注目の話題
真剣に悩んでいます。
年収400〜600の男性
50代バツイチ同氏の恋愛

要らない存在かも

レス12 HIT数 1364 あ+ あ-

ねこ( kKnib )
07/02/15 20:52(更新日時)

母乳育児です。授乳しても👶が泣きぐずりをすると『足りてるの?』と聞かれるのにストレスです。実際どのぐらい出てるかどえかも知るすべもなく足りてるのかどうなのか不安になりながらの子育てです。面倒みてくれて感謝半分、自分でなくても子供は育って行くというのを一日中目の当たりにして、私の存在している価値が分からなくなって来ました。私では無くても別にいいのではないのかと。妊娠出産はどうしても女側が受け持たなければどうしようもない事ですが、生まれてしまえば結局母乳で育てようがミルクで育てようが結局子供は育って行く訳で。家事もこなせる旦那を持ち私はいったいなんの為にいるのでしょう。子供を出産してしまえば私は用済みのような気がしてなりません。この先私の必要性はあるのでしょうか。母乳をあげたくても、足りないんぢゃないの?と問われるたびに、出ない母乳をあげて足らずをミルク足してるたびに私の存在意味があるのかどうなのか…。私の居ないその他の家族3人を見ているとどうしても私は要らない存在に思えて仕方ない。母乳を出すために栄養を考えて食事を作ったり私なりに精いっぱいがんばっているのですが。

No.114356 07/02/11 21:12(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 07/02/11 22:01
奥様1 

こんばんは😃主さんは頑張ってるよ。子供は母がいないと駄目なんだよ😚私も母乳で二人育てました。上の時は足りてるか心配で、今の主さんのように、不安でいましたよ。ミルクを足してもいいのよ。腹持ちいいから寝てくれるしね😃その間に母乳を貯めて次の授乳に備えれば!大丈夫よ。😃子供はどんな事しても母が好き。我が家の子達もどんなに叱っても、ママ~ってくるよ。お母さんの代わりは誰も出来ないよ。旦那さん、家事が得意なら今だけ甘えちゃえばいいよ😁パワーを蓄えてこれからどんどん使うからそれに当てればいいさ!無理しないでね。☺

No.2 07/02/11 22:22
専業主婦2 ( ♀ )

主さん、少しマタニティブルーになってませんか?私もなったんですが自覚がなくて、後々気がつきました。もう鬱のようにある事無い事考えて悩んで‥
私も絶対完全母乳で育てる気だったのでミルクをあげなければならなくなった時は泣きました‥母親として自信が無くなって‥でも子供が大きくなってきて最近ママって呼んでくれたりチューしてくれたりして、母親なんだなって自信が持てました。家事をこなせる旦那さんなんてすごいと思います。うちは全くしません💦言い方悪いけどいいようにうまく協力してもらってるって考えたらどうでしょう??母親が必要ない子供なんていないですよ‼うちの子供はじいじっ子でじいじの所に行っちゃうと淋しいけど、そんな時は自分の時間を楽しんじゃってます✨長くなりましたがお互いがんばりましょう‼

No.3 07/02/11 22:35
まる ( 20代 ♀ UlFib )

こんばんは😃
初めての赤ちゃんの時母乳が軌道に乗るまで大変ですよね😠
私は①人目の時母乳が出始めるまでの間に、赤ちゃんが吸ったらすぐ飲める補乳瓶に慣れてしまっていたこと、赤ちゃんが吸いにくいおっぱいだったこと、この②つが原因で赤ちゃんも泣いて吸ってももらえず、搾乳して飲ませられる間だけ飲ませて、出産②週間で母乳はでなくなりミルクのみで育てました。
お母さんがストレスあると母乳が出にくくなることもあるようです😠
母乳で足りない分ミルクで補うことは恥ずかしいことではないし、母乳を少しでも飲ませられていることは素晴らしいことですよ😉✨
子供には絶対母親が必要です💖泣いてぐずっててもお母さんが抱っこしたら安心して落ち着いたり、赤ちゃんはお母さんを頼ってますよ💖
初めての育児で不安が多いと思います。私もそうでした😢
主さんは育児を頑張ってるから悩んでるんだと思うし、赤ちゃんも言葉で伝えたりできないだけで、お母さんに抱っこされたり、おむつ替えてもらったり、触れ合うことで安心してると思います💖必要としてますよ💖
そのうち嫌ってくらい後追いされるようになりますから😉

No.4 07/02/12 07:02
奥様1 

おはよ。😃主さん、来ないですねー。大丈夫かな😔初めての育児と授乳って大変ですよね。😢後になれば笑える話も、その時は少しの事で敏感になるし、よく、母乳は親の遺伝もあるとか聞いて、自分の母が母乳が出なくて、ミルクだけで私を育てたと聞いて妊娠中も不安でいました。でも最初は出にくかったけど、根気よくいけば出るんですよね。☺自分が授乳がストレスと感じるならミルクに切り替えてもいいしね😉ママが元気になるのが一番ですよね☺ 主さん!ホントかは分からないんだけど、姑によく言われて実際出ていたのが、(おはぎと、無花果)です。食べるとおっぱいに母乳が貯まってきた~って思うよ😃おすすめです✌

No.5 07/02/12 22:02
ねこ ( kKnib )

>> 4 ありがとうございます

No.6 07/02/12 22:19
ねこ ( kKnib )

一括でのお礼のお返事お許し下さい。
完ミを否定している訳では決してないです。ただミルクの缶を目にするたびにただどうしようも落ち込むのが現状です。私ではなくても子供は育つ。私ではなくても子供は眠りにつく事ができる。出てるのか足りてないのか私にはどうしても分からないことで。足りないんではないの?と聞かれるたびに自分でも分からない事を聞かれることが分からない事だらけで懸命に育てている中でストレスでいっぱいです。聞く人間も悪気がある訳でないのは分かっているつもりです。足りない母乳を一生懸命飲んでくれてる赤ちゃんを見るたび罪悪感でいっぱいでどうしようもない気持ちで涙が出てきそうになります。たくさんの励まし、アドバイスほんとうにありがとうございます。読ませて頂き涙がとまりませんでした。

No.7 07/02/13 08:48
奥様1 

おはよ😃主さん、肩の力を抜いてね😃赤ちゃんは何ヶ月なのかな?回りの人の「足りてるの?」はきついよね。私も姑や旦那に言われてショックをうけ、泣いていました。我が家の下は男の子で男の子だと飲みも深いから二人目なのに、母乳が足りず、泣いてましたよ。最初はミルクを足すのに抵抗があったけど、母乳を止める訳ではないなら少し足すのはいいかなって思うようになったら気持ちが落ち着いて来ましたよ。主さんも、一人で抱え込まないで旦那さんに少しの言葉でも傷つくのだと言って、産後の不安を話してみたらどうかな?最初から完璧な親なんていないし、不安で当然なんだよ😃私もまだまだ不安ですよ😁赤ちゃんも笑ってるお母さんが見たいと思いますよ😊上の娘に、「笑ってるママが好き💖」とよく言われます。まだ気持ちに余裕が無くて落ち込んでしまうかもしれないけど、誰もが通って、乗り越えているから主さんも大丈夫ですよ!✌ファィト~☺

No.8 07/02/13 09:41
ねこ ( kKnib )

>> 7 お返事ありがとうございます。ダンナが寝ている間に母乳あげました。足りてるのかぐっすり眠ってくれました。ただ足りないと言われ誰かの目がある時はあげたくないというのが今の本心です😢出が足りなくて👶に可哀想な思いをさせてまで母乳にこだわり続けるのも親のエゴのような気がして。👶はあと3日で1ヶ月になります。1ヶ月検診で問題なく体重が増えていてくれてる事を祈っています。あの一件以来、口で伝えても売り言葉に買い言葉になってしまい昨夜遅くメールで気持ちを伝えました。まだ眠っているのでそのメールを読みどう解釈してくれるかは謎ですが。この掲示板をずっと見ていたのですがこんなに慰められるというか気持ちが分かってくれる方が居てくれる、それだけでも気持ちが安定しました。ほんとうにありがとうございました🙇

No.9 07/02/13 12:58
奥様1 

主さん、少し落ち着いてきたみたいね😃母乳にこだわるのは親のエゴではないと思いますよ。母乳はあげれるものならあげた方が絶対良いです!上の時に母乳で育てたら、回りの同年代の子達(ミルク)より何をするにも早く、その子達の親が二人目を母乳にしたくらい差がありました!これが全てではないし、事情があってミルクにするのは仕方ないにしても少しでも出ているならあげたほうが赤ちゃんの為にも良いと思います😁自分にもね。愛情が違うって回りの友達も言ってるよ。

No.10 07/02/13 21:04
ベテラン主婦10 ( 40代 ♂ )

主さん。
こんばんわ😊私は43歳三人の子供を育てました。
今は、次男夫婦と孫と同居してます。
一生懸命母乳をあげて頑張って偉いよ😊
うちの嫁(17才)は、産後の体型気にして、あまり食べなくて1カ月も経たないうちに乳出なくなったよ😭

でも、しんどくなる位頑張らなくてもいいよ。
ゆったり大きく構えて子育てしたり~
ちなみに孫もうすぐ4カ月😁

No.11 07/02/15 19:56
ねこ ( kKnib )

>> 10 至らない私にあたたかい言葉の数々、本当にありがとうございました。お返事もなかなか出来ず申し訳ありません。もともと鬱病を長い間患っていてまた再発したみたいで自分が何をしたいのかどうしたいのかがまったく分からなくなっている状態です。眠れなく食べれなく。悪循環を繰り返していると思います。元気になれる日が来たらまた楽しいお返事が出来るかと願っていますが、今の現状では泣いてばかりの毎日でせっかくのみなさんのあたたかい言葉や励ましに何も応えれそうにないです。ほんとうに個人的な胸の内を聞いて頂きありがとうございました。

No.12 07/02/15 20:52
奥様1 

主さん。貴方は十分な位、頑張っていると思いますよ。鬱病の辛さは私には分からないので何も言えませんが、辛い時はここで吐き出して良いと思いますよ。(●^o^●)頑張ってきたから余計に辛くなってしまっているのかな。主さんが笑って話せますように🙏

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧