ドウモウ犬🐶只今訓練中💨

レス500 HIT数 9360 あ+ あ-


2009/06/17 15:43(更新日時)

ドウモウ犬さくら🐶、訓練士さんについて自宅で訓練中です。🐶🐱などペットのトホホな話、悩みなどお話しませんか? ペット以外のいろんな話も待ってます♥

No.1154861 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.151

あずきママさん‼あんこさん‼

きゃ~‼‼
私のきれいなスレが汚れていく~‼(きれいだったっけ?)



あんこさん
太いのは…


マイク🎐でしょう✋


きゃ~、ちゃおさん助けて~😆💦💦

No.152

あずきママさん🍀
太い、細い
は 置いといて…

私の子供もテク○トーン習っているんですが、発表会の時は音楽よりもミキシングの方が気になるんですよ‼ それも夫婦で‼そっちが気になっちゃって、なかなか楽しめないですよね😫💦 うんうん、ミキサーさんも当たりはずれがありますよねぇ⤵感性のものなんだろうなぁ😌
私には無理だぁ✋
あずきママさんは今でも、コンサートされてるんやぁ😍💕
レースクイーン、違った😆レーサーでクラブのちぃママで、ピアニスト🎵
すごくかっこいいですね😍✨✨

『あなた本当は何者⁉』みたいな😁

あ、『ふるさと』のバンスコお願いしま~す✋

No.153

あんこさん😫
耳洗浄しました‼

最後にホウ酸詰めようと入れた瞬間から頭を振ってホウ酸が飛び散るのですが、指で押し込んでしまってもいいのでしょうか?
今は耳の縁、中にホウ酸が付着している状態です😫

  • << 155 あしべちゃん💋 仕事で遅くなりごめんなさい🙏 えーと それじゃ、ホウ酸をペースト状に練り練りしましょうか。 そのペーストを指先でべったり塗り込んでみて。 本当にごめんね

No.154

ももたろう🍑サン✨


いえ…あの…😹💦💦💦


🎤…😹💡




私はただの🐶好き小型オバサン(オジサン❓)ですよぅ😹💦💦



先ほど♑ミルクさんの掲示板に(♑サンありがとう💖)🐶載せてみました☺良かったらまた見てやってください🙇💐




ちょいとあずき🐶の様子がおかしいので💦場合によっては🏥に走ります~💦
どうも尻尾の前の辺りを触るとキャン🔥って言って嫌がって噛もうとしてくるので😨腰がおかしいのかもしれないです😭


またきます🙋💦

  • << 166 あずきちゃん💋 病院の結果はどうだった? 大丈夫なの?

No.155

>> 153 あんこさん😫 耳洗浄しました‼ 最後にホウ酸詰めようと入れた瞬間から頭を振ってホウ酸が飛び散るのですが、指で押し込んでしまってもいいのでし… あしべちゃん💋


仕事で遅くなりごめんなさい🙏

えーと それじゃ、ホウ酸をペースト状に練り練りしましょうか。
そのペーストを指先でべったり塗り込んでみて。

本当にごめんね

No.156

>> 155 あしべちゃん💋

何とでもとにかく押し込めばいいのだ☝
突っ込め~突っ込め~

  • << 158 あんこさん😆 ありがとうございます😆力を入れずにグイグイ突っ込ませて頂きます(。・_・。)ノ ごめんね…だなんて謝らないでくださいっ😫 あんこさんに気を使わせてしまって申し訳ないです😢 あんこさん💡 意外にもピコは(女の子みたいな名前です😅)暴れずに気持ちよさそうにしていました😆😆 そして… 今日、お散歩でお友達が出来ました💕💕 嬉しそうにじゃれているピコを見て私も嬉しかったです😆 これから突っ込みます⤴

No.157

あずきママさん🍀
『見かけはオバさん✨頭脳はオッさん✨その名は迷(笑)探偵 あずきママ!』
 ↑
おもろいわ~😆💦最高です~✌


あずきちゃんの📷見ましたよ~♥(ヤギミルクさん感謝です)
あ…あの、今度は顔を見せてやってくださいな。 
娘さんがあずきちゃんを枕にしている📷、感動です✨ お互いが信頼しあってる素敵な写真でした😌
ドウモウ犬🐶さくらにはまだ無理な姿です😅
素敵な📷ありがとうございました✨
…あずきママちゃん大丈夫ですか?  心配ですね😫 ひどくないといいのですが。お大事になさってください🍀🍀🍀

No.158

>> 156 あしべちゃん💋 何とでもとにかく押し込めばいいのだ☝ 突っ込め~突っ込め~ あんこさん😆

ありがとうございます😆力を入れずにグイグイ突っ込ませて頂きます(。・_・。)ノ

ごめんね…だなんて謝らないでくださいっ😫
あんこさんに気を使わせてしまって申し訳ないです😢

あんこさん💡
意外にもピコは(女の子みたいな名前です😅)暴れずに気持ちよさそうにしていました😆😆

そして…
今日、お散歩でお友達が出来ました💕💕
嬉しそうにじゃれているピコを見て私も嬉しかったです😆

これから突っ込みます⤴

  • << 160 あしべちゃん💋 ピコちゃん気持ち良さそうにしてたって事は、ちょっとだけスッキリしたのかも知れないね…😊 早く治ります様に…🙏 お友達が出来たのは嬉しいねえ☺ 飼い主さんから良い病院を教えて貰うといいよ☝ せっかくホウ酸があるんだから、👀の周りも拭いてあげてね😊人間が使う10分の1位の希釈液でいいよ~

No.159

>> 143 ジューシィさん、 おはようございます😄 お返事が遅くなってごめんなさい💦 はい、ご近所さんに知り合いがいません😢 口コミサイトは色々あるの… あしべさんこんばんは(゚ヮ゚)/。🍓ジューシィです。

レス遅くないですよ。大丈夫です。

そうなんですよね~。💦
分かります。口コミサイトって意外と役立たたないんですよね。

地図🗾サイトは、結構道路一本入るとこんな所に…って事がありますので奨めてみました。

EZナビは知らない土地で病院🏥探す時ホントに助かりました。KDDIさんありがとぉ。✨

まぁ、最終的には足👣🐾ですよね💧。見つかるといいですね。🌟

  • << 161 ジューシィさん😆 はいっ✋私も携帯ナビを頼りに行きました~⤴ 次回行く予定の病院は私の👣で20分位です💦 いいお散歩にはなるのですが、ピコ(🐶の名前です🎵コがつくけど♂でーす💦)は 人が来たらお座りして尻尾フリフリでずーっと待ってるし💦 疲れたら急にバタッと寝そべります😅 先日は狭い道路の真ん中で堂々と寝そべり、周りの人に不思議そうな顔をされました😱 病院探し頑張ります😆

No.160

>> 158 あんこさん😆 ありがとうございます😆力を入れずにグイグイ突っ込ませて頂きます(。・_・。)ノ ごめんね…だなんて謝らないでくださいっ😫 … あしべちゃん💋

ピコちゃん気持ち良さそうにしてたって事は、ちょっとだけスッキリしたのかも知れないね…😊
早く治ります様に…🙏

お友達が出来たのは嬉しいねえ☺
飼い主さんから良い病院を教えて貰うといいよ☝

せっかくホウ酸があるんだから、👀の周りも拭いてあげてね😊人間が使う10分の1位の希釈液でいいよ~

  • << 162 あんこさん😆 つぶらな👀も拭きました~😄 今はホウ酸地獄の疲れで私のお腹に顔をのせて寝ています。 ファルコンみたいな寝顔でイビキもかいてます💦

No.161

>> 159 あしべさんこんばんは(゚ヮ゚)/。🍓ジューシィです。 レス遅くないですよ。大丈夫です。 そうなんですよね~。💦 分かります。口コミサイト… ジューシィさん😆

はいっ✋私も携帯ナビを頼りに行きました~⤴

次回行く予定の病院は私の👣で20分位です💦
いいお散歩にはなるのですが、ピコ(🐶の名前です🎵コがつくけど♂でーす💦)は
人が来たらお座りして尻尾フリフリでずーっと待ってるし💦
疲れたら急にバタッと寝そべります😅

先日は狭い道路の真ん中で堂々と寝そべり、周りの人に不思議そうな顔をされました😱


病院探し頑張ります😆

No.162

>> 160 あしべちゃん💋 ピコちゃん気持ち良さそうにしてたって事は、ちょっとだけスッキリしたのかも知れないね…😊 早く治ります様に…🙏 お友達が出… あんこさん😆

つぶらな👀も拭きました~😄
今はホウ酸地獄の疲れで私のお腹に顔をのせて寝ています。
ファルコンみたいな寝顔でイビキもかいてます💦

  • << 164 あしべちゃん💋 上手く出来た様で本当に良かった🙌 早く早く耳が通ります様に…🙏 洗浄した後の痒みはどうだった?

No.163

>> 149 ジューシィさん、つづき🍀 私は『遺伝』という言葉になぜこんなに腹を立てるのかというと、さくら🐶が絡んでいるからなんです。 さくら🐶は幼い… 🍑ももたろうさんこんばんは。🍓

テレビ📺ですが、すみません。まだ観てないです。😹

ワンコの性格ってかなり遺伝するんですね。

人間がどこまで犬の命をコントロールしていいのか…。父親と母親をカップリングして…。

さりとてコントロールしてない昔にはもう戻れないですもんね。全体のモラルが向上すれば悲劇も減るのでしょうか。

さくらちゃんがんばって訓練してるんですね~。
🍑ももたろうさんも真剣にさくらちゃんと向き合ってるのが伝わってきます。きっとさくらちゃんにも通じてますね。(^-^)

No.164

>> 162 あんこさん😆 つぶらな👀も拭きました~😄 今はホウ酸地獄の疲れで私のお腹に顔をのせて寝ています。 ファルコンみたいな寝顔でイビキもかいてま… あしべちゃん💋


上手く出来た様で本当に良かった🙌
早く早く耳が通ります様に…🙏

洗浄した後の痒みはどうだった?

  • << 167 あんこさん😆 洗浄中は気持ちよさそうでしたが、ホウ酸の異物感?が気になるようで…今も頭を振ったり掻いたりします😢 先程も気付いたら必死に掻きむしっていました😢 明日もまた頑張って耐えてもらいます😫

No.165

あずきちゃん💋

ラブリー💖💖💖なあずきちゃんだわ😍

娘さんを心配してるのが良く分かる写真です💖

こういうのって理想だよねえ😍



きなこは


私がごろ寝してると、またいで行くか💢腹の上をノシノシ歩いて行くか💢

の どちらかです💢💢

No.166

>> 154 ももたろう🍑サン✨ いえ…あの…😹💦💦💦 🎤…😹💡 私はただの🐶好き小型オバサン(オジサン❓)ですよぅ😹💦💦 先ほど♑… あずきちゃん💋


病院の結果はどうだった?

大丈夫なの?

No.167

>> 164 あしべちゃん💋 上手く出来た様で本当に良かった🙌 早く早く耳が通ります様に…🙏 洗浄した後の痒みはどうだった? あんこさん😆

洗浄中は気持ちよさそうでしたが、ホウ酸の異物感?が気になるようで…今も頭を振ったり掻いたりします😢
先程も気付いたら必死に掻きむしっていました😢

明日もまた頑張って耐えてもらいます😫

No.168

>> 167 あしべちゃん💋


ホウ酸は触って分かる様にツブツブだもんねえ😔ジャリジャリが気になるんだよね…


明日も頑張ろう!


早く良くなります様に…🙏

No.169

あしべさん🍀

さっそく『ホウ酸地獄(笑)』がんばってるようですね~✨ ピコちゃんと奮闘されてるあしべさんの姿が目に浮かびます😌
少しでも早くピコちゃんが良くなりますように🍀🍀


ピコちゃんのお友達できて良かったですね~💕
少しずつ、病院やペット用品のお店など、その地域ならではの情報も聞けるといいですね✌

No.170

あんこさん🍀

あしべさんへのアドバイスありがとう🌷
🐶初心者の私にはわからないことだらけなので、皆さんのアドバイスはとてもありがたいです。
早く治るといいですね😌


きなこちゃんはご主人サマの体をふんで、又はまたいで通りますか…😆さくらは最近ケージ暮らしなのですが、部屋をうろついていた頃はきなこちゃんと同じく踏んでいきましたね~👣👣👣
一足一足が重いっ💦「ぐえっ💦」と声が出るほど…。

  • << 172 ももたろちゃん💖 おはよん 前にじんことも話したけど、飛びつき マウンティングは飼い主がどこまで認めるか、って事ね… えーと、きなこの場合は 止め、とか いけない、と言うと即座に止めさせる事が出来ます。 だから、私は気にしない…と😁 ふざけてお互いに寝転がってガウガウやるのが楽しいもん😁 勿論、訓練は地道に毎日やってるよ😊 そんな感じかなあ… ぐえっ😱となるけどさ…😁

No.171

ジューシィさん🍀
さしつかえなければ、ハンドルネームに登録していただけるとありがたいのですが…😞
私はおバカなので、『匿名8さん?』と毎回思ってしまうもので…💧


ジューシィさん、📺まだ見てなかったんですね😫💦💦 ごめんなさい!フライングしちゃいましたね~⤵⤵ 見られたらまた感想教えてください✋


ジューシィさんは🐶🐱飼ってらっしゃいますか?
すでに聞いていたのかなぁ?
またお話聞かせてくださいね✋

No.172

>> 170 あんこさん🍀 あしべさんへのアドバイスありがとう🌷 🐶初心者の私にはわからないことだらけなので、皆さんのアドバイスはとてもありがたいです。… ももたろちゃん💖
おはよん

前にじんことも話したけど、飛びつき マウンティングは飼い主がどこまで認めるか、って事ね…

えーと、きなこの場合は 止め、とか いけない、と言うと即座に止めさせる事が出来ます。

だから、私は気にしない…と😁

ふざけてお互いに寝転がってガウガウやるのが楽しいもん😁
勿論、訓練は地道に毎日やってるよ😊

そんな感じかなあ…
ぐえっ😱となるけどさ…😁

No.173

ももたろうさん みなさん おはようございます😌

ちょっと見ない間にレスが沢山で、色んな事を思い出しながら目を通しました。
あんこさんはじめまして^^あんこさんは医学に詳しいようですね。現役の看護師さんなのかな?
私もかなり昔ですが看護を学んだ事がありますが
もうすっかり忘れてしまい⤵今はもっぱら獣医頼み😅何かあったらお知恵を拝借させて下さいませm(__)m


チーム黒柴⁉ はあずきさんと 柴県人 さん?
同じ柴でも毛色で随分違って見えますよね^^

No.174

>> 173 遺伝については良く聞く話しですが
肉体的には確かに遺伝は大きな要素でも
精神的なものは二次的要素次第でどうにでも変わるものと思っています。
紫苑(シオン)は五歳まで施設にいて誰からも嫌われる厄介者の筆頭😲で、問題の種を増やしては大変と子供は諦めたくらいでしたし
ケンケンも保健所送り寸前の問題児でしたが
今では何の問題もない素直で優しい自慢の娘と息子です😌
(二人共遺伝だと言われてました)

生まれ持って難しい子でも翔太を初め変わらなかった子はいませんし
○○だから無理 なんて事ないですから⤴
手のかかった子は終わってみれば絆がより強くなる⤴
遺伝なんか関係ない‼

コケの一念岩をも通す💨

私自身の器用貧乏は親から遺伝しちゃったみたいですが😅 トホホ…

  • << 177 ケンケンパパさん💖あんこです。 緊急の方がいらしたので、ご挨拶が遅れてしまい申し訳ありませんでした。 私は、全くの素人です😊 現在オカメインコ四羽とラブ一頭を手掛けています。 話が面倒になりますので、端折って書きますが、恒温動物の必要栄養素は、摂取量は違えど、大体同じだと考えています。動物を健康に飼育するには、適切な食餌と適当な運動、これに尽きると思います。 体の小ささからも想像出来るかと思いますが、鳥には抗生物質は使えません。おまけにうちの犬も抗生剤に過剰な副反応を示します。 ですから、自分で何とかしなくてはならない場合の方が多いんですね。 例えば、今回のピコちゃんの耳は、獣医さんにかかると確実に切開となるはずです。加えて長期間の抗生剤の投与です。胃と肝臓への負担は計り知れません。 無論 内臓や血液関係は医師の処方が必要ですが、少々の事でしたら、自分でやって効果のあるものを皆さんに紹介していきたいと思っています😊
  • << 180 ケンケンパパさん💖 私の場合、大変有り難い事に、農家の方や、養鶏場、プロのブリーダーさんなどなどのお話しを聞く機会が多くあります。そういう経験の豊かな方々のお話は本当に役に立ち、それを私が自分なりにアレンジして使わせて頂いています。 例えば、今回のピコちゃんの耳の件ですが、以前、私はアルコールで洗浄して、クロマイ軟膏で治したものですが、ある多頭飼いの方から、ホウ酸も良い、と教えて頂いて、自分で試したところ、こちらの方が良さそうだと分かりましたので、書いてみました。まだまだ勉強の日々です。 遺伝に関しましては、30年間の鳥の飼育経験でお話ししますが、やはり遺伝八割、飼育方法(犬の場合は訓練)二割と言わざるを得ません。今回は、性格に焦点を絞りますが、親達が穏やかですと、子供も穏やかになります。無論、飼い主が馴れさせる為の努力を放棄しますと、宝の持ち腐れになるのは必至です。ケンケンパパさん宅のワンちゃん達は、やはり良い資質を持っていたのを飼い主が伸ばせないでいたのでしょうね…それをパパさんが適切な飼育、躾に切り替えた為によい子達になったのだと思います。

No.175

ももたろうさん、皆さん😆
おはようございます😄

私もヤギミルクさんの掲示板にお邪魔してきました💕(ヤギミルクさん、勝手にお邪魔しちゃいました😣)

さくらちゃん可愛すぎです~😆
なんて綺麗なお顔なんでしょう✨
あんこさんのきなこちゃんもべっぴんさんですね~💡ビーズの首飾り、すごく似合っていて素敵でした😆
あずきちゃんはお尻が本当にばっちりハート型なんですね💕💕
見た瞬間に和みました~😆
皆さん綺麗なお顔立ちで羨ましいです😫
ピコは受け口なので常に口が少し開いています😅
受け口なのは知りませんでしたが、その顔がなんとも可愛らしくて😆
ピコに一目惚れでした💕

あずきママさん、あずきちゃんは大丈夫だったのでしょうか…

No.176

>> 175 あしべちゃん💖
おはよん

ピコちゃん どうなってますか?

心配しています

No.177

>> 174 遺伝については良く聞く話しですが 肉体的には確かに遺伝は大きな要素でも 精神的なものは二次的要素次第でどうにでも変わるものと思っています。 … ケンケンパパさん💖あんこです。
緊急の方がいらしたので、ご挨拶が遅れてしまい申し訳ありませんでした。

私は、全くの素人です😊

現在オカメインコ四羽とラブ一頭を手掛けています。

話が面倒になりますので、端折って書きますが、恒温動物の必要栄養素は、摂取量は違えど、大体同じだと考えています。動物を健康に飼育するには、適切な食餌と適当な運動、これに尽きると思います。
体の小ささからも想像出来るかと思いますが、鳥には抗生物質は使えません。おまけにうちの犬も抗生剤に過剰な副反応を示します。
ですから、自分で何とかしなくてはならない場合の方が多いんですね。

例えば、今回のピコちゃんの耳は、獣医さんにかかると確実に切開となるはずです。加えて長期間の抗生剤の投与です。胃と肝臓への負担は計り知れません。
無論 内臓や血液関係は医師の処方が必要ですが、少々の事でしたら、自分でやって効果のあるものを皆さんに紹介していきたいと思っています😊

  • << 182 なるほど、博学は抗生剤が苦手なラブちゃん等のお陰でしたか^^ 抗生剤も時と場合によりけりですからね。 私自身病院が好きではなく少々の事なら自力で治してしまいますし お陰様でケンケンもシオンも病知らずな健康体で 医者に掛かったのは骨折と子宮摘出と胃捻転(全部シオン😓)だけ。 フード等の食べ物に拘っているせいでなのか年齢を言わないと大概の人は高齢とは気付かない。 シオンは14歳になりましたが30kg弱の体格なのにまだまだ矢の様に走ります⤴ 今年早々に胃が引っくり返り😲オペ当日の晩に今夜が峠とまで言われたんですが体力(若さ)と食欲のお陰で乗り切る事が出来ました\(^-^)/ 人間が生きていく上で必要なのは体と心の二つの健康ですが 飼われる動物は食事と運動(体の健康)ですね。 動物の種類は数あれど 人間に飼われる事はあっても 人間と共に暮らしてきた動物は犬をおいて他にはない。 犬は他の動物に比べ、心が人間に近い事が大きいでしょう😌 どなた様も皆 体の健康と共に 心の健康にも配慮して そんな犬達と末長く 共に暮らしていける事を 心から願っております💕💕

No.178

あんこさん😆
おはようございます😄
遅くなりましたが経過報告です💡

今朝、耳を見たら入り口付近はかなり綺麗になり、ピンクの部分が増えました😆

でも奥の方は黒…というか赤茶色?の垢がたまって濡れています。

ホウ酸を詰めた後は
やはりツブツブ感がイヤなのか、耳を掻いては頭を振ります。

詰めたホウ酸は殆ど残ってません💦
ただ付着しているだけです💦また詰め込んだ方がいいのでしょうか?

目は掻くというか猫のように撫で回していますが、今はまだ壁に擦り付けて歩く事はないです😆
良かった~😫

朝から疲れたせいかイマイチ元気はなく、窓の外をだまーって眺めて黄昏ピコです😅

あんこさん‼
ありがとうございます😢今回耳のことで掛かっていた病院はやはりピコに合わなかった、と確信しました😢
ピコの耳をきっかけに、私も勉強しようと思いました

No.179

追記です。

耳の悪臭はすっかりなくなりました😆😆😆😆


多少は臭っているとは思うのですが、嫌な悪臭は全くありません😆😆😆

ヤッター😆😆

あんこさん、皆さん😢
一歩前進です‼

  • << 181 あしべちゃん💖 良かった!幾らか良くなりつつありますね🙌 さあ!勇気と体力を振り絞って、細菌退治に出かけましょう😁 今日も これから詰めて、夜にまた詰め込みです。 頑張れ~!もう少しで膿が出てくるからね!

No.180

>> 174 遺伝については良く聞く話しですが 肉体的には確かに遺伝は大きな要素でも 精神的なものは二次的要素次第でどうにでも変わるものと思っています。 … ケンケンパパさん💖
私の場合、大変有り難い事に、農家の方や、養鶏場、プロのブリーダーさんなどなどのお話しを聞く機会が多くあります。そういう経験の豊かな方々のお話は本当に役に立ち、それを私が自分なりにアレンジして使わせて頂いています。
例えば、今回のピコちゃんの耳の件ですが、以前、私はアルコールで洗浄して、クロマイ軟膏で治したものですが、ある多頭飼いの方から、ホウ酸も良い、と教えて頂いて、自分で試したところ、こちらの方が良さそうだと分かりましたので、書いてみました。まだまだ勉強の日々です。

遺伝に関しましては、30年間の鳥の飼育経験でお話ししますが、やはり遺伝八割、飼育方法(犬の場合は訓練)二割と言わざるを得ません。今回は、性格に焦点を絞りますが、親達が穏やかですと、子供も穏やかになります。無論、飼い主が馴れさせる為の努力を放棄しますと、宝の持ち腐れになるのは必至です。ケンケンパパさん宅のワンちゃん達は、やはり良い資質を持っていたのを飼い主が伸ばせないでいたのでしょうね…それをパパさんが適切な飼育、躾に切り替えた為によい子達になったのだと思います。

No.181

>> 179 追記です。 耳の悪臭はすっかりなくなりました😆😆😆😆 多少は臭っているとは思うのですが、嫌な悪臭は全くありません😆😆😆 ヤッター😆😆… あしべちゃん💖


良かった!幾らか良くなりつつありますね🙌

さあ!勇気と体力を振り絞って、細菌退治に出かけましょう😁
今日も これから詰めて、夜にまた詰め込みです。

頑張れ~!もう少しで膿が出てくるからね!

No.182

>> 177 ケンケンパパさん💖あんこです。 緊急の方がいらしたので、ご挨拶が遅れてしまい申し訳ありませんでした。 私は、全くの素人です😊 現在オカメ… なるほど、博学は抗生剤が苦手なラブちゃん等のお陰でしたか^^
抗生剤も時と場合によりけりですからね。
私自身病院が好きではなく少々の事なら自力で治してしまいますし
お陰様でケンケンもシオンも病知らずな健康体で
医者に掛かったのは骨折と子宮摘出と胃捻転(全部シオン😓)だけ。

フード等の食べ物に拘っているせいでなのか年齢を言わないと大概の人は高齢とは気付かない。
シオンは14歳になりましたが30kg弱の体格なのにまだまだ矢の様に走ります⤴
今年早々に胃が引っくり返り😲オペ当日の晩に今夜が峠とまで言われたんですが体力(若さ)と食欲のお陰で乗り切る事が出来ました\(^-^)/

人間が生きていく上で必要なのは体と心の二つの健康ですが
飼われる動物は食事と運動(体の健康)ですね。

動物の種類は数あれど
人間に飼われる事はあっても
人間と共に暮らしてきた動物は犬をおいて他にはない。
犬は他の動物に比べ、心が人間に近い事が大きいでしょう😌

どなた様も皆
体の健康と共に
心の健康にも配慮して
そんな犬達と末長く
共に暮らしていける事を
心から願っております💕💕

  • << 184 パパさん💖 仰る通りです😊 私は決して博学ではありません。 ただ、以前 勉強会と言うスレにも書きましたが、常に『この子は何を求めているのか?』とは考えていますね… 真剣に向かってくる動物達に対しては、やはりこちらも真摯な態度で向き合わねばならないと思うんです。 シオンちゃん、大型ですか?胃捻転から生還出来た事は素晴らしいです🙌と 言いますのは、今の医師は胃捻転、腸捻転の判断がつかない人が多いんです。勉強会のスレ主さんも、腸捻転の手遅れで最近愛犬を亡くされています。 また、捻転を起こしても、犬は大袈裟に騒ぎませんから飼い主は分からない場合が多いんですね。 そういう点で おかしい と気づいたパパさんは凄いですし、医師も立派です。それともパパさんの方からレントゲンを申し出たのでしょうか? いずれにせよ、捻転は一回やりますと繰り返す可能性が高いです。年齢が若い子ですと胃を固定させる手術という方法も取れますが、高齢ですしね… いずれにしても、素晴らしい飼い主さんだと感服しております。

No.183

>> 182 もうかれこれ何百という犬の心の面倒を診てきましたが
犬以外の動物は遺伝の要素が大きくても
犬は人の影響により
時に遺伝要素を上回る

だからこそ何百というケースで私なんかでもやれる事があるんですね⤴

犬は訓練で利口(従順)にはなっても

優しくはなれない。

でも、早い段階から心のマッサージをし続ければ
資質にもよりますが穏やかで優しい子になる可能性がある。

これ、私の研究課題であり生涯を通して証明していければと思う目標でもあります😌

No.184

>> 182 なるほど、博学は抗生剤が苦手なラブちゃん等のお陰でしたか^^ 抗生剤も時と場合によりけりですからね。 私自身病院が好きではなく少々の事なら自… パパさん💖

仰る通りです😊

私は決して博学ではありません。
ただ、以前 勉強会と言うスレにも書きましたが、常に『この子は何を求めているのか?』とは考えていますね…

真剣に向かってくる動物達に対しては、やはりこちらも真摯な態度で向き合わねばならないと思うんです。

シオンちゃん、大型ですか?胃捻転から生還出来た事は素晴らしいです🙌と 言いますのは、今の医師は胃捻転、腸捻転の判断がつかない人が多いんです。勉強会のスレ主さんも、腸捻転の手遅れで最近愛犬を亡くされています。
また、捻転を起こしても、犬は大袈裟に騒ぎませんから飼い主は分からない場合が多いんですね。
そういう点で おかしい と気づいたパパさんは凄いですし、医師も立派です。それともパパさんの方からレントゲンを申し出たのでしょうか?

いずれにせよ、捻転は一回やりますと繰り返す可能性が高いです。年齢が若い子ですと胃を固定させる手術という方法も取れますが、高齢ですしね…

いずれにしても、素晴らしい飼い主さんだと感服しております。

No.185

>> 184 >それともパパさんの方からレントゲンを申し出たのでしょうか?


おっ 鋭い❗思わずドキッとしましたよ😆

レントゲンを と言うよりは
緊急オペ自体を申し出た
と言うか…

胃捻転の緊急オペを出来る超最寄りの医者を電話で探しまくり(引っ越したばかりで😓)
捻転起こした発生想定時刻と経過時間に症状を伝え
時間が無いのに‼捻転じゃないとかどうとか電話口でグダグダ言う医者を押し切り連れて行き
診察台の上で現物診てるのに捻転じゃないとか嬉しい事言いながら(本当は捻転じゃない事を願いたかったから…)ノンビリとレントゲン…😱

車で30分以上かかる‼って言ってるのに掛かり付けの医者に行っても平気だとか言ってたし(間に合わないっつーの💢)

思い出したら段々腹が立ってきた😠

で、検査の結果
『間に合わないかも』と。

💢




👊👊👊👊👊👊👊👊👊👊👊👊

No.186

>> 185 四年前 子宮蓄膿症かもしれないから診て欲しい
と、掛かり付けの医者に頼みエコーで診てもらったら最初は分からなかったらしいけど
絶対何かある💨
と言われたのもあってヒツコク見たら発見‼
はい二週間入院決定🌀😅
帰り際に後ろから肩をポンポンとされ ん?と振り向くと先生がいて
『何で分かった?』
突然聞かれても答えようがなく
『な ん と な く』 と、確か答えたような…
エコーでも分からなかったのに何で??? 普通はグッタリしてから連れてくるもの
とか何とか言ってました😉

飼い主さんは元より医者も分からず 検査してみて‼‼‼判明😱 っていうの今まで何回もあるんですよね何故か🌀

何がって理由は特にないんですが 犬本人すら気付いているかいないかの段階でも
見ていて何となく一瞬違和感が過る…

No.187

>> 186 一度なんか 何か気になるから早く医者に連れてった方がいいって言うのに 飼い主さん呑気に今日は用事があるから明日か明後日とか言ってるから
何も無かったら費用は全部払うから俺が連れてく❗ って一晩預かり急いで医者に行ったら

何と 検査薬で角膜に傷がアリアリと‼

パッチリおめめの可愛いチワワちゃんの片目が数時間後には腫れて塞がり独眼竜政宗に😱

この時も先生は(シオンのエコーを診た先生)もう少し遅かったら大事になってたとかどうとか言ってましたが
超 早期発見は やっぱり良いですよね⤴

  • << 194 ケンケンパパさん💖 飼い主が異変に気付くのは、正直に言いますと、センスの問題になります。 相手は言葉を持ちませんから、こちらが神経を使わないとならないですね… はっきりした症状が出てからでは遅い場合も多いです。 先程書きました、勉強会のスレ主さんは、医師が様子見してる内に手術を申し出たんですが、医師の躊躇の為に命を落としてしまいました。未だに泣いていますし、その病院を選んだ自分を恨んでいます。 私が今一つ病院を信じ切れないのは、そういう事を経験したり、聞いたりしてるからです。 無論 科学のおかげで予防医療の発達に依り、動物の(人間も)寿命は飛躍的に延びました。私が30年前に拾った犬達は殆どがジステンパーとフィラリアで亡くなったものです。今の医師はジステンパーの症例を知らない人も多いですね…

No.188

あんこさん🍀

きちんと訓練が入っているきなこちゃんと、只今訓練中のさくら🐶では主従関係や信頼関係が違いますから、同じこと(主人をまたぐとか)をしていても状況がまったく違うということはわかっています。

ただ🐶のその行為自体がかわいくて、なおかつ今は部屋でフリーに生活していないさくら🐶を思い出すとなつかしくて書いてしまいました。

失礼しました。

  • << 192 ももたろちゃん💖 いやいやこちらこそ気遣わせてごめんなさい🙇 本来ならば、止めさせなければならない事なんだけど、可愛くて…ついつい…😔 ダメ飼い主ですな~ 😥

No.189

ケンケンパパさん🍀
ハンドルネームの登録ありがとうございます✨✨

精神的な遺伝について、ありがとうございます😄✋
 私も訓練を始めてから、少しずつさくら🐶が変化していることに希望を感じています😌
ケンケンパパさんがおっしゃる言葉もとてもうれしく心に響きました✨ 
訓練の活力となります✋ がんばるぞ~、オー‼


病気の早期発見の話、すごい‼の一言です😱
医者よりもエコーでさえもわからない病気に気付くなんて…🐶のカリスマですね✨✨

ケンケンパパさん、あんこさん共に素晴らしい方々と知り合えて光栄に思います😌✨

またいろんな話聞かせてくださいね💡

No.190

ケンケンパパさん、ふたたび🍀

『チーム黒柴』
シバトラみたいでいいですね~😆

なぜかここのスレ、黒柴ちゃん多いな~、たまたま⁉はやり?ぴぴさんの柴ちゃんはイエローだったかな?
我が家の近所にも柴ちゃん沢山いるんですが、黒柴ちゃんはみあたらないなぁ😌
 イエローラブも微妙にいろんな色があるので、黒柴ちゃんの黒色もいろいろなんですね。白い場所の加減もさまざまなんでしょうね。奥が深いのだ💡


紫苑ちゃん14歳の高齢なんですか。でも矢のように走れるなんて‼  大型犬でもとても元気で長生きできる、素晴らしいですね✨✨

No.191

ももたろう🍑サン✨皆様✨

あずき🐶の異変を心配してくださった方々ありがとうございますm(__)m💖

特に痛がる部分を舐めたり足を引きずったりっていう事は全く無くて💧ジャンプも普通にするし、階段の昇降も問題ないです💧


…なぜに腰を触ったらキャン🔥🔥って鳴いて噛もうとしたのでしょうか…😥


状況的にはレインコートを着せて腰のとこのマジックテープをとめる時だったんですが💦
明日受診日で担当ドクターがいるので一応聞いてみます。
普段と全く変りなく元気ですが、やはり腰辺りを触るとシワッとなります💦
尻尾やお腹、四肢は全く大丈夫です💡


少しでも様子がおかしければすぐに🏥走ります💨
皮膚に問題ありかなぁ…😔

No.192

>> 188 あんこさん🍀 きちんと訓練が入っているきなこちゃんと、只今訓練中のさくら🐶では主従関係や信頼関係が違いますから、同じこと(主人をまたぐとか… ももたろちゃん💖


いやいやこちらこそ気遣わせてごめんなさい🙇

本来ならば、止めさせなければならない事なんだけど、可愛くて…ついつい…😔

ダメ飼い主ですな~

😥

No.193

あしべさん🍀

📷見てくれたんやね😄✋(♑さんありがとう💕)
さくら🐶のこと、誉めていただきありがとう💕
さくら🐶の📷は『奇跡の一枚』です(笑)
お互いがいつもこんなに笑い合える日が来るよう、訓練訓練の毎日です✋

ピコちゃんの耳の具合が改善してきたようで良かったですね~💕
自分のことのようにうれしいです😌 私もさくら🐶のことで悩んでいて、思い切って相談させてもらった経験がありますから、あしべさんの悩んでいた気持ちは痛いほどわかります😞
 アドバイスしていただけて、私も本当にうれしい。そして、あしべさんも努力してピコちゃんが改善したのもさらにうれしいです🌷

🐶、お互いがんばりましょうね~💕

No.194

>> 187 一度なんか 何か気になるから早く医者に連れてった方がいいって言うのに 飼い主さん呑気に今日は用事があるから明日か明後日とか言ってるから 何… ケンケンパパさん💖
飼い主が異変に気付くのは、正直に言いますと、センスの問題になります。
相手は言葉を持ちませんから、こちらが神経を使わないとならないですね…
はっきりした症状が出てからでは遅い場合も多いです。

先程書きました、勉強会のスレ主さんは、医師が様子見してる内に手術を申し出たんですが、医師の躊躇の為に命を落としてしまいました。未だに泣いていますし、その病院を選んだ自分を恨んでいます。

私が今一つ病院を信じ切れないのは、そういう事を経験したり、聞いたりしてるからです。

無論 科学のおかげで予防医療の発達に依り、動物の(人間も)寿命は飛躍的に延びました。私が30年前に拾った犬達は殆どがジステンパーとフィラリアで亡くなったものです。今の医師はジステンパーの症例を知らない人も多いですね…

No.195

再びきました🙋🎵


あしべサン✨ピコちゃん少しずつ良くなってきてるみたいでよかったです🙌💖お散歩仲間サンもドンドン増えるといいですね☺
私もあんこさんのホウ酸耳洗浄は驚きでした😲💡ホウ酸て、ばあちゃんがゴキブリ退治のために丸めてるか、某有名掃除好き女優さんがシンクやら排水溝やら風呂釜やらに『効くんですよ🎵』って言ってダーダー撒いてるってイメージがあったから😹💦←ちなみにこの女優さんが発明した⭕⭕棒の愛用者です、私σ😹
どんどん良くなるといいですね💖


ケンケンパパさん✨
うちの黒柴🐶は母方の祖母🐶から上の代がみんな茶柴なので何となく茶の含有率が高い気がします💡尻にハート模様もあります☺
ケンケンパパさんとあんこさんとのやり取りレスがハイクォリティーで凄いなぁ🙌⤴と思いました✨またいろいろ教えてくださいね🙇💐

ももたろう🍑サン✨毎日🍱などなどお疲れ様ですm(__)m✨
🍑サンとこの🐶さくらちゃんも子🍑ちゃん達と連動してないですか?
うちの🐶は何故かいつも娘とリンクしてる感じで💫 娘の何かを察するのが早いって感じがします💦気のせいかなぁ😹

また後ほどきますね💖💖

No.196

>> 195 あずきちゃん💋

へーっ、ホウ酸って掃除に使えるんだ😲初耳だー😱

私もやってみよう😊あずきちゃん、教えてくれてありがとう🙌

私は結膜炎👀の洗浄には良く使ってたよ☝

あずきちゃんも良かったら(勇気を振り絞って😁)🐶の耳の中にドボドボして根元を揉み揉みしてカット綿で水気を拭ってみてごらん。予防が出来るよ😊

  • << 213 あんこさん💋✨ 掃除大好き某女優さんがホウ酸を愛用してるみたいで😹私は実際には使った事無くて、まだまだ化学薬品?に頼って掃除してます✋😹 でもこの女優さんが開発した棒の形の掃除道具はなかなか優れ物でした👍🎵サッシやら洗濯機のなかやらを私はこれでゴシゴシしてます✨ キムチ納豆💡💡💡 大好きです😻💖💖(笑) 私は1年の360日は納豆を食してるほど納豆好きです🎵🎵 そしてキムチも大好きなので混ぜない手はないです☺💖 でも、辛いものって… …全部🍑🌟にきませんか…😹🔥🔥🔥 ※🍑←この場合の🍑はももたろうさんではありません💦💦 1度通販で激辛キムチを頼んで食した時は… 翌朝私の大切な🍑は大火災を起こしました🔥🔥😹🔥🔥 素晴らしい日曜日の昼下がりに…失礼しましたm(__)m ヒリヒリ… じゃなかった😱 トボトボ…🐾🐾🐾

No.197

こんばんはです🌙
ジ~ (・_|


耳洗浄私も好きです😊

さすがに耳の中にカランから出た温水を直接耳に入れてジャブジャブする勇気はないですが洗浄は下手に綿棒で掃除するよりも安全で確かですよね🙋

安全…う~~ん…
犬はL字型の耳道なので…犬が下を向いたままの状態の時にクリーナーを入れようとしなければ安全…かな?


先日16歳のハイパー祖父さん🐶に押し倒されました😂

あっ🐱には外で会えばいつも寝技やらで押し倒されてます(奴は元自衛隊員で柔道経験者)
自分の彼女に寝技をかけるってどゆことサ😭

最近下剋上気味なので…訓練し直さなければ😏


誰か訓練におすすめのリードと首輪知りませんか?
できれば使用後に後が残らないやつ…

  • << 214 迅サン…✨ 痕が残らんタイプねぇ…フムフム… まぁ、基本迅サンの腕を磨くしかないかと思われます☝☺💡 きっと彼🐱クンはお若いでしょうから皮のリードでパシーン🔥したらめっちゃイイ音すると思われますが、降り下ろし方を誤ると皮が弾けて傷になります☝😽もちろん縛り上げる時も練習、訓練を重ねないとその時は痕が残る程度でもしばらくすると浮き上って痛くなります、そして痕が目立ってしまいます😱 さぁ🎵🎵日々の練習と訓練に励んでください👍👍✨✨そしてその道をお二人で極めて幸せに暮らしてほしいのです💖💖💖 以上…オトナ勉強会💕主のあずきママより…愛を込めて😽💕 うふふのふ~💕

No.198

>> 197 はい✋訓練用にはやはりチェーンしかないかと。55cmでいいんじゃないすか?😁革リードは手に食い込まないし、最適です。ショートリードの方がフラフラ拾い喰いしないで良いと思います。

常に左側に付けて下さいね。ご飯の時には待てをさせて、じんこさんの残りものを食べさせましょう。

耳洗浄、良かったら試してみてね。耳道を洗うのが目的よん😊

  • << 211 あんこさん 今日…🐱に会う予定です💕 やはりチェーンが有効でしょうか…ハーフチョークとか甘いこと言ってられないですよね😁 普段は私の後ろをついて周り、私より前を歩くことはまずありません… エサ…いえご飯も私より先には食べず、私の残り物も喜んで食べます。 問題なのは車内と🐰小屋の時でして…🐰小屋の時に🐱を立てて先頭を任せたのがきっと不味かったんだと思います😥 今日は下剋上されないように私が🐱の上に乗ってどちらが上かを分からせてあげようと思います👿 耳掃除も試してみようと思います👮 いつもありがとうございます💕

No.199

ももたろうさん‼

すんごい遅くなったけど、スレ立ておめでとうございます✨💐👏

あぁ、私も早くパケ放題解禁して皆さんと遊びたいよ~😭


グンは、着実に変化してます‼☺
私も頑張るぞ~💪

No.200

ももたろうさん、お久しぶりです。


ももたろうさん✨頑張って下さいね🙇

さくらちゃん見ましたよ😃
可愛いですね😍
家の🐶達も載せてるので良かったら見て下さいね😃
捜すの大変ですけど😥
①ページから見たら皆さんの🐶ちゃんとヤギさんの飼っていたうさぎ🐰ちゃんも見れますよ😃

では🙇

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

ペット自慢・相談掲示板のスレ一覧

犬🐶、猫😺を初めとするペットの自慢話やしつけ、病気の相談などについて情報交換しましょう❗(※里親募集はできません)

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧