注目の話題
中2娘反抗期、愚痴です。しんどい
離婚の申し出、無視出来る?
社会人の皆さんへ

公務員より議員の給料下げろ💢

レス441 HIT数 24050 あ+ あ-

匿名さん( 30代 ♀ )
12/08/25 08:50(更新日時)

公務員に対して世間は冷たいと思いませんか?公務員の給料下げろとか…。 そんな方たちに言いたい!!待遇いいのが羨ましいなら自分が公務員になってみろ~!公務員になる為に必死で努力したんだからその位の待遇はあってもいいんじゃない?! 国民の人気取る為に「公務員の給料減らす」とか「天下り禁止」とか言ってる方たちの給料下げた方がよっぽどいいと思うのですが?てか、日本をダメにしてる議員から給料下げろ!!揚げ足ばっか取り合ってないで日本の経済考えたら議員の方たちから給料自粛すべきでは? 皆さん、どう思いますか?

No.1155095 09/10/14 21:49(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.441 12/08/25 08:50
名無し440 ( 30代 ♂ )

議員は年収1000万

公務員は初任給手取り30万

民間企業は初任給手取り20万

くらいかな?

多すぎるとは思わないよ

海外ならもっと格差激しいし

No.440 12/08/25 08:44
名無し440 ( 30代 ♂ )

マンスレオメデトゴザマス

No.439 12/08/25 08:29
匿名さん334 

>> 436 痛いようだな💩公務員 痒いようだな💩公務員 どういう職種の公務員か、語らねえところが笑えるよ。 書いたけど削除されたよ💩

No.438 12/08/25 08:14
新米トレーダー21 

>> 435 どうも噛み合わん。 前にも書いたが、公務員を一律に見てるわけじゃないと書いたはずだが? おんしゃどこ見て物言いなさる? 論点替えなさる… それは私に言うことじゃないだろ?

そんなこと当たり前に私は考えてるし、私のレスを読んでなんでそんなこと返すのかわからんな。

誰かさんとのバトルで冷静さ失ってないか(笑)


君のいうことを理解できない、公務員ならなんでも叩きたがる、国民様、に対して私は皮肉を言ってるんだよ。


批判をするなら、自分らが公務員をやればすぐに解決じゃないか、とね。

公務員とか政治家を国民と切り離して考える、言わば中世のお上と平民みたいな意識からしておかしいしね。

No.436 12/08/24 17:00
先祖代々日本人 ( 50代 ♂ OpXJ0b )

>> 432 やっぱり人の不幸が好物なんだね✋ 同類だな💩💩 まぁ、何言われようが、痛くも痒くもないし🎂 痛いようだな💩公務員


痒いようだな💩公務員


どういう職種の公務員か、語らねえところが笑えるよ。

  • << 439 書いたけど削除されたよ💩

No.435 12/08/24 16:56
先祖代々日本人 ( 50代 ♂ OpXJ0b )

>> 433 そんな面倒なことしなくたって、法律で国民を公務員として徴用すりゃ済む話だろ。 徴兵制しかり、だ。 そうすりゃみんな公務員として働くように… どうも噛み合わん。

前にも書いたが、公務員を一律に見てるわけじゃないと書いたはずだが?

おんしゃどこ見て物言いなさる?

論点替えなさるな。

自ら公務員を特権階級といってはばからない、勘違い公務員は要らんとほかの皆さんが言ってるだけだ。

何時起こるかわからない火事に平時から待機する消防士が要らないと考える人間いるか?

燃える家屋の横で見積もり差し出して、金額に応じて🔥を消す範囲を定める民間消防会社ができたら、空恐ろしいだろ?

公務員は国に必要なんだよ!

今論じてるのは、明らかに無駄な公務員の存在を、一般国民が無条件で受け入れる必要は無い時代にさしかかったと言う話やな。

  • << 438 それは私に言うことじゃないだろ? そんなこと当たり前に私は考えてるし、私のレスを読んでなんでそんなこと返すのかわからんな。 誰かさんとのバトルで冷静さ失ってないか(笑) 君のいうことを理解できない、公務員ならなんでも叩きたがる、国民様、に対して私は皮肉を言ってるんだよ。 批判をするなら、自分らが公務員をやればすぐに解決じゃないか、とね。 公務員とか政治家を国民と切り離して考える、言わば中世のお上と平民みたいな意識からしておかしいしね。

No.434 12/08/23 21:19
新米トレーダー21 


>402

No.433 12/08/23 21:17
新米トレーダー21 

そんな面倒なことしなくたって、法律で国民を公務員として徴用すりゃ済む話だろ。

徴兵制しかり、だ。

そうすりゃみんな公務員として働くようになるんだから、民間民間民間なんて偉そうにふんぞりかえる人もいなくなるだろ。だって自分が今度は公務員として評価される番になるんだから。

公務が民間なんてナンセンス。


近頃の国民とやらは、国家と自分が繋がってないんだよな。だから、公務員を国民と別と考えてる。
だから公務員はああすべきこうすべきと騒ぐが、自分が社会に何をするかは語らない。てか、意識してもいないんだろう。

自分が社会を作っていく一員で、その責務があるという意識がない。だから、公務員は、政治家は、と文句ばかり。

国がなくなっても自分は変わらず生きていけると思ってる。日本脱出して~なんてのを本気で思ってたりする。

これではねぇ。


そんな人間で溢れるのは公務員だけじゃなく、民間も同じだろ。

  • << 435 どうも噛み合わん。 前にも書いたが、公務員を一律に見てるわけじゃないと書いたはずだが? おんしゃどこ見て物言いなさる? 論点替えなさるな。 自ら公務員を特権階級といってはばからない、勘違い公務員は要らんとほかの皆さんが言ってるだけだ。 何時起こるかわからない火事に平時から待機する消防士が要らないと考える人間いるか? 燃える家屋の横で見積もり差し出して、金額に応じて🔥を消す範囲を定める民間消防会社ができたら、空恐ろしいだろ? 公務員は国に必要なんだよ! 今論じてるのは、明らかに無駄な公務員の存在を、一般国民が無条件で受け入れる必要は無い時代にさしかかったと言う話やな。

No.432 12/08/20 21:32
匿名さん334 

やっぱり人の不幸が好物なんだね✋
同類だな💩💩
まぁ、何言われようが、痛くも痒くもないし🎂

  • << 436 痛いようだな💩公務員 痒いようだな💩公務員 どういう職種の公務員か、語らねえところが笑えるよ。

No.431 12/08/15 23:09
先祖代々日本人 ( 50代 ♂ OpXJ0b )

>> 430 済みません、重複投稿にて自レス削除しました。

No.429 12/08/15 22:49
先祖代々日本人 ( 50代 ♂ OpXJ0b )

>> 428 おっ、1日経ったがレスが止まってる😔
さては勘違い公務員君、投稿禁止だな😁

まあ、あれだけ世の中なめてりゃ仕方ないなぁ。


同じ公務員でも、実力組織には、手厚く待遇して差し上げたいし、名誉も名声も賛美も、そして何より感謝もしています。

即ち警察・海保・自衛隊・消防。


No.428 12/08/14 07:42
先祖代々日本人 ( 50代 ♂ OpXJ0b )

やっ😨

2、3日来ない間に凄いことなっているな😨


ひさびさに削除の嵐を見た。


今までの流れからすると、削除されたのは例のへたれ公務員君だろうな。


削除された文面って逆に興味あるが、普通2、3人の投票じゃ削除にならないから、よっぽど多数だったんだろうな。


見たかったなぁ、何を書けば削除対象になるか、参考にできるチャンスを逃しちまった😁

334ではなく、固定ハンネにしてほしいな。なら検索かけて文面参考にできるのに✌

ハンネは次からこうしてね、

「反面公務員」

👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍

No.426 12/08/13 22:33
日本を殺す気か? ( PzqTi )

>> 425 つぶれるから、それから泣けば(笑)
今のうちだけ好き勝手に言ってろ✌
江戸幕府潰れて浪人がどうなったか末路調べとけ

No.424 12/08/13 19:04
日本を殺す気か? ( PzqTi )

>> 423 あんたが日本の財政と一緒に死んだら嬉しい😃お前みたいなの解雇で再雇用なしだろ。
ヤッター💪

No.423 12/08/13 18:56
匿名さん334 

どうぞご自由にしてね~ ♪

No.422 12/08/13 18:53
日本を殺す気か? ( PzqTi )

>> 421 我々、民間が本体ならあんたら公務員は本体をむしばむガン細胞なんだよ。

あんたらガン細胞は自浄治癒しないと一緒に死ぬまでだな。

そこまで日本の財政は最悪の末期ガン!

本体が遠吠えしたらガンも一緒に死ぬまで

No.420 12/08/13 06:14
日本を殺す気か? ( PzqTi )

>> 419 日本に巣くうガン細胞公務員。
あんたみたいなのは寄生主が死んだら同時に死ぬまで。

他の部分の我々は先に死にかかってるだけだからな。それを優越感とか言って本体をガンでむしばませててバカじゃないかな。

それか橋下市長がやった大阪交通局みたいに駆除されるか、どちらにせよ、ほうっておいても遅かれ公務員も日本と同時にガン細胞公務員にむしばまれて死ぬ。

No.418 12/08/12 08:41
先祖代々日本人 ( 50代 ♂ OpXJ0b )

>> 417 お互い底辺?


自分が公務員として、最低人間だと認めているとはな😂


恐れ入ったよ。


ならなにも言うことはない。


「お互い様だが底辺だよな?」

は、

「『お互い様だが(先祖代々日本人は)底辺(に位置する人間)だよな?』って言ってるんだ」


って言い返して来そうだから、先に書いてやる。

公務員はな、民間人よりはるかに文面に対して神経質に対応する訓練を受けてるのさ。

どこから読んでも誰が読んでも誤読されないように、百人が百人同じ解釈になるよう仕込まれるのさ。

でなけりゃ公平性を担保出来んだろ😂

国家公務員や地方公務員の上級試験を通過する人間はまず、こういう国語力を見られる。

まあ、我々の時代の話だから今は詳しく知らんが、多分内容変わんねーだろ。


どうやらこれではっきりしたが、とりあえず型通りにペーパー試験は受けて、後は議員紹介枠で、首長の裁量権の範囲で入庁した、コネコネバキュン🔥🔫
㊗入庁🎊💮野郎だな😔

いるんだよ世の中にはこういうのが。

平成の市町村大合併の直前に、旧町で駆け込み入庁して、新市で何食わぬ顔で仕事してる奴😱

図星だな😁
なんとでも言ってやるぞ、執拗に。

ワシ、ミクルでかなり逆サポーターに鍛えられて、性格変えられたから、最強のネチネチズンに変身したんでな😜

しかも公務員と聞いたら、一般質問や委員会質問でいじりまくったから、楽しくて楽しくて😂

あっ、ちなみにワシは議員経験無いよ、地盤看板鞄有りませんから✋

No.416 12/08/11 09:14
先祖代々日本人 ( 50代 ♂ OpXJ0b )

>> 414 なんとでも言ったらええやん。 なんとも思わないから。 笑える なんとでもいってるやん😁

いちいち反応する必要無いよ。

このスレは、時たま世の中に現れる、勘違い公務員をバカにするスレみたいだから。

まさに図星のど真ん中みたいな典型的勘違い公務員が、こうやって紛れたら、かもネギだろ😂

No.415 12/08/10 19:53
匿名さん334 

そうですか、良かったね♪
忠告ありがとうございます!
忠告するだけ無駄やけどね
ご苦労さん♪

No.414 12/08/10 19:51
匿名さん334 

なんとでも言ったらええやん。
なんとも思わないから。
笑える

  • << 416 なんとでもいってるやん😁 いちいち反応する必要無いよ。 このスレは、時たま世の中に現れる、勘違い公務員をバカにするスレみたいだから。 まさに図星のど真ん中みたいな典型的勘違い公務員が、こうやって紛れたら、かもネギだろ😂

No.413 12/08/10 09:55
先祖代々日本人 ( 50代 ♂ OpXJ0b )

>> 410 ご苦労さん。 なんとでも言ってくだされ。 逆に優越感に浸れる。 優越感😲

笑た😂


役所の中で浮きまくってるなさては。


だから一般ピープル相手に自慢話するしか自分の存在価値見いだせないんや。


まあせいぜい、橋下氏のような機関に吊し上げられないように、なり潜めて定年でも迎えてくれ。


わし、公務員全般バカにしとると思うなよ。
わしの連れの過半数は、公務員だから😁
因みにそこらの役場のあんちゃんとちゃうで。

お宅みたいに特権意識もって下手にお金に色気のある奴は、同じ公務員のうちらの連れに裁かれる対象になりそうやな。
何もかもパーにならんように祈ってあげる😜

早いこと公僕って言葉、広辞苑で調べなはれ😱

No.412 12/08/10 09:27
先祖代々日本人 ( 50代 ♂ OpXJ0b )

>> 411 そこがわからない。
民間で給与天引きなら、基礎年金と厚生年金など、自動で天引きされてるはず。
だから公務員だけが特別じゃない。公務員がややこしいのは、さらに共済かなんかで掛け金上乗せがあり、年金受け取り額面が、早い話が食糧供給している農家が普通に受け取る年金の八倍位になっている。
しかも公務員の掛け金原資は100%税金。だからおかしいと言ってるのですよ。

No.411 12/08/09 21:59
名無し394 

>> 405 よくわからないならば、憶測でもの言うのは、もっとも危険です。 さらに誘導と何故いえるのか?その根拠を語らず決めつけるのはいかがなものかと… だって、民間企業の人が年金払ってるかなんて調べられないもの。


ただね、テレビで言ってる人がいたの。


自分等は企業年金が充実してるからあっちは払わないみたいなこと。

No.410 12/08/09 21:30
匿名さん334 

ご苦労さん。
なんとでも言ってくだされ。
逆に優越感に浸れる。

  • << 413 優越感😲 笑た😂 役所の中で浮きまくってるなさては。 だから一般ピープル相手に自慢話するしか自分の存在価値見いだせないんや。 まあせいぜい、橋下氏のような機関に吊し上げられないように、なり潜めて定年でも迎えてくれ。 わし、公務員全般バカにしとると思うなよ。 わしの連れの過半数は、公務員だから😁 因みにそこらの役場のあんちゃんとちゃうで。 お宅みたいに特権意識もって下手にお金に色気のある奴は、同じ公務員のうちらの連れに裁かれる対象になりそうやな。 何もかもパーにならんように祈ってあげる😜 早いこと公僕って言葉、広辞苑で調べなはれ😱

No.409 12/08/09 05:48
先祖代々日本人 ( 50代 ♂ OpXJ0b )

>> 408 334さんの334レス見てきたが、あれ見てあんたの思考がよくわかったわ。


あんたこそがまさに世の中からみんなが排除したい、最悪の公務員だ。


だいたい公務員以外を負け犬と呼ぶこと自体、もう既に公務員という職分を捨てている。

日本のプラスにならないから、ソッコー退官すればいい。

No.407 12/08/07 18:16
ミルミル ( 8C5nj )

公務員て言葉の端々に「市の事だったら何でも知ってるよ…」みたいな説明をペラペラ喋ってくる。うざい。こちらが知らないと思い自慢気に話す。仕舞いには「何で市の仕事をしないの?女性は特に一旦辞めると安い時給でやらなきゃいけないでしょ?」だって…😤 公務員だけで世の中は成り立っていると勘違いするな!

No.406 12/07/31 15:51
やじ馬406 

両方の給料を下げるべき👊どちら様も偉そうに上から物を見るように人を扱っているから😜

No.405 12/07/29 20:40
先祖代々日本人 ( 50代 ♂ OpXJ0b )

>> 404 よくわからないならば、憶測でもの言うのは、もっとも危険です。


さらに誘導と何故いえるのか?その根拠を語らず決めつけるのはいかがなものかと思いますが、違いますか?

  • << 411 だって、民間企業の人が年金払ってるかなんて調べられないもの。 ただね、テレビで言ってる人がいたの。 自分等は企業年金が充実してるからあっちは払わないみたいなこと。

No.404 12/07/29 05:51
名無し394 

>> 403 よくわからないけど、公務員は給与引き落としで100%払ってるけど、他職種の人は払ってない人の方が多いとかだからじゃないですかね?

昔、未納3兄弟とか言われた議員さんがいたくらいだもの。

お金持ちは年金なんてはしたがねいらないし、もっと充実した企業年金あるから払わないくてもいいとか思ってたりしないんですかね。



文句言わないところからとりあえず取りあげましょうって誘導やめた方がいいと思う。

No.403 12/07/29 05:19
先祖代々日本人 ( 50代 ♂ OpXJ0b )

ところで皆さん、国民年金が積み立てでない、というのは、今更書くまでの事でないのはご存知ですよね?

だからもらえる時期も額も、自分がもらう年齢にならなきゃだれもわからない。
掛け捨てではないが、権利のみを有する不思議な制度。

ところがこれが公務員などの共済になると、とたんに中身が違ってくる。

なんとなんと、ほぼ現役時代と変わらぬ基本給金額に近い年金となる。

ところがそれは自分たちが、基金として報酬の中から積み立ててる、という。

そうか…と聞き流してはいけない。その報酬そのものが、税金じゃん!しかも景気に左右されない!

だからやっぱり国民が等しく景気の痛みを分かち合う年金制度でないと、危機感の共有は無理!

だからこその年金制度改革が必要であり、そうしてはじめて在日やB落に異常に流れる資本や、はたまたODAなどで、際限なく漏れてゆく国家財源の見直しができる。

消費税増税なぞ、官僚が自らを安全圏においた上で国家予算 を思案するだけのことに過ぎない話しである。

だからいつまで経っても、世間とのピントがあうわけ無い。

No.402 12/07/27 06:58
社長じゃない ( PzqTi )

>> 396 じゃあ公務も株式にするか😁 アホらし 公務も株式って言うか、民間にやらせて公務員の既得権やら無駄やらを減らせばリストラや財政カットもできて一石二鳥だ✌
白アリ寄生虫を一生安泰させておかず、国民の意見に耳を貸さない自己中公務員はお払い箱してやる気のある民間人へやったら効率いい!市民の声に耳を傾けず逆らうだけなら橋下徹のようにリストラされるようになるよ公務員どもは(笑)
公務員は勉強出来ても仕事できなきゃリストラされるのが国民の本望!(財政カット見直しせず増税しか能がないのは仕事できない証拠)
国民の税金を食いもんにする白アリ寄生虫公務員は要らない。
もっと安い給料でも喜んで働く高学歴優秀者は今の御時世いくらでもいるんだから

No.401 12/07/27 06:44
社長じゃない ( PzqTi )

>> 399 もしも公務員が貴方の社員なら、優秀な人が欲しくないですか? もしも社長さんが主さんを白蟻呼ばわりしていたらヤル気出ますか? そんな会… 公務員が個人情報だだ漏れは警察官、自衛隊、ハローワーク、職種問わず毎月のようにニュースになっているがどういうこと?
国家反逆罪で終身刑か私財家財預貯金没収くらいしてやれ💢

No.400 12/07/27 03:52
先祖代々日本人 ( 50代 ♂ OpXJ0b )

我が町の公務員には、公務員になりたい人がなるのではなく、なって欲しい人格の人を皆が推薦できる仕組みづくりが必要では?

同級生のこの人ならば、他人の為に縁の下の力持ちをしてくれると感じる人を推薦し、また同級生のそういった粋を受け止める度量の人に公務員になってもらいたいですなぁ。

No.399 12/07/26 06:42
名無し394 

>> 398 もしも公務員が貴方の社員なら、優秀な人が欲しくないですか?

もしも社長さんが主さんを白蟻呼ばわりしていたらヤル気出ますか?
そんな会社で働きたいですか?


貴方の町の公務員が、他にいくところがなく仕方なしに働いているような人だったら…
災害の混乱の中住民を守れますか?
個人情報駄々漏れの役場にいていいんですか?


  • << 401 公務員が個人情報だだ漏れは警察官、自衛隊、ハローワーク、職種問わず毎月のようにニュースになっているがどういうこと? 国家反逆罪で終身刑か私財家財預貯金没収くらいしてやれ💢

No.398 12/07/26 04:30
社長じゃない ( PzqTi )

民間企業は、全て法人税を課されている。消費税もほとんどの法人が支払っている。よって、零細企業を、公務員の給料の算定に入れないほうがおかしい。民間企業では、赤字になると人件費の削減は当たり前。大赤字の日本国で、人件費削減をせず、ボーナスも退職金も当たり前に支払い、国民に増税を課すこと自体がおかしい。公務員は日本国の穀潰し白アリ寄生虫だ。

No.397 12/07/25 21:04
名無し395 ( ♀ )

>> 396 新米トレーダー21さんの 21のレス見てきました。

良い考えですね。
賛同しますm(__)m

No.396 12/07/25 20:25
新米トレーダー21 

>> 393 公務員になってみろって言い方がナメている。民間からの税金がなかったら、公務員の給料だって払えないんだよ! じゃあ弁護士や東大出たからって言… じゃあ公務も株式にするか😁

アホらし

  • << 402 公務も株式って言うか、民間にやらせて公務員の既得権やら無駄やらを減らせばリストラや財政カットもできて一石二鳥だ✌ 白アリ寄生虫を一生安泰させておかず、国民の意見に耳を貸さない自己中公務員はお払い箱してやる気のある民間人へやったら効率いい!市民の声に耳を傾けず逆らうだけなら橋下徹のようにリストラされるようになるよ公務員どもは(笑) 公務員は勉強出来ても仕事できなきゃリストラされるのが国民の本望!(財政カット見直しせず増税しか能がないのは仕事できない証拠) 国民の税金を食いもんにする白アリ寄生虫公務員は要らない。 もっと安い給料でも喜んで働く高学歴優秀者は今の御時世いくらでもいるんだから

No.395 12/07/25 13:19
名無し395 ( ♀ )

失礼ですが 🐟にしか見えません。


自分の立場、今の世論をちゃんとわかってるマトモな公務員は こういうことを こういうサイトで書かないと思います。

No.394 12/07/25 11:01
名無し394 

原子力の今後について、維持派と廃止派といずれ廃止派がそれぞれに意見する時、支持比率に関係なく三名ずつの意見発表があったことがありましたが、平等で素晴らしいと思いました。


議員さんの数も減らすべきです。

No.393 12/07/25 10:20
社長じゃない ( PzqTi )

公務員になってみろって言い方がナメている。民間からの税金がなかったら、公務員の給料だって払えないんだよ!

じゃあ弁護士や東大出たからって言っても、仕事の数こなしたり会社の業績が良くなきゃ給料は減るに決まってるだろう。
日本は資本主義なんだから当たり前だろ!
なのに資本主義なのに、公務員の給料のために増税してまで払う必要なんかないわ💢納得いかん

  • << 396 じゃあ公務も株式にするか😁 アホらし

No.392 12/07/24 21:39
匿名さん323 

お役勤めの公務員と議員。
去年、体調悪く仕事を辞めてしまい、税金すら払えない状態。
つい、最近、やっと働き始めて、久しぶりに市役所に行ったら税務署に捕まり、滞納分払って下さいと言われた💢。

滞納分を請求する前に、平気な顔で生活保護受給者がパチンコをしているのに何も言わないのはどうなんだよ💢。一度、チクられたはずなのに電話相手に「だから、何?あんた誰?」と言い、結局は何もしなかったよな💢。

それに県営の住宅には、一人では入れないはずなのに、一人暮らししている奴がいるのは何故だ?

道路にヒビも入ってなく、前もここら辺の道路工事したはずだよな~?とおもいながら、いつも同じ所をしているのは何故だ💢


私も生活保護を受けたいわ💕と思う、今日、この頃だ。


8月に市役所に行って言ってやろうと思う。


給料少なくてもボーナスがデカいから好いよね。例え、間違え請求を送っても何の咎めもないのがお役所勤めさん(笑)。

真面目に仕事してますか!?。

余計(滞納がなかった時)に金を払っても向こうは貰うもんは貰ってラッキーなんだろうね。
ほんと、汚い。
この泥棒💢。

支払い金が多かったら返すだろ~よ❗💢👊。

ええっ、違うんかい❗

法律に守られてるから好いよね~。

頭では分かっていても、必死で働いて稼いだお金を、こんな最低な奴らに、大事な金を支払わないといけないんだよ(泣)

マジ、悔しいわ❗

No.391 12/07/11 04:26
年金未納さん184 ( ♂ )

必ず公務員の給料8割カット実現させます

No.390 12/01/17 01:52
猫好きさん390 

主のスレ文読んでふいた(笑)
公務員ってこんな人💩(笑)

No.389 12/01/09 13:05
社会人 ( ♂ 9OMW0b )

民主党議員は国損ばかり与えて、仕事してないから不要、要らない!

民主党議員は総辞職してほしい!

No.388 12/01/09 05:04
先祖代々日本人 ( 40代 ♂ OpXJ0b )

>> 386 臨時じゃないです。 国家公務員です。 それは、ちといかんなぁ💧


地方公務員みたいに、コネ半分と言うのと意味違うからなぁ。

然るべき訴えは、すべきだな事実ならば😥


ただしキャリア天下りを完全排除して、無駄特殊法人などは無くすを前提だけど、それに伴うリストラならば、別問題として提起すべきかも。

No.387 12/01/08 10:33
先祖代々日本人 ( 40代 ♂ OpXJ0b )

>> 384 てゆーか 議員1/3クビにしてくれ!!!! 国民投票で辞めさせたい議員 選挙してマジで辞めてもらえやいい。 その割合はともかく、私も以前から投票は地元から選出したい議員に一票と、地元から出したくない議員に一票の、青札赤札二票を選挙民に配布すれば、これこそが民意に基づく選良の代議士だと言えると思う。

支持する連中がいようが、支持しない地元民の意見も反映される事の意義は大きい!


私オリジナルの案ですが、皆さんいかがです?


こういう選挙制度改革は、やっぱり国会で審議がいるのでしょうな。

やって欲しいなぁ。

No.386 12/01/08 07:49
匿名さん383 ( 30代 ♀ )

臨時じゃないです。
国家公務員です。

  • << 388 それは、ちといかんなぁ💧 地方公務員みたいに、コネ半分と言うのと意味違うからなぁ。 然るべき訴えは、すべきだな事実ならば😥 ただしキャリア天下りを完全排除して、無駄特殊法人などは無くすを前提だけど、それに伴うリストラならば、別問題として提起すべきかも。

No.385 12/01/08 07:08
先祖代々日本人 ( 40代 ♂ OpXJ0b )

>> 383 公務員でも リストラされる職ありますよ。 数年前から人員削減でリストラ始まってます。 臨時職員さんでしょ!リストラされてるのは。
気の毒に正職さん並みの仕事して、とことんこき使われていますがね。

正職さんでは、法的に無理だから、橋下さんが条例作ろうとしてますがね。

No.384 12/01/08 05:05
匿名さん384 

てゆーか
議員1/3クビにしてくれ!!!!


国民投票で辞めさせたい議員 選挙してマジで辞めてもらえやいい。

  • << 387 その割合はともかく、私も以前から投票は地元から選出したい議員に一票と、地元から出したくない議員に一票の、青札赤札二票を選挙民に配布すれば、これこそが民意に基づく選良の代議士だと言えると思う。 支持する連中がいようが、支持しない地元民の意見も反映される事の意義は大きい! 私オリジナルの案ですが、皆さんいかがです? こういう選挙制度改革は、やっぱり国会で審議がいるのでしょうな。 やって欲しいなぁ。

No.383 12/01/07 23:15
匿名さん383 ( 30代 ♀ )

公務員でも
リストラされる職ありますよ。

数年前から人員削減でリストラ始まってます。


  • << 385 臨時職員さんでしょ!リストラされてるのは。 気の毒に正職さん並みの仕事して、とことんこき使われていますがね。 正職さんでは、法的に無理だから、橋下さんが条例作ろうとしてますがね。

No.382 12/01/06 22:22
先祖代々日本人 ( 40代 ♂ OpXJ0b )

>> 381 かわいそう?

わからん💧

働いている人は、普通に一生懸命だと思う。

手抜きで働く人は、それこそ大半いないと思う。公務員も議員も含め。

ただ同じように一生懸命働いて、世間と公務員の格差があまりに開いている、その事実に世間が疑問を投げかけている。
一般的に議員は、四年に一度、自分の実績を世間に問われる。

民間は、実績や失点により降格・左遷・あるいは解雇も伴う。

その常識と照らして公務員の身分保障は、常軌を逸している。

自衛隊・消防レスキュー・警察・裁判官などは、当然身分保障をすべき正当性を有すれど、一般公務員及び教員は、明らかに不適性な人格も見受けられる上、そこを身分保障する事は、余りに不自然。

一般公務員は、富の再配分を受け持てど、自ら富を生む職業ではない。

従って、世の中の平均賃金を越えて存在する事自体不自然。
しかるに、現状5割増以上の年収が当たり前。

これがおかしい!と大阪維新の会などが話してるわけで、至極真っ当ですな。


まあ何にせよ、橋下と言う大衆の代弁者は、非常に大きい!
私など、両手を挙げて応援しますわ。

しかし利権に群がってた連中、とりわけ関西の政財界の手のひら返しには、虫ずが走る。

大転換期に、時代遅れの利権まみれ野郎は今後パージされる。


松下幸之助翁がいらしたら、間違いなく橋下を真っ先に支援しただろうな。


幸之助翁は、孤高を何より愛される方だから。

No.381 12/01/06 12:09
ねるねるねるね ( EylVi )

公務員さんも議員さんも一生懸命働いてお金を得ているんだから、賃下げなんて言ったらかわいそう。
お金が欲しいなら精一杯働けば良いじゃん。

No.380 12/01/05 19:38
通行人380 ( ♂ )

福島原発人災事故の責任は民主党議員は誰1人として取らないつもりなのかな?

すっから菅は責任取らないつもりなのかな?

すっから菅の議員報酬はいくらなのかな?

全部没収したらどうかな?

役立たずの民主党は要らない!

議員報酬すべてカット!

没収して、被災地復興に充てるべき!

No.379 12/01/03 00:58
先祖代々日本人 ( 40代 ♂ OpXJ0b )

>> 376 >>375 ご教授ありがとうございます! ミクルで骨のある方の意見を聞けて嬉しいです。 その首長の発言は知りませんでした…もう行… 身分保障を無くす効果ですね!

これは計り知れないほど大きい!

民間同様信賞必罰があるわけです。

ミスの責任を、うやむやに出来なくなるのです。

実力あるもの以外は淘汰される。

結果、プロの行政マンしか残れなくなる。

だから、心底人のお世話好きしかのこれない。

だから、身分保障は一石二鳥なんです。

No.378 12/01/02 06:08
先祖代々日本人 ( 40代 ♂ OpXJ0b )

>> 377 あっ、そうそう。肝心な事書き忘れました。

基礎自治体における、適正公務員数ですが、どんなに公務員数増やしても、ギリギリ50人に1人でしょうね。

まあ早い話、クラスに世話役は1人で充分。
こんな割合なんですよ、税金で支えるって言うことは。


母数が増えれば割合が上がり、50人に1人が100人に1人となってくる。


なんせ江戸が素晴らしかったのは、100万都市に、奉行所2つで500人くらいで治安維持と課税業務をこなしていたという。


一体今と何がどう違ったのだろうか?

No.377 12/01/02 05:51
先祖代々日本人 ( 40代 ♂ OpXJ0b )

>> 376 本来の行政以外の手短な例ですね。

少しご質問に対する回答としては、矮小して恐縮ですが、このスレでの流れの中で議員定数削減があったので、では公務員数の適正数とは?という視点で問題提起しましょう。


これは平成の大合併と言われた、合併特例債起債期限の平成18年(?だったかな、ちと現場から離れたので正確さに欠けますが)以前のとある自治体ですが、約9千人弱の自治体で、就労基礎人口(まああらかた20才以上60才以下)6千人中に役場職員(正職、臨職合わせて)270人。確かあの表には保育士は計上されてなかったかな?いや忘れた😥なにせ10年ほど前の資料だったので失礼。

いずれにせよ、その町にいる学校の教師や、県職員といった公務員が含まれない状態で、なんと約20人に1人がお役所勤め。

私はあり得ないやろ💧

と、絶句しました。ちなみに当時、町内に登録の公共工事に関する土木業者は25ぐらいあったかな?

それもあり得ないやろ…と。

毎回入札案内と資料をそんなに部数作る訳?

で落札一社ですよ💧

民主の掲げたコンクリートから人へ、は、私も同意します。
それはこういう現実を改善すべきだからです。

しかし民主には、事の本質に迫れる人材などいない。

浮き世離れの鳩、学生運動の延長で市民運動に転じた元祖ニートの菅、松下政経塾の座学で長じた頭でっかち野田。

そりゃ無理ですって。

だから私は橋下氏を支持するのです。統治機構を変えるとは、即ち公務員数のリストラに直結するからです。

私も数万人自治体ならば、どうすればドラスティックに組織改変できるかの青写真(古いなぁこの表現)はあります。

しかし、県単位になると全体を俯瞰する力量はありません。
ただ、幸いな事にこの人ならいける!という人を診る目だけは育てて頂けたので、自信もって言えます。

橋下氏は時代を変える力と度量を兼ね備えた、類い希なる政治家です。

なにより、奥方が素晴らしい。

男がやんちゃできるのは、背中から槍が飛んでこない環境がないと…無理です。

No.376 11/12/28 08:54
通行人374 

>> 375 >>375
ご教授ありがとうございます!
ミクルで骨のある方の意見を聞けて嬉しいです。
その首長の発言は知りませんでした…もう行政サービスも何も無い発言ですね。
もし良ければ本来の形以外の行政のあり方の一例と身分保証を無くす効果も知りたいです、書きたかったらで良いのでまた教えてください。

あと、年金の話は現時点では公務員は生産性が無く税金以外では…の話でループしそうなので遠慮しときます。

  • << 379 身分保障を無くす効果ですね! これは計り知れないほど大きい! 民間同様信賞必罰があるわけです。 ミスの責任を、うやむやに出来なくなるのです。 実力あるもの以外は淘汰される。 結果、プロの行政マンしか残れなくなる。 だから、心底人のお世話好きしかのこれない。 だから、身分保障は一石二鳥なんです。

No.375 11/12/28 07:15
先祖代々日本人 ( 40代 ♂ OpXJ0b )

>> 374 おっしゃる事ごもっとも。

但しこの言葉は、私が議会傍聴したとき、首長が実際に語った言葉なので紹介しますね。

それは行政が、無計画な年度末駆け込み事業のコミュニティー公園建設工事を補正予算で提示してきた時です。

共産系議員が、「なぜそのお金を当初予算が削られた福祉関連費用に回さないのですか?現場の福祉職員が身銭切ってサービスの質を下げない努力を払っていることをないがしろにしているじゃ無いですか!」

これに対する首長答弁は、
「福祉は利益生みませんから」


私は👂疑いました。
因みにその首長は、県会副議長を務め、地方自治体の首長となったまあそこそこたたき上げの、一時期全国的にもニュースになったりした名物オヤジでしたがね。

つい本音が出ちゃったんでしょう。

だからあなたの話はもっともだけど、現状の行政現場を鑑みるに、業界癒着と保身構造がはびこっている事実から目を背けては、本来の形に戻すことは無理なんですな😔

公務員の現状改善の打開には、身分保障を無くすのが一番効果があります。だから橋下氏の主張は正しい。

身分保障は、警官・自衛官・消防・保安官などの危険業務従事者に限定すべき。
また、公務員も税金払ってんだと大口叩くならば、年金は国民年金に一元化すべき。


なぜなら共済の掛け金そのものが、原資は国民からの血税であり、当たり前のようにその利益を享受するのが公務員。しかもあれは積み立てじゃなく、実は現実毎年予算計上して国債発行しては福祉予算で支払われている、らしいね。

と、言うことは…だ。
この国の福祉は誰のための福祉か?

公務員のための福祉じゃん。


江戸時代の士農工商の士を公に替えればわかりやすいじゃないの?

もっとも、ピラミッド構造でないところが、なおイヤらしい。

No.374 11/12/28 02:03
通行人374 

>> 367 税金あげる前に、人の税金でめしを食っている公務員も議員も両方、給料、ボーナス、退職金カットしろ。 カットした分被災地の復興にまわせ。 … 人の税金で飯を食ってるって言うけど、公務員って国の基礎である富の再分配を行う職ですよ?
税金無きゃ国回らないでしょ。再分配に生産性があるわけないのに(むしろある方が問題)どこから給料出すんですか?
そもそも公務員も税金払ってますし…もうむちゃくちゃだよ…

No.373 11/12/14 17:20
悩み ( 30代 ♂ z6iUi )

主さんはじめまして大阪の橋下市長は公務員の制度そのものを変えるみたいな事言ってました。これがもし他県でも導入されてきたら…主さんが言ってました勉強して公務員に入ったという考え方が空回りしてしまいますね。

No.372 11/12/09 06:21
新米トレーダー21 

>> 367 税金あげる前に、人の税金でめしを食っている公務員も議員も両方、給料、ボーナス、退職金カットしろ。 カットした分被災地の復興にまわせ。 … 君も人様が払った税金を使っていることに気付け。

君はそれに恥じぬよう世のため人のために行動しているかを考えよ。

No.371 11/12/06 20:11
匿名さん336 ( 30代 ♀ )

議員はともかく、公務員はもう給料カット、ボーナスカットされてるよ。

私個人の考え方だと、働かない人(働けない人じゃないよ)に、どうして○○手当てが支給されるのか理解できない。


私は、シングルマザーだけど、臨時公務員ずっとやってます。
子どもを置いて、サービス残業、休日出勤なんて、当たり前。
先々月と先月は合わせて4日しか休みなかった。
一年で三十万位、税金払ってるし。
母子手当てなども子ども手当て以外、対象外。

知り合いのシングルマザーは、子どもといてあげたいとかで、ほんの少しのパート以外は、親などからの援助と、役所から支給される手当てで裕福に暮らしてる。
普段は、子どもの習い事について行ったり…。

きちんと働いて、税金も払って、それでもイヤミ言われながら仕事して。

働いてるのがむなしくなる。

No.370 11/12/05 17:01
匿名さん334 

議員さんはいくらもらってるんですかね?

私はよくわかりませんが、いくら貰っていても別にうらやましいとか妬みはないですね。

ようは人生の勝ち組の部類にはいるわけだし。

議員の給料削除しても多分、彼等は痛くも痒くもないはず👆

No.369 11/12/05 10:00
匿名 ( wkFR0b )

議員も公務員だから✋
高い税金給料貰っても全然役に立たない…
日本人の敵
税金泥棒

No.368 11/12/04 12:58
匿名さん334 

>> 367 出た(笑)
妬みスレ(大笑)

根拠もなくよく言えるな~
妬まれると優越感に浸れる♪
性格悪いな~自分♪

No.367 11/12/04 11:13
匿名さん367 

税金あげる前に、人の税金でめしを食っている公務員も議員も両方、給料、ボーナス、退職金カットしろ。



カットした分被災地の復興にまわせ。

  • << 372 君も人様が払った税金を使っていることに気付け。 君はそれに恥じぬよう世のため人のために行動しているかを考えよ。
  • << 374 人の税金で飯を食ってるって言うけど、公務員って国の基礎である富の再分配を行う職ですよ? 税金無きゃ国回らないでしょ。再分配に生産性があるわけないのに(むしろある方が問題)どこから給料出すんですか? そもそも公務員も税金払ってますし…もうむちゃくちゃだよ…

No.366 11/12/02 22:57
兵庫県人より愛を込めて ( 40代 ♂ OpXJ0b )

議員から府知事に転職した大阪の松井新知事!
いきなり退職金を大幅カットの600万円台の案に同意。

全国の知事の平均退職金の4000万弱と比べれば、なんと潔いか!

これを公務員の、

カ・ガ・ミ!

と呼ばずになんと呼ぶ?

男だねぇ😊
益々応援するわな。

No.365 11/12/02 22:45
匿名さん334 

>> 364 なるほど、ありがとうございます。

意味がわかりスッキリです
話が噛み合わないわけですね。
これからはアンカーをつけるように気をつけます。

No.364 11/12/02 22:40
匿名さん348 

>> 363 すみません。
間違って続けて投稿してしまったのと、他の方のレスを貴方のレスと勘違いしてしまいました。

返事したいレスの下の方に行って下さい。
「このレスにレスする」
を選ぶとアンカーが付きますから。


では失礼します。

No.363 11/12/02 22:32
匿名さん334 

そうですか?
私には噛み合ってないのはアナタな感じしますが。

質問内容に答えたつもりですけど。

あと、アンカーってなんですか?
無知でスミマセン…

No.362 11/12/02 22:32
匿名さん348 

>> 359 スレ主旨には、かなり沿っていると思うけど。 前半部分の『世間は公務員に対して冷たい。給料下げろとか・・・』 大半がその理由を説明したものです… では私へのレスではないという事ですね。

勝手に私へのレスと勘違いしてました。

噛み合わない筈ですね。

もうレスしません。
失礼しました。

No.361 11/12/02 22:32
匿名さん348 

>> 359 スレ主旨には、かなり沿っていると思うけど。 前半部分の『世間は公務員に対して冷たい。給料下げろとか・・・』 大半がその理由を説明したものです… では私へのレスではないという事ですね。

勝手に私へのレスと勘違いしてました。

噛み合わない筈ですね。
もうレスしません。
失礼しました。

No.360 11/12/02 22:30
匿名さん334 

そうですか、スミマセン。
私は、スレ本題に対して同意しただけです。すべては読んでないし、私は勝手に公務員僻みスレかと思ってるのですかね。

まぁ、改善はされないでしょうね。
平行線でしょ。

No.359 11/12/02 22:19
匿名さん14 

>> 355 言いたいことはよく分かりますが、何度も言いますが私達レベルではどうにもならないでしょう。 公務員なんて頑張って仕事しても手抜きしても… スレ主旨には、かなり沿っていると思うけど。
前半部分の『世間は公務員に対して冷たい。給料下げろとか・・・』
大半がその理由を説明したものですよ。

後半部分の、『日本の経済考えたらこうしたら良いのでは・・・』など、主さんは提言されていますし、『皆さんどう思いますか?』ともありますので、日本の経済について思っている事を述べるのも、スレ主旨に沿ったものだと勝手に思っています。

  • << 361 では私へのレスではないという事ですね。 勝手に私へのレスと勘違いしてました。 噛み合わない筈ですね。 もうレスしません。 失礼しました。
  • << 362 では私へのレスではないという事ですね。 勝手に私へのレスと勘違いしてました。 噛み合わない筈ですね。 もうレスしません。 失礼しました。

No.358 11/12/02 22:13
匿名さん348 

>> 357 もう一度読み返しましたが、噛み合ってないですね。

私へのレス?って返しですし。

あと、アンカー付けては?

No.357 11/12/02 21:55
匿名さん334 

質問された内容にしっかり答えているつもりなんですが…噛み合いませんか?
もう一度よく考えて読み返してみては?

No.356 11/12/02 21:31
匿名さん348 

>> 353 それは妬み言って努力していない人間に言ったつもりなんですが。 負け犬のなんとかってやつにしか聞こえない。 性格悪くてスミマセ… 話が噛み合わないのですが…

私は妬みでレスしてる訳ではないのですが、ちゃんとレス読んで返事して欲しいですね。

他の方の妬みと取れないようなレスにまで妬み妬みと言ってるし…

ちゃんと読んで返事しましょ。

No.355 11/12/02 21:25
匿名さん334 

言いたいことはよく分かりますが、何度も言いますが私達レベルではどうにもならないでしょう。

公務員なんて頑張って仕事しても手抜きしても給料は変わらない。
私はプライドあるので、ノルマ達成出来なければ残業したり休日でも仕事しますけどね。

私は特に増税する、日本が良くなる、震災地域が早く復興できるなら、公務員の経費削るのはアリだと思いますよ。

いつ景気良くなるかわからない世の中、固い仕事が一番です。

主さんのスレ質問からは、だいぶ内容が飛躍してかけはなれちゃいましたね(笑)

  • << 359 スレ主旨には、かなり沿っていると思うけど。 前半部分の『世間は公務員に対して冷たい。給料下げろとか・・・』 大半がその理由を説明したものですよ。 後半部分の、『日本の経済考えたらこうしたら良いのでは・・・』など、主さんは提言されていますし、『皆さんどう思いますか?』ともありますので、日本の経済について思っている事を述べるのも、スレ主旨に沿ったものだと勝手に思っています。

No.354 11/12/02 21:11
匿名さん14 

334さんは公務員=高給であるべきと思い込んでるけど、それは最近の話でね。昔は向上心のある人間なら、公務員になろうとしなかった。


バブル崩壊後に不景気になり、民間が下がったから、(待遇が変わらない)公務員が上になっただけ。

普通の国ならそれに伴い公務員の待遇も下げるんだけど、日本は対応するのが遅くて未だにたいして手をつけられていない。

妬みで言うというが、別にベンチャー企業など、新しい産業が活性化する事なんかに関しては歓迎してる。それに伴い裕福な生活をする人が増えるのはいい事だと思っている。景気が良くなり、雇用も増え、税収も増える。ひとつの産業が潤う事は、そこで働く人のみならず、他の産業にも好影響をもたらす。

ただ公務員に関して言えば、高給を貰う公務員が消費する事によって経済が潤うというものだが、元々が税金である為に、この体制を維持する為には、他の全ての人の犠牲によって成り立つ仕組み。高給を貰う公務員の消費は増えても、その他大勢の消費は落ち込むから、結局景気は良くならない。子々孫々に借金を作って重荷を背負わせてまで、高給をやるメリットはない。

公務員が裕福な生活をするような国にはロクな国はない。歴史を紐解いてもそう。財政が黒字で公務員が良い生活をするならいいけど、財政難なくせに公務員だけいい生活をしようとすると、国が壊れる。破綻する。

No.353 11/12/02 20:31
匿名さん334 

それは妬み言って努力していない人間に言ったつもりなんですが。

負け犬のなんとかってやつにしか聞こえない。

性格悪くてスミマセン(笑)
妬み言われれば言われるほど優越感に浸れる私はひねくれてますね♪

  • << 356 話が噛み合わないのですが… 私は妬みでレスしてる訳ではないのですが、ちゃんとレス読んで返事して欲しいですね。 他の方の妬みと取れないようなレスにまで妬み妬みと言ってるし… ちゃんと読んで返事しましょ。

No.352 11/12/02 20:10
匿名さん348 

>> 351 若いとき努力しなかったツケだと思いますよ。
と言ってますが?

No.351 11/12/02 19:25
匿名さん334 

皆さん努力?されて今の職業につかれたんじゃないんですか?

中には努力して公務員なれた人、努力しないでも公務員なれた人、やりたいことが見つからず仕方なく公務員なった人。
色々じゃないですかね。

私の兄は店を出しましたがかなりの頑張りで出店しましたよ。

夢を追いかけるのも良しですよね。

本人が納得した職業や給料貰えるならいいのでは?
公務員以外が努力してないなんて一言も言ってないし。

残念ながら、公務員なんて決まった年収しかもらえないんです。

考え方じゃない。

No.350 11/12/02 15:34
匿名さん348 

>> 349 公務員にならなかったら、なぜ若い時に努力してないってなるんでしょう?
努力してるのは公務員になった人だけなんですか?

No.349 11/12/02 12:19
匿名さん334 

今さら公務員なればって年齢制限とかあるので、厳しいですよね。

私は、若いときに努力しなかったツケだと思いますよ
どうでもいいですが、私は自分の与えられた仕事を一生懸命やるだけだし、他人が増税やボーナスカットなんて言うても負け惜しみにしか聞こえないだけ。

自分の若いときの原点に帰り後悔でもしてください。

No.348 11/12/02 07:59
匿名さん348 

>> 347 民間で努力しても給料上がらない人沢山いますよ。

売上落ちれば給料もボーナスも下がるのは当たり前。利益あってこそですから。

妬むなら勉強して公務員になればって言うのは違うと思います。

No.347 11/12/02 07:15
匿名さん334 

私はスレ主さんの質問内容に答えているんですよ👍

私は前にも言いましたが増税は構わないし仕方ないことだと思います。

他の人のレスを見たりすると公務員は給料カット等と妬み投稿あるので、今から努力して国家免許でもとっていい生活すれば? と提案しました。

前にも述べてますが、数年前から給料、ボーナスは平行線ですよ。

公務員給料は削られてます。

民間は努力すれば沢山貰えるんですよね?
だから努力して一流企業に就職したりすれば良いのでは?

私達レベルが簡単に増税云々決めらんないし。

決まれば従いますけどね。

No.346 11/12/02 00:06
匿名さん14 

>> 345 うん、分かり易く言うとね、そのボーナスはどこからくるのかって話をしているわけ。
当然税金からなわけだけども、国も地方も借金まみれでね、増税とか社会保障の切り下げが必要なわけよ?
公務員の待遇をはじめとする歳出を見直す事なく、『皆さんお金が足りません。増税が必要です』と、何度も何度も言ってこられてもね。
いい加減、歳出を見直さなきゃ改善なんてされないだろって思う人もいるって話なんですよ。

私がこうする、あなたがこうしたら良いとか、個人レベルの話をしているわけでもないんですよね。

No.345 11/12/01 21:36
匿名さん334 

>> 344 私は別に公務員が非難されようが構わない。
ただ、財政難だから云々語る人はいつも妬みから発言しているようにしか聞こえない。

特にボーナス時期になると必ず、公務員は給料カットなどと妬む人がいる。

しかし、財政難の影響か数年間は給料、ボーナス平行線ですよ。

日本が景気良ければ、間違いなく私の年代の公務員は100万以上ボーナス貰えてますね。

妬まれれば妬まれるほど、若い頃に苦労したかいがあったと実感してしまいます。

性格悪くてスミマセン。
未だにサービス残業や休日出勤はザラじゃない。

嫌味言う人は今から努力して国家免許でもとって転職してください。

No.344 11/12/01 19:37
匿名さん14 

>> 343 何を言っても妬みか(笑)

何を言っても『私には・・・、私は・・・』か。勝手にしたらいいけど。


努力する事を悪く言ってるわけじゃないんだけどね。

借金だらけの財政難で『いい給料』を支払い続ける。その負担がどこからくるのか分かっていない。ゆえに公務員は非難されるんだよ。

No.343 11/11/30 19:43
匿名さん334 

私には妬みにしか聞こえない。

自分の子供には辛い思いさせたくないので公務員になるように教育していきます。

まだプロサッカー選手なるなんて夢語りますが、数年後には現実がわかるはず。
固い仕事が一番だね。

努力=いい生活や給料などに繋がります。

ネット内だと特に妬みがすごい💦

No.342 11/11/30 02:55
兵庫県人より愛を込めて ( 40代 ♂ OpXJ0b )

>> 123 旦那、公務員です。 手取り20万でした😱 社宅ありません⤵ 年収300万ありません⤵ 最近、給料知りました😱 子供生まれた最近に💨 数年後、… がんばれ!

No.341 11/11/29 23:40
匿名さん14 

公務員より良い企業云々言うあたりが、本当に分かってないんだなと思う。

民間の企業は、自社の商品やサービスで得たお金で、従業員の給与を払い、納税している。景気が良い企業なら、その分納税額も多く社会に貢献している。
公務員は、税収の中から給与を貰っている。この額が多ければ、それだけ歳出も大きくなる。

妬みや僻みで言っていると思っているから、他にも稼いでいる人はいるんだという発言になるんだろうが、そういう事を言ってんじゃない。問題にしている点が違う。

ちなみに私は、増税には反対ではない。歳費削減しないで、増税ばかりする事に反対している。

No.340 11/11/29 23:07
匿名さん334 

私達レベルでは増税云々、変えられない。

国が決めることに従うしかない。

消費税アップも仕方ないし時間の問題。

一般企業は公務員を嫌い妬むが公務員より景気いい会社は山ほどある。

私の学力などでは公務員レベルが限界。

努力しても限界あるが後悔してはいない。

No.339 11/11/29 22:44
匿名さん14 

努力や辛い仕事がどうとか関係ない。ただ、財政難であるなら、歳出を減らせと言っている。

努力しようが、頑張ろうが倒産するものは倒産する。破綻するものは破綻する。お分かり?

No.338 11/11/29 12:53
匿名さん334 

私達には増税云々をいってもなんも変わらないよ。
仕事でも、努力しなければ評価されない。

公務員でも普通にサービス残業や休日出勤してますけどね。

たいした努力や辛い思いしないでイイ仕事、給料貰えるわけないじゃん。

妬みにしか聞こえない。

No.337 11/11/29 02:49
匿名さん14 

>> 336 公務員が増税を決める、などとは一言も言ってないですよ。
歳出の中に含まれているのが公務員人件費だと。で、財政難になっても、これを削らないという指摘をしているだけ。

No.336 11/11/29 00:09
匿名さん336 ( 30代 ♀ )

>> 335 増税などを決定するのは、地方なら、市会議員や県会議員。
国なら国会議員。
公務員が、勝手に税金上げたりできないよ。
議員は、税金で箱物作ったり、税金を既得権のある方にたくさん確保したら、自分の手柄に出来て、来期も当選できるメドが立つからね。

税金は他人の懐から出るから、何とも思ってないよ。

働かない公務員もいらないけど、自分の損得で動く議員はもっといらない。

No.335 11/11/27 18:04
匿名さん14 

議論の論点が違うんでしょうね。
民間で働く人
『税収も少なくなって財政も厳しいのだから、人件費を見直してください。』
公務員
『学生時代頑張ったんだから貰って当然。』

お金がどこかから降って湧いて出てくるものなら、いくらでも高給にしたらいい。でもそうじゃない。企業や働く人の稼いだ金の一部の金で賄われている。それが不景気の為に減り、増税や社会保障の切り下げが必要なくらい財政難であるにもかかわらず、公務員の人件費にメスを入れようとはしない。
学生時代頑張ったから?学生時代頑張るのは職業選択の為であり、その職についてからは学生時代の功績など関係ない。そんな風に言い続けていたらキリがない。ギリシャや夕張市のように破綻するまで言い続けるのかな?

増税や社会保障の切り下げばかり行う行政に対して、歳出を見直さなきゃ改善なんてされないよって言ってるだけ。これが妬みや僻みと捉えられてしまうなら、もう言いようがない。破綻してどうにもならないくらいになるまでいくしかない。

No.334 11/11/24 17:18
匿名さん334 

>> 333 ボーナスは夏と冬合わせて200万弱は頂いてます。公務員って選ばれた人間だけがなれるんじゃないでしょうか?

基本的に文句言う人は絶対に努力してないと思います。

私は学生時代、友達が夏休みで遊んでる間、部活の合宿や勉強、夏期講習などなどなど。

それなりに努力や遊びたい気持ち抑えてました。

妬む人はしっかり自分は努力した言えますか?

No.333 11/11/21 10:23
日本人(♂4Q) ( 40代 ♂ OpXJ0b )

>> 332 世の中のせいにしようとする、その意識をまずやめることや。
気づいた自分がまず率先垂範したらええ。

徴兵制、結構なことや。ただ年齢制限で私らがはねられたら困るから、せめて60まではお呼びがかかる仕組みにしてもらいたいな。


それから、国会議員はその立候補要件に徴兵経験者をいれておいてくれると、国防でトンチンカンなやりとりがなくなるかもな。

No.332 11/11/21 06:58
新米トレーダー21 

>> 331 そんなの公務員に限らず、今の日本人、公の精神なんか皆無でしょ?
公の意識の薄い【国民】が公務員というものを職業として選び、また違う国民は民間企業を選ぶ。なのに公務員だけに公の意識を要求する世の中事態が間違い。

徴兵制度始めるくらいじゃないとダメかもね。

No.331 11/11/21 05:56
日本人(♂4Q) ( 40代 ♂ OpXJ0b )

公務員の問題点ですか?

そんなんわかってますやん、世間相場と乖離しても、法律を盾に安穏と過ごせる事実ですよ。

公務という言葉の重さをどれだけ理解して志願したかたがいるでしょう?

大半が安定生活確保の為の職業選択肢に過ぎない。


そういう方々を税金かけて手厚く保護できるほどの余裕がこの国には最早無い。ただそれだけ。

例えば農業改良普及員は、一年中農家をしなさい。

農協職員は、一年の半分は生産活動しなさい。

とにかくある町の牛の数より、公務員の数の方がはるかに多い!こんな現状回避しなくて、公務員待遇に正論かざしても意味がないですわ。

No.330 11/11/03 23:35
匿名さん323 

職務をキチンとしていれば、何も言わない。

あの時、向こうに誤りがあったのだから謝って欲しかった……。
対応の仕方で、市役所に対する腹立たしさは軽減したと思う……。


あと、社員寮もあっても良いけど、家賃、光熱費等をキチンと支払って欲しいってこと。(うちは田舎だけど、相場だと約五万~六万なんだわね…💧)

聴けば、宿代がタダって所があるみたいだし……⁉(笑)。

こんなにも、ボロ糞に書かれているのに無視って事は、相手をしたらバカを見るとか思っているんでしょうね……。
負け犬の遠吠えだから無視みたいな……(笑)

まぁ、そう思われていても、全然、気にしてないけど😁…

私から見れば、公務員の方々が羨ましいってより、哀れで可哀想な人達な見えて来ます。
あんな上から目線の態度で接していると、いつか、絶対、痛い思いに合うなと予感がしてます……✌。

嗚呼~お金(税金)の管理も出来ないのにお金が集まるワケがないじゃん。
ほんと、お金が可哀想😭。

No.329 11/10/27 09:10
匿名さん13 

マスコミとか政治家の言うこと真に受けて公務員ムカつくって言ってる人って、きっと公務員より給料が低い人なんじゃないのかな?
同じそこそこの学歴で公務員と民間だったら、民間の方がずっと給料高いし、私は悪口言われながら少ない給料で公務員として働きたくないな。
コネって民間にだってありますよね?官舎だって民間には社宅っていうものがありますよね?
天下りだって公務員のお偉いさんであって、民間のお偉いさんだって天下りみたいなことありますよね?

でも、公務員って常に受け身の人が多いから叩かれ続けるんだろうな。もっと自分たちがやっていることを世の人たちにきちんと言えばいいのに。(良いことも悪いことも)

そして政治家は誇大にってかやってないことまで言うよね。清き一票とか…全然清くないと思うのは私だけかな。
とりあえず、お金だけで動くような議員はみんな必要ないと思う。だから議員の半分位は必要ないんじゃないのかな?
特にその専門的な知識とかもない人が大臣とか笑っちゃうよね。そしてよく分からないくせに仕分けしちゃうのも。
そんな自分の私腹を肥やすパフォーマンスが好きな人や目立ちたがりも必要ないと思う。

No.328 11/10/26 03:55
通行人328 

326さんや323さんの考えに同調します。
とにかく公務員改革をして(給料と年金と人数)を半分以下にしないと日本はマジでヤバいよ。

No.327 11/10/26 00:48
匿名さん327 ( 30代 ♂ )

主様の仰有ることは完全に正しいです。

みんな日本人だったら公務員を目指せばよい。
まあここの人は立派な方が多いので議員候補が多数おられるのかもしれませんが。

しかし議員は歳費削減は絶対言わない・認めないですね。これは与野党共に思想・政策は一切関係無く一致してるのが大したものです。

No.326 11/10/25 23:43
ハプニングス ( 50代 ♂ dWCU )

✋政治家には、私達の〈清き一票〉が、反映されますが、公務員は、試験さえ受かれば、犯罪さえしなければ何してもかまわない!!!我々の年金を無駄に使い、誰一人として処分されませんでした。一般企業なら私財没収ですよ❗政治家より公務員が批判されるのは、当然ですね❗❗❗

No.325 11/01/01 18:29
お料理勉強中325 

公務員って、ぶっちゃけコネでどうにでもなるからじゃない淏

馬鹿でも親のコネクションがあればなれるでしょ淏

、父のコネで面接に行ったら、公務員に促、採用でしたよ昉

周りから言われるのが嫌で、断って、一般企業で働いてます兊

公務員は官舎とか税金を使ってたりするからね。

だから、叩かれるんじゃない蓜

No.324 11/01/01 16:01
犬好きさん320 

>> 323 そこまで現状知らないとどもこもならないよ。

七年働いてて給料もボーナスも上がらないし。
手当てとかもあなた方が思ってるほどない。

年収1000万とか旦那の収入を自慢する主婦をよくミクルで見るけど、そんな奴らに公務員の給料下げろとか言われてると思うと殺意が芽生える。

こっちは年収300万あるかないかでボーナスで食いつないでるようなもんなのに。

No.323 10/12/29 21:19
匿名さん323 

若い時は公務員の給料は少ないと聞くけど、ボーナスはデカいと良く、聞く。課長クラスにもなれば、もっとデカいんだろう~。それと男女構わず態度が目上視線?な人が多い!
六法全書では、公務員~国家公務員の方が法律に守られている。私達、消費者が守られ始めたのはつい、最近の事。
後、税金の延滞料金のデカさ。1ヶ月で100、200円、一年で1400円以上つく。

それに二十歳の時、厚生年金を払っているのにも関わらず、何故か国民年金の請求が来た。二重の支払いだったのに返品はなかった。勝手に向こうから送りつけといて、キチンと調べもせずに謝罪すらなかった。下っ端でもキチンと仕事をしろと思った。
金返せよと思った。
嗚呼、今、思い返しても腹が立つ


税金をぼったくり、その税金を有効に使わず、いらない道路工事や機材を購入する。予算を使いきらないといけないと言いたいんだろうけど、もっと他に使え。色々、あるだろ?って言いたい。


こんなんだから叩かれても仕方がないと思うよ。

No.322 10/05/14 11:22
匿名さん322 

同感👊

No.321 10/05/14 10:42
匿名さん14 

>> 246 国民感情からしたら許せないだろうね…。 けど、マクロ経済的には公務員の給与下がるとGDPは下がるんだぜ。 GDP上げるには政府支出、つまり… >>マクロ経済的には公務員の給料を下げればGDPも下がる。

その通りですよ。
ただマクロ経済的には子供手当てを出せばGDPは上がりますし、その理論で言えば、様々な手当てを国民に支給していけばいいですよね。公共事業もガバガバやったらいいと思います。そうすればGDPは上がりますし、景気は回復すると思われます。

ただその場合、国の財政をさらに圧迫する事になる事は言うまでもないですが。


議員・公務員の人件費もこれと同じ事です。良い悪いという二元論ではなく…


あなたのおっしゃる通りGDPを上げる事が目的ならば、議員も公務員も高い水準の給与でも構いません。しかし、GDPの数値を上げる事が全てではないのです。GDP・景気回復という視点だけでみれば無駄な公共事業などありませんし。

かなり久々のレスでかなり前のレスにレスしてごめんなさい。

No.320 10/05/13 14:33
犬好きさん320 

公務員で給料16万ですが、議員っていくら貰ってるんですかね?
外国より日本は議員が多いと聞きますが、その多くの議員にどのくらいのボーナスが支払われているのですか…?

No.319 10/05/11 23:57
匿名さん310 

>> 318 心配ないよ。

後十年もしたら、今のギリシャになります。

公務員が、リストラされる時代がやって来る。
もはや、そうせざるを得ない状況は避けられない。

No.318 10/05/11 08:58
ふみちゃん ( 30代 ♂ 8C5nj )

若いときの公務員は確かに給料は少ないかもしれませんが三十代になると一流会社並みにボーナスもそれなりに貰えますよ。女性は特にいいと思います。男性と待遇は同じですよ。だから夫婦で働いて絶対辞めない。友人がそうです。福利厚生が凄くいいです。介護休暇が給料もらいながら半年。育児休暇も延長三年大丈夫。あと半日休暇が取れ子供が具合悪いときに帰ってこれたり…普通では考えられません。保育園もすんなり申請がとおります。なぜなら公務員夫婦は稼ぎがいいからです。困っている母子家庭より収入のある共働き夫婦 を優先するらしいですよ。変ですよね、知人は両親と同居、夫婦で公務員、待機児童が沢山いるなかすぐ入園しましたよ。困っている人に優先すればいいのに…と思いましたね。知人はこんな事も言ってましたよ。「なんでみんな公務員にならないのかしら、やめたら安い時給になっちゃうからみんな辞めないのよね…。」
嫌みにしか聞こえません!なんか馬鹿にしてますよね。何かにつけて私達は公務員だから…て会話に何回も出て来ます。だからその子供も影響して自慢話しばかりしてきますよ。公務員て世間知らずな勘違いバカ多いと思いますね。

No.317 10/05/11 07:05
匿名さん181 ( ♂ )

まだ理解されてない様で…。
給料が多くても少なくても所属する団体が赤字ならば、給料を含めた費用は出来る限り削べきなんです。
自分とは無関係な団体や企業なら話は別ですが、国民・県民・市民は「税金を払わない」という選択はできません。
勘違いしないで欲しいのですが、「公務員が羨ましいから」なんて思ってる批判者はほとんどいないと思いますよ。
税金払わなくていいなら誰も何も言わないでしょうけど、地域の破綻に厳密な定義はありません。地方公共団体の長が「破綻」と言ったら破綻なんです。つまり、今、現在はどこの首長も破綻を認めてないだけです。
赤字で公務員の給料はこれだけ下げました。OBの公務員年金も赤字補填の為にこれだけ削減して返済に回します。様々な社会保険含めた時代錯誤な福利厚生は無しにしました
と、言われて始めて民間から「そこまでするのは可哀想だ」と言われるべき事ですよ。
金は貰うから税金はきちんと払え、ただし赤字になったらお前達が責任を持てと言うのはお門違いだと言っているんです。
意味わかりますか?
長文失礼しました。

No.316 10/05/10 18:16
犬好きさん311 

特に外務官僚はことなかれ主義だ

No.315 10/05/06 18:02
匿名さん315 ( ♀ )

皆さんのレスは見てないので(多過ぎて見れないわ💦)どうか知りませんが…私の知る限りの公務員は、ことなかれ主義‼ごねればまかり通る‼ありえない事が通す‼
(主サンとこは、違うのでしょうが…)
民間より高待遇に思う⤵

No.314 10/05/04 00:39
犬好きさん250 

社会の中では公務員より民間人の比率がはるかにデカいだろう。

だったら公務員は自分たちより民間人にサービスする気持ちを忘れるな。

予算足りなきゃ仕事やサービスを先に達成して議員共々、喜んで人件費削減に協力せよ

No.313 10/05/01 16:04
匿名さん276 ( 30代 ♂ )

馬鹿がいる(笑)

No.312 10/05/01 14:37
匿名さん309 ( 20代 ♀ )

議員年金を無くすって誰か言ってなかったっけ❓

No.311 10/05/01 10:26
犬好きさん311 

議員は給料貰いすぎですよね

ネットで拝見しましたが官房機密費をマスコミの評論家に渡していたそうですよ

私達の税金なのに淸

No.310 10/05/01 06:54
匿名さん310 

両方の人数を減らし、両方の給料を下げろ!

No.309 10/05/01 01:10
匿名さん309 ( 20代 ♀ )

議員の給料カットより議員の数を減らすべき。と考えるのは私だけ❓アメリカより狭いのに議員の数が多いってどういう事❓

No.308 10/02/04 23:32
行家 ( 30代 ♀ WwfTi )

私は貴方の論法がめちゃくちゃだと思います。だったら官僚が一番偉いみたいな話になります。

それより民間企業の労働者が公務員並に給料があれば問題無い話では無いですか?

民間企業では労働基準法も守られずサービス残業している会社やボーナスの無い会社がゴマンといます!

確かに公務員は優遇されているところは確かにありますがそれはそれで政治家議員と同様批判されるべきと思います。

No.307 10/01/15 12:48
匿名さん27 

やっぱり議員の給料減らすへきだよ。

何にも小沢を非難しない民主党議員からね。

No.306 10/01/14 17:22
匿名さん27 

鳩山首相は無給でいいよ。

全然国民の役に立っていない。

右往左往する公務員が大変だよ。

No.305 10/01/14 06:01
匿名さん27 

民主党のニート議員の歳費もカットしよう。

No.304 10/01/13 19:03
匿名さん27 

続いて公明党もカット。

No.303 10/01/13 13:05
匿名さん27 

次に売国社民党もカットだな。

No.302 10/01/13 08:05
匿名さん27 

まず売国議員の民主党から歳費カットだな。

No.301 09/12/31 22:53
新米トレーダー21 

>> 298 公務員=公僕=召使(サーバント) 納税者=主 主より給料が多いのは言語道断である。 税金で生活している公務員には選挙権を与える必要は無… またこんな勘違いしてる輩がいるよ💧

公僕の公は国民ではない。社会である。

No.300 09/12/31 14:57
犬好きさん300 

>> 298 公務員=公僕=召使(サーバント) 納税者=主 主より給料が多いのは言語道断である。 税金で生活している公務員には選挙権を与える必要は無… ま なんて言われようと
給料安定してるから✨
ありがたい ありがたい✨

No.299 09/12/31 14:54
匿名さん217 

税金を払わなくても役割であり選挙権とは無関係

社会の意義とは協力にあり、役割にある

その役割に対して、権利を奪う行為は犯罪者にしか適用できない
気持ち…感情で判断など社会人がすることではない

社会システムの構築の価値を理解しているなら
国民総公務員化しても不思議ではない
ある種…共産化となりますが…

No.298 09/12/30 13:04
匿名さん298 

公務員=公僕=召使(サーバント)

納税者=主

主より給料が多いのは言語道断である。

税金で生活している公務員には選挙権を与える必要は無い。

何故なら事実上税金払ってないのだから…。

  • << 300 ま なんて言われようと 給料安定してるから✨ ありがたい ありがたい✨
  • << 301 またこんな勘違いしてる輩がいるよ💧 公僕の公は国民ではない。社会である。

No.297 09/12/30 11:17
社会人 ( CgVV )

>> 296 確かに、省庁や自治体等の出先機関や関連企業など不要な人が多すぎますね。
要る所に人と仕事が回っていない。

“でもしか”公務員も多い。

さっきの比率は何年か前にある大学の教授の論文で見たものなので、出どころはあやふやです💦

意識改革どうこうよりも制度改革だと思います。

No.296 09/12/30 11:02
匿名さん294 

>> 295 貴方の意見は一部至極正しいと思う。

しかし公務員試験が難しいと言っても種別もあり、民間に雇われずやむなく公務員になった人間も山ほど居る。そういう人間も公務員をやっているうちに厚遇から勘違いをし、徐々に表面は事なかれ主義、内面は高慢な公務員へと勘違いしていく。

また仮に単純に欧米と比較して少ないとしても意味はない。(少ないという噂がどこからでたか、正確な情報を得るのはかなり難しい)仕事をする僅かな人間にぶら下がり、仕事のない人間がわんさかたぶついているのが現実。某省の○千万クラスの役人の1ヶ月の仕事はポートを一つ書くことのみ。優秀な人だが仕事がない。気の毒だがこれ以上増やす必要など全くない。

仮に天下りをなくして、いらない公務員をかかえこみ、一千万クラスのお茶飲み公務員を増やし、税金泥棒させる余裕など日本にはない。まずは少なくとも(僅かに優勝な人間を除き)公務員給与を最低三割カットし、不要な人間をリストラしてハローワークへ行けるようシステムを変えないといけない。

No.295 09/12/28 15:01
社会人 ( CgVV )

>> 294 いや、日本の公務員の国民1人辺りの数は欧米に比べて少ないから、倍に増やすべき。

ただ、“年功序列の給与体系”はいらない。
向こうじゃ安い給与で、中途採用、退職は当たり前。
日本の公務員の離職率の低さ、採用試験の難しさは異常。

優秀な人間は今以上に給与を引き上げるべきだが、猫も杓子も総合職扱いする必要はない。

No.294 09/12/26 20:59
匿名さん294 

>> 286 定時で帰れるのはアルバイト的な臨時職員ぐらいだけ💡 人件費を節約してるふりをして単価の安い臨時職員を帰らせ、ゆっくり仕事して残業代稼ぐのが公務員のやり方。ゆっくりやっていることに気付かずここでほざいている公務員は自分の無能さ故に残業になることに気付いていない。無駄だからとっとと帰れ。
おまけに勤務中に病院、床屋、昼寝は当たり前のやつまで居る。上司は注意すらしない。自分もやるから。公務員数は今の十分の1で十分。
給料は民間のまねなどふざけている。真に仕事ができるかできないか、しているかしてないか、で決めろ。やる気のない泥棒は即刻リストラすべき。
某省××調整官曰く「昔は【みんな】昼休み一時間半位とってたのにね、今は厳しい世の中になったよねぇ」

No.293 09/12/08 03:09
インテリア大好き293 ( 20代 ♂ )

先日引っ越ししました。
転出した市役所の方はもう、笑顔でショップ顔負けの接客態度で
スムーズにさせてもらったんですけど、


転入先の役所の人間(男)がクソでしたね。
パソコンで検索してる時、目の前であごに片手のせて
さも、めんどくさそうにやってました。


言葉遣いも最悪でしたね。
あんたの友達じゃないんだけど!?



印鑑登録の際のオバサンの態度も最悪でした。



一気にこの市に不安を持ちましたよ。




店みたいに接客しろとか言わないけど、最低限、誠意を持って接してもらいたいですね。



態度のアンケート設けて、それによって給料が変わる制度とか作ればいいのに

No.292 09/12/08 00:51
匿名さん292 

>> 273 旦那は公務員です… みなさん何か勘違いなさってます💦 公務員と言ってもピンキリで、うちの旦那の給料は民間企業より低いですよ😥 マ… すごくわかる
公務員はある程度の勤続年数に付随して昇級、昇任するから給料は10年変わらないことだってある
特に若いうちは変わらない
20歳から33歳くらいまで手取り20くらいなんて当たり前
俸給表見ればわかるし、給与あがれば税金もってかれて何だかんだ変わらない
評価されない無能なのではなく、評価=昇任、昇級ではないのが公務員
ただ公務員でもできるやつとできないやつでは、どこかで分岐点ができる
まぁ自分に自信あるやつは自分で会社おこすのが一番

No.291 09/12/07 23:17
リーマン ( CgVV )

日本人の質が問われるよね。
不況で生活が苦しいからマクロな視点で物事を見れなくなってる。

中国行った時、公務員の駅員が不機嫌で切符売ってくれなかったり、ジャマイカで乗ったタクシーが白タクで警察に捕まった時に賄賂要求されたり、アメリカで黄色人種だからと邪険に扱われたりを経験して、日本の公務員は誠実だなぁって思うよ。

よく覚えてないけど国連か何かの公務員の腐敗度の調査で、日本の公務員はここで叩かれる程腐敗してなかった。

闘う相手をすり替えられてるよね。
使用者に対抗できないから行政に怒りをぶつける。
公務員叩いて経済を縮小させようとしてるんだもん。

大学の時に官公庁にインターン行った時、窓口のある階以外、冷暖房切ってたのはビビった。

極一部の暇な部署ばかり市民に見られるのかな。

俺は日本の公務員は優秀だと思うし信頼してるよ。
毎年、会社で採用予定だった優秀な学生が公務員受かったら内定辞退するし、能力は高いはず。

赤字なのは、ムダ以上に経済の打撃を受けたってのが大きい訳だし。

No.290 09/12/05 11:45
新米トレーダー21 

>> 284 おーい。お宅も一度公務員なさったら?優雅にお茶?定時に帰る?んなバカな(笑)仕事してみてから言ってね⤴ 同意。こういうやつらに公務員やらせればいいんだよ。
でも、どうせ今の民主党みたいな体たらくになるだろうな😁

散々批判しといて自分がその立場なら同じようになる。

今の日本こんな卑怯な奴等ばかり。

No.289 09/12/05 06:40
匿名さん10 ( ♀ )

>> 288 そうですね✨民間にもサボる人も一生懸命な人も居ますしね。

ほんと、上がそんな事すると下にしわ寄せ来ますもんね。真面目に一生懸命してる方達からしたら、怒り心頭ですよね💢

真面目な方が多いのは確かですしね。

最近、警察の方が我が子じゃ無いのに、ダッシュで子供が飛び出すの阻止してくれてました✨
感動しましたよ✨

No.288 09/12/03 13:03
匿名さん284 ( 20代 ♀ )

>> 287 そうだよね!ひとくくりじゃなくて、公務員のどのジャンルかを指摘してもらいたいわ~ん💩

民間だって、一生懸命仕事してる人、さぼる人いるやん。

不景気になると公務員叩くんだよね~。
政治家と議員が汚い金使うから、下っ端の公務員までヤジがとばされます~💩💩💩

No.287 09/12/03 07:17
匿名さん10 ( ♀ )

>> 284 おーい。お宅も一度公務員なさったら?優雅にお茶?定時に帰る?んなバカな(笑)仕事してみてから言ってね⤴ バカなと思う行動が目立つんですよ。

自分の中だけで頑張ってる気になっていいのは、幼稚園や小学校までです。

と、ほんとに頑張ってる方達も居るので、一概には言えないけど、公務員でひとくくりにするからごちゃごちゃになるんだろね。

救急やとか事務はとかバイトはとか、発言が別れてたらいいんですがね。

No.286 09/11/29 20:13
リーマン ( CgVV )

定時で帰れるのはアルバイト的な臨時職員ぐらいだけ💡

  • << 294 人件費を節約してるふりをして単価の安い臨時職員を帰らせ、ゆっくり仕事して残業代稼ぐのが公務員のやり方。ゆっくりやっていることに気付かずここでほざいている公務員は自分の無能さ故に残業になることに気付いていない。無駄だからとっとと帰れ。 おまけに勤務中に病院、床屋、昼寝は当たり前のやつまで居る。上司は注意すらしない。自分もやるから。公務員数は今の十分の1で十分。 給料は民間のまねなどふざけている。真に仕事ができるかできないか、しているかしてないか、で決めろ。やる気のない泥棒は即刻リストラすべき。 某省××調整官曰く「昔は【みんな】昼休み一時間半位とってたのにね、今は厳しい世の中になったよねぇ」

No.285 09/11/29 03:43
犬好きさん250 

公務員擁護派は反論するんでなくて、全員が認められるようになるまで真摯な態度で反省や改善すべきだ!
貴重なご意見ありがとうございます。意見を参考に二度とそういったことのないように頑張ります。という態度で挑まないで逆切れしていたら進歩無いし多くの国民の理解は得られないぞ!

No.284 09/11/28 20:17
匿名さん284 ( 20代 ♀ )

>> 283 おーい。お宅も一度公務員なさったら?優雅にお茶?定時に帰る?んなバカな(笑)仕事してみてから言ってね⤴

  • << 287 バカなと思う行動が目立つんですよ。 自分の中だけで頑張ってる気になっていいのは、幼稚園や小学校までです。 と、ほんとに頑張ってる方達も居るので、一概には言えないけど、公務員でひとくくりにするからごちゃごちゃになるんだろね。 救急やとか事務はとかバイトはとか、発言が別れてたらいいんですがね。
  • << 290 同意。こういうやつらに公務員やらせればいいんだよ。 でも、どうせ今の民主党みたいな体たらくになるだろうな😁 散々批判しといて自分がその立場なら同じようになる。 今の日本こんな卑怯な奴等ばかり。

No.283 09/11/27 18:03
匿名さん283 

公務員とか減らせばいいのに…定時に帰宅する、笑顔も見せないで適当に対応する…自分達はお茶を飲んだりして優雅に仕事している…民間企業ならクビですよ‼真面目に働いてるのは公務員だけじゃない✋寝ないで稼いでいる人間より給料や待遇がいいなんて可笑しい👊
厳しい研修なんてないんですよね😩
ちなみに消防士とかは命懸けで頑張っているからいいですけどね😃

No.282 09/11/27 07:41
匿名さん282 ( ♀ )

わかります。自分は公務員を辞退し民間の薄給でコキ使われているバカモノですが、結婚していて両方の親が公務員なので、無駄もあるけどやっぱり大変だと思いますよ。

最近、事業仕分けのニュースしかみない気がするんですけど、あれって実効性あるんですかね・・。さんざん待たされて、数分で🙅と判断されたら、やってられませんね。

給与は安くても、休暇など福利厚生が充実していて失業がないのは良いと思います。

No.281 09/11/27 07:19
家事の達人281 ( ♀ )

減俸+議員削減!
あんなに議員いらない!
世界的に見ても、日本って数多すぎ!高給取り!

金 金 金 !💰
金が欲しくて政治家になる(笑)
日本変えたくて政治家やってる人間は少ないね。

No.280 09/11/26 14:42
匿名さん217 

天皇制…宮内丁だけで100億余りもの予算がかけられているそうですが
天皇制自体は観念的な押し付けではないか?

理解して崇める人など一握りでしょう?

皇室外交に代わるというより廃止

日本でさえ認識が薄いのに、皇室外交自体に価値があると考えるのは何故でしょう?
外交自体が皇室である必要性がない

成した偉業は価値がありますが、崇めるとは事後の行為であり…威光を轟かせるには努力が足りないと感じます

手を振る予算が100億以上かとの疑念です

No.279 09/11/26 07:30
匿名さん27 

>> 278 なんで天皇制?

だれが査定するの?
民主党のレンホーが行事仕分けするのか?
『この行事に天皇陛下は出席しなくても、民間で対応します』とか?笑

No.278 09/11/25 14:15
匿名さん217 

公務であるとの認識から時間給にしては如何でしょう?
もちろん議員さんも同様に、役割を果たす意味合いに価値は付加されないとの認識です
例えば清掃業務も事業仕分けも首相も、社会のためであり価値を付加する意図は何であるのか?

そういった認識なら天皇制も如何でしょう?

No.276 09/11/24 00:08
匿名さん276 ( 30代 ♂ )

>> 273 旦那は公務員です… みなさん何か勘違いなさってます💦 公務員と言ってもピンキリで、うちの旦那の給料は民間企業より低いですよ😥 マ… 無駄無駄!

何言っても敵視されてんだから。ここはシカト。腹の虫が済むかマスコミが飽きるまで黙って待つべし。

ちなみに俺は奥さんの言ってること理解するよ。

No.274 09/11/23 02:02
匿名さん29 ( 30代 ♂ )

>> 273 それはただ単に評価されてないだけではないかと…
無能な人間に昇給は不要ですしね
逆に首にならないだけでもラッキーじゃあ無いの?
公務員は今の所解雇できないですしね
努力無しに解雇も無し…
ソ連の崩壊の原因をご存知ですか?と聞きたいね

No.273 09/11/23 01:15
匿名さん273 ( ♀ )

旦那は公務員です…

みなさん何か勘違いなさってます💦


公務員と言ってもピンキリで、うちの旦那の給料は民間企業より低いですよ😥


ママ友なんかも知ってて給料安いもんね~
なんてバカにされたりします。

公務員全体が高給ではなく、官僚やら偉い人達だけが高給なんじゃないかと思います。


結婚して10年、新婚の時と給料は変わりません😂


産後も半年で私は仕事に復帰をし、家計を支えてます💪


そんな低賃金で頑張ってる公務員がいる事もみなさんには知って頂きたいとおもいます。

  • << 276 無駄無駄! 何言っても敵視されてんだから。ここはシカト。腹の虫が済むかマスコミが飽きるまで黙って待つべし。 ちなみに俺は奥さんの言ってること理解するよ。
  • << 292 すごくわかる 公務員はある程度の勤続年数に付随して昇級、昇任するから給料は10年変わらないことだってある 特に若いうちは変わらない 20歳から33歳くらいまで手取り20くらいなんて当たり前 俸給表見ればわかるし、給与あがれば税金もってかれて何だかんだ変わらない 評価されない無能なのではなく、評価=昇任、昇級ではないのが公務員 ただ公務員でもできるやつとできないやつでは、どこかで分岐点ができる まぁ自分に自信あるやつは自分で会社おこすのが一番

No.272 09/11/22 11:17
匿名さん22 

公務員と呼ばれてている方々の給料は全てガラスばりにして国民の支持を仰いだ方がいいのかもね、国民の税金から支払われているわけだからその位はしないと収拾がつかないよ

No.271 09/11/21 09:48
国人 ( CgVV )

>> 270 日本が潰れたら、赤子から年寄りまで1人600万の借金だ😱😱
ミンナ路頭に迷う😔
江戸時代の武士は特権階級だけど、公務員は国民に広く門戸開いてる訳で、日本で一番働いてる人間が多いのは公務員じゃない?公務員と一括りにすると…。

No.270 09/11/21 04:05
犬好きさん250 

そもそも何の生産性もない公務員が国民の納めた税金で国民より良い生活が出来ようと思うのが勘違いも甚だしい。

士農工商の江戸時代にあっても武士の給料は一般の農民並の年収100万円代程です。

それでも江戸の徳川幕府は財政難で潰れた。

早く日本も潰れて公務員共もクビになって路頭に迷わなきゃダメかもしれない。

No.269 09/11/20 13:44
匿名さん217 

何ともし難い現状はありますが
やはり、考えてこその人間ですからね
意見や討論は大切です

👆は何があったのですか?

No.267 09/11/18 21:42
サラリーマン ( CgVV )

うーん、難しいですね。
「無駄」の定義が不明確だから何でもバッサリと…。
成果はかなり上がったようですが、なんかねぇ…。

官僚は天下りさえ無くなれば、大丈夫でしょう💡
天下りや渡りによる退職金以外は、時間給に直すと薄給激務らしいし😒

No.266 09/11/18 20:37
匿名さん217 

官僚などの給料を劇的に下げれば 本気で好きな人物だけしか残らない
国を憂う人物だけが残ります
事業仕分けより先に考えてほしいよ
事業仕分けなんて、どうですか?民間委託事業もストップになる恐れもありますが
国民のためを想う事業仕分けが民間人を苦しめるかも知れない
矛盾も見えるし、形だけの誠意を発揮してませんか?

No.265 09/11/16 15:18
匿名さん265 

私も、同じ意見です。
私は公務員ではありませんが、議員の方々の給料。
特に、退職金を減らす事が良いのでは?
議員の数も多すぎかと思います。

No.264 09/11/15 11:56
匿名さん264 ( 30代 ♀ )

私の住んでいる町の議員の給料はいらないと思います

理由は沢山ありすぎます

公務員は雇われだけど、議員は役員みたいなもんですよね?

次から次へと無駄遣いし、ろくに働きもせず、1ヶ月分まるまる給料を貰って

町議員は、本職あるんだし、町のために住民の代表で会議にでるんだから、議員の給料を最初にカットして欲しい。

No.263 09/11/14 23:58
サラリーマン ( CgVV )

最後の方、つい乗っちゃって汚い言葉でレスしてしまいました…。


自分は不動産関係の仕事をしてますが、景気に左右されず公務員の方は家を購入していって下さいます。
結構、公務員がお金を落としてる業種もあるのではないでしょうか…。

それ考えると、公務員の給料を下げろとは中々言えない、こっちも打撃受けちゃう。


あと、公務員腐敗の例としてあげられてる役場等の窓口は民間に委託してたり、契約社員的な臨時職員だったりするみたいです。
簡単な仕事ですしね…。


行政職の職員は給与以上に頑張ってるんじゃないかな。
ただ、上の命令に従うしかないというだけで、彼らが悪いのではない気が。


ただ、みなし公務員的な人の給与が高いのは納得いかないです💦
民間と同じでいいです。
市バスの運ちゃん等。

No.262 09/11/14 18:28
匿名さん238 ( 30代 ♂ )

>> 260 その感覚は正しいです。 公務員にも民間にもくだらない人はいる。 感情的に十把一絡げにしちゃいけないです。 ですね😃

私は仕事の関係上、公務員の方と会うことが非常に多いです。
良い方がたくさんおられますよ。
主のような公務員とは一緒には仕事したくないかな💧

悔しかったら公務員に… って言葉がどうしてもひっかかる⤵

なにに対して悔しむの?
立場? 待遇? 金?

おれは公務員になる気は最初からなく、自分なりに努力して今の仕事が充実してるから…。
公務員以外は努力してないの?
って感じた。

ちなみにそこらの公務員より💰もらってるし、頼まれてもなりたくないな。

No.261 09/11/14 09:40
匿名さん261 

でも、やり方が官僚だよね⤵⤵

No.260 09/11/13 22:39
サラリーマン ( CgVV )

>> 259 その感覚は正しいです。

公務員にも民間にもくだらない人はいる。

感情的に十把一絡げにしちゃいけないです。

  • << 262 ですね😃 私は仕事の関係上、公務員の方と会うことが非常に多いです。 良い方がたくさんおられますよ。 主のような公務員とは一緒には仕事したくないかな💧 悔しかったら公務員に… って言葉がどうしてもひっかかる⤵ なにに対して悔しむの? 立場? 待遇? 金? おれは公務員になる気は最初からなく、自分なりに努力して今の仕事が充実してるから…。 公務員以外は努力してないの? って感じた。 ちなみにそこらの公務員より💰もらってるし、頼まれてもなりたくないな。

No.259 09/11/13 21:46
匿名さん238 ( 30代 ♂ )

すみません、レスすべて読んでおりませんでした。
あらためて読みましたがなにも共感できない💧

主のレスに「勉強になりました」とありますが、あなたはなにも学べてないよ。

民間の立場を主張する気はないが、公務員てくだらない人もいるんだなと実感しました。

No.258 09/11/08 22:02
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

主です。みなさん、たくさんのご意見や考えを書きこんでいただきありがとうございます。勉強になりました😃

No.257 09/11/08 21:57
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 238 主ってさ、なんで上から目線なの? 「公務員になってみろ~!」 って、民間より公務員が上なの? こんな考え方自体が公務員への反感に繋がるんだよ… その件についてはレスしてますのでお時間あれば読んでみて下さい。

No.256 09/11/07 21:48
匿名さん6 ( ♀ )

>> 250 公務員の給料の手取りを引き上げるべきです。 その代わり、総支給は減らす。 それにはいろいろ何やらで引かれる分を無くす。 もちろんボーナ… 我が家は総支給額の半分弱が手取りです。強制的に加入して引かれるのが多く、10万円以上引かれて支給されます。
更に 学資・生命保険も天引き…。
保険ビンボーです。保険をやめれば いいのかな?

公務員が 民間以下の収入と待遇になったら 次はどんな職種がターゲットにされるのかな!?
いっそのこと みんなビンボーになってしまえば みんな気持ちがおさまるのかな!?

No.255 09/11/07 21:21
新米トレーダー21 

>> 254 その通り👏👏👏

わかってる人はちゃんとわかってますね👍🙌。

信者ばかりじゃなくて良かった😉

No.254 09/11/07 20:27
サラリーマン ( CgVV )

確かに、それなら双方ともに納得いきそう。

けど、ここのスレの人達はそれでも納得しないだろうね…。
経済や行政の事なんかどうでもよく、公務員に苦しんでもらいたがってるだけだから。

No.253 09/11/07 16:13
匿名さん217 

初めの文から主さんは根本的に問題を公務員に絞ってないように感じますが…

僕も同様ですが…権力を行使する人間にこそ問題があり、やりくりなどでは変化はないと考えます

…元の理念である自由から役割に価値が付いてしまい…勝手がまかり通った社会が誕生してしまった。

No.252 09/11/07 14:08
サラリーマン ( CgVV )

レス数、アクセス数落ち着いちゃったね…。

No.250 09/11/07 03:30
犬好きさん250 

公務員の給料の手取りを引き上げるべきです。

その代わり、総支給は減らす。

それにはいろいろ何やらで引かれる分を無くす。

もちろんボーナスも無くすべき。

そうすれば毎月の手取りは上がって公務員の生活は楽になり、総支給は減るから財源不足も助って国民の目も和らぐし、国民は納得するよ!

退職後の年金や退職金のみ民間平均にすれば十分可能ですよ。

老後の金より、若い時の手取りが多いほうが公務員もいいんじゃないかな?

  • << 256 我が家は総支給額の半分弱が手取りです。強制的に加入して引かれるのが多く、10万円以上引かれて支給されます。 更に 学資・生命保険も天引き…。 保険ビンボーです。保険をやめれば いいのかな? 公務員が 民間以下の収入と待遇になったら 次はどんな職種がターゲットにされるのかな!? いっそのこと みんなビンボーになってしまえば みんな気持ちがおさまるのかな!?

No.249 09/11/07 01:40
サラリーマン ( ♂ CgVV )

みんな自分の生活が一番。
正直、国の借金が無くなってたって公務員の方が自分らより給料いい限り叩く。
税金で食わしてもらってる犬共が景気悪くなって、高級取りに見えるようになったから妬んでるだけ、僻んでるだけ。
経済の仕組み、行政の仕組みに関する知識が高校生の公民レベルなのに、叩く。

民主党なんかに政権取らして、麻生さんに後4年任せてたら景気はよくなってだろうに。
ここ20年、ポピュリズム政治に踊らされすぎ。
コロコロ政権変わってちゃ何もできない。
公務員叩いて損するのは底辺層ってこともしらず、政治家とお友達のマスコミに仕向けられたこととも気づかず。

ちなみに、今、役場の窓口や簡単な事務等は民間に委託してる所がほとんど。
公務員じゃないかもよ…。

アンチ公務員原理主義に嫌気がさした経済学部卒の民間人より。

No.248 09/11/07 00:45
匿名さん203 

>> 246 国民感情からしたら許せないだろうね…。 けど、マクロ経済的には公務員の給与下がるとGDPは下がるんだぜ。 GDP上げるには政府支出、つまり… 経済学、政治、行政に詳しい人間、間違ってたら遠慮なく指摘してくれ💦
半分大学で勉強したこと、半分知り合いの学者からの請け売りだから💦

No.247 09/11/07 00:39
匿名さん203 

>> 245 民間が努力してないから下がってると思いますか?個人は優秀で能力あっても所属している会社全体の業績が悪ければ努力してきた人だって当たり前のよう… 俺は公務員じゃないからわかってるよ💡

前のレスが答え。

民間と国は違う。
経済学的に取るべき方法が違うんだ。

No.246 09/11/07 00:37
匿名さん203 

>> 244 民間も全て下げてるわけじゃないけど、これだけ借金してる国で、政治があれこれ削減しても、景気が良くならず、最悪の税収で、こんなスレ立てたら、反… 国民感情からしたら許せないだろうね…。

けど、マクロ経済的には公務員の給与下がるとGDPは下がるんだぜ。
GDP上げるには政府支出、つまり公務員の給与上げるのが手っ取り早いし景気に関係なくできる。
国民が大手を振って反対するからマクロ経済的に間違った政策がとられる。
国民感情へ配慮した結果、景気が悪くなる政策を取らざるをえない。

鎖国してるなら公務員の給与下げて、増税して、ムダを削減すれば借金なんてなくなるけど、経済が国際化してる今、国内だけで完結できる問題じゃない。

ギリギリでしてる人からしたら自分の生活が一番だから、机上の空論と思っちゃうのかな。

朝三暮四だ💦

  • << 248 経済学、政治、行政に詳しい人間、間違ってたら遠慮なく指摘してくれ💦 半分大学で勉強したこと、半分知り合いの学者からの請け売りだから💦
  • << 321 >>マクロ経済的には公務員の給料を下げればGDPも下がる。 その通りですよ。 ただマクロ経済的には子供手当てを出せばGDPは上がりますし、その理論で言えば、様々な手当てを国民に支給していけばいいですよね。公共事業もガバガバやったらいいと思います。そうすればGDPは上がりますし、景気は回復すると思われます。 ただその場合、国の財政をさらに圧迫する事になる事は言うまでもないですが。 議員・公務員の人件費もこれと同じ事です。良い悪いという二元論ではなく… あなたのおっしゃる通りGDPを上げる事が目的ならば、議員も公務員も高い水準の給与でも構いません。しかし、GDPの数値を上げる事が全てではないのです。GDP・景気回復という視点だけでみれば無駄な公共事業などありませんし。 かなり久々のレスでかなり前のレスにレスしてごめんなさい。

No.245 09/11/07 00:34
匿名さん93 ( ♀ )

>> 243 公務員も痛み伴ってるって。 民間は努力次第で給与上がるが、公務員は上がらない。下がるばかり。 増税になったら公務員も増税。 民間と公務員… 民間が努力してないから下がってると思いますか?個人は優秀で能力あっても所属している会社全体の業績が悪ければ努力してきた人だって当たり前のように年収下がってますよ。公務員も基盤である国が悪化の一途をたどってる今、全体的に年収が下がるのは仕方ないことだと思いますが。

  • << 247 俺は公務員じゃないからわかってるよ💡 前のレスが答え。 民間と国は違う。 経済学的に取るべき方法が違うんだ。

No.244 09/11/07 00:22
匿名さん189 

>> 243 民間も全て下げてるわけじゃないけど、これだけ借金してる国で、政治があれこれ削減しても、景気が良くならず、最悪の税収で、こんなスレ立てたら、反発されても仕方無いのでは?
公務員もピンキリだと思うけど、給与減らせる人達もいるんでは?

ギリギリでやってる人達から見てどうなんですか?

  • << 246 国民感情からしたら許せないだろうね…。 けど、マクロ経済的には公務員の給与下がるとGDPは下がるんだぜ。 GDP上げるには政府支出、つまり公務員の給与上げるのが手っ取り早いし景気に関係なくできる。 国民が大手を振って反対するからマクロ経済的に間違った政策がとられる。 国民感情へ配慮した結果、景気が悪くなる政策を取らざるをえない。 鎖国してるなら公務員の給与下げて、増税して、ムダを削減すれば借金なんてなくなるけど、経済が国際化してる今、国内だけで完結できる問題じゃない。 ギリギリでしてる人からしたら自分の生活が一番だから、机上の空論と思っちゃうのかな。 朝三暮四だ💦

No.243 09/11/06 23:59
匿名さん203 

公務員も痛み伴ってるって。

民間は努力次第で給与上がるが、公務員は上がらない。下がるばかり。
増税になったら公務員も増税。

民間と公務員は制度が違う。
みんな給与面にばかり目が行くけど、そもそも凡人が議論できる程簡単なことじゃない。

全く民間と同じにすることも難しい。

公務員は国民の標準であって平均じゃない。

平均を標準まで押し上げる議論が必要。

真面目に働いて貧乏って、ワーキングプアが国の標準になったら日本おしまい💦

  • << 245 民間が努力してないから下がってると思いますか?個人は優秀で能力あっても所属している会社全体の業績が悪ければ努力してきた人だって当たり前のように年収下がってますよ。公務員も基盤である国が悪化の一途をたどってる今、全体的に年収が下がるのは仕方ないことだと思いますが。

No.242 09/11/06 23:46
匿名さん93 ( ♀ )

>> 239 父は真面目な公務員で家は貧乏です😱 贅沢はできないけど幸せです✨でも公務員さげろさげろと悲しいです💧 不真面目,裕福な公務員と真面目,貧乏な… 民間でも真面目に働いているけれど、給与減らされ貧乏な方もいますから公務員も国民と一緒の痛みは仕方ないと思います。

No.241 09/11/06 22:24
匿名さん203 

>> 240 公務員も国民だからな…。
公務員が納税免除だったらそう言えるけど。

民間よりもキッチリ引かれてるぜ💦
給与明細見せてもらったけど、定年間際の管理職の地方公務員の人だけど、月50万の支給が色々引かれに引かれて、手取り30万ちょい。

民間だったら給与下げられたらこっそりバイトできるけど、公務員は副業バレたら懲戒免職だしね💦
民間もバレたらクビだけど裁判起こせば副職できる余地あるし…。

痛み伴ったら公務員は退職して再就職しないと生活やってけないからね💦
家持ち、子供多し。
実際、大学の同級生が市長が変わって給与が大幅に下がりそうだったので市役所退職して民間再就職してた💦
給与下げたら家族養わなきゃならん人間は去って、民間で通用しない人間が残ってしまったらしい💦

でも、民主党が高校無償化、大学の返済義務の無い奨学金創設したら、公務員の給与も下げてもいいかもね。

謙虚で真面目な公務員の人が給与下げることに反発する理由は子供の教育費のことが心配だからって人が多いみたいだし。

バカな公務員はスレ主のように訳の分からない理由で反発するけど…。

No.240 09/11/06 21:34
匿名さん189 

>> 239 民間は収益が悪ければ給与にもメスを入れる

公務員だからって、税収が下がり、国民に痛みを強いてるなら公務員自身も痛みを伴っても良いのでは

No.239 09/11/05 14:57
匿名さん239 ( 20代 ♀ )

父は真面目な公務員で家は貧乏です😱
贅沢はできないけど幸せです✨でも公務員さげろさげろと悲しいです💧
不真面目,裕福な公務員と真面目,貧乏な公務員,人,職種,国家地方と種類がいろいろあること忘れないで欲しいです😣

  • << 242 民間でも真面目に働いているけれど、給与減らされ貧乏な方もいますから公務員も国民と一緒の痛みは仕方ないと思います。

No.238 09/11/05 13:53
匿名さん238 ( 30代 ♂ )

主ってさ、なんで上から目線なの?
「公務員になってみろ~!」
って、民間より公務員が上なの?
こんな考え方自体が公務員への反感に繋がるんだよ。

努力してなったって… 気持ちもわかるけど、公務員になった後のほうが重要なんじゃない?

  • << 257 その件についてはレスしてますのでお時間あれば読んでみて下さい。

No.237 09/11/05 12:54
年金未納さん237 

下げる会話よりもみんなで上がる何かを模索しながら向上できないもんかね😥下げるのは簡単やが😥俺はハナミズのようにみんなで支え会いながら一緒に向上できたらいいと思ってる😃下げるんじゃなくてみんなで上がっていける世の中にせなね😃結婚もそう。1人で生きるより2人で支え会いながら一緒に幸せに向かって生きていこうって誓いなんだ😃みんなで向上できる世界を今の若者は期待するんだと思うよ😃

No.236 09/11/04 23:10
匿名さん16 

>> 178 狭い試験通ったから高給は当然、とよく耳にしますが、単なる教科書を暗記しまくったのと比べ、民間は白紙のところから利益に繋がることを生み出す血の… 今公務員試験の勉強していますが、今やってる勉強は無駄にならないと思います。



公務員になれば職種に応じて個々の特別法の法律の勉強しなければならないそうです。だから公務員になるには憲法、民法、行政法、商法など基本的な法律は予め必要だし、経済政策を担当するならミクロ経済学、マクロ経済学、経営学知っておく必要もあると思います。エコポイントの政策はマクロ経済学の産業関連分析の考えが基本にあるようです。日本史、世界史、国際関係を知らない、英語もろくに喋れない人に外交を任せたくないしね。



ただの既成物の暗記ではないです。

No.235 09/11/04 18:03
匿名さん235 ( 20代 ♂ )

今がバブル時代みたいだったら公務員の給料下げろとかって言わなさそうですよね。
むしろ、安月給でご苦労様ですねぇ、とかって言われそう。

「仕事内容が気に入らないから下げろって言ってるんだ」っていうかもしれないけど、給料を下げさせたいから仕事内容を叩いてるように思えてしまいます。


どんな職業もいいとこ悪いとこあるんだから、それを認めたらいいんじゃない?って思うひよっこです。

No.234 09/11/04 16:46
匿名さん22 

公務員徴兵制、面白いですね


実際両方経験しているので分かることだけどそんな事したらバッシングどころか暴動がおきるよ

No.233 09/11/04 16:23
犬好きさん233 

私のお姉ちゃんは
市が建てた病院で看護師してます。
これも公務員ですよね。

お姉ちゃんの給与明細見たけど仕事の割合から見たら少ない気がしました。

No.232 09/11/04 14:58
匿名さん203 

>> 231 顔も見えない掲示板においては発言内容のみに着目すべきだし、掲示板内の評価気にしたって金にならないと言いたかった。

まさに仕事中にレスできる暇さ(笑)
休憩中の息抜きレスかな?
それなら納得いく。
申し訳ない。

こんなスレ気にせず一生懸命仕事しな。

No.231 09/11/04 14:51
匿名さん217 

>> 221 匿名の掲示板だしね、顔も見えない。 こんな掲示板に書き込んでる時点で、俺もアナタもみんな暇人で低レベル。 違いは所得と納税額だけ。 こ… 僕は今まさに仕事中ですよ
そんな勘ぐりは自分を歪めるだけではないですか?
>>199だったかな?暇そうな仕事だなんて人を量る権利は誰にもありませんよ
陰で頑張っているかもしれない

No.230 09/11/04 13:19
匿名さん203 

午前中は店閉めてるのでレス。

まぁ、政治系の学部の卒業論文で公務員徴用に関して書いて、教授にボロカスに言われた人間だしね…(笑)
同時に民間人、会計士等による監査も行うんだよ。


とにかく、このスレがバッシングに疲れたバカ公務員の息抜きスレだったのが、弱者ぶるバカ国民に乗っ取られ、俺みたいなキ●ガイ店主がちゃちゃ入れてる、下らないスレだということ。

ホントにどうにかしたかったら、行政訴訟起こすなり、論文書くなり、組合活動頑張るなりしてるだろうよ。

単なる息抜きスレにちゃちゃ入れて悪かった。

No.229 09/11/04 13:03
匿名さん78 ( 30代 ♂ )

>> 228 203さんは公務員徴用制とか思慮が浅そうなので、あまり気にしないほうがいいですよ。 あなたのほうが良識があり、潔さも持ち合わせていますようなので、ここは、大人のあなたが折れてはどうでしょう。

No.228 09/11/03 21:30
匿名さん199 ( 30代 ♂ )

>> 222 根拠は、職安の例だけど、失業者は冷暖房効いた場所で無料で相談乗って貰えて検索のパソコンも無料だよね? 公務員の事言えないぐらい税金の恩恵受… レベルあわせてみた。大変お偉い方ですねっ。

No.227 09/11/03 21:27
匿名さん199 ( 30代 ♂ )

>> 221 匿名の掲示板だしね、顔も見えない。 こんな掲示板に書き込んでる時点で、俺もアナタもみんな暇人で低レベル。 違いは所得と納税額だけ。 こ… 忘れました。二人でしょうもない。やり取りしましたね。祭日だから良いでは。

No.226 09/11/03 18:11
お料理勉強中224 

あ、ついでに余談。

議員や官僚じゃないけど、
私の住んでるN県T市の
現市長、S口市長のお話。



四年前までT沢元市長の
助役として活躍していたS口氏。

四年前の市長選挙でも
再選を狙ったT沢市長を
応援したものの、落選。

落選後、コネを伝って
S市に亡命。
いきなり収入役という
重要なポストに抜擢。

「S市民の皆様に
可愛がって頂ける様に
精一杯頑張ります!」

そんな就任の挨拶の三年後、
突然S市収入役を退職。

当然、来年のT市長選挙に
出馬をする為であることは
明白でした。

三年間で一千万以上とも
言われる給料と
六百万という退職金を
T市長選に利用されるS市民は
たまったものではありません。

当然、抗議に行く人達も
いました。

しかし、S市役所は
「そんなのS口氏が
ここに来た時から
分かっていた事だ。」
と、一蹴。

役人が了解していても
市民が納得できるハズ
ありません。

そのS市の血税を
まんまと持ち逃げした
S口氏。

市長選に立候補するや
演説でS市から
お金を持ってきたと
自慢気に語っていたそうです。

それがT市民には
英雄扱いされ、
見事に当選。



こんな恥知らずもいます。

No.225 09/11/03 17:43
匿名さん203 

まぁ、見てないと思うけどスレ主さんを擁護。

本当の弱者は日本は比較的守られている。(障害を持った方など)
わーわー喚くのは資本主義に適応できなかった甘えた人間のみ。

公務員叩きを、経済、法律、行政、政治等の学者や大卒の中流以上の人間が大々的に行わない限り、大幅に公務員の給料は減額されることはない。

公務員バッシングを行う人間の気休め程度にしか減額されんだろうよ。

夕張市が破綻したって平均350万ぐらい貰えてて、生活やってけない人間は公務員辞めて再就職果たしてるんだし。


こっからは俺の考えだけど、徴兵制みたいに公務員徴用制にしたらいいのにね。

極少数の職業公務員と民間企業の経営者に行政を委ねる。

No.224 09/11/03 17:41
お料理勉強中224 

公務員全員が怠けてる
訳じゃないし、
仕事しないでふんぞり返って
いる様な連中と
十把一絡げにされても
真面目に仕事してる人達に
失礼だし。

議員年金なんて
民主党の掲げる
無駄の最たるものだろうし、
N元総理が年間一千万以上の
議員年金を貰ってるって
前にニュースで聞いて
国が大変だ、って時に
平然としてる神経が
わかりません。

ついでに個人的には
横領とか、悪さをした
官僚や議員は
財産差し押さえの上、
選挙権の剥奪しちゃえ、
と思ってます。

どうしても税金で
生活したければ
生活保護で暮らして下さい。

なんてね。

ちなみに
私の同級生が
役場の保健課で働いてます。

前に父の保健税を手違いから
社保と国保、二重に徴収
していた事が発覚。
なのに自分達のミスに対して
謝罪もせずに、
「一度納められた税金は
返せません」
の一点張り。

さすがにムカつきました。

それ以来、奴とは
顔を合わせてません。



公務員だから
どうこうと思わないけど、
立場に甘ったれてる連中は
公務員、民間問わずに
大っ嫌いです。

No.223 09/11/03 16:45
新しいもの大好き223 

両方下げろ!
公務員などは預けなどの不正流用を行ってもクビにならないばかりか、金も返さない。
税金泥棒。
民間なら即刻、クビで返済しなければならないのに。

No.222 09/11/03 16:13
匿名さん203 

>> 220 冷静でないですね。しかも根拠がない。ホントよく分からない人ですね。きっと周りの人達僕らに呆れてますよ。最もあなたは僕を見下していらっしゃいま… 根拠は、職安の例だけど、失業者は冷暖房効いた場所で無料で相談乗って貰えて検索のパソコンも無料だよね?

公務員の事言えないぐらい税金の恩恵受けてるじゃん。


このレスの根拠と呼ばれるものが、客観的でなくレスする人の主観によるものだから、俺もレベル合わせてみた。

  • << 228 レベルあわせてみた。大変お偉い方ですねっ。

No.221 09/11/03 15:36
匿名さん203 

>> 220 匿名の掲示板だしね、顔も見えない。

こんな掲示板に書き込んでる時点で、俺もアナタもみんな暇人で低レベル。

違いは所得と納税額だけ。

この不況下で安定してる人間、稼いでる人間は俺を含め、人間として大事な事を犠牲にしてる気がするよ…。


そもそもこのスレの趣旨はなんなん?

  • << 227 忘れました。二人でしょうもない。やり取りしましたね。祭日だから良いでは。
  • << 231 僕は今まさに仕事中ですよ そんな勘ぐりは自分を歪めるだけではないですか? >>199だったかな?暇そうな仕事だなんて人を量る権利は誰にもありませんよ 陰で頑張っているかもしれない

No.220 09/11/03 15:28
匿名さん199 ( 30代 ♂ )

>> 219 冷静でないですね。しかも根拠がない。ホントよく分からない人ですね。きっと周りの人達僕らに呆れてますよ。最もあなたは僕を見下していらっしゃいますが周りの評価は残念ながら一緒だとおもいます。

  • << 222 根拠は、職安の例だけど、失業者は冷暖房効いた場所で無料で相談乗って貰えて検索のパソコンも無料だよね? 公務員の事言えないぐらい税金の恩恵受けてるじゃん。 このレスの根拠と呼ばれるものが、客観的でなくレスする人の主観によるものだから、俺もレベル合わせてみた。

No.219 09/11/03 15:04
匿名さん203 

ろくに稼いでもない人間が税金云々ぬかすなって思う。

ろくに稼いでない人間が一番、税金よる恩恵を受けていることに気づいてない。

No.218 09/11/03 15:00
匿名さん199 ( 30代 ♂ )

>> 217 いやいや暇そうでしたよ。まあ職安うんぬんはどうでも好い例え。経験話。分かりやすいでしょ?感じませんか?役場とか職員アフレ返っていて。何も感じないのなら余程寛大な人だ。税金が我々のお金だって感覚ないんでしょうよ。

No.217 09/11/03 14:52
匿名さん217 

職安の職員だって疲れてるんだよ
いつ頃なら空いてるなどの考えも浮かばないし
一人一人対応してるんだから

事務的にやらないとこなせない
気にしすぎると…自分の対応した人は面接だめだったとか…

そこまで考えてられないと思うよ

ましてや毎日いる訳でもないだろうし

No.216 09/11/03 14:49
匿名さん199 ( 30代 ♂ )

>> 214 つまりは、失業者の為に仕事探してくれてる職安の人間に文句言い過ぎやと言いたい。 自分もバブル崩壊で失業して職安で仕事探したが、自分の立場もわ… いやいや。職員が多くて不自然と言いたいのが本論。僕や貴方や職員の人の有能、無能は別にどうでも好い。

No.215 09/11/03 14:45
匿名さん199 ( 30代 ♂ )

>> 212 言いたい事がよくわかりませが、少なくともあなたは仕事したこと無い人に思いました。あなたの言葉、なんか薄いなぁと感じました。 職安で仕事探… 210ですが。僕も211の方の言いたいこと分からない。失礼なのは僕ですが211の人は意味不明。

No.214 09/11/03 13:06
匿名さん203 

つまりは、失業者の為に仕事探してくれてる職安の人間に文句言い過ぎやと言いたい。
自分もバブル崩壊で失業して職安で仕事探したが、自分の立場もわきまえず、ブーブー文句ばっか言う人間ばかりだった。
自分が失業者で公務員以上に世間に通用しない人間だと自覚しない限り、這い上がれないと言いたかった。

まぁ、このスレは単なる息抜きの場なんだろうけど。

  • << 216 いやいや。職員が多くて不自然と言いたいのが本論。僕や貴方や職員の人の有能、無能は別にどうでも好い。

No.213 09/11/03 12:56
匿名さん203 

自営業やから、普通の会社員とは感覚違うかも。

ウチにバイトに面接くる失業者は何で自分が失業したかも分かってない。

No.212 09/11/03 12:11
匿名さん78 ( 30代 ♂ )

>> 211 言いたい事がよくわかりませが、少なくともあなたは仕事したこと無い人に思いました。あなたの言葉、なんか薄いなぁと感じました。 職安で仕事探す人に失礼ですよ。

  • << 215 210ですが。僕も211の方の言いたいこと分からない。失礼なのは僕ですが211の人は意味不明。

No.211 09/11/03 11:33
匿名さん203 

>> 210 正直、雇う側は職安で仕事してる人間の方が職安で仕事探してる人間よりも仕事出来ると認識してる。

No.210 09/11/03 07:34
匿名さん199 ( 30代 ♂ )

しかし給料下がげろとかの問題でないんですよね。役場…と言っても職安ですが職員の正社員かパートかシランけど態度悪い。ある時混んでいたから受付のボケた姉さんに空いてる時ってないものですかと聞くといつも忙しいですとそっけない。比較的○○曜日の昼とかすいてますねとか言えないのか。職員も多すぎる。いらない。一般企業なんて生産性と称して無給の残業、長時間労働の犠牲の上に利益出してるのに。彼らは出てるだけで金もらえる。会社潰れない、給料保障されてる、クビはない。だから怠慢なるんだ。もっと人を減らせ。給料減らせのレベルでない。

No.209 09/11/03 03:39
匿名さん27 

>> 205 本当に公務員は厳しい状況。国会議員は痛い思いをすべき。民間は今までいい思いしてたでしょ。バブルが崩壊して給料下がった、リストラされた。甘い汁… 甘い汁
↑↑
何てレベルの低い・・・。公務員はその程度の思考しかないの?

このスレッドはいつまでこんな事をやるのか・・・。終わりなき待遇不満のなすりつけ合い・・・。

醜いスレッドです。
撤収します。

No.208 09/11/02 20:58
匿名さん10 ( ♀ )

>> 197 個人への意見として「みんなが~」というのは弱い人間だと言ったのですが…。 そして、公務員という言葉にあなたが過剰に反応してる事は事実ですよ… うん、自分の都合のいいように解釈してますね💧

個人に対して主さんも言ってます。
そして、公務員に過剰に反応してるのは、主さんあなたです。

私はコメントしましたし、主さんに過剰に反応しております☺

主さんは、わずかに聞く体制に出てくれたので、私は嬉しかったんですが、非常に残念です。

やっぱりですね😒
やっかみを、受け続けて下さい。

No.207 09/11/02 19:30
匿名さん22 

>> 205 本当に公務員は厳しい状況。国会議員は痛い思いをすべき。民間は今までいい思いしてたでしょ。バブルが崩壊して給料下がった、リストラされた。甘い汁… 公務員さんは自己中な事ばっかり言ってないでもう少し世間一般に眼を向けて下さい。それも解らないなら人の気持ちを逆撫でするようなレスはもう止めて下さい。

No.205 09/11/02 15:53
匿名さん205 

本当に公務員は厳しい状況。国会議員は痛い思いをすべき。民間は今までいい思いしてたでしょ。バブルが崩壊して給料下がった、リストラされた。甘い汁すすってた自分らが悪い。

  • << 207 公務員さんは自己中な事ばっかり言ってないでもう少し世間一般に眼を向けて下さい。それも解らないなら人の気持ちを逆撫でするようなレスはもう止めて下さい。
  • << 209 甘い汁 ↑↑ 何てレベルの低い・・・。公務員はその程度の思考しかないの? このスレッドはいつまでこんな事をやるのか・・・。終わりなき待遇不満のなすりつけ合い・・・。 醜いスレッドです。 撤収します。

No.204 09/11/02 14:57
匿名さん204 ( 30代 ♀ )

給料より、病気で長期療養しても保証されてる所が…腹立つけど

No.203 09/11/02 02:35
匿名さん203 

気持ち悪っ。
ネット右翼ばっか。

公務員も政治家も嫌いだけども正直言って、公務員叩く人間に限って仕事出来ない、大して税金収めてないやつばかり。

公務員の制度改革は絶対必要だけど国民の生活にはさほど影響ない、ホントに闘うべき相手は事業主、経営者達、雇用主だぜ…。

批判する相手をすり替えられてることも気づかず、どうすれば自分達の生活が良くなるかも気づかずに…。

ちょっと前は外資系企業が叩かれてたし、日本人は善悪二元対立構造に騙されて本質を理解してない。

資本主義の本質を見直そう。

No.202 09/11/01 22:11
新しいもの大好き183 ( 30代 ♀ )

>> 201 それでなくとも良いものより悪いものの方が目につくのに悪いものが多すぎっ💨

No.201 09/11/01 22:00
匿名さん199 ( 30代 ♂ )

>> 200 そうなんですよ。きょう民主党さんの議員の公募をちらっと観ましたけど。。やはりそうしたヤル気ある勉強した人達が我々の代表になってほしい。こないだ選挙で当選した人のなかには比例で名前のせただけで当選したっていった人いましたよね。少なくとも辞退してほしい。数でなく質ですよ。そんな人が代議士なんて。官僚にバカにされて当然。比例なんか止めてしまえ!

No.200 09/10/31 23:15
新しいもの大好き183 ( 30代 ♀ )

>> 199 そうですね💨頑張ってる人の給料まで下げる必要ないですよね。いらない職員や議員を辞めさせればいいんですよっ🙋

No.199 09/10/31 15:42
匿名さん199 ( 30代 ♂ )

生ぬるいですよ。給料下げるでなしに辞めて好い人沢山いるでは?国会中継見たら寝ている奴ましてや名前の札倒して姿見せないアホ。比例で名前だけ載せて当選したような脳なし…。民主党さんは比例180議席を100議席へ減らすとおっしゃっています。賛成です。一院制でもいいくらい。

No.198 09/10/31 05:04
匿名さん198 ( ♂ )

給料を下げるより、議員・公務員の人を減らして欲しい。 特に公務員は民間企業と比べて大部分の人が過保護だし働きが少ない。
サービス残業、賃金・ボーナスカットって無縁なんだろうな~

No.197 09/10/31 00:21
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 163 すみません💧 返事する時間が無くて、今になります💧 もう一度良く考えてみて下さい。やっかみは、どんなやっかみですか❓主さん自身に対してなら… 個人への意見として「みんなが~」というのは弱い人間だと言ったのですが…。

そして、公務員という言葉にあなたが過剰に反応してる事は事実ですよね?もし、私が公務員じゃなくて このスレを見たとしても 上から目線だ とか 批判的に感じません。公務員の給料は下げる下げない、議員の給料は…などスレに対してのコメントをしてると思いますよ。あなたは別な所でコメントされてますが。

  • << 208 うん、自分の都合のいいように解釈してますね💧 個人に対して主さんも言ってます。 そして、公務員に過剰に反応してるのは、主さんあなたです。 私はコメントしましたし、主さんに過剰に反応しております☺ 主さんは、わずかに聞く体制に出てくれたので、私は嬉しかったんですが、非常に残念です。 やっぱりですね😒 やっかみを、受け続けて下さい。

No.196 09/10/30 23:29
匿名さん196 ( 20代 ♀ )

このようなスレがあるから結局、公務員が叩かれてるレスになるような気がします.....


議員さんの給料を下げて....
初めは賛成!!って思いましたが、もしかしたら議員さんは議員さんで大変な仕事をしているかもしれませんよ?

公務員だって大変な仕事をしているんですから、一概には言えないんじゃないかなぁ?って思いましたorz

公務員も職種によってはかなり大変な仕事ですからね😥しかも安月給orz
これ以上カットされたら生活出来なくなっちゃいます(笑)www


主さん、あまり上から目線で返事をされない方がいいですよ😥
初めは公務員が叩かれてるなぁ.....って思ってたんですが、
公務員が叩かれてるんじゃなくてだんだん主さんが単体で叩かれてるいるように見えてきます.....


もう少し冷静になってみてください。

大人としての振る舞いがあるのでは?

No.195 09/10/30 22:56
匿名さん195 

え!

何このスレ…
地方公務員(役所勤めではないです)下がってますが😱
今や年収300万切りますが…まだ下げろと…

今の仕事に誇り持ってますがこうも言われると悲しいものがありますね。
自分の仕事は必要ないのかと思ってしまいます。
身を削って助けた人たちにこんなふうに思われてるかと思うと本当に辛いな、、
仕事のときはこんなこと忘れてますが、、
悲しいです。

No.194 09/10/30 22:55
匿名さん189 ( 30代 ♂ )

公務員の給与見直し案なるものを全国で署名が溜まれば、議論されますかね?

参院選のマニフェストに民主でも自民でも盛り込まないかな?
身内だから絶対やらないかぁ

こんなところで愚痴っても自分の給与は上がらないよ💧💧💧

No.193 09/10/30 22:51
犬好きさん193 ( 40代 ♂ )

両方下げるべきです。議員は人数も削減しないとね。ちなみに、民間企業の方々はとっくに2割程度下げられてますよ。賞与にいたっては無いに等しいです。公務員の方は、まだまだ恵まれてます。

No.192 09/10/30 22:45
匿名さん192 

公務員も議員達は国が赤字何だから給料は半分にしたほうがいい
それなら無駄遣い辞めたりするからね
国民は義務果たし税金払っています公務員はには国民が給料払っています そう思います

No.191 09/10/30 19:31
匿名さん189 ( 30代 ♂ )

>> 190 自分が公務員なら、この不景気に火種をつけるようなマネはしませんがね😁

自分の待遇が良ければ身を守ろうとすると思うからね

まぁ昔から不景気に強いとか、老後が安心って言われて一生懸命勉強してきたんだから、確かにこんな不景気だと羨ましいけど、表立って羨ましいだろうなんて言わなくてもいいと思いますね

昔と違って国の財政が悪いなら変えていくべきじゃないかと思います

勉強しても多分税金上げる事しか思いつかないんだと思いますね💧

No.190 09/10/30 18:40
匿名さん22 

>> 189 面白いことに主さん含め公務員よりの方々にはそのごくごく当たり前の事が分からないみたいなんですよ、難しいペーパーテストをパスしてきた訳だからいい生活が先に待っているのは当たり前、努力してこなかった人は給料カットされて当たり前って自己中脳しか持ってないみたいだから

あげくには「そんなに羨ましいんなら...」って始まっちゃうんだからね

No.189 09/10/30 18:15
匿名さん189 ( 30代 ♂ )

経済成長が厳しい中、民間からの税収が落ち込む中、公務員、議員の給与、退職金は見直す必要があるんじゃないかなと思います。

企業も利益が悪ければ、給与が下がり、国や地方の税収が下がるわけだから、公務員の給与に手を付けないと他に回すのは無理だと思います。
ちなみに今月も前年比で8万円も給与が減りました😭

議員たちも、同じ穴の…でそこまで出来ないでしょうけどね

公務員の人件費っていくらなんだろか気になりますね。

努力して公務員や議員になって国の運営任されて、もう少し良くして欲しいですね
どんなに出来る人でも収益が上がらなければ、給与はなかなか上げて貰えませんし、全体で下げるところは下げないと会社が成り立たなくなってしまう恐れもありますから、国のリストラがあってもいいと思います。

No.188 09/10/30 11:40
匿名さん188 ( 30代 ♀ )

>> 186 どっちも下げて欲しいと思います!公務員嫌い!議員嫌い!下げたところで我らの所得は変わらないだろうけど! 公務員の給料で あなた方の収入の変動が どれだけ関係してるのか❓ もっと 上には上がいます‼公務員だけに目を向けないで欲しい‼昔々の公務員のイメージが拭いきれないんですかね💧 とても残念な事です

No.187 09/10/30 03:15
匿名さん187 

議院にしろ公務員にしろ
ボーナスがきちんと出るのがおかしい
赤字なのに臨時ボーナス続行中⤵⤵

給料はある程度決まったもん貰えば民間も公もいいと思う。
ボーナスとか手当て?報酬?だけがわからん😲😲😲😲😲

No.186 09/10/30 01:23
年金未納さん186 ( 30代 ♂ )

どっちも下げて欲しいと思います!公務員嫌い!議員嫌い!下げたところで我らの所得は変わらないだろうけど!

  • << 188 公務員の給料で あなた方の収入の変動が どれだけ関係してるのか❓ もっと 上には上がいます‼公務員だけに目を向けないで欲しい‼昔々の公務員のイメージが拭いきれないんですかね💧 とても残念な事です

No.185 09/10/30 01:13
匿名さん22 

又疲れる方の登場ですね、主さんに賛同する人はやっぱり類友ばっかりですね

No.184 09/10/29 22:36
年金未納さん184 

公務員の給料がいいなんて僕から見たらお世辞でも言えませんが、妬みの対象にはなってるみたいですね(笑)



たかがあんな給料でここまで言われて可哀想に思います。


主さん!めげすにがんばって下さい!✨✨

No.183 09/10/29 21:29
新しいもの大好き183 ( 30代 ♀ )

>> 181 公務員も議員も下げるべき。 公務員の気持ちもわかるけど。公共サービスにはそれだけのお金がかかるし。 でも正直、公務員の方々(?)のレスって通… 同感です😃どっちも減給💨高速道路無料🚗子供手当💰生活保護母子加算💸予算ないんだから民主党議員(議員ならなんでもいいや😁)から減給してだせばいいじゃんっ💨国民は怒らないんじゃない?

No.182 09/10/29 16:58
料理大好き182 

>> 181 賛成です。
議員はもちろん、公務員の給料も下げて当たり前。
国が借金だらけで税収足りないんだから下げて当然。国が借金しなくていい状態になれば上げればいい

No.181 09/10/29 14:48
匿名さん181 ( ♂ )

公務員も議員も下げるべき。
公務員の気持ちもわかるけど。公共サービスにはそれだけのお金がかかるし。
でも正直、公務員の方々(?)のレスって通用しない事ばっかなんですよね💧赤字なんだから下げる❗って言うのは当然なんです。稼ぎたいなら黒字にする❗ただし❗民間が望むサービスは継続する❗だから仕事内容は難しいはずですよ❓それを普段の仕事投げ出してまで訳のわからない集まりに参加して「待遇改善」を要求。嫌なら辞めていいんですよ❓

  • << 183 同感です😃どっちも減給💨高速道路無料🚗子供手当💰生活保護母子加算💸予算ないんだから民主党議員(議員ならなんでもいいや😁)から減給してだせばいいじゃんっ💨国民は怒らないんじゃない?

No.180 09/10/29 11:23
マリ ( ♀ a4w2j )

>> 172 そうかな❓😚 じゃあ、なんで149レスみたいなのがいつまでも削除されずにいるのかな❓ まともな批判だ、意見だなんて言うならば、こんなレ… 執拗に公務員に対して意見してる方の揚げ足とってはレスしてますよね。
レスの多さは異常ですよ。

よほどおヒマな方なんだと思いますが・・・
あんまり幼稚なレスばかりしていて何日か前も色々な方に批判されてましたよね。

もういい加減あなたのレス読むのうんざりなんですけど・・・

No.179 09/10/29 11:13
匿名さん170 ( 30代 ♂ )

わかりやすく書いたつもりでしたが…
😩😩😩

俺らのどこが『本末転倒』なのか…


理解に苦しみますね…
😂😂😂



頭の良い方なら❗

頭の良くない俺らにわかるように説明していただきたかったですが…
😜😜😜

No.178 09/10/29 07:50
匿名さん178 

狭い試験通ったから高給は当然、とよく耳にしますが、単なる教科書を暗記しまくったのと比べ、民間は白紙のところから利益に繋がることを生み出す血の出る努力をしているのです。既成物の暗記の比ではありません。

  • << 236 今公務員試験の勉強していますが、今やってる勉強は無駄にならないと思います。 公務員になれば職種に応じて個々の特別法の法律の勉強しなければならないそうです。だから公務員になるには憲法、民法、行政法、商法など基本的な法律は予め必要だし、経済政策を担当するならミクロ経済学、マクロ経済学、経営学知っておく必要もあると思います。エコポイントの政策はマクロ経済学の産業関連分析の考えが基本にあるようです。日本史、世界史、国際関係を知らない、英語もろくに喋れない人に外交を任せたくないしね。 ただの既成物の暗記ではないです。

No.177 09/10/29 07:29
匿名さん22 

>> 174 あなたが本末転倒だよ。 もっと頭の良い方と話したかったです。 もうめんどくさいのでレスするのやめます。あなたは一生公務員批判してればいいよ… 国は借金まみれなのに公務員はまともに給与、ボーナスが支払われている、こんなおかしな事小学生でも分かること、君の頭は小学生以下か?

机上の勉強だけで頭が良くなったと勘違いしているだけだよ

No.176 09/10/29 07:14
新米トレーダー21 

>> 175 あなたが公務員が国民の税金でとか、国民の為に働くとか言うならば、『公』という意味のその前提から間違ってると思うよ💧。そこからして間違っているから、全てが間違ってゆく😚。

No.175 09/10/29 04:37
匿名さん78 ( 30代 ♂ )

>> 174 キミ考え方が幼稚だよ。今後レスしないとの事だからいいけどね。「他人の仕事や給料にグチグチ言うな」はないだろ。公務員の給料の出処や公務員の仕事が誰の為にという事を考えればわかるだろ。本末転倒の意味調べてね。 キミが頭悪いよね。

No.174 09/10/28 23:11
犬好きさん24 ( 10代 ♂ )

>> 170 『民間の給与の平均をとったら公務員との差が大きくなる❗』 それだけ社会と『ズレ』があるということじゃないの❓ 『一部上場企業の給与の平均… あなたが本末転倒だよ。

もっと頭の良い方と話したかったです。
もうめんどくさいのでレスするのやめます。あなたは一生公務員批判してればいいよ。
他人の仕事とか給料のことグチグチ言ってないで自分のことでも頑張って下さい。

  • << 177 国は借金まみれなのに公務員はまともに給与、ボーナスが支払われている、こんなおかしな事小学生でも分かること、君の頭は小学生以下か? 机上の勉強だけで頭が良くなったと勘違いしているだけだよ

No.173 09/10/28 23:10
匿名さん173 

議員も公務員も減らして当然に民間からは感じます。
少なくともボーナスは減らしても問題ないと思います。公務員はボーナスが多すぎに思います。

議員だけ減らすのはおかしいと思いますよ。

No.172 09/10/28 19:10
新米トレーダー21 

>> 171 そうかな❓😚

じゃあ、なんで149レスみたいなのがいつまでも削除されずにいるのかな❓


まともな批判だ、意見だなんて言うならば、こんなレスにも批判が集まったり、削除に一票するんじゃないの❓

そういう風なら、まともな議論をできる人達だと認めるけどね☝

  • << 180 執拗に公務員に対して意見してる方の揚げ足とってはレスしてますよね。 レスの多さは異常ですよ。 よほどおヒマな方なんだと思いますが・・・ あんまり幼稚なレスばかりしていて何日か前も色々な方に批判されてましたよね。 もういい加減あなたのレス読むのうんざりなんですけど・・・

No.171 09/10/28 14:17
匿名さん93 ( ♀ )

>> 144 主です。私も別に公務員が偉いと思っている訳ではありませんよ。ただ前もレスしたんですが私の周りにやっかみから批判する人がいて、それならあなたが… みんな公務員批判したい訳じゃないと思いますよ。この景気の悪さ経済状況から一般企業は給与カットは当たり前の時代。公務員だけが今まで対象にならなかっただけのこと。当たり前のことを当たり前に言ってることを批判と考える主がおかしいだけだと思います。公務員の中には頑張ってる方もいらっしゃいます。公務員批判ではなくほとんどが主への批判だと言う事実くらい理解して下さいね。

No.170 09/10/28 11:37
匿名さん170 ( 30代 ♂ )

『民間の給与の平均をとったら公務員との差が大きくなる❗』

それだけ社会と『ズレ』があるということじゃないの❓

『一部上場企業の給与の平均とだったら公務員との差はそんなになくなる』

一体何のために平均をだすの❓

公務員の給与の平均に近い数字を出すためにしている訳じゃないでしょ❓

本末転倒です❗



別にさ❗

仕事してる公務員の給与を減らせなんて思ってないのよ…

仕事にみあった給与にしろと言ってるだけ❗

いい加減な仕事しかしてない公務員の給与は減らせ❗


めちゃくちゃ簡単じゃん❗


議員もそう❗



給与は仕事の対価なのよ❗

  • << 174 あなたが本末転倒だよ。 もっと頭の良い方と話したかったです。 もうめんどくさいのでレスするのやめます。あなたは一生公務員批判してればいいよ。 他人の仕事とか給料のことグチグチ言ってないで自分のことでも頑張って下さい。

No.169 09/10/28 02:49
犬好きさん24 ( 10代 ♂ )

>> 168 金持ちは庶民より多く税金払ってますよ?

No.168 09/10/28 02:02
匿名さん168 ( ♀ )

議員の給料下げれたらいいのにね~😩
あと金持ちから税金多く取ればいいと思う。
成功者かもしれないけどさ、高級車数台とか、高級アクセいっぱい、ブランドバッグ収集…そんなにいるかぁ?😩
それ一つ分でもいいから国に税金として納めればいいのに😚

No.167 09/10/28 00:57
匿名さん22 

>> 150 民間の立場から公務員のことを批判する場合もっともっと公務員について調べた方がいいですよ。一般論とかで公務員のこと語り過ぎ。 公務員について給… 年功によって右肩に上がり続けているのは公務員ぐらいじゃないかな、確に独身者と既婚者を一緒にするわけにもいかないから大体30歳位を限度にするべきじゃないの


ただね最初にも書いたけど私が問題にしているのは給与よりボーナスのほう、ボーナスも給与同様右肩に上がっていくでしょ、これは民間ではありえない


いっその事公務員のボーナスは廃止するべきだな

2割カットぐらいでガタガタ騒ぐなよ、って感じ

No.166 09/10/27 23:59
匿名さん14 

>> 165 一部上場企業でも下で働く人の大半は平均よりは下ですよ。一部桁違いに貰っている人が平均をつり上げているんだと思われますが。
公務員でも似たような事が言えるんじゃないかと思いますがね。そういう人の給料を削って欲しいと思います。

民間で高給なのは構わないけど(出どころが税金じゃないから)公務員で桁違いに高給な人は税金の無駄

No.165 09/10/27 23:44
匿名さん14 

>> 155 でも難しいと思いませんか?民間の平均なんて民間の会社の数が多過ぎるから平均が公務員よりも極端に低くなるのは当然ですよね?それと比較して公務員… 他国に比べ日本は給料高過ぎなんですよ。有名どこではアメリカのCIAなど超優秀な人達が集まる機関で働く人も年収は決して高くはないですよ。

なので、一概に給料を下げたから優秀な人材が集まらないとも思えません。給料以外の面で優遇されている場合も多いですし。

他の先進国でも300兆程度の借金はありますし、借金がある事自体は構わないのですが、日本の場合は多過ぎる。加えて税収も下がってきている中でまだまだバブル前の水準。
赤字だから下げろでゼロにはならないでしょう。無駄な公共事業はやめろと言っても必要な公共事業はやる必要があるわけで。日本は赤字だからまるっきり支出をゼロにしましょう…って事にはならない、それと同じ。

No.164 09/10/27 22:17
匿名さん151 ( ♂ )

>> 162 では「どうでしょう?」は何を聞いてるんですか? あとあなたは質問に、はい、いいえ程度の受け答えしかできないのですか?自分の意見は持ってい… 公務員を奉仕者とみなすならば、民間人とほぼ同程度を収入が好ましい。


が、民間企業は多過ぎるので、その平均と同様とみなすのはいかがなものか。


であれば一部上場企業の平均と同程度とすべきなのでは?

という「どうでしょう」でした。

おそらくは今の公務員給与の平均と、一部上場企業の平均はあまり差がないかとは思いますが、定義付けすることに意味があるかな、と。

No.163 09/10/27 20:22
匿名さん10 ( ♀ )

>> 144 主です。私も別に公務員が偉いと思っている訳ではありませんよ。ただ前もレスしたんですが私の周りにやっかみから批判する人がいて、それならあなたが… すみません💧
返事する時間が無くて、今になります💧

もう一度良く考えてみて下さい。やっかみは、どんなやっかみですか❓主さん自身に対してなら、主さんはトゲトゲしてて、言ってもいい人になってませんか❓
公務員に対してのやっかみなら、ある一部の人の事で、主さんが真面目にしてたら、主さんについた傷は無いですよね。

主さんの発言に対して言う人は、公務員に対して過剰な思いがある訳では無いです💧
どんな職業だろうが、そんな考えの人は、真っ先に批判されますよ💧

自営業の方が「自営業だけ年金制度違うのはおかしいと思いませんか❓悔しかったら、自分で店持ってみろ。」って言っても批判ありますよね💧

まぁ、例えて出したので、そんな人は聞いた事無いですが💧

それと、「皆さんが…」と言うのが弱い人間なら、主さんは何故意見を求めたのですか❓
主さんも、多数意見を求めてないですか❓

  • << 197 個人への意見として「みんなが~」というのは弱い人間だと言ったのですが…。 そして、公務員という言葉にあなたが過剰に反応してる事は事実ですよね?もし、私が公務員じゃなくて このスレを見たとしても 上から目線だ とか 批判的に感じません。公務員の給料は下げる下げない、議員の給料は…などスレに対してのコメントをしてると思いますよ。あなたは別な所でコメントされてますが。

No.162 09/10/27 17:36
犬好きさん24 ( 10代 ♂ )

>> 160 勿論わかってて言ってるのですが……💧 では「どうでしょう?」は何を聞いてるんですか?


あとあなたは質問に、はい、いいえ程度の受け答えしかできないのですか?自分の意見は持っていないのですか?

  • << 164 公務員を奉仕者とみなすならば、民間人とほぼ同程度を収入が好ましい。 が、民間企業は多過ぎるので、その平均と同様とみなすのはいかがなものか。 であれば一部上場企業の平均と同程度とすべきなのでは? という「どうでしょう」でした。 おそらくは今の公務員給与の平均と、一部上場企業の平均はあまり差がないかとは思いますが、定義付けすることに意味があるかな、と。

No.161 09/10/27 17:01
犬好きさん24 ( 10代 ♂ )

>> 156 そうなったら、国民全員が公務員として徴用される時代となる。一定期間徴用されて公務員として働かなければならなくなる。公務はなくなることはないの… 一定期間とはどのくらいですか?数年単位ですか?公務とはそんなにすぐ完璧にできるような仕事なのですか?それは地方公務も官僚たちの仕事も全て国民全員にやらせるということですか?その仕事の報酬はどのくらいですか?数年単位だと一生公務員の仕事をやらないなんて人も出るんですか?不公平じゃないですか?ざっと考えただけでも欠点が多過ぎると思います。

そんな制度になったら余計日本のレベルが下がりますよ。公務に長けた人が公務員に1人もいないという悲惨な事態になる可能性がかなり高くなると思います。

発想がぶっ飛び過ぎです。 そんな考え誰も納得しないよ。

No.160 09/10/27 16:58
匿名さん151 ( ♂ )

>> 159 勿論わかってて言ってるのですが……💧

  • << 162 では「どうでしょう?」は何を聞いてるんですか? あとあなたは質問に、はい、いいえ程度の受け答えしかできないのですか?自分の意見は持っていないのですか?

No.159 09/10/27 16:50
犬好きさん24 ( 10代 ♂ )

>> 158 一部上場の企業だけを基準にしたら給料の平均の差はかなり縮まるんじゃないですか?

それくらい分かりませんか?

No.158 09/10/27 16:26
匿名さん151 ( ♂ )

>> 155 でも難しいと思いませんか?民間の平均なんて民間の会社の数が多過ぎるから平均が公務員よりも極端に低くなるのは当然ですよね?それと比較して公務員… では一部上場企業の平均に合わせたらどうでしょう?
それに一応建前として公務員は私人に奉仕する、ということなのでお金だけを目的に入ってくる人ばかりではないのではないでしょうか⁉

No.157 09/10/27 14:57
匿名さん157 ( ♀ )

兄姉が公務員です。
兄姉の世代は、凄い倍率の狭き門を通って合格しました。
その為の勉強といったら、大変なものでした。
今は、22時以降の帰宅は普通で、休日も朝早くから出勤します。
決して仕事が遅いわけではなく(身内が言うのも変ですが、凄く仕事できます)仕事量が半端ないです。

昔、結構ラクに公務員になれた時代の人の中には、当たり前のように定時で帰る人、タバコ吸いに行って暫く戻らない人とかいるみたいです。兄姉も困った人がいると言っています。
でも大半は、能力あって仕事ができる人です。
一部の頭おかしい公務員と、一くくりにしないでほしいです。

No.156 09/10/27 12:18
新米トレーダー21 

>> 155 そうなったら、国民全員が公務員として徴用される時代となる。一定期間徴用されて公務員として働かなければならなくなる。公務はなくなることはないのだから。

近い内にそういう時代になるよ。

そういう仕組みが必要だと思うね。

  • << 161 一定期間とはどのくらいですか?数年単位ですか?公務とはそんなにすぐ完璧にできるような仕事なのですか?それは地方公務も官僚たちの仕事も全て国民全員にやらせるということですか?その仕事の報酬はどのくらいですか?数年単位だと一生公務員の仕事をやらないなんて人も出るんですか?不公平じゃないですか?ざっと考えただけでも欠点が多過ぎると思います。 そんな制度になったら余計日本のレベルが下がりますよ。公務に長けた人が公務員に1人もいないという悲惨な事態になる可能性がかなり高くなると思います。 発想がぶっ飛び過ぎです。 そんな考え誰も納得しないよ。

No.155 09/10/27 09:10
犬好きさん24 ( 10代 ♂ )

>> 153 一般論で充分でしょ。 個々の事や個々の仕事内容をここで羅列し述べる事に意味はあるの?不特定多数の人相手の掲示板で物議を出す場合一般論で語るべ… でも難しいと思いませんか?民間の平均なんて民間の会社の数が多過ぎるから平均が公務員よりも極端に低くなるのは当然ですよね?それと比較して公務員が高過ぎるって言うのはどうかと。

公務員は少ない上に、優秀な国家公務員Ⅰ種の方達が入っているので、平均は高くなると思います。

みなさんはこういう方達の給料も下げるべきだと言うのも予測がつきます。でも国家公務員Ⅰ種を取るような方達はどれくらいもらってるかわかりませんが、はっきり言って給料高くないと公務員になってくれないと思うんですよね。
給料下げたらもっと公務員の質が下がると思います。

自分は国の負債は今後減ることはないと思います。国民がより便利な生活を望む限り。 だから皆さんが言うように、国が赤字なんだから給料下げるべきという意見が通ると、どんどん給料下がってゼロっていうことになりませんか? ゼロっていうのは解雇のことです。

極端だと言われると思いますが、公務員の給料下げろとはこういう極端なことにつながりかねないということです。

  • << 158 では一部上場企業の平均に合わせたらどうでしょう? それに一応建前として公務員は私人に奉仕する、ということなのでお金だけを目的に入ってくる人ばかりではないのではないでしょうか⁉
  • << 165 他国に比べ日本は給料高過ぎなんですよ。有名どこではアメリカのCIAなど超優秀な人達が集まる機関で働く人も年収は決して高くはないですよ。 なので、一概に給料を下げたから優秀な人材が集まらないとも思えません。給料以外の面で優遇されている場合も多いですし。 他の先進国でも300兆程度の借金はありますし、借金がある事自体は構わないのですが、日本の場合は多過ぎる。加えて税収も下がってきている中でまだまだバブル前の水準。 赤字だから下げろでゼロにはならないでしょう。無駄な公共事業はやめろと言っても必要な公共事業はやる必要があるわけで。日本は赤字だからまるっきり支出をゼロにしましょう…って事にはならない、それと同じ。

No.154 09/10/27 07:05
匿名さん154 

>> 28 公務員は本当お粗末なオツムしか持ち合わしていないんだね 100年に一度の大不況といわれている昨今、「個人の努力が足りなかったからしょうがな… あなたの言ってる事は意味が解りません

No.153 09/10/27 00:01
匿名さん14 

>> 150 民間の立場から公務員のことを批判する場合もっともっと公務員について調べた方がいいですよ。一般論とかで公務員のこと語り過ぎ。 公務員について給… 一般論で充分でしょ。
個々の事や個々の仕事内容をここで羅列し述べる事に意味はあるの?不特定多数の人相手の掲示板で物議を出す場合一般論で語るべきなのでは?

いくらから高過ぎかは人によって基準が違うでしょうが、民間の平均年収より200~300万も多いのは高過ぎ。

平均年収を民間並の水準にまでは下げるべきだと思う。

  • << 155 でも難しいと思いませんか?民間の平均なんて民間の会社の数が多過ぎるから平均が公務員よりも極端に低くなるのは当然ですよね?それと比較して公務員が高過ぎるって言うのはどうかと。 公務員は少ない上に、優秀な国家公務員Ⅰ種の方達が入っているので、平均は高くなると思います。 みなさんはこういう方達の給料も下げるべきだと言うのも予測がつきます。でも国家公務員Ⅰ種を取るような方達はどれくらいもらってるかわかりませんが、はっきり言って給料高くないと公務員になってくれないと思うんですよね。 給料下げたらもっと公務員の質が下がると思います。 自分は国の負債は今後減ることはないと思います。国民がより便利な生活を望む限り。 だから皆さんが言うように、国が赤字なんだから給料下げるべきという意見が通ると、どんどん給料下がってゼロっていうことになりませんか? ゼロっていうのは解雇のことです。 極端だと言われると思いますが、公務員の給料下げろとはこういう極端なことにつながりかねないということです。

No.152 09/10/26 15:15
匿名さん152 ( 30代 ♂ )

これは両方さげるべきですよ国民あっての公務員&国民の代表である議員ですから
国民が苦しんでいるのに国民の真意に沿った政策がほとんどありませんみな平等に不公平のなき政治や行政サービスをするべきでしょう

No.151 09/10/26 09:17
匿名さん151 ( ♂ )

>> 150 民間の平均より200万くらい高いんではなかったでしたか?

あと仕事内容は関係ないですよ。

No.150 09/10/26 00:42
犬好きさん24 ( 10代 ♂ )

>> 147 議員も公務員も給料高すぎなんですよ、それが理解出来ていなければいつまで議論したって平行線 中には給料安い公務員もいるかもしれませんがそうい… 民間の立場から公務員のことを批判する場合もっともっと公務員について調べた方がいいですよ。一般論とかで公務員のこと語り過ぎ。
公務員について給料高いくらいしか知識ないなら批判するのやめた方が良いですよ。
仕事内容とか知ってるんですか?

あと公務員の給料が高いって言ってるけどいくら位から高過ぎなんですか?
教えて下さい。

  • << 153 一般論で充分でしょ。 個々の事や個々の仕事内容をここで羅列し述べる事に意味はあるの?不特定多数の人相手の掲示板で物議を出す場合一般論で語るべきなのでは? いくらから高過ぎかは人によって基準が違うでしょうが、民間の平均年収より200~300万も多いのは高過ぎ。 平均年収を民間並の水準にまでは下げるべきだと思う。
  • << 167 年功によって右肩に上がり続けているのは公務員ぐらいじゃないかな、確に独身者と既婚者を一緒にするわけにもいかないから大体30歳位を限度にするべきじゃないの ただね最初にも書いたけど私が問題にしているのは給与よりボーナスのほう、ボーナスも給与同様右肩に上がっていくでしょ、これは民間ではありえない いっその事公務員のボーナスは廃止するべきだな 2割カットぐらいでガタガタ騒ぐなよ、って感じ

No.149 09/10/26 00:34
年金未納さん149 

公務員&議員は月給20万ほどで十分だと思う。(独り者の場合)
独り者ならそれぐらいでも足りるし渡す金は税金だから少ないほど予算が増えるから国民の為になる晙
このさいだから言うが公務員なんてゴミだ晙晙議員はゴキブリ以下だ晙晙晙
市役所とかで対応悪い奴や中には寝てる奴もみたことある
税金泥棒が生意気だ晙晙晙晙晙

No.148 09/10/25 23:58
匿名さん14 

>> 144 主です。私も別に公務員が偉いと思っている訳ではありませんよ。ただ前もレスしたんですが私の周りにやっかみから批判する人がいて、それならあなたが… スレのみ拝見した場合そこまで推察するのは不可能ですよ。

本文より
>>公務員の給料下げろとか…。そんな方達に言いたい!!

…とあるので、主さんの周囲だけじゃなく公務員の給料を下げた方が良いと考えている人間全体を指す事になりますよ。

私の主張は日本の財政を考えた場合に、高給な公務員の人件費を削った方が良いというもので、私個人が公務員になりたいなりたくないといった問題ではないので『自分が公務員なってみろ~』という言葉に反応しました。そういう問題じゃないよっていう批判です。
前に公務員を羨ましいとは思わないと述べたと思うけど、その真の意味は、おそらくこの先、公務員の給料は下がっていくだろうと予測でき、またそうなるべきだとも思いますので(今の日本の状態を考えたら)

もちろん議員の数と給料も下げた方が良いと考えていますので、そこは主さんと同意見です。

No.147 09/10/25 22:47
匿名さん22 

>> 144 主です。私も別に公務員が偉いと思っている訳ではありませんよ。ただ前もレスしたんですが私の周りにやっかみから批判する人がいて、それならあなたが… 議員も公務員も給料高すぎなんですよ、それが理解出来ていなければいつまで議論したって平行線

中には給料安い公務員もいるかもしれませんがそういう方の事は言っていません

  • << 150 民間の立場から公務員のことを批判する場合もっともっと公務員について調べた方がいいですよ。一般論とかで公務員のこと語り過ぎ。 公務員について給料高いくらいしか知識ないなら批判するのやめた方が良いですよ。 仕事内容とか知ってるんですか? あと公務員の給料が高いって言ってるけどいくら位から高過ぎなんですか? 教えて下さい。

No.146 09/10/25 22:23
新米主婦さん146 ( ♀ )

スレのみ拝見してのレスです☺

私の父親は公務員でした。
私は父親に公務員っていいな~と言ったとき、同じように、「じゃあお前も勉強してなればいい」と言われ、返す言葉がありませんでした💦
小さい町だから、すぐうわさにもなるし、公務員は一般の人よりプライバシーが少なく思います。

実際父親は、本当に一生懸命町の人のために働いてましたし、
公務員だからこそのしきたりというか、しがらみというか…そういうのもあるし、なのにその割には給料少ないと思います。

議員の給料下げるべき👊
私も大賛成✨です⤴


ただ、
国会議員は公務員より更にしがらみが多いから給料下げたらなりたい人減るかな❓とも思うので、
給料下げるより、人数減らせばいいと思います😤
だって議会中に寝てる人だっているんだから😣

No.145 09/10/25 21:21
匿名さん145 

公務員だけが苦しいじゃあないですよ
働いてる人全てが苦しいです

No.144 09/10/25 13:16
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

主です。私も別に公務員が偉いと思っている訳ではありませんよ。ただ前もレスしたんですが私の周りにやっかみから批判する人がいて、それならあなたがなればいいのに…と思い「悔しかったら~」発言に至った訳です。ただ、公務員という言葉に過剰に反応されてる方がいて、批判が集中してしまいましたね。「議員の給料下げろ」発言に対して肯定なり否定なり意見を返してくれてる方たちに比べ、私の上記の言葉のみにつっかかった方たちはやはりどこか公務員に対して過剰な思いがあるのでしょうね。
あと、みなさん批判してますよ 発言はやめた方がいいですよ。「みんな言ってる」「みんなが…」弱い人間の発言だと思われますから。

  • << 147 議員も公務員も給料高すぎなんですよ、それが理解出来ていなければいつまで議論したって平行線 中には給料安い公務員もいるかもしれませんがそういう方の事は言っていません
  • << 148 スレのみ拝見した場合そこまで推察するのは不可能ですよ。 本文より >>公務員の給料下げろとか…。そんな方達に言いたい!! …とあるので、主さんの周囲だけじゃなく公務員の給料を下げた方が良いと考えている人間全体を指す事になりますよ。 私の主張は日本の財政を考えた場合に、高給な公務員の人件費を削った方が良いというもので、私個人が公務員になりたいなりたくないといった問題ではないので『自分が公務員なってみろ~』という言葉に反応しました。そういう問題じゃないよっていう批判です。 前に公務員を羨ましいとは思わないと述べたと思うけど、その真の意味は、おそらくこの先、公務員の給料は下がっていくだろうと予測でき、またそうなるべきだとも思いますので(今の日本の状態を考えたら) もちろん議員の数と給料も下げた方が良いと考えていますので、そこは主さんと同意見です。
  • << 163 すみません💧 返事する時間が無くて、今になります💧 もう一度良く考えてみて下さい。やっかみは、どんなやっかみですか❓主さん自身に対してなら、主さんはトゲトゲしてて、言ってもいい人になってませんか❓ 公務員に対してのやっかみなら、ある一部の人の事で、主さんが真面目にしてたら、主さんについた傷は無いですよね。 主さんの発言に対して言う人は、公務員に対して過剰な思いがある訳では無いです💧 どんな職業だろうが、そんな考えの人は、真っ先に批判されますよ💧 自営業の方が「自営業だけ年金制度違うのはおかしいと思いませんか❓悔しかったら、自分で店持ってみろ。」って言っても批判ありますよね💧 まぁ、例えて出したので、そんな人は聞いた事無いですが💧 それと、「皆さんが…」と言うのが弱い人間なら、主さんは何故意見を求めたのですか❓ 主さんも、多数意見を求めてないですか❓
  • << 171 みんな公務員批判したい訳じゃないと思いますよ。この景気の悪さ経済状況から一般企業は給与カットは当たり前の時代。公務員だけが今まで対象にならなかっただけのこと。当たり前のことを当たり前に言ってることを批判と考える主がおかしいだけだと思います。公務員の中には頑張ってる方もいらっしゃいます。公務員批判ではなくほとんどが主への批判だと言う事実くらい理解して下さいね。

No.143 09/10/25 08:26
匿名さん10 ( ♀ )

>> 131 アバウトですね💦「~という発言はおかしい、思いやりがない」と言っていただければお答えできるのですが…。 アバウトですか😥
始め色々入れてたんですが、長文になるのと、子供と話てる訳じゃ無いし、皆さんも「納得だが、主さんの〇〇の発言はおかしい」と言ってくれているし、分かってくれるかと思って、消去してしまいました💧

では…💧
・羨ましいなら
・努力したから待遇あってもいい
・公務員のせいではない
・お金は無くても公務員になれる
・やっかみ
・発言はスルーして頂ける
・読解力無いなら公務員になってない


ですかね💧💧

羨ましく無いし、努力したからって、努力の意味合い間違ってませんか❓努力は常にしていて、認められる物です。ちょっとしたからって、偉いなんて事は無い。
公務員のせいじゃ無ければ、今の議員のせいじゃ無い。昔の辞めた方達がもたらした問題だと思います。みんなが協力しないと解決しないと思っています。
お金無かったら公務員になれないです。高校行きながら、家族の生活費を稼いでる方達も居ます。勉強する時間も無い。ご飯食べれて勉強出来る時間がある。
発言はスルー頂ける。やっかみで同情ひこうとしているなら、都合が良すぎる。
公務員は職業で、偉い立場では無い。

主さん、何か勘違いされてませんか❓❓

No.142 09/10/24 13:04
匿名さん73 ( ♀ )

主、本当に本物の公務員?だったら、ホントがっかりです…。
わざとなのか何の議論にもなってないし、ただ自分の求める意見じゃない人にバカにしたレスするだけって…。ストレス発散したいだけなら、よそでしたらいいですよ。
ホント他の公務員に迷惑だと思います。

No.141 09/10/24 12:44
匿名さん55 

>> 138 レス全部読んでいますか? あと、私でもなれました…って 笑 イタいです あなた、勉強は出来ても賢くはないんですね…
あなたこそ全部読みました??殆どあなた批判ですよ??
もうここら辺でお止めになったらいいのに。他の公務員の方に迷惑ですよ。

笑える。

No.140 09/10/24 11:54
匿名さん93 ( ♀ )

>> 135 ごめんなさい。負け惜しみにしか聞こえないです。 公務員なった自分が偉いって勘違いされてるだけじゃなく返レスみても小学生以下。😥

公務員なれないではなく、多くは選択肢でならなかったんですよ。
この不景気で公務員が脚光浴びてるようですが以前は優秀な人間は商社や広告代理店、旅行社、金融、みんな民間の会社を選択してましたよ。
今度給与カット、人員削減が実施されれば公務員も安泰ではない時代になったってことです。
あなたの方が批判されて負け惜しみ言ってるってことに気づいてますか?

No.139 09/10/24 10:19
匿名さん78 ( 30代 ♂ )

このスレは主の質の低さをさらけだすスレに変わってしまいましたね。 他の公務員の方にも迷惑をかけるスレにもなっています。 批判されて悔しい気持ちも分かりますが的外れな返レスは止めて下さい。

No.138 09/10/24 09:30
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 136 あなたみたいな人がいるから公務員が勘違いされるんですよ。 だれも公務員が羨ましいなんて思ってません。仕事してない人間が多すぎるから言われる… レス全部読んでいますか? あと、私でもなれました…って 笑 イタいです

  • << 141 あなた、勉強は出来ても賢くはないんですね… あなたこそ全部読みました??殆どあなた批判ですよ?? もうここら辺でお止めになったらいいのに。他の公務員の方に迷惑ですよ。 笑える。

No.137 09/10/24 09:20
匿名さん137 

政治家の給料をまず下げるべきです。特に鳩山首相、小沢一郎、千葉景子、岡崎トミ子 他、売国議員は全員、減給とボーナスカットしてほしい。戸籍法廃止とか外国人参政権、人権擁護法案など、他にもありますけど、そんな法案出す議員は最低です

No.136 09/10/24 07:38
匿名さん55 

あなたみたいな人がいるから公務員が勘違いされるんですよ。

だれも公務員が羨ましいなんて思ってません。仕事してない人間が多すぎるから言われるんです。勿論、一生懸命素晴らしいお仕事をしてくださってる方もいらっしゃいますが…

なってみろ~って昉
私でもなれましたよ淲
まずその言い方で人間がわかりますね。

  • << 138 レス全部読んでいますか? あと、私でもなれました…って 笑 イタいです

No.135 09/10/24 07:06
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 133 主さんはまともに人の意見も聞けないみたいですね。 あなたのレベルで公務員になれるなら、正直公務員ってたいしたことなんだなって思ってしまいまし… ごめんなさい。負け惜しみにしか聞こえないです。

  • << 140 公務員なった自分が偉いって勘違いされてるだけじゃなく返レスみても小学生以下。😥 公務員なれないではなく、多くは選択肢でならなかったんですよ。 この不景気で公務員が脚光浴びてるようですが以前は優秀な人間は商社や広告代理店、旅行社、金融、みんな民間の会社を選択してましたよ。 今度給与カット、人員削減が実施されれば公務員も安泰ではない時代になったってことです。 あなたの方が批判されて負け惜しみ言ってるってことに気づいてますか?

No.134 09/10/24 06:49
匿名さん78 ( 30代 ♂ )

>> 128 読解力ないなら公務員になってません。あなたみたいな生活だったら批判レスしてるかもしれないですね😜 あなたみたいな生活だったら批判レスするとはどういう事でしょうか?
自分で自分の質の低さをさらけ出した発言ですが、すでにに質の低さは露呈されているので驚きはしませんがね。 多くの人が主の発言のおかしさを指摘されていますが、自称読解力のある公務員の主は自分の考え方がおかしい事に気付かれてますよね。さすがにこれだけ指摘されれば気付くよね。

No.133 09/10/24 00:07
匿名さん133 ( 30代 ♀ )

>> 128 読解力ないなら公務員になってません。あなたみたいな生活だったら批判レスしてるかもしれないですね😜 主さんはまともに人の意見も聞けないみたいですね。
あなたのレベルで公務員になれるなら、正直公務員ってたいしたことなんだなって思ってしまいました。

まぁ、あなたみたいな方ばかりではないと思いますが、きっとこのスレを見てる公務員の人もあなたと同等と思われたら嫌な思いをされてるんじゃないですかね。
(同じ立場の115さんも言ってますよね)

自分に都合のイイ意見しか聞けないのなら、初めからスレなんか立てないことです。
公務員が偉いって思ってる主さんですが、それが勘違いだってことに早く気付かれたらいかかですか?

  • << 135 ごめんなさい。負け惜しみにしか聞こえないです。

No.132 09/10/23 21:56
料理大好き132 

主さんの意見には賛成です。国や県、市町村の議員報酬は確かに多すぎると思います。
報酬がなくては活動できませんか?
日計算の議会もあるとは聞いてますが…

ただ、公務員に苦労してなったからいいだろうと言う主サンの意見はどうかと思います。

苦労して高級取りになれば許されるんですか?


私はふざけるなって言いたいです。


公務員って全体の奉仕者ですよね?

住民の前でその話できますか!?

No.131 09/10/23 18:16
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

アバウトですね💦「~という発言はおかしい、思いやりがない」と言っていただければお答えできるのですが…。

  • << 143 アバウトですか😥 始め色々入れてたんですが、長文になるのと、子供と話てる訳じゃ無いし、皆さんも「納得だが、主さんの〇〇の発言はおかしい」と言ってくれているし、分かってくれるかと思って、消去してしまいました💧 では…💧 ・羨ましいなら ・努力したから待遇あってもいい ・公務員のせいではない ・お金は無くても公務員になれる ・やっかみ ・発言はスルーして頂ける ・読解力無いなら公務員になってない ですかね💧💧 羨ましく無いし、努力したからって、努力の意味合い間違ってませんか❓努力は常にしていて、認められる物です。ちょっとしたからって、偉いなんて事は無い。 公務員のせいじゃ無ければ、今の議員のせいじゃ無い。昔の辞めた方達がもたらした問題だと思います。みんなが協力しないと解決しないと思っています。 お金無かったら公務員になれないです。高校行きながら、家族の生活費を稼いでる方達も居ます。勉強する時間も無い。ご飯食べれて勉強出来る時間がある。 発言はスルー頂ける。やっかみで同情ひこうとしているなら、都合が良すぎる。 公務員は職業で、偉い立場では無い。 主さん、何か勘違いされてませんか❓❓

No.130 09/10/23 18:11
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 115 主さん、被害妄想なんじゃない? つまらないスレ立てて、なに言いたいの? 公務員がそんなに偉いの? なにか勘違いしてない? だれも、公務員を叩… あなたは公務員じゃないでしょ

No.129 09/10/23 17:57
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 125 あなただけがしょっちゅうレスしてるけど、なにが言いたいのかよくわからない。主さんと一緒。なにも全部が全部公務員だけを批判なんかしてない。 た… どのあたりが的外れですか?

No.128 09/10/23 17:55
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 116 主はレスに対してまともに受け答えできていません。読解力がないならスレ立てないで下さいね。 主の考え方に対して批判が集まるという意見がありまし… 読解力ないなら公務員になってません。あなたみたいな生活だったら批判レスしてるかもしれないですね😜

  • << 133 主さんはまともに人の意見も聞けないみたいですね。 あなたのレベルで公務員になれるなら、正直公務員ってたいしたことなんだなって思ってしまいました。 まぁ、あなたみたいな方ばかりではないと思いますが、きっとこのスレを見てる公務員の人もあなたと同等と思われたら嫌な思いをされてるんじゃないですかね。 (同じ立場の115さんも言ってますよね) 自分に都合のイイ意見しか聞けないのなら、初めからスレなんか立てないことです。 公務員が偉いって思ってる主さんですが、それが勘違いだってことに早く気付かれたらいかかですか?
  • << 134 あなたみたいな生活だったら批判レスするとはどういう事でしょうか? 自分で自分の質の低さをさらけ出した発言ですが、すでにに質の低さは露呈されているので驚きはしませんがね。 多くの人が主の発言のおかしさを指摘されていますが、自称読解力のある公務員の主は自分の考え方がおかしい事に気付かれてますよね。さすがにこれだけ指摘されれば気付くよね。

No.127 09/10/23 14:29
匿名さん22 

>> 126 返レスに躍起になってるのはア・ナ・タ

早く気ずきなさい

もう誰もまともにレスする気にはならんよ

主も出てこないしね

No.126 09/10/23 12:51
新米トレーダー21 

>> 125 わかりませんか❓

『人の傷を指摘してるけど、よくみてごらん、あなたにも傷がありますよ❓』って教えてるんです。


あの人ダメだね❓ そうだね。でも私たちもそんなとこあるかもね❓ってことです。

これもわからないかな…


なら、もう説明する術は尽きましたね💧

わかる人はわかってると思うことにしますよ👋

No.125 09/10/23 12:43
匿名さん125 ( 40代 ♀ )

>> 124 あなただけがしょっちゅうレスしてるけど、なにが言いたいのかよくわからない。主さんと一緒。なにも全部が全部公務員だけを批判なんかしてない。
ただ、主さんがあまりに理解力がなく、的外れなスレやレスしてることを指摘してるのにあなたもまったく的はずれで主さんと一緒ですよ。

あなたもことあるごとに相手を批判してるのにって笑われますよ。

  • << 129 どのあたりが的外れですか?

No.124 09/10/23 12:29
新米トレーダー21 

>> 121 ご自身が批判してることが、ご自身のやってることと同じことに気付きませんか? 最近のあなたのレス自体が議論などではなく、幼稚な煽りですよ?中に… そう。議論できない相手に議論はできないでしょ❓

だから、相手と同じやり方でやってるだけ✋相手がそれで気付けばいいけど、気付かない😚。

相手を批判しながら同じことしてると言いますが、同じことしてる人間に、そっくりそのまま対応して、人のことより自分を鏡に照らしてみればと言って、どう感じますかと経験してもらってるけど気付かない💧

自分はいつまでも正しい、間違ってるのは相手😚だからかな💧

世間一般、今の日本がこれ💧

だから、公務員だけが❌なのではなく、《公務員も含めて国民皆が❌》なのが今の日本🇯⤵

そして悲しいことにそれに気付かない人が多いから、その根本に気付かず、いつまでも悪者探し😚マスコミの影響も大きいね😚アイツが悪い💢 こいつのせい💢 ってばかり💧

それでは議論なんか生まれないし、意見交換でもない💧まぁ、掲示板でまともな議論を期待するのが間違ってるのかもしれないね💧
あれが悪い、これが悪いなんて悪者探しは枝葉末節😚敵👿か味方👼か、そんな二元論でしか物事が見れないから、人を批判しながら自分が批判されたら躍起になる人が多いんだろうね😚😚たぶん、これも伝わらないんだろうな…💧💧💧

No.123 09/10/23 08:27
新米主婦さん123 ( ♀ )

旦那、公務員です。
手取り20万でした😱
社宅ありません⤵
年収300万ありません⤵
最近、給料知りました😱
子供生まれた最近に💨
数年後、旦那が介護保険分引かれて、更に私の介護保険も引かれる⤵
更に公務員?だからと引かれる制度が増えるらしく、この先10年…いや15年は手取り変わらない見込みです💨
食費1万、私の小遣い無し😭
何年後私が社会復帰しても40歳過ぎて正社員ないだろうし💧
これから切り詰めて生きていく覚悟です😢⤵

No.122 09/10/23 08:16
匿名さん10 ( ♀ )

>> 111 あなたが、どういった考えに批判をしているのか分かりません。公務員叩きを批判してる所ですか?あなたの会社も政治の人気獲得に利用されて叩かれたら… すみません💦言って無かったでしたか💦
私は、主さんの思いやりの無いスレやレスの発言に対して批判してます。

はい。私も、あの選挙に使われるのは、何の見せしめなのか疑問を感じました。私も怒ります。議員を減らせばいいと思います。

すみません🙇あえてならなかった発言は、全ての公務員さんに対して失礼でした。主さんのしてる事と一緒ですもんね。
あえてならなかったと言うか、今の仕事だからです。今の仕事して無かったら、公務員さんにはなりたいです。

No.121 09/10/23 08:12
匿名さん61 

>> 119 まとも…ですか😚😚 議論とかしたことないのかな💧 その自分の普通だと思ってることをよく考えることから始めないと💧 ご自身が批判してることが、ご自身のやってることと同じことに気付きませんか?
最近のあなたのレス自体が議論などではなく、幼稚な煽りですよ?中には中傷めいたものもありましたし。もしそれが議論と思っているなら、あなたの普通も見直した方がいいですね。

  • << 124 そう。議論できない相手に議論はできないでしょ❓ だから、相手と同じやり方でやってるだけ✋相手がそれで気付けばいいけど、気付かない😚。 相手を批判しながら同じことしてると言いますが、同じことしてる人間に、そっくりそのまま対応して、人のことより自分を鏡に照らしてみればと言って、どう感じますかと経験してもらってるけど気付かない💧 自分はいつまでも正しい、間違ってるのは相手😚だからかな💧 世間一般、今の日本がこれ💧 だから、公務員だけが❌なのではなく、《公務員も含めて国民皆が❌》なのが今の日本🇯⤵ そして悲しいことにそれに気付かない人が多いから、その根本に気付かず、いつまでも悪者探し😚マスコミの影響も大きいね😚アイツが悪い💢 こいつのせい💢 ってばかり💧 それでは議論なんか生まれないし、意見交換でもない💧まぁ、掲示板でまともな議論を期待するのが間違ってるのかもしれないね💧 あれが悪い、これが悪いなんて悪者探しは枝葉末節😚敵👿か味方👼か、そんな二元論でしか物事が見れないから、人を批判しながら自分が批判されたら躍起になる人が多いんだろうね😚😚たぶん、これも伝わらないんだろうな…💧💧💧

No.120 09/10/23 07:53
匿名さん71 ( ♂ )

>> 112 主に一票。ただし、公務員になってみろとかはおかしい。仕事に貴賤はない。ただ議員は給料貰いすぎ。衆議院で2000万、総理大臣で5~6000万!… 地方公務員は500あるかないかですが何か❓

No.119 09/10/23 07:05
新米トレーダー21 

>> 118 まとも…ですか😚😚

議論とかしたことないのかな💧

その自分の普通だと思ってることをよく考えることから始めないと💧

  • << 121 ご自身が批判してることが、ご自身のやってることと同じことに気付きませんか? 最近のあなたのレス自体が議論などではなく、幼稚な煽りですよ?中には中傷めいたものもありましたし。もしそれが議論と思っているなら、あなたの普通も見直した方がいいですね。

No.118 09/10/23 06:13
匿名さん93 ( ♀ )

あなたが主さん批判の人に絡んでるのが不思議に思えました。だって、みなさんまともに意見述べられてると思いますよ。
主さんに読解力がなくまともに返レスできてないのは一目瞭然だと思います。

No.117 09/10/23 05:27
新米トレーダー21 

>> 116 それは主さんだけ❓


感情ばかりの稚拙なレスや討論ができないレスは他にもあるよ❓


そのレスに対しても同じように批判するなりしないとフェアでないと思うな☝

まともな議論や意見交換を目指すなら、そういう公平な態度でないと✋

No.116 09/10/23 04:59
匿名さん78 ( 30代 ♂ )

>> 106 スレの内容に対しての否定的なご意見はお受けしますが、スレ自体 おかしいと思われる方はどうぞスルーして下さい。 主はレスに対してまともに受け答えできていません。読解力がないならスレ立てないで下さいね。 主の考え方に対して批判が集まるという意見がありましたが私もそう思います。
主の考え方があまりにも稚拙なので哀れみを感じます。

  • << 128 読解力ないなら公務員になってません。あなたみたいな生活だったら批判レスしてるかもしれないですね😜

No.115 09/10/23 03:46
匿名さん115 

>> 111 あなたが、どういった考えに批判をしているのか分かりません。公務員叩きを批判してる所ですか?あなたの会社も政治の人気獲得に利用されて叩かれたら… 主さん、被害妄想なんじゃない?
つまらないスレ立てて、なに言いたいの?
公務員がそんなに偉いの?
なにか勘違いしてない?
だれも、公務員を叩いてる訳じゃないよ。

ただ、あなたみたいな公務員がいるからだから公務員はって言われるの。

はっきり言って同じ公務員として迷惑です。

今の社会情勢考えたら仕方ない話だと思う。
それだけ、世間一般みんなしんどい思いをしてるんだから。
被害妄想も勘違いもたいがいにしてよ。

  • << 130 あなたは公務員じゃないでしょ

No.114 09/10/23 02:09
匿名さん114 

>> 112 主に一票。ただし、公務員になってみろとかはおかしい。仕事に貴賤はない。ただ議員は給料貰いすぎ。衆議院で2000万、総理大臣で5~6000万!… 私は貴方様に1票✋😁

No.113 09/10/22 23:51
新米トレーダー21 

>> 110 思います。 では、残念ながらあなたは議論とか意見とはどんなものなのかがわかっていないと思います⤵。このスレのレスが真っ当な意見だと考えているならば💧
とんちんかんと批判されるのは果たして主だけだろうか❓ よく考えてみて下さい。

No.112 09/10/22 22:18
議員のバカ ( UOIhj )

主に一票。ただし、公務員になってみろとかはおかしい。仕事に貴賤はない。ただ議員は給料貰いすぎ。衆議院で2000万、総理大臣で5~6000万!おかしいやろ!バカな首相でこれだけ貰って、議員も国会で寝ようが何しようが2000万!ボロい商売ですね。しかも、国会は出席したら寝ても給料とは別に手当が付くって知ってました?まず議員は国を良くしてから給料貰うべきではないでしょうか?

  • << 114 私は貴方様に1票✋😁
  • << 120 地方公務員は500あるかないかですが何か❓

No.111 09/10/22 21:16
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 108 すみません💧目指してないです💧 知り合いに、すごい頑張っている公務員の方達がいるので、試験や面接ってどんなのか聞いたら、細かい所は省きます… あなたが、どういった考えに批判をしているのか分かりません。公務員叩きを批判してる所ですか?あなたの会社も政治の人気獲得に利用されて叩かれたら同じ怒りを覚えると思うのですが? あと、あえて公務員にならなかった というような発言は控えた方がいいですよ 笑

  • << 115 主さん、被害妄想なんじゃない? つまらないスレ立てて、なに言いたいの? 公務員がそんなに偉いの? なにか勘違いしてない? だれも、公務員を叩いてる訳じゃないよ。 ただ、あなたみたいな公務員がいるからだから公務員はって言われるの。 はっきり言って同じ公務員として迷惑です。 今の社会情勢考えたら仕方ない話だと思う。 それだけ、世間一般みんなしんどい思いをしてるんだから。 被害妄想も勘違いもたいがいにしてよ。
  • << 122 すみません💦言って無かったでしたか💦 私は、主さんの思いやりの無いスレやレスの発言に対して批判してます。 はい。私も、あの選挙に使われるのは、何の見せしめなのか疑問を感じました。私も怒ります。議員を減らせばいいと思います。 すみません🙇あえてならなかった発言は、全ての公務員さんに対して失礼でした。主さんのしてる事と一緒ですもんね。 あえてならなかったと言うか、今の仕事だからです。今の仕事して無かったら、公務員さんにはなりたいです。

No.110 09/10/22 20:35
匿名さん10 ( ♀ )

>> 109 思います。

  • << 113 では、残念ながらあなたは議論とか意見とはどんなものなのかがわかっていないと思います⤵。このスレのレスが真っ当な意見だと考えているならば💧 とんちんかんと批判されるのは果たして主だけだろうか❓ よく考えてみて下さい。

No.109 09/10/22 12:23
新米トレーダー21 

>> 108 ホントにそう思うの❓


💧💧💧💧💧

No.108 09/10/22 09:10
匿名さん10 ( ♀ )

>> 102 公務員 目指されてるんですか😃?頑張ってなって下さいね!! すみません💧目指してないです💧

知り合いに、すごい頑張っている公務員の方達がいるので、試験や面接ってどんなのか聞いたら、細かい所は省きますが、私なら大丈夫って言って下さいました✨

主さん、気付いてますか❓
公務員さんに批判があるのでは無く、主さんの考え方に批判があるんですよ。

また主さんは、公務員批判して。と言うんでしょうね💧

頑張ってる人達は、給料下げられてほんと大変そうです💧
そりゃ、私は今より公務員になった方が、倍は収入良くなります。
下げられる、批判があるからなりたく無いんじゃない。
今の仕事にやりがいがあるからやらないだけです。

批判は、個人に対してつく物だと思います。

ほんとに頑張っている公務員さん達は、批判なんて受けてないです。

  • << 111 あなたが、どういった考えに批判をしているのか分かりません。公務員叩きを批判してる所ですか?あなたの会社も政治の人気獲得に利用されて叩かれたら同じ怒りを覚えると思うのですが? あと、あえて公務員にならなかった というような発言は控えた方がいいですよ 笑

No.107 09/10/22 08:54
匿名さん93 ( 40代 ♀ )

>> 104 とんちんかんと思うならレスしなきゃいいのに…😥 文章を読む能力もないんですか?
私も主さんのレスはちゃんとした受け答えになってないと思います。とんちんかんだと思います。

No.106 09/10/22 07:37
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 105 スレの内容に対しての否定的なご意見はお受けしますが、スレ自体 おかしいと思われる方はどうぞスルーして下さい。

  • << 116 主はレスに対してまともに受け答えできていません。読解力がないならスレ立てないで下さいね。 主の考え方に対して批判が集まるという意見がありましたが私もそう思います。 主の考え方があまりにも稚拙なので哀れみを感じます。

No.105 09/10/22 05:31
匿名さん78 ( 30代 ♂ )

>> 104 主、それはおかしいですよ。私も主のレスはトンチンカンだと思います。否定的な意見を受け入れる度量がないならスレ立てなきゃいいのに…。

No.104 09/10/21 21:31
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 103 とんちんかんと思うならレスしなきゃいいのに…😥

  • << 107 文章を読む能力もないんですか? 私も主さんのレスはちゃんとした受け答えになってないと思います。とんちんかんだと思います。

No.103 09/10/21 20:59
匿名さん103 ( 40代 ♀ )

>> 102 主さん、やっぱなんかずれてませんか?

だからこんな、とんちんかんなスレになるんだろうけど・・

ほんとうに30才なんですよね。

あなたのレスみてると公務員の質を問われますよ。

No.102 09/10/21 19:33
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 95 えっ⁉就活に教材なんているんですか😨始めて知りました💦 交通費❓千円くらいですか❓ 案外、公務員さんになるの、簡単なのかも知れないですね😃… 公務員 目指されてるんですか😃?頑張ってなって下さいね!!

  • << 108 すみません💧目指してないです💧 知り合いに、すごい頑張っている公務員の方達がいるので、試験や面接ってどんなのか聞いたら、細かい所は省きますが、私なら大丈夫って言って下さいました✨ 主さん、気付いてますか❓ 公務員さんに批判があるのでは無く、主さんの考え方に批判があるんですよ。 また主さんは、公務員批判して。と言うんでしょうね💧 頑張ってる人達は、給料下げられてほんと大変そうです💧 そりゃ、私は今より公務員になった方が、倍は収入良くなります。 下げられる、批判があるからなりたく無いんじゃない。 今の仕事にやりがいがあるからやらないだけです。 批判は、個人に対してつく物だと思います。 ほんとに頑張っている公務員さん達は、批判なんて受けてないです。

No.101 09/10/21 18:16
匿名さん101 

>> 96 話がアバウト。 民間ではどれくらいの業績悪化でどれくらい給料が下がるのですか? 国の半端じゃない負債額だと公務員の給料はいくらくらいが妥… 96さん、民間の人間の感覚を馬鹿にしたようなものの言い方するから99でとうとう削除されてしまいましたね。

大学生なら、もう少しものの言い方や見方を考えないと・・・。
あなたが言ってたように民間の人間は別に公務員を妬んで、減給もあり得ると発言してるわけではないと思いますよ。

仕事の出来る公務員がいる一方で、普通の庶民感覚からかけ離れた感覚のどうしようもない公務員がいるのもたしか。
でも、同じ会社の社員なら自分の所属する会社が業績悪ければ仕事できる出来ない関係なしで共同責任取らされて一律減給もあり得る話です。
公務員もしかりでもいいのではないでしょうか?
自分の身に降りかかれば、いくら公務員でも、これからは民間人のような経営努力にも目覚めるんではないですか?

No.100 09/10/21 16:14
匿名さん81 ( 40代 ♂ )

>> 99 煽って何か楽しい?討論をするのであれば持論を丁寧に解説すべきですね! 私は公務員ですが皆さんにお聞きします、公務員と呼ばれる職業は何種類ありますか?

No.98 09/10/21 10:48
匿名さん98 ( 30代 ♀ )

>> 96 話がアバウト。 民間ではどれくらいの業績悪化でどれくらい給料が下がるのですか? 国の半端じゃない負債額だと公務員の給料はいくらくらいが妥… そんなん此処の民間企業のお偉いさんが決めることだから、一概に数字で出せるものでもないでしょ。赤字でも前期が良ければ、すぐに減給にはならないだろうし、赤字続きの会社なら、会社も死活問題だからさ、大幅カット人員削減は当たり前。
大学生なら新聞くらい読むでしょ。そしたらアバウトって言葉でてこないんじゃない。

公務員はずっと赤字続きの会社の社員と一緒。
なのに、赤字増やすような公共事業増やしたりで、ますます借金は膨らむばかり。経営努力も少ない。
民間ならそんな仕事してたらすぐ首だけど、親方日の丸、税金で賄ってるからいくら投資して失敗しても首さえ飛ばない。ここまで赤字続きなら普通、会社ならボーナスなんて出ないし出てもすずめの涙。だから民間企業に勤める人間はみんな自分の会社の経営状態には危機感持ってるのにね。
公務員はその感覚がない人が多すぎる。
つまらない施設や建物作って失敗してさらに借金が増えても自分達は安泰って思って困らないからできるんだろうけど。

No.97 09/10/21 10:17
犬好きさん24 ( 10代 ♂ )

>> 88 何を思ってって😱 今の一部の大人みて思わへんの❓ 給食代も払わん親いてるんやで💧 今の過保護さにもうんざりやわ💦 一部がダメだと全体もダメですか・・・飛躍し過ぎてません?

No.96 09/10/21 10:12
犬好きさん24 ( 10代 ♂ )

>> 93 会社が業績悪ければ年俸や給料減らされるのは当たり前。赤字だらけの地方自治体や国家ならそこで働く公務員も減給されても民間人からしたら普通のこと… 話がアバウト。


民間ではどれくらいの業績悪化でどれくらい給料が下がるのですか? 国の半端じゃない負債額だと公務員の給料はいくらくらいが妥当だと思っていますか?
学生でまだ社会経験がないので教えて下さい。

  • << 98 そんなん此処の民間企業のお偉いさんが決めることだから、一概に数字で出せるものでもないでしょ。赤字でも前期が良ければ、すぐに減給にはならないだろうし、赤字続きの会社なら、会社も死活問題だからさ、大幅カット人員削減は当たり前。 大学生なら新聞くらい読むでしょ。そしたらアバウトって言葉でてこないんじゃない。 公務員はずっと赤字続きの会社の社員と一緒。 なのに、赤字増やすような公共事業増やしたりで、ますます借金は膨らむばかり。経営努力も少ない。 民間ならそんな仕事してたらすぐ首だけど、親方日の丸、税金で賄ってるからいくら投資して失敗しても首さえ飛ばない。ここまで赤字続きなら普通、会社ならボーナスなんて出ないし出てもすずめの涙。だから民間企業に勤める人間はみんな自分の会社の経営状態には危機感持ってるのにね。 公務員はその感覚がない人が多すぎる。 つまらない施設や建物作って失敗してさらに借金が増えても自分達は安泰って思って困らないからできるんだろうけど。
  • << 101 96さん、民間の人間の感覚を馬鹿にしたようなものの言い方するから99でとうとう削除されてしまいましたね。 大学生なら、もう少しものの言い方や見方を考えないと・・・。 あなたが言ってたように民間の人間は別に公務員を妬んで、減給もあり得ると発言してるわけではないと思いますよ。 仕事の出来る公務員がいる一方で、普通の庶民感覚からかけ離れた感覚のどうしようもない公務員がいるのもたしか。 でも、同じ会社の社員なら自分の所属する会社が業績悪ければ仕事できる出来ない関係なしで共同責任取らされて一律減給もあり得る話です。 公務員もしかりでもいいのではないでしょうか? 自分の身に降りかかれば、いくら公務員でも、これからは民間人のような経営努力にも目覚めるんではないですか?

No.95 09/10/21 08:13
匿名さん10 ( ♀ )

>> 92 いえ、私が問いかけたい事はそんな事じゃありませんが?皆さん丁寧に意見を返して下さってますよ? 本文読み直してみて下さい。 えっ⁉就活に教材なんているんですか😨始めて知りました💦
交通費❓千円くらいですか❓

案外、公務員さんになるの、簡単なのかも知れないですね😃すみません💧勝手にもっと条件があり、お金もかかるんだと思ってました💧
勉強なら簡単だし、働きながら受けるだけ受けてみたら良かったかもですね☝苦労したって言ってる人の気持ちが分かるかも☺


それと、丁寧に意見を返してくれてる❓
都合のいい、賛成意見だけ見て言ってないですか❓
丁寧に返してくれてるって思うなら、そんな都合のいい言葉、出てこないと思いますが。
なんか、正当化する政治家みたいですね💧

  • << 102 公務員 目指されてるんですか😃?頑張ってなって下さいね!!

No.94 09/10/21 03:50
匿名さん78 ( 30代 ♂ )

>> 89 主です。ごめんなさい💦私の周りに公務員叩きの人たちがいて、やっかみを受けてたもので、つい「羨ましいなら~」発言になってしまいました。公務員を… 主の発言に違和感を感じます。やっかみとは?
市民の不満と捉えて欲しいです。
仕事の対価として支払われる賃金です。お役所仕事と揶揄されたり、裏金問題等の不祥事を無くす事や生活に直結した行政サービスをする事で公務員叩きの声を無くす努力をして欲しいです。
公に仕えるならやっかみと捉えず、国民の不満、不安と捉えて賃金に見合った仕事をしていれば、国民は納得すると思います。

No.93 09/10/21 03:48
匿名さん93 ( 40代 ♀ )

会社が業績悪ければ年俸や給料減らされるのは当たり前。赤字だらけの地方自治体や国家ならそこで働く公務員も減給されても民間人からしたら普通のことです。あたま大丈夫ですか?

  • << 96 話がアバウト。 民間ではどれくらいの業績悪化でどれくらい給料が下がるのですか? 国の半端じゃない負債額だと公務員の給料はいくらくらいが妥当だと思っていますか? 学生でまだ社会経験がないので教えて下さい。

No.92 09/10/20 21:37
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 90 主さん登場ですね。 ってか😨えっ❓意見を求めたのに、スルーしろと❓❓ はい、主さんが街中で「羨ましいなら~」って叫んでても何とも思いませ… いえ、私が問いかけたい事はそんな事じゃありませんが?皆さん丁寧に意見を返して下さってますよ? 本文読み直してみて下さい。

  • << 95 えっ⁉就活に教材なんているんですか😨始めて知りました💦 交通費❓千円くらいですか❓ 案外、公務員さんになるの、簡単なのかも知れないですね😃すみません💧勝手にもっと条件があり、お金もかかるんだと思ってました💧 勉強なら簡単だし、働きながら受けるだけ受けてみたら良かったかもですね☝苦労したって言ってる人の気持ちが分かるかも☺ それと、丁寧に意見を返してくれてる❓ 都合のいい、賛成意見だけ見て言ってないですか❓ 丁寧に返してくれてるって思うなら、そんな都合のいい言葉、出てこないと思いますが。 なんか、正当化する政治家みたいですね💧

No.91 09/10/20 21:32
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 47 ❓😥就活にお金なんてかかりませんが… 公務員さん全員を定義にしたらキリ無いですよ💧 主さんのような発想だと、下げられても仕方ないと思いま… 私の言うお金とは、交通費など含めてです。教材のお金とかも…ありますよね?

No.90 09/10/20 21:17
匿名さん10 ( ♀ )

>> 89 主さん登場ですね。

ってか😨えっ❓意見を求めたのに、スルーしろと❓❓

はい、主さんが街中で「羨ましいなら~」って叫んでても何とも思いません。(どうしたんだろ❓)くらいですかね💧
主さんが、意見を求められてたので、スレ全て踏まえた上で、皆さん発言してくれたんですよ💧

自分に都合のいいように考え過ぎじゃ無いですか💧

  • << 92 いえ、私が問いかけたい事はそんな事じゃありませんが?皆さん丁寧に意見を返して下さってますよ? 本文読み直してみて下さい。

No.89 09/10/20 20:37
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

主です。ごめんなさい💦私の周りに公務員叩きの人たちがいて、やっかみを受けてたもので、つい「羨ましいなら~」発言になってしまいました。公務員を何とも思ってない人は、この発言は普通にスルーして頂けると思いますが😥
悔しいなら議員になってみろ!って言われても何とも思いませんよね?! それと同じかと思います。

  • << 94 主の発言に違和感を感じます。やっかみとは? 市民の不満と捉えて欲しいです。 仕事の対価として支払われる賃金です。お役所仕事と揶揄されたり、裏金問題等の不祥事を無くす事や生活に直結した行政サービスをする事で公務員叩きの声を無くす努力をして欲しいです。 公に仕えるならやっかみと捉えず、国民の不満、不安と捉えて賃金に見合った仕事をしていれば、国民は納得すると思います。

No.88 09/10/20 17:30
匿名さん63 

何を思ってって😱
今の一部の大人みて思わへんの❓
給食代も払わん親いてるんやで💧
今の過保護さにもうんざりやわ💦

  • << 97 一部がダメだと全体もダメですか・・・飛躍し過ぎてません?

No.87 09/10/20 17:11
犬好きさん24 ( 10代 ♂ )

>> 86 何をもってあなたは日本の大人全体のレベルが下がってると言ってるのですか? それといつの時代と比べてるのですか?

私もこのレスの主は言い過ぎだと思っています。また 頭の悪い発言をしてる方がいることも確かだと思いますが、それをもって日本全体の大人のレベルが低下してるというのは論理が飛躍しすぎていると思います。

No.86 09/10/20 12:46
匿名さん63 

>> 85 日本全体の大人のレベルが下がってきてるもんなぁ😩
足の引っ張り合いばっかりしてるわ😫

No.85 09/10/20 12:40
匿名さん61 

>> 84 必死なんでしょう、減らされたら議席消滅するでしょうから。
連立与党に入ったからって、社民党が国民に信認された訳ではないんだけどね。国民新党亀井さん辺りもちょっと勘違い気味。

No.84 09/10/20 12:13
太郎 ( Rdcdj )

国会議員の数が多すぎる🙎

日本は、国土面積はアメリカの1/23、人口は1/2なのに、日本の参議院は2.5倍も有る😨
そんなバカな🙀
国会議員は半減すべき。🙌
社民党が反対している😪
社民党は自分のことしか考えていない🙈。
日本全体を考えるべきだ。
国民が支持しない、ピントのずれたことばかり、やっている社民党。
(北朝鮮籍の拉致犯人の、釈放を要求していた)
消滅しても仕方がない。

No.83 09/10/20 12:07
新米トレーダー21 

>> 80 いや・・そういう反論⁉はないでしょ。 何を勝ち誇るのかな。 新米さんはこの議論を離れた場所から見て批評しているつもりでしょうか? 相手に合わせてみました😏

No.82 09/10/20 11:40
匿名さん82 

そうであってほしい。
こんなのと一緒にされたら公務員が可哀想だ。

No.81 09/10/20 11:15
匿名さん81 ( 40代 ♂ )

>> 65 削除されたレス 多分このスレ主は「国家公務員」ではない!
ただの釣り師だ。

No.80 09/10/20 07:31
匿名さん27 

>> 79 いや・・そういう反論⁉はないでしょ。

何を勝ち誇るのかな。

新米さんはこの議論を離れた場所から見て批評しているつもりでしょうか?

  • << 83 相手に合わせてみました😏

No.79 09/10/20 06:40
新米トレーダー21 

>> 76 新米さんは何をワケのわからん事言うてるん❓💧 低レベルやわ😂 😁😁😁予想通り。✌

No.78 09/10/20 04:57
匿名さん78 ( 30代 ♂ )

>> 75 だから、文句言ってる人間集めて公務員やらせればいいと思うよ✌。薄給でも一生懸命、国民のために働くみたいだから🙌。これが一番手っ取り早いよ✌ … 新米さん、しっかりしてね。小学生じゃないんでしょ。

No.77 09/10/19 23:55
匿名さん22 

>> 76 その通り、新米さんの批判は全て的はずれ、文章力も低い

相手する気にもならない

No.76 09/10/19 23:09
匿名さん63 

>> 75 新米さんは何をワケのわからん事言うてるん❓💧
低レベルやわ😂

  • << 79 😁😁😁予想通り。✌

No.75 09/10/19 22:10
新米トレーダー21 

>> 73 以前、役所に勤めてました✋ まず、主の言い分はわからなくはないですが、羨ましいならなってみろって発言は最悪ですね。貴女みたいなこと言う人がい… だから、文句言ってる人間集めて公務員やらせればいいと思うよ✌。薄給でも一生懸命、国民のために働くみたいだから🙌。これが一番手っ取り早いよ✌
不満言えるならどこをどう改めればいいかわかってるはずだから🙌
それとも、自分の勤めてる所が倒産して一文無しになってても、公務員に職があっても絶対公務員はやらないのかな❓😁😁

  • << 78 新米さん、しっかりしてね。小学生じゃないんでしょ。

No.74 09/10/19 16:56
匿名さん74 

税収が下がったら、給与もさがる。
景気が良くなって、税収が上がったら、給与も上がる。
議員ががんばって、その政策で景気がよくなれば、
誰も文句は言わないでしょ。
我々民間企業の人間は、
常にリストラや倒産と隣り合わせ。
もう少し、公務員にもそういう所を分かってもらいたいのさ☝

No.73 09/10/19 12:53
匿名さん73 ( ♀ )

以前、役所に勤めてました✋
まず、主の言い分はわからなくはないですが、羨ましいならなってみろって発言は最悪ですね。貴女みたいなこと言う人がいるから公務員叩きされるんですよ。言っときますが公務員は何も偉くないし、羨んでる人なんかいません。ただ、時々貴女みたいなおかしな発想の人が現れるから、何考えてんだって言われるだけです😏貴女は公務員の恥さらしですね😜
それと、民間と公務員比べて恵まれてるだの言う人もどうですかね?同じ仕事内容じゃないんだし、どうやってどちらが大変とか判断してるんでしょうか❓❓四六時中見張ってる訳じゃあるまいし😁どっちだってやってみなきゃ大変さなんてわかりませんよ。レス者の中には、ただ働きでもいいって人を雇えなんて言う人もいましたけど、給料なしで働こうなんて、相当余裕のある隠居生活の年配者ですら希望してこないと思いますよ。給料が支払われるから働くのが正常な感覚じゃないですかね?ずっとボランティアなんて生活できませんから😂
何だか、文句ひとつ言わず市民・町民の為にって一生懸命働いてる公務員が気の毒ですね。主の訳のわからない主張で無意味に株を下げられちゃって、いい迷惑だわ😒

  • << 75 だから、文句言ってる人間集めて公務員やらせればいいと思うよ✌。薄給でも一生懸命、国民のために働くみたいだから🙌。これが一番手っ取り早いよ✌ 不満言えるならどこをどう改めればいいかわかってるはずだから🙌 それとも、自分の勤めてる所が倒産して一文無しになってても、公務員に職があっても絶対公務員はやらないのかな❓😁😁

No.72 09/10/19 12:18
匿名さん71 ( ♂ )

>> 43 私には国家公務員の主人と1歳のベビーがいます。主人は毎朝早くから働いてて土日祭日もあまり休みがなく給料はぶっちゃげ手取り16万円です。義両親… 景気回復しても減給された水準のまま我々は暫く据え置きされるでしょうけどね…😭


因果な職業です😢

No.71 09/10/19 12:14
匿名さん71 ( ♂ )

毎日4時間残業×20日=80時間😨
単純計算で毎月80時間以上残業か…😭
もちろん無給😱
結果を出そうが出さまいが能力的なことは殆ど問われない楽ではあるが割に合わない職業😠

いいんです😢
我々は全体の奉仕者ですから😢

いいんです😢
どのあたりに設定されているのか分からない曖昧な「民間の水準」とやらに給料を左右されても強く強く生きていきます😢



ってか公務員がどれくらい給料もらってるか知った上での公務員批判レスなんですかね💢


😣😣😣

No.70 09/10/19 11:35
犬好きさん24 ( 10代 ♂ )

>> 68 公務員も議員も両方減らすべき。 公務員羨ましいと思った事は一度もない。仕事の中身に対して法外だと思うだけ。 好きで公務員なったなら待遇が民間… 「民間に近付くくらいでガタガタ騒ぐな」ってすごいこと言いますね。

あと何も生み出さないって💧💧💧

本当にそう思ってるんだとしたら相当考えが歪んでると思います。言い過ぎです。


あなたが基準としている民間のレベルはどの程度ですか?
またどのレベルの公務員がどの程度の民間の企業に相当すると思っていますか??
気になります。

No.69 09/10/19 08:18
匿名さん68 ( 30代 ♀ )

>> 50 ぬるま湯🛀に浸かって育った人間が民間企業で仕事ができず、その鬱憤💢を公務員に対してはらしてるんでしょ❓ 民間なら大変とか、民間なら給料カット… 公務員と民間じゃ金の出所が違うんだよ。びた一文も無駄にして欲しくない。いい加減な仕事するなら辞めてくれと思う。

No.68 09/10/19 08:15
匿名さん68 ( 30代 ♀ )

公務員も議員も両方減らすべき。
公務員羨ましいと思った事は一度もない。仕事の中身に対して法外だと思うだけ。
好きで公務員なったなら待遇が民間に近づくくらいでガタガタ騒ぐな。
予算使うだけで何も生み出さないのにボーナスとか気違い沙汰⤵

ロボット入れた方がいいくらい。もっとロボット安くならないかな。

  • << 70 「民間に近付くくらいでガタガタ騒ぐな」ってすごいこと言いますね。 あと何も生み出さないって💧💧💧 本当にそう思ってるんだとしたら相当考えが歪んでると思います。言い過ぎです。 あなたが基準としている民間のレベルはどの程度ですか? またどのレベルの公務員がどの程度の民間の企業に相当すると思っていますか?? 気になります。

No.67 09/10/19 07:46
匿名さん10 ( ♀ )

>> 54 😚あなたがあなたの狭い世界で世の中を判断した気になってるんじゃないかな😩 まぁ幸せなんだろうね🙌。 だから、あなたは世の中や人間心理の裏は… ぜんっぜん、分からないです☺

心理の話をしてるのに、内容が薄いです。
はい😃幸せですよ✨言葉通りに受け取りますよ。その後の行動がありますもん☺そこまで考えてくれてしてくれるんだ😃と、毎回驚きますし✨

つついてるって💧見当違いの所をつついても、ただのクレーマーですよ💧

公務員さんですか❓って聞いたのは、周りにそんな人が集まってる所なんて、そうそう無いし、公務員さんのスレなので、公務員さんなのかな❓と思っただけですが💧
私は、批判に批判してる人にじゃ無く、21さんに聞いたんです☺
なんか、また妄想が(≧▽≦)

21さん面白いですね✨

No.66 09/10/19 03:27
猫好きさん66 ( 30代 ♂ )

主は公務員がなんのために存在してるのかぐらい理解してから喚いた方がいいよ
ここで恥かくぐらいで済んで良かったね
社会の風はもっと冷たいと心して強く生㌔

No.64 09/10/19 00:56
匿名さん64 

公務員も議員も皆下げる。議員の給与は日割り計算にすべきだし、議員年金制度は今のご時世で有り得ない。

No.63 09/10/18 23:39
匿名さん63 

>> 61 入るのに苦労したから高待遇でもいいだろうなんて、トンチンカンなこと言うから叩かれちゃうんだよ。 それなら議員だって言うんじゃないの?「当選す… 国に金ないなら、税金で食ってるやつから給料減らせばいいねん😒
公務員は国の社員みたいなもんやからしょうがないで😏

No.62 09/10/18 23:29
匿名さん27 

>> 61 その通りです。
偉いからとか難しい試験受かったからではない。

どれだけ仕事で結果をだせるか、責任を果たしたかですよ。

No.61 09/10/18 22:08
匿名さん61 

入るのに苦労したから高待遇でもいいだろうなんて、トンチンカンなこと言うから叩かれちゃうんだよ。
それなら議員だって言うんじゃないの?「当選するのに苦労したんだから、高給貰って何が悪い」って。

給料ってのは、仕事に対しての報酬でしょ💧

  • << 63 国に金ないなら、税金で食ってるやつから給料減らせばいいねん😒 公務員は国の社員みたいなもんやからしょうがないで😏

No.60 09/10/18 21:22
パソコン中級者60 

ただでも働きたい人だけにして下さい。公務と役人について分かっていない議論です。役人の仕事は全部自分のためなんですよ。昔から世界中。
役人の給料(年貢)を維持したがる国民は日本人だけでしょう。そういう事を言えばほめられるからでしょうね。子供の国です。
自己責任だから役人批判になるのです。無責任な人が役人を支えたがるのです。簡単に人を雇うな。天下り団体の受付嬢ですね。簡単に雇いやがる。自分の金じゃないから。税金だぜ。大丈夫?

No.59 09/10/18 19:57
匿名さん59 ( ♀ )

>> 7 賛成!🙋 あんなに 議員要らないのでは? まだまだ 都議会 府議会 県議会 市議会と 沢山の政治家が 税金で飯食ってる! 大体 選挙の供託金… 全く同感です✋

日本は他の諸外国に比べても、議員数が多い。

極論を言えば、議員を減らすだけでその分の給与が丸々削減できるのに、それを誰ひとり意見しないのは、様々な利権が絡むからなんでしょうね😔

ならせめて、某有名知事達みたいに率先して自分の給料からカットして欲しいょなぁ…

No.58 09/10/18 19:03
匿名さん58 ( 30代 ♂ )

ま、頑張るしかないですね🙌

No.57 09/10/18 19:00
犬好きさん57 ( 40代 ♀ )

昼寝をする市役所職員…とか、コネで入ったヒトとかやる気ないヒトはどうにかしてほしいですね。

ちゃんと競争をして勝ち抜いてきたヒト そして 自分の仕事に一生懸命とりくんでるヒトは公務員だって民間だって応援します!
不満そらしの政府の政策にひっかかって
公務員対民間 やったって結局は解決しないですよ。

んなことしてるなら、
不景気なんだから思いやり予算を減らす とか
利権にばかり気をとられて
韓国に追い抜かれた航空対策とか

どうすれば 今 を抜けられるか考えた方がいいと、この手のスレ見て思います。

やはり政治の失敗でしょ? 公務員の中でも国を動かすヒトと 政策とか政治に関係する議員さんをどうにかしたいと私は思います。

No.56 09/10/18 18:40
匿名さん56 ( 20代 ♀ )

主のような上から目線な議員や公務員が多いから無駄な出費が減らないワケね😒

No.55 09/10/18 18:28
匿名さん55 

頑張ってる方には申し訳ないけど、私達一般人に接する機会が多い公務員は仕事出来ない&してない人が多いから世間でそういう評価になってるのでは…??民間ではありえない非常識な方が多いのも事実です。


主さんのようにきちんとお仕事してらっしゃる方には申し訳ないですよね。

No.54 09/10/18 17:14
新米トレーダー21 

>> 53 😚あなたがあなたの狭い世界で世の中を判断した気になってるんじゃないかな😩

まぁ幸せなんだろうね🙌。
だから、あなたは世の中や人間心理の裏は見えない👋。
『頑張ってるね、辞めないでね』て言葉を言葉通りに受け取れる😉。自分は頑張ってる、みんなの役に立ってるって信じてる😉
そういう幸せな人にはわからないものもあるよ😉。

でも、わからない方がいいかもね。😉

幸せだと見えない面もあるんだよ😉。
人間心理の話をしてるんだよ。あなたの話すそんなうわべだけの話じゃない👋。それと☝
公務員批判する人って、公務員ですか?って必ず言うね😚😚。公務員批判を批判する人間は公務員だけだと思ってるから短絡的にそう考えるんだろうね😚😚。公務員でもないし、ただ自分を棚上げしてる人間の矛盾を突いてるだけ☝
あなたも同じものを持ってるよ‼って指摘してるだけ😏。わからないかな❓私は公務員とか職業で言ってるんじゃない👋。悪徳公務員もいるなら、悪徳国民てのもいる👿。職業取っ払って人間を見れば、同じ色してるってね👍人間心理の話をしてるの☝。きっと私の言いたいことはわからないだろうな。😩 残念👋

  • << 67 ぜんっぜん、分からないです☺ 心理の話をしてるのに、内容が薄いです。 はい😃幸せですよ✨言葉通りに受け取りますよ。その後の行動がありますもん☺そこまで考えてくれてしてくれるんだ😃と、毎回驚きますし✨ つついてるって💧見当違いの所をつついても、ただのクレーマーですよ💧 公務員さんですか❓って聞いたのは、周りにそんな人が集まってる所なんて、そうそう無いし、公務員さんのスレなので、公務員さんなのかな❓と思っただけですが💧 私は、批判に批判してる人にじゃ無く、21さんに聞いたんです☺ なんか、また妄想が(≧▽≦) 21さん面白いですね✨

No.53 09/10/18 12:13
匿名さん10 ( ♀ )

>> 50 ぬるま湯🛀に浸かって育った人間が民間企業で仕事ができず、その鬱憤💢を公務員に対してはらしてるんでしょ❓ 民間なら大変とか、民間なら給料カット… なんか、被害妄想激しいですね💦
殆ど、あなた自身の事を言っているのかと思いましたよ💧みんな一緒って😥
誰もそんな事言ってない。こういうスレで「皆さんどう思いますか❓」とあるから発言してるだけ。
もっと自分だけじゃなく、周りを見て下さい😥

ちなみに私は、仕事は良くお客様からも上司からも「ほんと、良く頑張ってるね😃」「辞めないでね😣」と言われますよ😃

みんな、そんな人ばかりじゃ無いですよ😃ちゃんと、やりがいを感じて仕事を誇りにしてる人達もいっぱい居ます😃

あなたの周りは、そんな自分の事ばかりの人だけなんですか❓
まさか、公務員さんですか❓

No.52 09/10/18 11:19
匿名さん22 

>> 38 お粗末なオツム 公務員 百年に一度の大不況・・・ まず自分は大学生なので公務員ではありません。 あとおそらくあなたよりはオツムあります… あなたの気のせいだよ


私が言ってるオツムっいうのは新聞読んだり学校で習うお勉強とは違うのよ

額に汗して働いた長い経験から言ってる事なんで机上の知識だけで物事語ってる方々の事を「お粗末なオツム」って言わせてもらってるわけよ


こういう論議は私のように公務員、民間両方経験してる人間の意見の方が信憑性があるんじゃないの?


公務員さんの脳と民間の脳の決定的な違いは、民間が一生懸命頑張っているというのは結果を出して会社の売り上げを上げている人間だけ、それ以外は睡眠削って仕事しようが休日返上して仕事をしようが頑張っているとは認められないんだよね

でもね私は全然後悔していないよ、むしろ公務員しか知らない人間の事が気の毒に思うな、ただねこの日本の現在の不公平なあり方に苦言を言ってるだけ、ただソレダケ

No.51 09/10/18 09:31
猫好きさん51 

>> 14 4さんに同意 >>待遇いいのが羨ましいなら自分も公務員なってみろ~ こういう発言が叩かれる元なんじゃないかな? それにある程度の減給は仕… 一般企業の場合、赤字になるとボーナスカットなど収入にみあった運営をするのは当たり前。
最悪倒産ですよね。
しかし、公務員の方々全てとはいいませんが大半の方々は親方日の丸の考えをお持ちではありませんか?
だから、何時までたっても無駄な公共事業は減らないなど…
収入にみあった運営努力をしてから不平を言うべきですね。
そうしない限り何時までも叩かれ続けますよ。

No.50 09/10/18 09:00
新米トレーダー21 

>> 47 ❓😥就活にお金なんてかかりませんが… 公務員さん全員を定義にしたらキリ無いですよ💧 主さんのような発想だと、下げられても仕方ないと思いま… ぬるま湯🛀に浸かって育った人間が民間企業で仕事ができず、その鬱憤💢を公務員に対してはらしてるんでしょ❓
民間なら大変とか、民間なら給料カットは当たり前とか、誰かの批判は必死💨だが、今いる自分の現状、自分の考え方、自分の職場の環境の改善には何もしようとしない😚
できないことに甘んじて、そんな自分を守るために誰かを批判してる😩。

私は間違ってない‼あいつらが間違っているんだ‼ってね☝

こういう風潮はあちこちに見掛ける☝ 自分がミスしても認めない、謝らない、それどころか相手を責める。

仕事に対していい加減なのは公務員だけじゃないじゃん😚。自分だって変わらないのに、自分は棚上げして、弱者ぶる😚。虐げられてるのは自分だと。いつも自分、自分。

自分に甘く、人には厳しい。そんな人間ばかりなのが今の世の中でしょ❓

自分が見えなくなってるのはみ~んな一緒😩

  • << 53 なんか、被害妄想激しいですね💦 殆ど、あなた自身の事を言っているのかと思いましたよ💧みんな一緒って😥 誰もそんな事言ってない。こういうスレで「皆さんどう思いますか❓」とあるから発言してるだけ。 もっと自分だけじゃなく、周りを見て下さい😥 ちなみに私は、仕事は良くお客様からも上司からも「ほんと、良く頑張ってるね😃」「辞めないでね😣」と言われますよ😃 みんな、そんな人ばかりじゃ無いですよ😃ちゃんと、やりがいを感じて仕事を誇りにしてる人達もいっぱい居ます😃 あなたの周りは、そんな自分の事ばかりの人だけなんですか❓ まさか、公務員さんですか❓
  • << 69 公務員と民間じゃ金の出所が違うんだよ。びた一文も無駄にして欲しくない。いい加減な仕事するなら辞めてくれと思う。

No.49 09/10/18 08:51
匿名さん48 

公務員の給与は下がっていないが、自治体、公共事業、教師などの公務員で、非正規雇用労働者が増え続けています。

■【官製ワーキングプア】
http://sekakata.exblog.jp/7532703/

調査は、全自治体に6月1日現在の非正規職員数や待遇などについて質問。全体の53.1%に当たる23都府県と963市区町村から回答を得た。
その結果、回答を得た自治体の職員107万1496人のうち、29万7571人が非正規規職員だった。自治労は未回答の自治体を含めれば、「非正規職員は全自治体で50万人を超える」と推定している。
自治労が29日発表した地方自治体職員の勤務実態調査で、臨時雇いや非常勤などの非正規職員が全体の27.8%を占めることが分かった。
非正規職員の少なくとも67%は「年収200万円以下の官製ワーキングプア(働く貧困層)に該当する」とみられる。
(中略)
非正規職員の収入に関しては「賃金の約65%は日給、時給型で、その70%超は時給(換算で)1000円未満。残りの月給型も約58%は16万円に届かない」といい、自治労は全体の67%が年収200万円以下と分析している。

No.48 09/10/18 08:47
匿名さん48 

近年『官製ワーキングプア』が問題になっていると聞きました。
民間企業の悪い所を見習って行政機関が必要以上に『官製ワーキングプア』の多用を推進するのは、結果的に格差社会を肯定し、国民の労働者層全体の人権や尊厳をも脅かします。国内労働者層全体の給与や生活水準を下げる事につながりかねません。
非正規雇用の規制や、給与水準の向上のルールが必要です。
(例えば、世帯主は正規雇用を望むはずですし、又、同一労働の場合、正社員との社会保障や給与格差は不公平感をうみ社会のモラルを低下させます。欧州を見習って非正規雇用労働者に対する雇用やその生活に対する保障のルール作りが望まれます。)


■【サラリーマンの平均年収】
http://www.777money.com/torivia/torivia4_3.htm

○平均年収は436万円(05年度)

■【公務員の平均年収】
http://www.777money.com/torivia/torivia4_2.htm

○国家公務員の平均年収は628万円(05年度)
○地方公務員の平均年収は、意外なことに国家公務員よりも多い707万円

No.47 09/10/18 07:01
匿名さん10 ( ♀ )

>> 18 お金はなくても公務員になれるチャンスはありますよ。普通の就活できる位のお金があればね。特待制度とかありますし。 ❓😥就活にお金なんてかかりませんが…

公務員さん全員を定義にしたらキリ無いですよ💧

主さんのような発想だと、下げられても仕方ないと思います。
けど、公務員になりたての人は、今の不景気に合わせて給料少ないんだし、〇年~〇〇%カットとかしたらいいんじゃないかとは思います。

今の世の中、不景気で持ち直す為に国が(会社が)下げる言うてるのに、反発し自分の事しか考えられない人は、クビにしたらいいんですよ💧

誰々のせいだとか…
自分は悪くないとか…
情けない。

だから、ぬるま湯に浸かって来た公務員は、どんな上の声も下の声も『妬みや僻み圧力』にしか聞こえ無いんでしょうね😥

私は、匿名22さんは自分を必要とされる職種につきたく、やりがいを感じただけだと思います。
公務員の仕事が出来なかったからって💧目標に向かって輝いてる人に負け惜しみ❓って感じました。

  • << 50 ぬるま湯🛀に浸かって育った人間が民間企業で仕事ができず、その鬱憤💢を公務員に対してはらしてるんでしょ❓ 民間なら大変とか、民間なら給料カットは当たり前とか、誰かの批判は必死💨だが、今いる自分の現状、自分の考え方、自分の職場の環境の改善には何もしようとしない😚 できないことに甘んじて、そんな自分を守るために誰かを批判してる😩。 私は間違ってない‼あいつらが間違っているんだ‼ってね☝ こういう風潮はあちこちに見掛ける☝ 自分がミスしても認めない、謝らない、それどころか相手を責める。 仕事に対していい加減なのは公務員だけじゃないじゃん😚。自分だって変わらないのに、自分は棚上げして、弱者ぶる😚。虐げられてるのは自分だと。いつも自分、自分。 自分に甘く、人には厳しい。そんな人間ばかりなのが今の世の中でしょ❓ 自分が見えなくなってるのはみ~んな一緒😩
  • << 91 私の言うお金とは、交通費など含めてです。教材のお金とかも…ありますよね?

No.46 09/10/18 06:24
匿名さん14 

>> 45 わかりやすくいうと公務員は日本という大きな会社で、会社が赤字で利益が減れば社員の給料を見直す必要があるという事。勿論給料だけでなく、無駄使いそのものを減らす必要があるのは言うまでもない。
普通の会社と違い収入を増やす事自体は簡単だけど。

No.45 09/10/18 06:03
匿名さん14 

>> 44 職種により年齢制限違いますが、ハタチなら今からでも余裕で公務員なれますよ。

逆恨みだの妬みで言ってるんじゃないですけどね、私は。


昔は(日本の)借金も少なく税収も多かったから高給で構わないけど、今は借金だらけで不景気により税収も少なく、このままでは日本も危ない中で歳出を見直す事は必要だと言ってるんです。公の立場で物を見て言ってるわけです。私の立場で言えば、歳入だけ増税だけして欲しくないのが本音です。

それとどなたかおっしゃってましたが給料の額を問わず一律2割カットには反対です。一律に『公務員』と揶揄すべきではありませんでした。申し訳ありません。自分がここでいう『公務員』とは、年収600万も700万も貰っているような方に対してです(額は適当ですが)。月20万未満の公務員の方に対してではありません。

No.44 09/10/18 02:22
匿名さん44 ( 20代 ♂ )

オレ高卒の製造業っす。

正直なところ、公務員が羨ましいです。

でも、公務員になるために若い頃勉強頑張ってきたから、その分給料がいいんだと割り切っています。

企業に勤めている人が公務員を叩くのは負け犬の遠吠えだと思います。

公務員に給料が勝てない人がほとんどな現状が悔しい。
いい大学出たけだけで仕事できないやつが自分より多くの給料もらってるって考えるとひがみたくもなるんですよ。


今更どんなに頑張っても一生公務員には勝てない。

長い人生の中で、大学を出るまでの序盤で勝ち負けが決まってしまったんですよね。


もう少し勉強してれば、進学してればって言ったって仕方ないんだし、不景気だから昇給だって期待できないし。


みんなこのやるせない気持ちがあるから世間から公務員が叩かれるんだと思います。


公務員には全く非はないし、逆恨みだとゆうのもみんなわかってると思います。

でもあなた達公務員はいろんな面で余裕があるんだから少しくらい皮肉言わせてくださいよ。

No.43 09/10/18 01:33
ゆうママ ( qEIcj )

私には国家公務員の主人と1歳のベビーがいます。主人は毎朝早くから働いてて土日祭日もあまり休みがなく給料はぶっちゃげ手取り16万円です。義両親が不況でリストラされた為、毎月仕送りもしてます。私が必死にパートを探しても⤵子供が小さいことや主人の職務聞かれて『公務員』と言ったら『じゃあ働く必要ないのでは❓』とか言われて断られてばかりです😢 確かに民間に比べたら色々な面で優遇されてる部分がありますが毎月何度も帰って来れない時もあるし⤵結構大変そうです。予定ではあと1人子供欲しかったんですがもう断念しました😢 減給始まったらいつまで続くのか不安です😢 早く景気回復しないかなぁ…

  • << 72 景気回復しても減給された水準のまま我々は暫く据え置きされるでしょうけどね…😭 因果な職業です😢

No.42 09/10/18 01:03
匿名さん42 ( ♀ )

公務員って羨ましい?主さん悪いけど私は努力あんまりしないで公務員になったよ、でも後悔してる。ただ安定だけ求めて仕事選んだ事を・・・ 今夜間学校に通ってナースの勉強中。公務員の試験よりずーっと難しい!公務員にもいろいろあるけど同僚なんかはかなり優越感に浸り民間企業をバカにしてる、うんざり。

No.41 09/10/18 00:23
新しいもの大好き41 ( ♀ )

主さんに同感💡

"議員の給料50%減らします"って自民党がマニフェスト掲げたら民主に勝てるんじゃない😁

No.40 09/10/18 00:22
パソコン初心者39 ( ♀ )

あと💦とある地方公務員さんの手伝いでパートをしている友人の扱いに驚きました💨


内容は職員並なのに安い😲💰
国民の目があるからだろうけど、友人が一人暮らしになったら生活保護受けないと一人でも生活できない金額😨


仕事内容によっては使えない職員を切ってパート台を上げるべきだと思いました💧


定年過ぎて嘱託で働いているおじさんの中にはナンクロやったり、インターネット見たりして時間を潰している人もいるみたいです💧💧

No.39 09/10/18 00:16
パソコン初心者39 ( ♀ )

レス全部読んでいませんが同感です👌


中央の議員も各区市町村の議員も月給30万前後にしたら庶民の辛さがわかるよな‥
と、常日頃思っていました☝

No.38 09/10/17 23:27
犬好きさん24 ( 10代 ♂ )

>> 28 公務員は本当お粗末なオツムしか持ち合わしていないんだね 100年に一度の大不況といわれている昨今、「個人の努力が足りなかったからしょうがな… お粗末なオツム 公務員 百年に一度の大不況・・・

まず自分は大学生なので公務員ではありません。

あとおそらくあなたよりはオツムあります。
百年に一度とか言ってるけど、あなたのような人たちは、今回のような大不況のとき以外でも同じ様なことを言ってるのは気のせいですか?

  • << 52 あなたの気のせいだよ 私が言ってるオツムっいうのは新聞読んだり学校で習うお勉強とは違うのよ 額に汗して働いた長い経験から言ってる事なんで机上の知識だけで物事語ってる方々の事を「お粗末なオツム」って言わせてもらってるわけよ こういう論議は私のように公務員、民間両方経験してる人間の意見の方が信憑性があるんじゃないの? 公務員さんの脳と民間の脳の決定的な違いは、民間が一生懸命頑張っているというのは結果を出して会社の売り上げを上げている人間だけ、それ以外は睡眠削って仕事しようが休日返上して仕事をしようが頑張っているとは認められないんだよね でもね私は全然後悔していないよ、むしろ公務員しか知らない人間の事が気の毒に思うな、ただねこの日本の現在の不公平なあり方に苦言を言ってるだけ、ただソレダケ

No.37 09/10/17 20:59
新米トレーダー21 

>> 33 では民主党のリストラ案は間違いだと思うのですね? 公務員批判できるほどちゃんとした人間はこんな妬み嫉みの批判はしないってこと☝

民主党のやってることだって自民党と蓋を開ければ大差ないね👋。
やってることの『矛先🎯』が違うという表面的なことが違うだけで本質的なものは変わりない😚。
まさに、批判してた連中にやらせてみれば同じだった😱。これと同じように、感情だけで公務員批判してる人間に公務員やらせてみれば同じようになるよ☝
今の日本に巣食っているのはこんな風潮👿😚

人の批判はいっぱしだが、自分がその立場になれば同じ。で、それを指摘されれば逆ギレ💢


悪徳公務員の駆逐と同じようにこんな国民の駆逐も必要だよ☝

No.36 09/10/17 20:49
新米トレーダー21 

>> 34 いや、違うな👋 私も昔は公務員 民間と公務員、しっかり中にいた人間の意見なんだよ 妬みや公務員という字面だけで批判してんじゃないのよ … なるほど。

公務員として貰う給料に見合った仕事をしようとはせずに、民間に転職したってことだ。


民間なら批判されないからね。

自分の仕事に対してちゃんとしようという意識ならば、民間だろうが公務だろうが関係ない。

公務員としてでもそれはかなえられるはず。

No.35 09/10/17 19:52
匿名さん3 

>> 34 公務員にも、いろいろ職種はありますから

あなたの仕事は楽な仕事だったんでしょうね

それなら申し訳ない気持ちも生まれるかもしれません💧

うちは頂いた税金で仕事させてもらっているとは思いますが、仕事は仕事
働いてお給料もらって何で引け目感じるんですか?
相応のお給料貰ってるし、16、7万なので多くないですよ

公務員がみんな、あなたと一緒の仕事じゃないでしょう💧

No.34 09/10/17 19:03
匿名さん22 

>> 31 いや、違うな👋 公務員というだけでろくに調べもせず、ただ批判してる人間は、自分の仕事もうまくいってなくて、それを自分以外のもののせいにして… いや、違うな👋

私も昔は公務員

民間と公務員、しっかり中にいた人間の意見なんだよ
妬みや公務員という字面だけで批判してんじゃないのよ

私の経験上はっきり言って公務員は極楽よ

なぜ辞めたかって?

税金で養われている感覚がある時から急に嫌になった訳よ
例え少額でも自分で稼いでいる感触が欲しくなったワケ、ただソレダケ

  • << 36 なるほど。 公務員として貰う給料に見合った仕事をしようとはせずに、民間に転職したってことだ。 民間なら批判されないからね。 自分の仕事に対してちゃんとしようという意識ならば、民間だろうが公務だろうが関係ない。 公務員としてでもそれはかなえられるはず。

No.33 09/10/17 18:56
匿名さん27 

>> 31 いや、違うな👋 公務員というだけでろくに調べもせず、ただ批判してる人間は、自分の仕事もうまくいってなくて、それを自分以外のもののせいにして… では民主党のリストラ案は間違いだと思うのですね?

  • << 37 公務員批判できるほどちゃんとした人間はこんな妬み嫉みの批判はしないってこと☝ 民主党のやってることだって自民党と蓋を開ければ大差ないね👋。 やってることの『矛先🎯』が違うという表面的なことが違うだけで本質的なものは変わりない😚。 まさに、批判してた連中にやらせてみれば同じだった😱。これと同じように、感情だけで公務員批判してる人間に公務員やらせてみれば同じようになるよ☝ 今の日本に巣食っているのはこんな風潮👿😚 人の批判はいっぱしだが、自分がその立場になれば同じ。で、それを指摘されれば逆ギレ💢 悪徳公務員の駆逐と同じようにこんな国民の駆逐も必要だよ☝

No.32 09/10/17 18:52
匿名さん22 

>> 30 今日議員の人がうちの店に買い物に来ました。 めっちゃ馬鹿買いしてました。 待てよ。その金はうちらの金だろ?ってかなり思っちゃいました。 残念ながらどれ程意味のない勉強続けて来たんだい?って聞きたいぐらい勘違いされてる方々が多いね!

税金食んで生活している人間の中にその生活の基盤が税金で成り立っているっていう小学生でも知っているような当たり前の事をわかっている人間がどんだけいるんだろう?って思っちゃうよ

意味のない勉強続けてきた成果なんだから特権貰えて当たり前って本気で思ってんだから「公務員イコール民間ではおそらく使えない人種」としか言わざるおえないね

No.31 09/10/17 18:51
新米トレーダー21 

>> 28 公務員は本当お粗末なオツムしか持ち合わしていないんだね 100年に一度の大不況といわれている昨今、「個人の努力が足りなかったからしょうがな… いや、違うな👋

公務員というだけでろくに調べもせず、ただ批判してる人間は、自分の仕事もうまくいってなくて、それを自分以外のもののせいにしてる人間だよ😚。自分はこんなに苦労してる(端からみたらそんなでもない場合が多く、あくまで主観的)、なのにあいつらはズルい~💢って嫉妬心だから。~ちゃんだけズルい~💢ってのと一緒だね😩
そういうのは聞くに値しない、とても批判とは言えないものだよ👋


そんな態度だから自分の今の仕事もうまくいかないのに。そしてこうした人間が公務員ならば、楽して給料を得る公務員になる。薄給にされれば真っ先に不満がる、天下りもするだろうな😱。

  • << 33 では民主党のリストラ案は間違いだと思うのですね?
  • << 34 いや、違うな👋 私も昔は公務員 民間と公務員、しっかり中にいた人間の意見なんだよ 妬みや公務員という字面だけで批判してんじゃないのよ 私の経験上はっきり言って公務員は極楽よ なぜ辞めたかって? 税金で養われている感覚がある時から急に嫌になった訳よ 例え少額でも自分で稼いでいる感触が欲しくなったワケ、ただソレダケ

No.30 09/10/17 17:07
匿名さん30 

今日議員の人がうちの店に買い物に来ました。
めっちゃ馬鹿買いしてました。
待てよ。その金はうちらの金だろ?ってかなり思っちゃいました。

  • << 32 残念ながらどれ程意味のない勉強続けて来たんだい?って聞きたいぐらい勘違いされてる方々が多いね! 税金食んで生活している人間の中にその生活の基盤が税金で成り立っているっていう小学生でも知っているような当たり前の事をわかっている人間がどんだけいるんだろう?って思っちゃうよ 意味のない勉強続けてきた成果なんだから特権貰えて当たり前って本気で思ってんだから「公務員イコール民間ではおそらく使えない人種」としか言わざるおえないね

No.29 09/10/17 16:47
匿名さん29 ( 30代 ♂ )

公務員だからと言うだけで減給は反対だね
俺は少し前に素晴らしい思考を持った小学校の先生と話した事もあるがああいう志し高い人も中にはいるから一律減給は反対
逆に公務員の中にはどうにもならないグズも存在しているそいつらの給料なら100%カットでもかまわない

No.28 09/10/17 15:21
匿名さん22 

>> 24 ボーナスもらえないのは仕方ないだろ。それはあなたが十代に様々な経験を積み重ねてきた結果入ることができた会社のレベルがそうなんだから。 公務員… 公務員は本当お粗末なオツムしか持ち合わしていないんだね

100年に一度の大不況といわれている昨今、「個人の努力が足りなかったからしょうがないじゃん」っていう発想はそれこそ自己中以外のなにものでもないよ

全く話にならんね

だったら税金で暮らすの止めてもらえませんか?

もしくは公務員さんの納めている税金から給料もらって下さいな

  • << 31 いや、違うな👋 公務員というだけでろくに調べもせず、ただ批判してる人間は、自分の仕事もうまくいってなくて、それを自分以外のもののせいにしてる人間だよ😚。自分はこんなに苦労してる(端からみたらそんなでもない場合が多く、あくまで主観的)、なのにあいつらはズルい~💢って嫉妬心だから。~ちゃんだけズルい~💢ってのと一緒だね😩 そういうのは聞くに値しない、とても批判とは言えないものだよ👋 そんな態度だから自分の今の仕事もうまくいかないのに。そしてこうした人間が公務員ならば、楽して給料を得る公務員になる。薄給にされれば真っ先に不満がる、天下りもするだろうな😱。
  • << 38 お粗末なオツム 公務員 百年に一度の大不況・・・ まず自分は大学生なので公務員ではありません。 あとおそらくあなたよりはオツムあります。 百年に一度とか言ってるけど、あなたのような人たちは、今回のような大不況のとき以外でも同じ様なことを言ってるのは気のせいですか?
  • << 154 あなたの言ってる事は意味が解りません

No.27 09/10/17 15:12
匿名さん27 

>> 26 でも、倒産しないよね。
民間より手厚い退職金や福利厚生が法律で定められているんではないの?

私は別に公務員=高収入だと思っていないし、勤務条件はバラバラだから一概には言えないと思っています。

民間の待遇はピンキリですよ💦知っている?

だからお互いどっちが大変だ、なんて不幸自慢しあっても意味ないよ。
公務員叩く人はそんなにいないんじゃない?
ただ、公務員が民間を見下すようなレスやスレには見過ごせないんじゃないかな。

議員さんは給料や待遇が高いと思います。

No.26 09/10/17 14:03
匿名さん26 

公務員の減給は当たり前と言っている方々に質問ですが…

自分がもしも公務員で月の給料が13万程度…
妻子持ちでいつもギリギリの生活をしているのにある日突然給料が2割カットになったらどうしますか?

それでもあなたは『公務員』の給料はカットすべきだと言えますか?

公務員公務員と全ての公務員を同じく扱うのはやめていただきたい。

公務員=高収入という考えは間違っています。

No.25 09/10/17 12:16
匿名さん25 ( 30代 ♀ )

私の親友の旦那さんが公務員ですが すごく大変そうです。毎日 帰りは遅く 給料もそんなに高くないみたい。
議員は 給料高すぎだと誰もが思ってると思う。
なぜ言う人がいないんだろう。
あんなに人数必要なんだろうか。

No.24 09/10/17 12:07
犬好きさん24 ( 10代 ♂ )

>> 22 公務員の給料は据え置きでも構わないけどボーナスは全てゼロにすべきですね 今の時代ボーナスをまともに貰えるのはよほど業績のいい会社だけです… ボーナスもらえないのは仕方ないだろ。それはあなたが十代に様々な経験を積み重ねてきた結果入ることができた会社のレベルがそうなんだから。
公務員にしても議員、民間どの人たちもそれなりの努力に応じた給料もらってると思う。今給料が少ないって言って公務員の給料減らせとか言ってるやつは話にならない。 あなたたちの努力が足りない。足りない。足りない。

なので公務員はある程度給料もらっても良いと思います。

  • << 28 公務員は本当お粗末なオツムしか持ち合わしていないんだね 100年に一度の大不況といわれている昨今、「個人の努力が足りなかったからしょうがないじゃん」っていう発想はそれこそ自己中以外のなにものでもないよ 全く話にならんね だったら税金で暮らすの止めてもらえませんか? もしくは公務員さんの納めている税金から給料もらって下さいな

No.23 09/10/17 12:07
新米主婦さん23 

というか、議員の給料もそうだけど、あれだけ人数もいらないし、党も必要ない。
議員さんでも、国民の為に純粋に頑張ろうとしている人もいるんだろうけど、潰されたり、のまれたりしちゃうんだろうな…

No.22 09/10/17 00:08
匿名さん22 

公務員の給料は据え置きでも構わないけどボーナスは全てゼロにすべきですね


今の時代ボーナスをまともに貰えるのはよほど業績のいい会社だけですよ


民間ならボーナスゼロは当たり前の昨今、世の中不景気で財源確保も大変なこの時期に公務員だけが当たり前のようにボーナスが貰えるのはどう考えてもおかしい

ましてや赤字国債発行して国の借金も膨らみ続けている今の日本でそんな借金の中から公務員の高い人件費を捻出するなんておかしいでしょ、公務員にいい待遇与えて国の借金は国民みんなで返していかなきゃなんないんだよ


頭が本当にいいんなら自分中心に物事見るんじゃなくて大所高所から物事見れるようになりましょうね

  • << 24 ボーナスもらえないのは仕方ないだろ。それはあなたが十代に様々な経験を積み重ねてきた結果入ることができた会社のレベルがそうなんだから。 公務員にしても議員、民間どの人たちもそれなりの努力に応じた給料もらってると思う。今給料が少ないって言って公務員の給料減らせとか言ってるやつは話にならない。 あなたたちの努力が足りない。足りない。足りない。 なので公務員はある程度給料もらっても良いと思います。

No.21 09/10/16 23:02
新米トレーダー21 

いや、違うな。👋

『国民全員に公務員をやらせればいい』だよ✌。


これの方が遥かに社会に有益💮。


特に、躍起💨になって公務員批判してる人間はスーパー公務員になるはずだから💪。給料💸安くても文句言わず、国民👪のために尽くすはずだから👏


国防🚀、警察🚓、消防🚒、いろんな分野🎆で。

例えば、災害時には二十歳以上の人間は災害支援👷に徴収されるとかね👍。

治安維持の為に自警団👮を結成するとかね。


消防団🚒に何年か入らなければならないとか。


駐車違反🚗取り締まりとかもいいかもね。


なんだっていいよ✌。


文句を言う立場だけでなく、言われる立場にもなるようにする。そうすれば感情だけの批判なんて聞かれなくなるさ✌

そうすることで公務員意識改革も進む⤴。


『民間なら~民間なら~』って言うならば、そういう人間たちが公務員になって民間の意識を公務員に吹き込む🌀。

これが一番いい💮💮💮💮💮

😉😉😉😉

No.20 09/10/16 22:10
匿名さん14 

>> 17 景気が悪いのは公務員のせいではないですよね?国会議員のせいだから給料下げろと思うのですが…。公務員の給料下げる意味が分かりません😥 16さんになってるけど内容からして私に対する返レスかな?

不景気の責任追及をしているわけではありません。

地方や国の財政から公務員の給料は出ますよね?

不景気により民間の企業の利益が下がれば当然徴収される法人税は下がります。またそこで働く人の給料も下がればそれだけ納める税も下がります。
税収が下がれば国や地方も財政難になります。

国や地方の税収が下がれば支出の要素である公務員の給料を見直す事も必要ではないですか?

ちなみに公務員を税金泥棒だと言ってるわけではありませんよ。
国や地方に集まる金が少なくなれば出す金も減らして、多くなれば増やせば良いと言ってるだけです。

No.19 09/10/16 21:26
匿名さん19 ( ♀ )

主人は〇〇省の事務官(国家公務員)です。
こちらから主人の職業を言った事がないのですが(別に言わなくても構わない事だと思ってましたから)
田舎に住んでいるので国家公務員は珍しげに見られていました。
また「いいわね~お子様もおできでしょ?」と嫌み言われてもいましたけど…
近頃は老若男女全ての町内の方に睨まれます。
出会い頭にツバを吐かれます😢
「税金泥棒!」
車のタイヤは4輪ともパンクしていました。
小2の子供も学校で最近友達の様子が変わったと泣きます。
仲間外れにされると言います。

もう公務員バッシングはやめてほしいです。
私は仕事を辞めさせられました。理由は「国家公務員の嫁」という事です。
正直、どうしたらいいのかわかりません。

No.18 09/10/16 20:34
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 10 そうですね💧 議員や公務員さんを減らして欲しいです。 同情する話でもあればいいのですが、どんな話を聞いても(そんなに貰えるんだ。いいな。… お金はなくても公務員になれるチャンスはありますよ。普通の就活できる位のお金があればね。特待制度とかありますし。

  • << 47 ❓😥就活にお金なんてかかりませんが… 公務員さん全員を定義にしたらキリ無いですよ💧 主さんのような発想だと、下げられても仕方ないと思います。 けど、公務員になりたての人は、今の不景気に合わせて給料少ないんだし、〇年~〇〇%カットとかしたらいいんじゃないかとは思います。 今の世の中、不景気で持ち直す為に国が(会社が)下げる言うてるのに、反発し自分の事しか考えられない人は、クビにしたらいいんですよ💧 誰々のせいだとか… 自分は悪くないとか… 情けない。 だから、ぬるま湯に浸かって来た公務員は、どんな上の声も下の声も『妬みや僻み圧力』にしか聞こえ無いんでしょうね😥 私は、匿名22さんは自分を必要とされる職種につきたく、やりがいを感じただけだと思います。 公務員の仕事が出来なかったからって💧目標に向かって輝いてる人に負け惜しみ❓って感じました。

No.17 09/10/16 20:28
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 16 景気が悪いのは公務員のせいではないですよね?国会議員のせいだから給料下げろと思うのですが…。公務員の給料下げる意味が分かりません😥

  • << 20 16さんになってるけど内容からして私に対する返レスかな? 不景気の責任追及をしているわけではありません。 地方や国の財政から公務員の給料は出ますよね? 不景気により民間の企業の利益が下がれば当然徴収される法人税は下がります。またそこで働く人の給料も下がればそれだけ納める税も下がります。 税収が下がれば国や地方も財政難になります。 国や地方の税収が下がれば支出の要素である公務員の給料を見直す事も必要ではないですか? ちなみに公務員を税金泥棒だと言ってるわけではありませんよ。 国や地方に集まる金が少なくなれば出す金も減らして、多くなれば増やせば良いと言ってるだけです。

No.16 09/10/16 00:43
匿名さん16 

私は公務員目指してます。



議員は選ばれた方だし国のトップとして仕事をしている方たちなので給料や待遇は良くてもいいと思います。



ただ公務員の給料下げるなら、国会議員も自分たちの誠意を見せて少しでも下げて欲しいです。国会議員が給料下げたなら公務員の給料下がるのも仕方ないと思えます😣



でも主さん…『悔しかったら公務員なってみろ』って言うなら、国会議員に『悔しかったら国会議員なってみろ』って言われても仕方ないですよ💧笑

No.15 09/10/16 00:20
匿名さん14 

>> 14 同じ原理で
好景気になる→民間の利益、給料アップ→税収アップ、借金解消→公務員給料アップ
…となるべき。
矢印の一番最後にあるから民間より反応が遅いだけで、私は別に公務員が羨ましいと思った事はない。

No.14 09/10/15 15:43
匿名さん14 

4さんに同意
>>待遇いいのが羨ましいなら自分も公務員なってみろ~

こういう発言が叩かれる元なんじゃないかな?

それにある程度の減給は仕方ないのでは?国、地方と借金があり、財政難である現状を考えたら。当然議員の数と給料も減らすべきだけど。
不景気になる→民間の利益、給料ダウン→国や地方の税収ダウン・借金アップ→公務員、減員減給
…というのは自然の流れじゃない?単に妬んでるだけじゃないと思うが

  • << 51 一般企業の場合、赤字になるとボーナスカットなど収入にみあった運営をするのは当たり前。 最悪倒産ですよね。 しかし、公務員の方々全てとはいいませんが大半の方々は親方日の丸の考えをお持ちではありませんか? だから、何時までたっても無駄な公共事業は減らないなど… 収入にみあった運営努力をしてから不平を言うべきですね。 そうしない限り何時までも叩かれ続けますよ。

No.13 09/10/15 12:18
匿名さん13 

その通りです‼
議員って元々はボランティアだったんでしょ??💦
別の仕事でちゃんと生計を立てていて、仕事は大変だけど国民の生活をより善くしたいからっていうのが初期の議員さんだって教わったことがあります💦活動するのは100日程度だから💦

それに比べて毎日働いてる公務員はちゃんと給料をあげるべきです💦民間と同じようにみんな一生懸命働いてるんだから💦

No.12 09/10/15 11:46
匿名さん12 

議員…会議=仕事中に居眠りしてても首切られないなんて昤
居眠りおじいちゃん議員ばかり要らないから、減給もですが、定年退職させろ昤って感じです。

No.11 09/10/15 10:39
匿名さん11 

議員は年中無休みたいなとこあるけど役所は土日休むよね。

シフト制とかにして24時間年中無休だったらそんな文句出ないんじゃない?


議員は貰いすぎだけど落選したらただのプーみたいなリスクは一応あるよね💧

No.10 09/10/15 06:51
匿名さん10 ( ♀ )

そうですね💧

議員や公務員さんを減らして欲しいです。

同情する話でもあればいいのですが、どんな話を聞いても(そんなに貰えるんだ。いいな。)くらいしか無い💧

公務員になってみろって、お金持ちの方には分からないんですかね。
お金が無いから、勉強より労働を強いられる人の気持ちを。

こんなスレ見る度に、公務員はほんとに自分の事しか考えられないんだな。と悲しくなりますね。

  • << 18 お金はなくても公務員になれるチャンスはありますよ。普通の就活できる位のお金があればね。特待制度とかありますし。

No.9 09/10/15 06:35
猫好きさん9 ( 30代 ♀ )

両方とも減らすべきだと思います。
だって…赤字なんだし。

もう随分前から思ってますよ。

公務員さんや政治家さんが羨ましいのでは無いですよ。

両者共にボランティア精神で仕事して欲しいです。
市役所とか24時間開けておいて欲しいです。
行き辛くて適いません。

そこまでしてくれれば、叩かれたりしないと思います。

No.8 09/10/15 06:03
料理大好き8 ( ♀ )

賛成🙋

議員定数減らして‼
参議院はボランティアの無給でいいよね💡

公務員も多種多様だし一括りでは言えない。

水商売からバツイチ子持ちになり現在テレアポで年収200万代の契約社員してるような輩が公務員バッシングして、子供手当てに釣られて民主党贔屓してる世の中が腐ってる💨

No.7 09/10/15 05:19
犬好きさん7 ( 40代 ♂ )

賛成!🙋 あんなに 議員要らないのでは? まだまだ 都議会 府議会 県議会 市議会と 沢山の政治家が 税金で飯食ってる! 大体 選挙の供託金 集められる財力が 元々 在るわけで 日々 生活に 怯える訳でもない輩が ぼったくり給料を国から 巻き上げて 人気取りに 公務員叩きしてるだけ…⤵
美味しい仕事だから 息子や孫に継がせて 利権を貪ってるだけの議員先生方には ウンザリだよ! 真面目にコツコツ 働く者を踏み台にしないで 自らの血を 流してから 頼むのが 筋でしょ?
あっ! 鳩ぼっちゃんや 小泉二世は わからないかな?

  • << 59 全く同感です✋ 日本は他の諸外国に比べても、議員数が多い。 極論を言えば、議員を減らすだけでその分の給与が丸々削減できるのに、それを誰ひとり意見しないのは、様々な利権が絡むからなんでしょうね😔 ならせめて、某有名知事達みたいに率先して自分の給料からカットして欲しいょなぁ…

No.6 09/10/14 23:18
匿名さん6 ( ♀ )

公務員の給与は ホントに2割り減給なんですか!?

我が家で2割の減給は 万単位の減給で、家族6人生活していかれません。私の保険金が入るよう。自殺と解らない死に方を考えたりしました。もう疲れてしまいました。

一般サラリーマンの方々のご機嫌取りのためや 見せしめ、パフォーマンスのための削減は マジメな公務員を苦しめます。

議員さん、まずは自分達から削減していくのはできなかったのでしょうか!?

No.5 09/10/14 22:05
匿名さん5 

>>2さん
その通りですね😃
国家運営はバランス‼

No.4 09/10/14 22:04
匿名さん4 

必死こいて真面目に働いている公務員の方にはみんなそんな事言いませんって😒
あなたみたいに「待遇いいのが羨ましいなら自分が公務員になってみろ」と他人を見下したような言い方してる方は…正直言われても仕方がないとは思いますけどね。

「必死に努力したんだからそのぐらいの待遇あってもいい」って💧だいたいの方はみんな必死で仕事してますよ。「公務員だから」って括りはおかしいですよね。

議員に関してはなんとも言えません💦

No.3 09/10/14 22:03
匿名さん3 

本当に!!議員の給料ほど税金の無駄遣いですよね

給料とは別に毎月100万も貰えてるって…💧
ふざけるな💢って感じですよね💣

後、旦那も公務員ですが給料高くない!仕事だって忙しいし腰を痛めて頑張ってるのに…公務員だからって責められるのイヤです!税金泥棒言うなー!!

No.2 09/10/14 22:00
匿名さん2 ( ♀ )

公務員も議員も両方下げるべきですね😊

No.1 09/10/14 21:59
匿名さん1 ( 30代 ♀ )

本当にその通り!
議員年金、給与、待遇を改善してからにして欲しいです

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧