学歴は大切❓

レス29 HIT数 4280 あ+ あ-

名無し( 10代 )
09/11/01 14:02(更新日時)

将来において学歴は大切ですか❓

タグ

No.1150802 09/05/20 18:02(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/05/20 18:21
匿名さん1 ( ♀ )

大切だと思います。職業選択の幅が違ってくると思います。

No.2 09/05/20 18:28
匿名さん2 ( 20代 ♀ )

就職する会社にもよると思います。私の勤めてる会社は、高卒と仕事に関係ない専門学校卒なら、高卒を選んでます💧

No.3 09/05/20 18:42
匿名さん3 

大切かどうかは分かりません。
が、学歴で判断される事は多々あるのが今の社会構造でしょう。

また、高卒と高校中退の判断のされ方で、
「高校すらも我慢出来なかったのか」
と言った人が居ました💧


学歴で判断する人間が居るのも事実ですから、あったらあったで困らないかと。

No.4 09/05/20 18:44
匿名さん4 

人間は学歴じゃない、とキレイ事を言う人もいますが、世間はやはり学歴重視です。いくら人間性が良くてもいい会社には入れません。

No.5 09/05/20 18:46
新米ママ ( 30代 ♀ sgLCl )

必要だと思うのですが…

私の地元はかなり田舎です。
お勤め先は工場での作業の 仕事くらいしかないのです。

友達(男)が いい大学出て 一度は都内に就職したものの 地元に帰って来ました。
地元では 現場作業ばかりなので大卒では 就職はナイと 言ってました。

別の女友達は 大学出たけど 高卒ということで 働かせてもらえたそうです。

No.6 09/05/20 18:53
おしゃべり好き6 ( ♀ )

私は学歴大事だと思います😊学歴があればやりたいことやできることも広がってくるから‼
私は学歴ないからやりたいことあってもできなかったりして後悔してます💨
主さん後悔のないように頑張ってね😊

No.7 09/05/20 19:03
匿名さん ( kegJl )

必要かな。最低でも高校は出ておいた方がいいのでは?

No.8 09/05/20 19:07
大学生8 ( 20代 )

知名度の高い大手企業に行くにはそれなりに必要だと思います
でも学歴だけじゃダメです
いろいろな人と上手にコミュニケーションできるようになってください
あと勉強では計れない地頭のよさも必要です
就活では大学生活でがんばったことについてとこの二つが問われます

がんばってください

No.9 09/05/20 19:27
名無し9 ( ♂ )

学歴は必要必須です。
今は高卒でも受け入れるでしょうが、ほとんどの就職求人は、大卒で女性は短卒か大卒ですよ。
自分らの会社も、大卒だらけです。
社会に出たら、次は人望と能力になりますから、応用の利く人材として、頑張って欲しいです。

No.10 09/05/20 20:37
名無し0 ( 10代 )

主です。
皆さんレスありがとうございます。
自分は大学に進学しようと思っているんですが、偏差値が高い大学の方がいいんでしょうか?
そこも学歴に入るんでしょうか?

  • << 27 東京大学が良いです。 二流大学では、あまり意味がない。 親戚のおじさんは、東大卒業です。 私が相談に行くと、その場で友達に電話して聞いてくれます。 相手は、大学時代の友達です。 みんな一流企業の役員や部長です。 官庁でも局長クラス。 電話一本で話が通ります。 病院入院でも、普通は3ヵ月待ちなのに、おじさんを通すと、直ぐ入れます。 東京大学のネットワークはすごい。 二流大学では、二流企業の課長クラスしか、コネが作れません。

No.11 09/05/20 20:42
匿名さん11 

すごい特殊な才能や、手に職があるなら別ですが、一般では学歴があるのとないので多面で差が出ます。

学校に行く=勉強を教えてもらう…高校に行っていれば、中学より勉強を教えてもらうことができる、大学に行っていれば高校より勉強を教えてもらうことができる、則ちそれなりに教養があるということでしょうね。

私は学歴なんて昻と大学に行かなかった人間です。
今は凄く後悔しています。
勉強できる時に勉強しておけばよかったと…。

人間、学歴だけではないですが、高校も大学も行ける環境なら行った方がいい。

No.12 09/05/20 20:56
高校生12 

もちろん😁

No.13 09/05/20 21:49
匿名さん13 ( ♀ )

日本国内で会社に就職するなら、一番大事です。
一部上場では、学閥があります。
一流大学以外は例え入れて、仕事出来ても出世は出来ません。逆に一流大学出身なら、例え仕事出来なくても、ある程度までは保証されます。日本独自の嫌な風潮です。

自分で会社おこすなら学歴関係ないけど、塾経営とかなら、どこの学校卒で親の信用度も違います。

No.14 09/05/21 00:56
匿名さん14 

将来、何をやるかによるけど、就職先によってはとても大切。

企業によっては、採用者の大多数が特定の大学だったりするし。

ある大学の卒業生なら大体採用、あの大学なら卒業時の成績が上位10位以内…とかね。

No.15 09/05/21 02:54
匿名さん15 

実力ない人は学歴必要です。

偏差値より就職したい所で有名かイメージが良いかどうかが肝心。偏差値高くてもさほど有名でない大学より大学名が知られてる所のが有利。あとマンモス校も人脈的に有利。

でも結局本人ができない奴だと大学どこでも一緒。
私は専門職(営業系)で年収高いけど高卒がコンプレックスです。経歴を前面に出せない悔しさはあります。収入には関係ないけど。今更ながら大学行きたかったって思います。が、コンプレックスがあっての今かとも思うし。やっぱり自分次第かな⤴⤴

No.16 09/05/21 13:34
名無し0 ( 10代 )

主です。
皆さんレスありがとうございます。
やっぱり大学名って大切なんですね😃

No.17 09/05/22 11:53
匿名さん17 ( ♂ )

本当に実力があれば、特に大切ではありません。

  • << 20 その実力は能力、賢さでもありますよ

No.18 09/05/24 19:16
トラ ( 50代 ♂ zq9Jl )

>> 17 学歴は何をやりたいかによる大学卒でないとなれない業種もあるからね 見栄だけの学歴なら意味がない 有利になると云う人もいるが確かに同じ能力なら高学歴のが良いかもね 遥かに高い能力 技術力があれば学歴など屁のようなものになるよ

No.19 09/06/13 17:55
匿名さん19 ( 10代 ♀ )

家は両祖父と兄が阪大医でトップの成績、従兄弟が京大医だから、
(私は進学校で)
同級生で、祖父が市大(医学部)の教授 とかで偉そうにしてるのを見ると
言っちゃ悪いけど、滑稽。

だから何だって話かもしれないし、学歴以外にも世界はあるのだけど、

世の中少なくとも無知とアホでいるのは負けだと思う。

私がゆとり教育ゆえに余計に
自分で学ばねばならない時代だと思う。

No.20 09/06/13 17:56
匿名さん19 ( 10代 ♀ )

>> 17 本当に実力があれば、特に大切ではありません。 その実力は能力、賢さでもありますよ

  • << 22 実力は能力・賢さというのは同感だけど、賢さ=高学歴だとも思わない。 大学受験は知識量。要領の良さが必要とされる能力。知識を詰め込む事と知識から考えて生み出す事(賢さ)は違う。 分かりやすく言えば営業で働いている人なら売り上げ高を一番上げている人が一番上で、一番売り上げをあげるやり方なんかは教科書に乗ってない。その人オリジナルで生み出す賢さであったりする。知識を詰め込みさえすればトップがとれるわけではない。 別に学歴否定しているわけじゃないけどね… 学歴が全てか?と言われればそうでもないよと言いたいだけ。

No.21 09/06/15 01:41
匿名さん21 

何も考えてないなら高学歴のが良いでしょう

No.22 09/06/15 20:13
匿名さん22 

>> 20 その実力は能力、賢さでもありますよ 実力は能力・賢さというのは同感だけど、賢さ=高学歴だとも思わない。

大学受験は知識量。要領の良さが必要とされる能力。知識を詰め込む事と知識から考えて生み出す事(賢さ)は違う。

分かりやすく言えば営業で働いている人なら売り上げ高を一番上げている人が一番上で、一番売り上げをあげるやり方なんかは教科書に乗ってない。その人オリジナルで生み出す賢さであったりする。知識を詰め込みさえすればトップがとれるわけではない。

別に学歴否定しているわけじゃないけどね…

学歴が全てか?と言われればそうでもないよと言いたいだけ。

No.23 09/08/07 23:04
サラリーマン23 ( ♂ )

高学歴でしか自分を表現出来ないのは可哀想です。

  • << 26 僕のことですか?

No.24 09/08/07 23:41
匿名さん24 

将来何がしたいかにもよりますね~。

私は接客業が良かったので、デパートに就職するのに、大卒より高卒の方が有利でした。

うちの旦那は高校中退で職人業。職人は学歴より技術と経験が物をいう世界なので、大卒より5年多く経験を積めたという意味では良かったのかな。
今は独立して、年収一千万近く稼いでます。おかげで専業で楽させてもらってます😄

No.25 09/08/08 07:50
超貧乏ドライバー ( 30代 ♂ a8ikm )

実社会では学歴なんて関係ないです😚

高学歴な人程世間知らずで意気地無しです😒
更に偉そうな態度を取るので非常に頭に来ます💢

No.26 09/09/02 22:42
負け犬26 

>> 23 高学歴でしか自分を表現出来ないのは可哀想です。 僕のことですか?

No.27 09/09/03 01:06
太郎 ( jTRKl )

>> 10 主です。 皆さんレスありがとうございます。 自分は大学に進学しようと思っているんですが、偏差値が高い大学の方がいいんでしょうか? そこも学歴… 東京大学が良いです。
二流大学では、あまり意味がない。
親戚のおじさんは、東大卒業です。
私が相談に行くと、その場で友達に電話して聞いてくれます。
相手は、大学時代の友達です。
みんな一流企業の役員や部長です。
官庁でも局長クラス。
電話一本で話が通ります。
病院入院でも、普通は3ヵ月待ちなのに、おじさんを通すと、直ぐ入れます。

東京大学のネットワークはすごい。
二流大学では、二流企業の課長クラスしか、コネが作れません。

No.28 09/11/01 12:28
社会人28 

高学歴を活かすことができるのは、学者、官僚、政治家、好景気期の新卒ぐらい。
普通のサラリーマンでも学歴が重視されるのは首都圏のみ。
地方で高学歴を活かせてるのは弁護士、医者ぐらい。

地味で大人しめの子、平均以下の所得の家庭の子は、地元商業高校、工業高校や、地元進学校から地元三流国立、地元三流私立大学で真面目に勉強してアルバイトなどで社会経験積みながら公的資格をいっぱい取って地方の企業に就職する方が安定してる。

目標なく、漫然と「勉強頑張れば高収入な職業に就ける。」と思ってる人間がガリ勉して有名大学行っても学歴を活かせない。

No.29 09/11/01 14:02
匿名さん29 

大切です‼
まだまだ学歴社会だから💨

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

関連する話題

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧