注目の話題
なぜ小学生はタバコを買えないのか不満がある子供
マイナンバーカードを持ってない人へ
彼氏と同棲し始めましたが嫌になってきました

心労で疲れ果ててます

レス17 HIT数 12172 あ+ あ-

お父さん
09/10/25 10:09(更新日時)

つい先日離婚しました。
三日間寝れず、食事も取れず、たった三日で七キロも痩せてしまいました。
ほんとうにショックで、精神的に参っています。
常に動悸が激しい状態です。
未練と我慢の板挟みで本当に辛いのですが、みなさんは離婚の心労からどれくらいで立ち直りましたか?

タグ

No.1148260 09/10/19 00:43(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/10/19 00:54
♂ママ1 

大変でしたね😢⤵⤵
私も離婚経験者🙅💦
お気持ちお察し致します🙇



離婚に伴う心労って、離婚の原因にもよって色々違ってくると思うのですが、出来る範囲で構いませんので、もぅ少しだけ具体的にお話しいただけると、アドバイスもしやすいかもです☝😃

No.2 09/10/19 01:07
お父さん0 ( 30代 ♂ )

レスありがとうございます。
七年間、本当に私を愛し、立ててくれる素晴らしい妻でしたが、仕事、収入の面で成功する事にばかり考え、妻の悩みや苦労をほとんど省みる事が出来ず、そして育児にもほとんど協力せず、最後の大喧嘩で妻がとうとう愛想をつかし、出ていってしまいました。
ふがいない自分を愛してくれる妻なのが逆に自分をいらだたせてしまってました。
会社から帰ると荷物がすっかりなくなっている状態でした。

その後、何回も自分がどういう思いだったか説明しましたが、もっと早くその話しを聞きたかったと。もう決意したから遅いと。

自分は妻を本当に愛していたので、本当に辛いです。

復縁に関しては全く無理な状況です。
妻の両親も妻も養育費はいらない。一切の関係を絶つと。
家の両親が謝罪に行った時も切れて門前払いだったそうです。

No.3 09/10/19 09:33
匿名さん3 ( 30代 ♀ )

私も、離婚経験者です😞

男性側からの、気持ちってあまり聞く機会がないので、なかなかアドバイスも難しいのですが…

私の場合ですが、
五年目の今は、完全に吹っ切れはしてませんが、慣れました。

一年目が、かなり辛かったですね。
仕事中でも、涙が溢れたり💧離婚が受け止められなくて、親しい友達以外には、旦那がいるふりをしたりしました💧(離婚を切り出したのは私ですが😫)

でも、仕事や育児で必死ですので、女性の場合、一年はあっという間です。

あとは、年々、慣れてきましたよ。まだ、幸せカップルをみたり、子供の行事の時は凹みますけど。


主さんは、心構えがない状態で、プツッと切れてしまっただけに、お辛いかと思います😞

やはり、そうなる前に、奥様と話し合うのは、難しいものなんですね😞

  • << 13 あなた自身から別れを切り出したにも関わらず、辛いお気持ちをいまだにお持ちとの事ですが、つまり、まだ別れた旦那様を愛してらっしゃるという事でしょうか? 差し支えなければ、どのような事情で別れる事になってしまったのか、教えて頂くわけにはいかないでしょうか?

No.4 09/10/19 12:03
お父さん0 ( 30代 ♂ )

妻は実家と、おばあちゃんの家が近く、特に実家の両親は年収が2000万を超える裕福な家庭で、いざとなれば頼る事も逃げる事もいつでも出来る状態ではありました。
おそらく今は親の援助で新しいアパートなり借りてると思います。
妻の家系は母親もおばあちゃんも離婚しており、離婚に対する躊躇も一般的な常識よりは軽かった事もあったと思います。
家柄の違いから戸惑っていた様子もありました。
私の父は某証券会社の重役、今は証券会社は定年退職し、今は某銀行の相談役で65才。
妻の父は鳶職人の社長で、まだ43才と若いです。

私に非があった事も認めますが、いくら愛し合っていても揉め事は起こる物ではないですか?
何かあった時に初めて、お互いの素直な気持ちを話し合えるのでは無いでしょうか?

こんな私の考え方は間違っているのでしょうか?

本当に苦しんでます。

  • << 6 主さんのおっしゃる通りですよ。 どんな夫婦も、ぶつかる出来事は起きるし、喧嘩しても、お互いの気持ちを知りる。そして夫婦の絆が深まる。 でも、片親家庭に育つと、逆に、離婚については、絶対にしたくないと思うほうが多いと、私は思いますが😣 経済的に困らない状況は、離婚しやすいかもしれません。 男性は、仕事も頑張らなきゃならないし、家庭も気遣いがないと、奥さんが不満に思う。 職場の男性陣をみてると、こんな風に仕事して、家族サービスもなんて😱 大変ですね😫

No.5 09/10/19 12:57
専業主婦5 ( ♀ )

奥さんのお父さんがお若いので奥さんと主さんは年齢差があるのでしょうか?
家は旦那が12歳上で離婚が決まり私は荷造りの真っ只中なので主さんの辛い気持ちよくわかります。


元は他人ですから大なり小なり喧嘩は起きますよね。

でも何度も何度も同じ事で話し合い改善されないようなら離れるしかないのかもしれません。
結婚って相手があっての事なのでお互いが歩み寄り、相手に対して思いやりを持たないとうまく行きませんよね。

奥さんはご実家が裕福だから他の家庭よりも案外あっさり決められたのかもしれませんが、主さんは奥さんが訴えてきた事を、奥さんは主さんが訴えてきた事を改善すれば次は素敵な人と出会えると思います。


今辛い気持ちをどうするかは時間がたつのを待つしかないと思っています。

為にならないレスでごめんなさいm(_ _)m

No.6 09/10/19 23:01
匿名さん3 ( 30代 ♀ )

>> 4 妻は実家と、おばあちゃんの家が近く、特に実家の両親は年収が2000万を超える裕福な家庭で、いざとなれば頼る事も逃げる事もいつでも出来る状態で… 主さんのおっしゃる通りですよ。
どんな夫婦も、ぶつかる出来事は起きるし、喧嘩しても、お互いの気持ちを知りる。そして夫婦の絆が深まる。


でも、片親家庭に育つと、逆に、離婚については、絶対にしたくないと思うほうが多いと、私は思いますが😣

経済的に困らない状況は、離婚しやすいかもしれません。


男性は、仕事も頑張らなきゃならないし、家庭も気遣いがないと、奥さんが不満に思う。

職場の男性陣をみてると、こんな風に仕事して、家族サービスもなんて😱
大変ですね😫

No.7 09/10/21 11:11
お父さん0 ( 30代 ♂ )

みなさんありがとうございます。
とにかく何かしてないと気が狂いそうになる毎日です。

母子家庭の方に聞きたいのですが、収入はどうですか?
噂によると、もう働く必要がなくなるほどかなり手厚い手当が出ると聞きましたが。
ご存じの方がいましたら教えて下さい。

No.8 09/10/21 14:29
匿名さん3 ( 30代 ♀ )

母子家庭の平均収入は、かなり低いですよ⤵(はっきりと金額は覚えてませんが)

正社員雇用は厳しい時代ですから。

私は、手に職があるので、参考にはなりませんが、友達は皆、必死に生活してます。


母子家庭の手当ては、子供1人では、月4万数千円。2人目からは、ブラス5千円。

収入により、支給されません。
実家で同居でも、親の収入により、支給されません。

楽な暮らしなどできる金額ではないですよ😣

主さん、身体壊さないでくださいね😞

No.9 09/10/21 16:14
お父さん0 ( 30代 ♂ )

そうなんですか?
色んな手当てが諸々貰えて最大20数万貰えるなんて話しを聞いたんで…
いくら妻の両親が裕福とはいえ、いつまでも援助じゃ辛いだろうと思っていたらそんな話しを聞いて、少し安心したと言うか…
そうなんですね。甘くは無いですよね。

No.10 09/10/21 16:31
匿名さん3 ( 30代 ♀ )

>> 9 甘くないですよ~😱

生活保護を受けてる、母子家庭の友達がいるけど、そんな額にはならないし。

手当てだけで、生活できるなら、知りたい😱

今は、母子家庭世帯が増えてるから、現実には無理✋無理✋。

手当て支給が増えてきて、行政が、手当てを減らすかも!と、騒いだ時期がありましたよ。


でも、別れた夫も、お金の話をすると、手当てがあるでしょ。って言います💧
手当てで、楽な暮らしができてると思ってたみたい😞


離婚すると、いろいろ考えることが、ありますよね。

No.11 09/10/23 22:42
匿名さん11 ( 30代 ♀ )

手当て諸々で20万なんて、みんな離婚するゎ!😆

多分、他自治体も同じだと思うけど、月々の手当てが4ヶ月に一度まとめて振り込まれると20万~の事では?
後、収入によっては支給されないし、実家暮らしだと益々難しい。

支給開始から5年~7年で支給額は半額、若しくは0⃣になります。

大変なんですよ😲✋


それより主さん、体壊さない様にね💦

No.12 09/10/24 00:39
お父さん0 ( 30代 ♂ )

みなさんありがとうございます。
先日、たまたま三人の子供がいる母子家庭の方が諸々で26万円支給されてるなんてニュースを見たので…

安心するような、でも、ずるいですが、仮に20万とか保護が出れば母娘二人で生きるに、少なくはあるけど、充分だなと思うと、本当に自分が必要とされる事は絶対無いなと思い、複雑な気分にもなりましたが…

別れてから10日、今日久しぶりにまともな食事を食べ、おいしいと思えましたので、体は徐々に回復していくと思います。
睡眠はまだ2~3時間おきに目が覚めてしまったりする状況ですが、同じような苦しみを抱えてる方がほかにもいるのだと、この掲示板を通じて知る事が出来、本当に心の支えになってます。
みなさん、本当にありがとうございます。

母子家庭の収入、やはり甘く無いですよね。もう一度、養育費に関して妻に連絡をとろうと思います。

No.13 09/10/24 23:28
お父さん0 ( 30代 ♂ )

>> 3 私も、離婚経験者です😞 男性側からの、気持ちってあまり聞く機会がないので、なかなかアドバイスも難しいのですが… 私の場合ですが、 五年目… あなた自身から別れを切り出したにも関わらず、辛いお気持ちをいまだにお持ちとの事ですが、つまり、まだ別れた旦那様を愛してらっしゃるという事でしょうか?

差し支えなければ、どのような事情で別れる事になってしまったのか、教えて頂くわけにはいかないでしょうか?

No.14 09/10/25 00:11
匿名さん3 ( 30代 ♀ )

>> 13 主さんの期待される答えでは、ないのです😞

新スレでも、匿名3でレスしました。
新スレNo7にも書きましたが、離婚原因は元旦那の暴力です。
仕事や親のストレスが元旦那を苦しめてました。
頼りないタイプで、職場や親にひどい言われ方をされ、馬鹿にされたとイライラしてました。

娘2人がいますが、
10年目で、離婚しました。
なぜもっと早く離婚しなかったかというと、暴力以外は、優しい旦那でした。
子煩悩で、子供には、手を出したことがありませんでしたから。私が、至らないせいだとか、私が我慢すればと思ってました。
とうとう、うつ病になりました。
すっかり暗くなった家庭になり、子供も暗くなりました。
大喧嘩などがあり、離婚を選びました。


未練はありません。
母子家庭になってしまったことが、子供に申し訳なくて、現実を受け入れることができないだけです。

だから周りには、旦那がいるふりをしてました。
心に傷が出来て、そこに触れられるのが嫌でした。


ちなみに、娘たちは、今でもパパが大好きですね。

No.15 09/10/25 00:41
お父さん0 ( 30代 ♂ )

>> 14 ありがとうございます。
期待していたつもりは無いのですが…いや、期待していたんでしょうね。
情けないです。

妻はアルバムも全て持っていってしまい、何か写真は残って無いのかと探していたら、少しの写真と、何十冊もの手帳が出てきました。
娘の食べた物、様子、日々の出来事、当時の思い、何時に起きて、何処に出掛けて、どんな1日だったのか、色んな事が書いてあります。
結婚当初の物、何冊か読みましたが、娘に対する愛と私に対する愛情に満ち溢れた内容でした。
私も本当に幸せでした。
いつまでの物が残っているのかわかりません。
読み進めて行くのも怖いですが、自分にとってどんなにかけがえのない存在を失ったのか、妻がどんなに辛い思いを抱いていたのか、しっかりと向き合うためにも読もうと思います。

貴女も本当にとても辛い思いをされたんですね。
幸せになって下さい。心から願ってます。

No.16 09/10/25 08:49
匿名さん16 ( ♂ )

はじめまして。
主さんと奥さんが、仕事上での理由で離婚なら、奥さんに『生活キツくなるかもしれないけど、家族と居る時間欲しいから、職安で探してみるよ』とか、奥さんの実家前で、土下座で何時間も座る事が出来れば、元通りになる可能性もあるのではと思います。

No.17 09/10/25 10:09
匿名さん17 

>> 16 横レス失礼します🙇
同じ主さんが立てた「会いたいです。」というスレ読まれたら、状況がわかりますよ😔

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

離婚掲示板のスレ一覧

離婚の話題を匿名で相談できる掲示板です。夫婦生活の悩みや、旦那・夫の言動・行動にまつわる相談、さらには離婚後の仕事、親権、慰謝料に関することまで、匿名㊙️だからこそ語れる本音や思いを打ち明けてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧