一杯頑張ります!」

そんな就任の挨拶の三年後、
突然S市収入役を退職。

当然、来年のT市長選挙に
出馬をする為であることは
明白でした。

三年間で一千万以上とも
言われる給料と
六百万という退職金を
T市長選に利用されるS市民は
たまったものではありません。

当然、抗議に行く人達も
いました。

しかし、S市役所は
「そんなのS口氏が
ここに来た時から
分かっていた事だ。」
と、一蹴。

役人が了解していても
市民が納得できるハズ
ありません。

そのS市の血税を
まんまと持ち逃げした
S口氏。

市長選に立候補するや
演説でS市から
お金を持ってきたと
自慢気に語っていたそうです。

それがT市民には
英雄扱いされ、
見事に当選。



こんな恥知らずもいます。

No.227 09/11/03 21:27
匿名さん199 ( 30代 ♂ )

>> 221 匿名の掲示板だしね、顔も見えない。 こんな掲示板に書き込んでる時点で、俺もアナタもみんな暇人で低レベル。 違いは所得と納税額だけ。 こ… 忘れました。二人でしょうもない。やり取りしましたね。祭日だから良いでは。

No.228 09/11/03 21:30
匿名さん199 ( 30代 ♂ )

>> 222 根拠は、職安の例だけど、失業者は冷暖房効いた場所で無料で相談乗って貰えて検索のパソコンも無料だよね? 公務員の事言えないぐらい税金の恩恵受… レベルあわせてみた。大変お偉い方ですねっ。

No.229 09/11/04 13:03
匿名さん78 ( 30代 ♂ )

>> 228 203さんは公務員徴用制とか思慮が浅そうなので、あまり気にしないほうがいいですよ。 あなたのほうが良識があり、潔さも持ち合わせていますようなので、ここは、大人のあなたが折れてはどうでしょう。

No.230 09/11/04 13:19
匿名さん203 

午前中は店閉めてるのでレス。

まぁ、政治系の学部の卒業論文で公務員徴用に関して書いて、教授にボロカスに言われた人間だしね…(笑)
同時に民間人、会計士等による監査も行うんだよ。


とにかく、このスレがバッシングに疲れたバカ公務員の息抜きスレだったのが、弱者ぶるバカ国民に乗っ取られ、俺みたいなキ●ガイ店主がちゃちゃ入れてる、下らないスレだということ。

ホントにどうにかしたかったら、行政訴訟起こすなり、論文書くなり、組合活動頑張るなりしてるだろうよ。

単なる息抜きスレにちゃちゃ入れて悪かった。

No.231 09/11/04 14:51
匿名さん217 

>> 221 匿名の掲示板だしね、顔も見えない。 こんな掲示板に書き込んでる時点で、俺もアナタもみんな暇人で低レベル。 違いは所得と納税額だけ。 こ… 僕は今まさに仕事中ですよ
そんな勘ぐりは自分を歪めるだけではないですか?
>>199だったかな?暇そうな仕事だなんて人を量る権利は誰にもありませんよ
陰で頑張っているかもしれない

No.232 09/11/04 14:58
匿名さん203 

>> 231 顔も見えない掲示板においては発言内容のみに着目すべきだし、掲示板内の評価気にしたって金にならないと言いたかった。

まさに仕事中にレスできる暇さ(笑)
休憩中の息抜きレスかな?
それなら納得いく。
申し訳ない。

こんなスレ気にせず一生懸命仕事しな。

No.233 09/11/04 16:23
犬好きさん233 

私のお姉ちゃんは
市が建てた病院で看護師してます。
これも公務員ですよね。

お姉ちゃんの給与明細見たけど仕事の割合から見たら少ない気がしました。

No.234 09/11/04 16:46
匿名さん22 

公務員徴兵制、面白いですね


実際両方経験しているので分かることだけどそんな事したらバッシングどころか暴動がおきるよ

No.235 09/11/04 18:03
匿名さん235 ( 20代 ♂ )

今がバブル時代みたいだったら公務員の給料下げろとかって言わなさそうですよね。
むしろ、安月給でご苦労様ですねぇ、とかって言われそう。

「仕事内容が気に入らないから下げろって言ってるんだ」っていうかもしれないけど、給料を下げさせたいから仕事内容を叩いてるように思えてしまいます。


どんな職業もいいとこ悪いとこあるんだから、それを認めたらいいんじゃない?って思うひよっこです。

No.236 09/11/04 23:10
匿名さん16 

>> 178 狭い試験通ったから高給は当然、とよく耳にしますが、単なる教科書を暗記しまくったのと比べ、民間は白紙のところから利益に繋がることを生み出す血の… 今公務員試験の勉強していますが、今やってる勉強は無駄にならないと思います。



公務員になれば職種に応じて個々の特別法の法律の勉強しなければならないそうです。だから公務員になるには憲法、民法、行政法、商法など基本的な法律は予め必要だし、経済政策を担当するならミクロ経済学、マクロ経済学、経営学知っておく必要もあると思います。エコポイントの政策はマクロ経済学の産業関連分析の考えが基本にあるようです。日本史、世界史、国際関係を知らない、英語もろくに喋れない人に外交を任せたくないしね。



ただの既成物の暗記ではないです。

No.237 09/11/05 12:54
年金未納さん237 

下げる会話よりもみんなで上がる何かを模索しながら向上できないもんかね😥下げるのは簡単やが😥俺はハナミズのようにみんなで支え会いながら一緒に向上できたらいいと思ってる😃下げるんじゃなくてみんなで上がっていける世の中にせなね😃結婚もそう。1人で生きるより2人で支え会いながら一緒に幸せに向かって生きていこうって誓いなんだ😃みんなで向上できる世界を今の若者は期待するんだと思うよ😃

No.238 09/11/05 13:53
匿名さん238 ( 30代 ♂ )

主ってさ、なんで上から目線なの?
「公務員になってみろ~!」
って、民間より公務員が上なの?
こんな考え方自体が公務員への反感に繋がるんだよ。

努力してなったって… 気持ちもわかるけど、公務員になった後のほうが重要なんじゃない?

  • << 257 その件についてはレスしてますのでお時間あれば読んでみて下さい。

No.239 09/11/05 14:57
匿名さん239 ( 20代 ♀ )

父は真面目な公務員で家は貧乏です😱
贅沢はできないけど幸せです✨でも公務員さげろさげろと悲しいです💧
不真面目,裕福な公務員と真面目,貧乏な公務員,人,職種,国家地方と種類がいろいろあること忘れないで欲しいです😣

  • << 242 民間でも真面目に働いているけれど、給与減らされ貧乏な方もいますから公務員も国民と一緒の痛みは仕方ないと思います。

No.240 09/11/06 21:34
匿名さん189 

>> 239 民間は収益が悪ければ給与にもメスを入れる

公務員だからって、税収が下がり、国民に痛みを強いてるなら公務員自身も痛みを伴っても良いのでは

No.241 09/11/06 22:24
匿名さん203 

>> 240 公務員も国民だからな…。
公務員が納税免除だったらそう言えるけど。

民間よりもキッチリ引かれてるぜ💦
給与明細見せてもらったけど、定年間際の管理職の地方公務員の人だけど、月50万の支給が色々引かれに引かれて、手取り30万ちょい。

民間だったら給与下げられたらこっそりバイトできるけど、公務員は副業バレたら懲戒免職だしね💦
民間もバレたらクビだけど裁判起こせば副職できる余地あるし…。

痛み伴ったら公務員は退職して再就職しないと生活やってけないからね💦
家持ち、子供多し。
実際、大学の同級生が市長が変わって給与が大幅に下がりそうだったので市役所退職して民間再就職してた💦
給与下げたら家族養わなきゃならん人間は去って、民間で通用しない人間が残ってしまったらしい💦

でも、民主党が高校無償化、大学の返済義務の無い奨学金創設したら、公務員の給与も下げてもいいかもね。

謙虚で真面目な公務員の人が給与下げることに反発する理由は子供の教育費のことが心配だからって人が多いみたいだし。

バカな公務員はスレ主のように訳の分からない理由で反発するけど…。

No.242 09/11/06 23:46
匿名さん93 ( ♀ )

>> 239 父は真面目な公務員で家は貧乏です😱 贅沢はできないけど幸せです✨でも公務員さげろさげろと悲しいです💧 不真面目,裕福な公務員と真面目,貧乏な… 民間でも真面目に働いているけれど、給与減らされ貧乏な方もいますから公務員も国民と一緒の痛みは仕方ないと思います。

No.243 09/11/06 23:59
匿名さん203 

公務員も痛み伴ってるって。

民間は努力次第で給与上がるが、公務員は上がらない。下がるばかり。
増税になったら公務員も増税。

民間と公務員は制度が違う。
みんな給与面にばかり目が行くけど、そもそも凡人が議論できる程簡単なことじゃない。

全く民間と同じにすることも難しい。

公務員は国民の標準であって平均じゃない。

平均を標準まで押し上げる議論が必要。

真面目に働いて貧乏って、ワーキングプアが国の標準になったら日本おしまい💦

  • << 245 民間が努力してないから下がってると思いますか?個人は優秀で能力あっても所属している会社全体の業績が悪ければ努力してきた人だって当たり前のように年収下がってますよ。公務員も基盤である国が悪化の一途をたどってる今、全体的に年収が下がるのは仕方ないことだと思いますが。

No.244 09/11/07 00:22
匿名さん189 

>> 243 民間も全て下げてるわけじゃないけど、これだけ借金してる国で、政治があれこれ削減しても、景気が良くならず、最悪の税収で、こんなスレ立てたら、反発されても仕方無いのでは?
公務員もピンキリだと思うけど、給与減らせる人達もいるんでは?

ギリギリでやってる人達から見てどうなんですか?

  • << 246 国民感情からしたら許せないだろうね…。 けど、マクロ経済的には公務員の給与下がるとGDPは下がるんだぜ。 GDP上げるには政府支出、つまり公務員の給与上げるのが手っ取り早いし景気に関係なくできる。 国民が大手を振って反対するからマクロ経済的に間違った政策がとられる。 国民感情へ配慮した結果、景気が悪くなる政策を取らざるをえない。 鎖国してるなら公務員の給与下げて、増税して、ムダを削減すれば借金なんてなくなるけど、経済が国際化してる今、国内だけで完結できる問題じゃない。 ギリギリでしてる人からしたら自分の生活が一番だから、机上の空論と思っちゃうのかな。 朝三暮四だ💦

No.245 09/11/07 00:34
匿名さん93 ( ♀ )

>> 243 公務員も痛み伴ってるって。 民間は努力次第で給与上がるが、公務員は上がらない。下がるばかり。 増税になったら公務員も増税。 民間と公務員… 民間が努力してないから下がってると思いますか?個人は優秀で能力あっても所属している会社全体の業績が悪ければ努力してきた人だって当たり前のように年収下がってますよ。公務員も基盤である国が悪化の一途をたどってる今、全体的に年収が下がるのは仕方ないことだと思いますが。

  • << 247 俺は公務員じゃないからわかってるよ💡 前のレスが答え。 民間と国は違う。 経済学的に取るべき方法が違うんだ。

No.246 09/11/07 00:37
匿名さん203 

>> 244 民間も全て下げてるわけじゃないけど、これだけ借金してる国で、政治があれこれ削減しても、景気が良くならず、最悪の税収で、こんなスレ立てたら、反… 国民感情からしたら許せないだろうね…。

けど、マクロ経済的には公務員の給与下がるとGDPは下がるんだぜ。
GDP上げるには政府支出、つまり公務員の給与上げるのが手っ取り早いし景気に関係なくできる。
国民が大手を振って反対するからマクロ経済的に間違った政策がとられる。
国民感情へ配慮した結果、景気が悪くなる政策を取らざるをえない。

鎖国してるなら公務員の給与下げて、増税して、ムダを削減すれば借金なんてなくなるけど、経済が国際化してる今、国内だけで完結できる問題じゃない。

ギリギリでしてる人からしたら自分の生活が一番だから、机上の空論と思っちゃうのかな。

朝三暮四だ💦

  • << 248 経済学、政治、行政に詳しい人間、間違ってたら遠慮なく指摘してくれ💦 半分大学で勉強したこと、半分知り合いの学者からの請け売りだから💦
  • << 321 >>マクロ経済的には公務員の給料を下げればGDPも下がる。 その通りですよ。 ただマクロ経済的には子供手当てを出せばGDPは上がりますし、その理論で言えば、様々な手当てを国民に支給していけばいいですよね。公共事業もガバガバやったらいいと思います。そうすればGDPは上がりますし、景気は回復すると思われます。 ただその場合、国の財政をさらに圧迫する事になる事は言うまでもないですが。 議員・公務員の人件費もこれと同じ事です。良い悪いという二元論ではなく… あなたのおっしゃる通りGDPを上げる事が目的ならば、議員も公務員も高い水準の給与でも構いません。しかし、GDPの数値を上げる事が全てではないのです。GDP・景気回復という視点だけでみれば無駄な公共事業などありませんし。 かなり久々のレスでかなり前のレスにレスしてごめんなさい。

No.247 09/11/07 00:39
匿名さん203 

>> 245 民間が努力してないから下がってると思いますか?個人は優秀で能力あっても所属している会社全体の業績が悪ければ努力してきた人だって当たり前のよう… 俺は公務員じゃないからわかってるよ💡

前のレスが答え。

民間と国は違う。
経済学的に取るべき方法が違うんだ。

No.248 09/11/07 00:45
匿名さん203 

>> 246 国民感情からしたら許せないだろうね…。 けど、マクロ経済的には公務員の給与下がるとGDPは下がるんだぜ。 GDP上げるには政府支出、つまり… 経済学、政治、行政に詳しい人間、間違ってたら遠慮なく指摘してくれ💦
半分大学で勉強したこと、半分知り合いの学者からの請け売りだから💦

No.249 09/11/07 01:40
サラリーマン ( ♂ CgVV )

みんな自分の生活が一番。
正直、国の借金が無くなってたって公務員の方が自分らより給料いい限り叩く。
税金で食わしてもらってる犬共が景気悪くなって、高級取りに見えるようになったから妬んでるだけ、僻んでるだけ。
経済の仕組み、行政の仕組みに関する知識が高校生の公民レベルなのに、叩く。

民主党なんかに政権取らして、麻生さんに後4年任せてたら景気はよくなってだろうに。
ここ20年、ポピュリズム政治に踊らされすぎ。
コロコロ政権変わってちゃ何もできない。
公務員叩いて損するのは底辺層ってこともしらず、政治家とお友達のマスコミに仕向けられたこととも気づかず。

ちなみに、今、役場の窓口や簡単な事務等は民間に委託してる所がほとんど。
公務員じゃないかもよ…。

アンチ公務員原理主義に嫌気がさした経済学部卒の民間人より。

No.250 09/11/07 03:30
犬好きさん250 

公務員の給料の手取りを引き上げるべきです。

その代わり、総支給は減らす。

それにはいろいろ何やらで引かれる分を無くす。

もちろんボーナスも無くすべき。

そうすれば毎月の手取りは上がって公務員の生活は楽になり、総支給は減るから財源不足も助って国民の目も和らぐし、国民は納得するよ!

退職後の年金や退職金のみ民間平均にすれば十分可能ですよ。

老後の金より、若い時の手取りが多いほうが公務員もいいんじゃないかな?

  • << 256 我が家は総支給額の半分弱が手取りです。強制的に加入して引かれるのが多く、10万円以上引かれて支給されます。 更に 学資・生命保険も天引き…。 保険ビンボーです。保険をやめれば いいのかな? 公務員が 民間以下の収入と待遇になったら 次はどんな職種がターゲットにされるのかな!? いっそのこと みんなビンボーになってしまえば みんな気持ちがおさまるのかな!?
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧