注目の話題
煽り運転や過剰な威嚇運転は駄目だけど・・・
家に帰るのが苦痛、ストレス。離婚したい。
飲んでないからいいよ!‥?

公務員より議員の給料下げろ💢

レス441 HIT数 24055 あ+ あ-

匿名さん( 30代 ♀ )
12/08/25 08:50(更新日時)

公務員に対して世間は冷たいと思いませんか?公務員の給料下げろとか…。 そんな方たちに言いたい!!待遇いいのが羨ましいなら自分が公務員になってみろ~!公務員になる為に必死で努力したんだからその位の待遇はあってもいいんじゃない?! 国民の人気取る為に「公務員の給料減らす」とか「天下り禁止」とか言ってる方たちの給料下げた方がよっぽどいいと思うのですが?てか、日本をダメにしてる議員から給料下げろ!!揚げ足ばっか取り合ってないで日本の経済考えたら議員の方たちから給料自粛すべきでは? 皆さん、どう思いますか?

No.1155095 09/10/14 21:49(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.151 09/10/26 09:17
匿名さん151 ( ♂ )

>> 150 民間の平均より200万くらい高いんではなかったでしたか?

あと仕事内容は関係ないですよ。

No.152 09/10/26 15:15
匿名さん152 ( 30代 ♂ )

これは両方さげるべきですよ国民あっての公務員&国民の代表である議員ですから
国民が苦しんでいるのに国民の真意に沿った政策がほとんどありませんみな平等に不公平のなき政治や行政サービスをするべきでしょう

No.153 09/10/27 00:01
匿名さん14 

>> 150 民間の立場から公務員のことを批判する場合もっともっと公務員について調べた方がいいですよ。一般論とかで公務員のこと語り過ぎ。 公務員について給… 一般論で充分でしょ。
個々の事や個々の仕事内容をここで羅列し述べる事に意味はあるの?不特定多数の人相手の掲示板で物議を出す場合一般論で語るべきなのでは?

いくらから高過ぎかは人によって基準が違うでしょうが、民間の平均年収より200~300万も多いのは高過ぎ。

平均年収を民間並の水準にまでは下げるべきだと思う。

  • << 155 でも難しいと思いませんか?民間の平均なんて民間の会社の数が多過ぎるから平均が公務員よりも極端に低くなるのは当然ですよね?それと比較して公務員が高過ぎるって言うのはどうかと。 公務員は少ない上に、優秀な国家公務員Ⅰ種の方達が入っているので、平均は高くなると思います。 みなさんはこういう方達の給料も下げるべきだと言うのも予測がつきます。でも国家公務員Ⅰ種を取るような方達はどれくらいもらってるかわかりませんが、はっきり言って給料高くないと公務員になってくれないと思うんですよね。 給料下げたらもっと公務員の質が下がると思います。 自分は国の負債は今後減ることはないと思います。国民がより便利な生活を望む限り。 だから皆さんが言うように、国が赤字なんだから給料下げるべきという意見が通ると、どんどん給料下がってゼロっていうことになりませんか? ゼロっていうのは解雇のことです。 極端だと言われると思いますが、公務員の給料下げろとはこういう極端なことにつながりかねないということです。

No.154 09/10/27 07:05
匿名さん154 

>> 28 公務員は本当お粗末なオツムしか持ち合わしていないんだね 100年に一度の大不況といわれている昨今、「個人の努力が足りなかったからしょうがな… あなたの言ってる事は意味が解りません

No.155 09/10/27 09:10
犬好きさん24 ( 10代 ♂ )

>> 153 一般論で充分でしょ。 個々の事や個々の仕事内容をここで羅列し述べる事に意味はあるの?不特定多数の人相手の掲示板で物議を出す場合一般論で語るべ… でも難しいと思いませんか?民間の平均なんて民間の会社の数が多過ぎるから平均が公務員よりも極端に低くなるのは当然ですよね?それと比較して公務員が高過ぎるって言うのはどうかと。

公務員は少ない上に、優秀な国家公務員Ⅰ種の方達が入っているので、平均は高くなると思います。

みなさんはこういう方達の給料も下げるべきだと言うのも予測がつきます。でも国家公務員Ⅰ種を取るような方達はどれくらいもらってるかわかりませんが、はっきり言って給料高くないと公務員になってくれないと思うんですよね。
給料下げたらもっと公務員の質が下がると思います。

自分は国の負債は今後減ることはないと思います。国民がより便利な生活を望む限り。 だから皆さんが言うように、国が赤字なんだから給料下げるべきという意見が通ると、どんどん給料下がってゼロっていうことになりませんか? ゼロっていうのは解雇のことです。

極端だと言われると思いますが、公務員の給料下げろとはこういう極端なことにつながりかねないということです。

  • << 158 では一部上場企業の平均に合わせたらどうでしょう? それに一応建前として公務員は私人に奉仕する、ということなのでお金だけを目的に入ってくる人ばかりではないのではないでしょうか⁉
  • << 165 他国に比べ日本は給料高過ぎなんですよ。有名どこではアメリカのCIAなど超優秀な人達が集まる機関で働く人も年収は決して高くはないですよ。 なので、一概に給料を下げたから優秀な人材が集まらないとも思えません。給料以外の面で優遇されている場合も多いですし。 他の先進国でも300兆程度の借金はありますし、借金がある事自体は構わないのですが、日本の場合は多過ぎる。加えて税収も下がってきている中でまだまだバブル前の水準。 赤字だから下げろでゼロにはならないでしょう。無駄な公共事業はやめろと言っても必要な公共事業はやる必要があるわけで。日本は赤字だからまるっきり支出をゼロにしましょう…って事にはならない、それと同じ。

No.156 09/10/27 12:18
新米トレーダー21 

>> 155 そうなったら、国民全員が公務員として徴用される時代となる。一定期間徴用されて公務員として働かなければならなくなる。公務はなくなることはないのだから。

近い内にそういう時代になるよ。

そういう仕組みが必要だと思うね。

  • << 161 一定期間とはどのくらいですか?数年単位ですか?公務とはそんなにすぐ完璧にできるような仕事なのですか?それは地方公務も官僚たちの仕事も全て国民全員にやらせるということですか?その仕事の報酬はどのくらいですか?数年単位だと一生公務員の仕事をやらないなんて人も出るんですか?不公平じゃないですか?ざっと考えただけでも欠点が多過ぎると思います。 そんな制度になったら余計日本のレベルが下がりますよ。公務に長けた人が公務員に1人もいないという悲惨な事態になる可能性がかなり高くなると思います。 発想がぶっ飛び過ぎです。 そんな考え誰も納得しないよ。

No.157 09/10/27 14:57
匿名さん157 ( ♀ )

兄姉が公務員です。
兄姉の世代は、凄い倍率の狭き門を通って合格しました。
その為の勉強といったら、大変なものでした。
今は、22時以降の帰宅は普通で、休日も朝早くから出勤します。
決して仕事が遅いわけではなく(身内が言うのも変ですが、凄く仕事できます)仕事量が半端ないです。

昔、結構ラクに公務員になれた時代の人の中には、当たり前のように定時で帰る人、タバコ吸いに行って暫く戻らない人とかいるみたいです。兄姉も困った人がいると言っています。
でも大半は、能力あって仕事ができる人です。
一部の頭おかしい公務員と、一くくりにしないでほしいです。

No.158 09/10/27 16:26
匿名さん151 ( ♂ )

>> 155 でも難しいと思いませんか?民間の平均なんて民間の会社の数が多過ぎるから平均が公務員よりも極端に低くなるのは当然ですよね?それと比較して公務員… では一部上場企業の平均に合わせたらどうでしょう?
それに一応建前として公務員は私人に奉仕する、ということなのでお金だけを目的に入ってくる人ばかりではないのではないでしょうか⁉

No.159 09/10/27 16:50
犬好きさん24 ( 10代 ♂ )

>> 158 一部上場の企業だけを基準にしたら給料の平均の差はかなり縮まるんじゃないですか?

それくらい分かりませんか?

No.160 09/10/27 16:58
匿名さん151 ( ♂ )

>> 159 勿論わかってて言ってるのですが……💧

  • << 162 では「どうでしょう?」は何を聞いてるんですか? あとあなたは質問に、はい、いいえ程度の受け答えしかできないのですか?自分の意見は持っていないのですか?

No.161 09/10/27 17:01
犬好きさん24 ( 10代 ♂ )

>> 156 そうなったら、国民全員が公務員として徴用される時代となる。一定期間徴用されて公務員として働かなければならなくなる。公務はなくなることはないの… 一定期間とはどのくらいですか?数年単位ですか?公務とはそんなにすぐ完璧にできるような仕事なのですか?それは地方公務も官僚たちの仕事も全て国民全員にやらせるということですか?その仕事の報酬はどのくらいですか?数年単位だと一生公務員の仕事をやらないなんて人も出るんですか?不公平じゃないですか?ざっと考えただけでも欠点が多過ぎると思います。

そんな制度になったら余計日本のレベルが下がりますよ。公務に長けた人が公務員に1人もいないという悲惨な事態になる可能性がかなり高くなると思います。

発想がぶっ飛び過ぎです。 そんな考え誰も納得しないよ。

No.162 09/10/27 17:36
犬好きさん24 ( 10代 ♂ )

>> 160 勿論わかってて言ってるのですが……💧 では「どうでしょう?」は何を聞いてるんですか?


あとあなたは質問に、はい、いいえ程度の受け答えしかできないのですか?自分の意見は持っていないのですか?

  • << 164 公務員を奉仕者とみなすならば、民間人とほぼ同程度を収入が好ましい。 が、民間企業は多過ぎるので、その平均と同様とみなすのはいかがなものか。 であれば一部上場企業の平均と同程度とすべきなのでは? という「どうでしょう」でした。 おそらくは今の公務員給与の平均と、一部上場企業の平均はあまり差がないかとは思いますが、定義付けすることに意味があるかな、と。

No.163 09/10/27 20:22
匿名さん10 ( ♀ )

>> 144 主です。私も別に公務員が偉いと思っている訳ではありませんよ。ただ前もレスしたんですが私の周りにやっかみから批判する人がいて、それならあなたが… すみません💧
返事する時間が無くて、今になります💧

もう一度良く考えてみて下さい。やっかみは、どんなやっかみですか❓主さん自身に対してなら、主さんはトゲトゲしてて、言ってもいい人になってませんか❓
公務員に対してのやっかみなら、ある一部の人の事で、主さんが真面目にしてたら、主さんについた傷は無いですよね。

主さんの発言に対して言う人は、公務員に対して過剰な思いがある訳では無いです💧
どんな職業だろうが、そんな考えの人は、真っ先に批判されますよ💧

自営業の方が「自営業だけ年金制度違うのはおかしいと思いませんか❓悔しかったら、自分で店持ってみろ。」って言っても批判ありますよね💧

まぁ、例えて出したので、そんな人は聞いた事無いですが💧

それと、「皆さんが…」と言うのが弱い人間なら、主さんは何故意見を求めたのですか❓
主さんも、多数意見を求めてないですか❓

  • << 197 個人への意見として「みんなが~」というのは弱い人間だと言ったのですが…。 そして、公務員という言葉にあなたが過剰に反応してる事は事実ですよね?もし、私が公務員じゃなくて このスレを見たとしても 上から目線だ とか 批判的に感じません。公務員の給料は下げる下げない、議員の給料は…などスレに対してのコメントをしてると思いますよ。あなたは別な所でコメントされてますが。

No.164 09/10/27 22:17
匿名さん151 ( ♂ )

>> 162 では「どうでしょう?」は何を聞いてるんですか? あとあなたは質問に、はい、いいえ程度の受け答えしかできないのですか?自分の意見は持ってい… 公務員を奉仕者とみなすならば、民間人とほぼ同程度を収入が好ましい。


が、民間企業は多過ぎるので、その平均と同様とみなすのはいかがなものか。


であれば一部上場企業の平均と同程度とすべきなのでは?

という「どうでしょう」でした。

おそらくは今の公務員給与の平均と、一部上場企業の平均はあまり差がないかとは思いますが、定義付けすることに意味があるかな、と。

No.165 09/10/27 23:44
匿名さん14 

>> 155 でも難しいと思いませんか?民間の平均なんて民間の会社の数が多過ぎるから平均が公務員よりも極端に低くなるのは当然ですよね?それと比較して公務員… 他国に比べ日本は給料高過ぎなんですよ。有名どこではアメリカのCIAなど超優秀な人達が集まる機関で働く人も年収は決して高くはないですよ。

なので、一概に給料を下げたから優秀な人材が集まらないとも思えません。給料以外の面で優遇されている場合も多いですし。

他の先進国でも300兆程度の借金はありますし、借金がある事自体は構わないのですが、日本の場合は多過ぎる。加えて税収も下がってきている中でまだまだバブル前の水準。
赤字だから下げろでゼロにはならないでしょう。無駄な公共事業はやめろと言っても必要な公共事業はやる必要があるわけで。日本は赤字だからまるっきり支出をゼロにしましょう…って事にはならない、それと同じ。

No.166 09/10/27 23:59
匿名さん14 

>> 165 一部上場企業でも下で働く人の大半は平均よりは下ですよ。一部桁違いに貰っている人が平均をつり上げているんだと思われますが。
公務員でも似たような事が言えるんじゃないかと思いますがね。そういう人の給料を削って欲しいと思います。

民間で高給なのは構わないけど(出どころが税金じゃないから)公務員で桁違いに高給な人は税金の無駄

No.167 09/10/28 00:57
匿名さん22 

>> 150 民間の立場から公務員のことを批判する場合もっともっと公務員について調べた方がいいですよ。一般論とかで公務員のこと語り過ぎ。 公務員について給… 年功によって右肩に上がり続けているのは公務員ぐらいじゃないかな、確に独身者と既婚者を一緒にするわけにもいかないから大体30歳位を限度にするべきじゃないの


ただね最初にも書いたけど私が問題にしているのは給与よりボーナスのほう、ボーナスも給与同様右肩に上がっていくでしょ、これは民間ではありえない


いっその事公務員のボーナスは廃止するべきだな

2割カットぐらいでガタガタ騒ぐなよ、って感じ

No.168 09/10/28 02:02
匿名さん168 ( ♀ )

議員の給料下げれたらいいのにね~😩
あと金持ちから税金多く取ればいいと思う。
成功者かもしれないけどさ、高級車数台とか、高級アクセいっぱい、ブランドバッグ収集…そんなにいるかぁ?😩
それ一つ分でもいいから国に税金として納めればいいのに😚

No.169 09/10/28 02:49
犬好きさん24 ( 10代 ♂ )

>> 168 金持ちは庶民より多く税金払ってますよ?

No.170 09/10/28 11:37
匿名さん170 ( 30代 ♂ )

『民間の給与の平均をとったら公務員との差が大きくなる❗』

それだけ社会と『ズレ』があるということじゃないの❓

『一部上場企業の給与の平均とだったら公務員との差はそんなになくなる』

一体何のために平均をだすの❓

公務員の給与の平均に近い数字を出すためにしている訳じゃないでしょ❓

本末転倒です❗



別にさ❗

仕事してる公務員の給与を減らせなんて思ってないのよ…

仕事にみあった給与にしろと言ってるだけ❗

いい加減な仕事しかしてない公務員の給与は減らせ❗


めちゃくちゃ簡単じゃん❗


議員もそう❗



給与は仕事の対価なのよ❗

  • << 174 あなたが本末転倒だよ。 もっと頭の良い方と話したかったです。 もうめんどくさいのでレスするのやめます。あなたは一生公務員批判してればいいよ。 他人の仕事とか給料のことグチグチ言ってないで自分のことでも頑張って下さい。

No.171 09/10/28 14:17
匿名さん93 ( ♀ )

>> 144 主です。私も別に公務員が偉いと思っている訳ではありませんよ。ただ前もレスしたんですが私の周りにやっかみから批判する人がいて、それならあなたが… みんな公務員批判したい訳じゃないと思いますよ。この景気の悪さ経済状況から一般企業は給与カットは当たり前の時代。公務員だけが今まで対象にならなかっただけのこと。当たり前のことを当たり前に言ってることを批判と考える主がおかしいだけだと思います。公務員の中には頑張ってる方もいらっしゃいます。公務員批判ではなくほとんどが主への批判だと言う事実くらい理解して下さいね。

No.172 09/10/28 19:10
新米トレーダー21 

>> 171 そうかな❓😚

じゃあ、なんで149レスみたいなのがいつまでも削除されずにいるのかな❓


まともな批判だ、意見だなんて言うならば、こんなレスにも批判が集まったり、削除に一票するんじゃないの❓

そういう風なら、まともな議論をできる人達だと認めるけどね☝

  • << 180 執拗に公務員に対して意見してる方の揚げ足とってはレスしてますよね。 レスの多さは異常ですよ。 よほどおヒマな方なんだと思いますが・・・ あんまり幼稚なレスばかりしていて何日か前も色々な方に批判されてましたよね。 もういい加減あなたのレス読むのうんざりなんですけど・・・

No.173 09/10/28 23:10
匿名さん173 

議員も公務員も減らして当然に民間からは感じます。
少なくともボーナスは減らしても問題ないと思います。公務員はボーナスが多すぎに思います。

議員だけ減らすのはおかしいと思いますよ。

No.174 09/10/28 23:11
犬好きさん24 ( 10代 ♂ )

>> 170 『民間の給与の平均をとったら公務員との差が大きくなる❗』 それだけ社会と『ズレ』があるということじゃないの❓ 『一部上場企業の給与の平均… あなたが本末転倒だよ。

もっと頭の良い方と話したかったです。
もうめんどくさいのでレスするのやめます。あなたは一生公務員批判してればいいよ。
他人の仕事とか給料のことグチグチ言ってないで自分のことでも頑張って下さい。

  • << 177 国は借金まみれなのに公務員はまともに給与、ボーナスが支払われている、こんなおかしな事小学生でも分かること、君の頭は小学生以下か? 机上の勉強だけで頭が良くなったと勘違いしているだけだよ

No.175 09/10/29 04:37
匿名さん78 ( 30代 ♂ )

>> 174 キミ考え方が幼稚だよ。今後レスしないとの事だからいいけどね。「他人の仕事や給料にグチグチ言うな」はないだろ。公務員の給料の出処や公務員の仕事が誰の為にという事を考えればわかるだろ。本末転倒の意味調べてね。 キミが頭悪いよね。

No.176 09/10/29 07:14
新米トレーダー21 

>> 175 あなたが公務員が国民の税金でとか、国民の為に働くとか言うならば、『公』という意味のその前提から間違ってると思うよ💧。そこからして間違っているから、全てが間違ってゆく😚。

No.177 09/10/29 07:29
匿名さん22 

>> 174 あなたが本末転倒だよ。 もっと頭の良い方と話したかったです。 もうめんどくさいのでレスするのやめます。あなたは一生公務員批判してればいいよ… 国は借金まみれなのに公務員はまともに給与、ボーナスが支払われている、こんなおかしな事小学生でも分かること、君の頭は小学生以下か?

机上の勉強だけで頭が良くなったと勘違いしているだけだよ

No.178 09/10/29 07:50
匿名さん178 

狭い試験通ったから高給は当然、とよく耳にしますが、単なる教科書を暗記しまくったのと比べ、民間は白紙のところから利益に繋がることを生み出す血の出る努力をしているのです。既成物の暗記の比ではありません。

  • << 236 今公務員試験の勉強していますが、今やってる勉強は無駄にならないと思います。 公務員になれば職種に応じて個々の特別法の法律の勉強しなければならないそうです。だから公務員になるには憲法、民法、行政法、商法など基本的な法律は予め必要だし、経済政策を担当するならミクロ経済学、マクロ経済学、経営学知っておく必要もあると思います。エコポイントの政策はマクロ経済学の産業関連分析の考えが基本にあるようです。日本史、世界史、国際関係を知らない、英語もろくに喋れない人に外交を任せたくないしね。 ただの既成物の暗記ではないです。

No.179 09/10/29 11:13
匿名さん170 ( 30代 ♂ )

わかりやすく書いたつもりでしたが…
😩😩😩

俺らのどこが『本末転倒』なのか…


理解に苦しみますね…
😂😂😂



頭の良い方なら❗

頭の良くない俺らにわかるように説明していただきたかったですが…
😜😜😜

No.180 09/10/29 11:23
マリ ( ♀ a4w2j )

>> 172 そうかな❓😚 じゃあ、なんで149レスみたいなのがいつまでも削除されずにいるのかな❓ まともな批判だ、意見だなんて言うならば、こんなレ… 執拗に公務員に対して意見してる方の揚げ足とってはレスしてますよね。
レスの多さは異常ですよ。

よほどおヒマな方なんだと思いますが・・・
あんまり幼稚なレスばかりしていて何日か前も色々な方に批判されてましたよね。

もういい加減あなたのレス読むのうんざりなんですけど・・・

No.181 09/10/29 14:48
匿名さん181 ( ♂ )

公務員も議員も下げるべき。
公務員の気持ちもわかるけど。公共サービスにはそれだけのお金がかかるし。
でも正直、公務員の方々(?)のレスって通用しない事ばっかなんですよね💧赤字なんだから下げる❗って言うのは当然なんです。稼ぎたいなら黒字にする❗ただし❗民間が望むサービスは継続する❗だから仕事内容は難しいはずですよ❓それを普段の仕事投げ出してまで訳のわからない集まりに参加して「待遇改善」を要求。嫌なら辞めていいんですよ❓

  • << 183 同感です😃どっちも減給💨高速道路無料🚗子供手当💰生活保護母子加算💸予算ないんだから民主党議員(議員ならなんでもいいや😁)から減給してだせばいいじゃんっ💨国民は怒らないんじゃない?

No.182 09/10/29 16:58
料理大好き182 

>> 181 賛成です。
議員はもちろん、公務員の給料も下げて当たり前。
国が借金だらけで税収足りないんだから下げて当然。国が借金しなくていい状態になれば上げればいい

No.183 09/10/29 21:29
新しいもの大好き183 ( 30代 ♀ )

>> 181 公務員も議員も下げるべき。 公務員の気持ちもわかるけど。公共サービスにはそれだけのお金がかかるし。 でも正直、公務員の方々(?)のレスって通… 同感です😃どっちも減給💨高速道路無料🚗子供手当💰生活保護母子加算💸予算ないんだから民主党議員(議員ならなんでもいいや😁)から減給してだせばいいじゃんっ💨国民は怒らないんじゃない?

No.184 09/10/29 22:36
年金未納さん184 

公務員の給料がいいなんて僕から見たらお世辞でも言えませんが、妬みの対象にはなってるみたいですね(笑)



たかがあんな給料でここまで言われて可哀想に思います。


主さん!めげすにがんばって下さい!✨✨

No.185 09/10/30 01:13
匿名さん22 

又疲れる方の登場ですね、主さんに賛同する人はやっぱり類友ばっかりですね

No.186 09/10/30 01:23
年金未納さん186 ( 30代 ♂ )

どっちも下げて欲しいと思います!公務員嫌い!議員嫌い!下げたところで我らの所得は変わらないだろうけど!

  • << 188 公務員の給料で あなた方の収入の変動が どれだけ関係してるのか❓ もっと 上には上がいます‼公務員だけに目を向けないで欲しい‼昔々の公務員のイメージが拭いきれないんですかね💧 とても残念な事です

No.187 09/10/30 03:15
匿名さん187 

議院にしろ公務員にしろ
ボーナスがきちんと出るのがおかしい
赤字なのに臨時ボーナス続行中⤵⤵

給料はある程度決まったもん貰えば民間も公もいいと思う。
ボーナスとか手当て?報酬?だけがわからん😲😲😲😲😲

No.188 09/10/30 11:40
匿名さん188 ( 30代 ♀ )

>> 186 どっちも下げて欲しいと思います!公務員嫌い!議員嫌い!下げたところで我らの所得は変わらないだろうけど! 公務員の給料で あなた方の収入の変動が どれだけ関係してるのか❓ もっと 上には上がいます‼公務員だけに目を向けないで欲しい‼昔々の公務員のイメージが拭いきれないんですかね💧 とても残念な事です

No.189 09/10/30 18:15
匿名さん189 ( 30代 ♂ )

経済成長が厳しい中、民間からの税収が落ち込む中、公務員、議員の給与、退職金は見直す必要があるんじゃないかなと思います。

企業も利益が悪ければ、給与が下がり、国や地方の税収が下がるわけだから、公務員の給与に手を付けないと他に回すのは無理だと思います。
ちなみに今月も前年比で8万円も給与が減りました😭

議員たちも、同じ穴の…でそこまで出来ないでしょうけどね

公務員の人件費っていくらなんだろか気になりますね。

努力して公務員や議員になって国の運営任されて、もう少し良くして欲しいですね
どんなに出来る人でも収益が上がらなければ、給与はなかなか上げて貰えませんし、全体で下げるところは下げないと会社が成り立たなくなってしまう恐れもありますから、国のリストラがあってもいいと思います。

No.190 09/10/30 18:40
匿名さん22 

>> 189 面白いことに主さん含め公務員よりの方々にはそのごくごく当たり前の事が分からないみたいなんですよ、難しいペーパーテストをパスしてきた訳だからいい生活が先に待っているのは当たり前、努力してこなかった人は給料カットされて当たり前って自己中脳しか持ってないみたいだから

あげくには「そんなに羨ましいんなら...」って始まっちゃうんだからね

No.191 09/10/30 19:31
匿名さん189 ( 30代 ♂ )

>> 190 自分が公務員なら、この不景気に火種をつけるようなマネはしませんがね😁

自分の待遇が良ければ身を守ろうとすると思うからね

まぁ昔から不景気に強いとか、老後が安心って言われて一生懸命勉強してきたんだから、確かにこんな不景気だと羨ましいけど、表立って羨ましいだろうなんて言わなくてもいいと思いますね

昔と違って国の財政が悪いなら変えていくべきじゃないかと思います

勉強しても多分税金上げる事しか思いつかないんだと思いますね💧

No.192 09/10/30 22:45
匿名さん192 

公務員も議員達は国が赤字何だから給料は半分にしたほうがいい
それなら無駄遣い辞めたりするからね
国民は義務果たし税金払っています公務員はには国民が給料払っています そう思います

No.193 09/10/30 22:51
犬好きさん193 ( 40代 ♂ )

両方下げるべきです。議員は人数も削減しないとね。ちなみに、民間企業の方々はとっくに2割程度下げられてますよ。賞与にいたっては無いに等しいです。公務員の方は、まだまだ恵まれてます。

No.194 09/10/30 22:55
匿名さん189 ( 30代 ♂ )

公務員の給与見直し案なるものを全国で署名が溜まれば、議論されますかね?

参院選のマニフェストに民主でも自民でも盛り込まないかな?
身内だから絶対やらないかぁ

こんなところで愚痴っても自分の給与は上がらないよ💧💧💧

No.195 09/10/30 22:56
匿名さん195 

え!

何このスレ…
地方公務員(役所勤めではないです)下がってますが😱
今や年収300万切りますが…まだ下げろと…

今の仕事に誇り持ってますがこうも言われると悲しいものがありますね。
自分の仕事は必要ないのかと思ってしまいます。
身を削って助けた人たちにこんなふうに思われてるかと思うと本当に辛いな、、
仕事のときはこんなこと忘れてますが、、
悲しいです。

No.196 09/10/30 23:29
匿名さん196 ( 20代 ♀ )

このようなスレがあるから結局、公務員が叩かれてるレスになるような気がします.....


議員さんの給料を下げて....
初めは賛成!!って思いましたが、もしかしたら議員さんは議員さんで大変な仕事をしているかもしれませんよ?

公務員だって大変な仕事をしているんですから、一概には言えないんじゃないかなぁ?って思いましたorz

公務員も職種によってはかなり大変な仕事ですからね😥しかも安月給orz
これ以上カットされたら生活出来なくなっちゃいます(笑)www


主さん、あまり上から目線で返事をされない方がいいですよ😥
初めは公務員が叩かれてるなぁ.....って思ってたんですが、
公務員が叩かれてるんじゃなくてだんだん主さんが単体で叩かれてるいるように見えてきます.....


もう少し冷静になってみてください。

大人としての振る舞いがあるのでは?

No.197 09/10/31 00:21
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 163 すみません💧 返事する時間が無くて、今になります💧 もう一度良く考えてみて下さい。やっかみは、どんなやっかみですか❓主さん自身に対してなら… 個人への意見として「みんなが~」というのは弱い人間だと言ったのですが…。

そして、公務員という言葉にあなたが過剰に反応してる事は事実ですよね?もし、私が公務員じゃなくて このスレを見たとしても 上から目線だ とか 批判的に感じません。公務員の給料は下げる下げない、議員の給料は…などスレに対してのコメントをしてると思いますよ。あなたは別な所でコメントされてますが。

  • << 208 うん、自分の都合のいいように解釈してますね💧 個人に対して主さんも言ってます。 そして、公務員に過剰に反応してるのは、主さんあなたです。 私はコメントしましたし、主さんに過剰に反応しております☺ 主さんは、わずかに聞く体制に出てくれたので、私は嬉しかったんですが、非常に残念です。 やっぱりですね😒 やっかみを、受け続けて下さい。

No.198 09/10/31 05:04
匿名さん198 ( ♂ )

給料を下げるより、議員・公務員の人を減らして欲しい。 特に公務員は民間企業と比べて大部分の人が過保護だし働きが少ない。
サービス残業、賃金・ボーナスカットって無縁なんだろうな~

No.199 09/10/31 15:42
匿名さん199 ( 30代 ♂ )

生ぬるいですよ。給料下げるでなしに辞めて好い人沢山いるでは?国会中継見たら寝ている奴ましてや名前の札倒して姿見せないアホ。比例で名前だけ載せて当選したような脳なし…。民主党さんは比例180議席を100議席へ減らすとおっしゃっています。賛成です。一院制でもいいくらい。

No.200 09/10/31 23:15
新しいもの大好き183 ( 30代 ♀ )

>> 199 そうですね💨頑張ってる人の給料まで下げる必要ないですよね。いらない職員や議員を辞めさせればいいんですよっ🙋

  • << 201 そうなんですよ。きょう民主党さんの議員の公募をちらっと観ましたけど。。やはりそうしたヤル気ある勉強した人達が我々の代表になってほしい。こないだ選挙で当選した人のなかには比例で名前のせただけで当選したっていった人いましたよね。少なくとも辞退してほしい。数でなく質ですよ。そんな人が代議士なんて。官僚にバカにされて当然。比例なんか止めてしまえ!
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧