注目の話題
社会人の皆さんへ
離婚の申し出、無視出来る?
離婚しても構わないでしょうか

こんなグータラ主婦😣

レス153 HIT数 21033 あ+ あ-

専業主婦( ♀ )
09/11/03 21:01(更新日時)

思い切って相談します😣この際全てを正直に書くのでどうか私の助けになるようなレスをお願いします。
旦那は普通の会社員、子供は高校生一人。
私は朝旦那と息子が出てったらコーヒー飲んで煙草吸いながらしばらく携帯サイト見たりしてそれからワイドショー観始めて、9時頃から朝ごはん食べ始めてワイドショー観続けて、そんなことしてたらあっという間に昼近くになります。 そしたら眠くなってきて寝るんですが起きたらいつも大体3時前後。
洗濯してない食器洗ってない(前夜の分も)部屋散らかったまま、だから慌てるんですがでもなんだかやる気起きなくてだからまたテレビ観たり携帯サイト見たり。
であっという間に5時とかになってもうあとがないと思ったら初めて動き出すんですが、でもやることありすぎて全部ちょっとずついい加減に手つけるだけでうまい具合に事が運ばないのでまずは無いと困る夕飯急いでお弁当や惣菜買いに行ったり。洗濯はたまりにたまってからやっと夜やって翌日必要な分だけ干したり。
人づきあいも嫌いでしてません。
でもいいかげんこんな自分ではだめだ最低だと思ってます。でも変われない。明日からは絶対にって誓うのに。

タグ

No.1142974 09/09/26 14:46(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.51 09/09/27 01:49
匿名さん5 ( ♀ )

>> 47 レスありがとうございます。 ずっとこんな生活が幸せって思ってないです。 頭ばっかり動いて辛いです。 だからまず働きに出て家事のやる気を出した… 気持ちわかりますよ。どなたかに書いてましたが命がけで乗り越えた話「やっぱり😨」と思いました。
最初からなんか変だなと思っていて、でも初めに病気とか言うとただ怠けた人だったら甘えちゃうなと思って言いませんでしたが、私も主さんは鬱っぽいと思います…というか、実際全く同じ症状の人を📺で見ました。

お辛いと思います。まずは心療内科に行って下さい。どなたかに「気持ちは立ち直ったはずなのに」と書いてましたが、頭ではそう思っても体や心がまだついていってないように思います。頭・体・心が一緒で初めて通常です。もしかしたらご家族も理解してるのかも知れません。
頑張り屋さんになりやすいので仕事より先に必ず病院に‼

No.52 09/09/27 02:01
匿名さん52 

私が躁鬱だった頃、うつの時の私と全く同じです。
私は自分で立ち直りましたが、厳しいと思います。
誰かを頼ってください。

No.53 09/09/27 02:01
専業主婦0 ( ♀ )

>> 34 私もめんどくさがり屋でグータラしてますが主さんほどではないです…💦 うちは今母子家庭で求職中ですが、朝起きてすぐ洗濯機まわします。その間にご… レスありがとうございます。
ここ数年の私のグータラレベルは最高値に近いほどです。34さんはグータラではありません。
洗濯物を必要な分だけ少し干すのはそれでやっとで、あと干す気になれないんです。
たまに濡れたまま置いてある洗濯物を知らぬ間に旦那が干してあることもありますが。
私は変わらなければならないのでパートに出て自分を立て直したいと思います。

No.54 09/09/27 02:22
匿名さん25 ( 30代 ♀ )

>> 46 レスありがとうございます。 テレビや携帯は家事から逃げて何もしないで済むために見てるだけなので、この掲示板へのレスがある程度終わったらテレビ… さっきはキツイこと言ってすみません。

ここまでの主さんのレスを読んできて、どなたかもおっしゃっていたように、ただのぐうたらでは無さそうですね。

辛いきっかけがあったんですね。普通の生活に戻ることに専念しすぎて頑張りすぎたんではないでしょうか?何も知らずにすみませんでした。

お仕事をされる前に、私も受診されてみてはどうかと思いました。
1人1人に丁寧に返信されていること、以前はお仕事も家事もこなされていたこと、主さんはきちんとされた方だとお見受けします。
だから余計に今のご自分が許せないという感じですね。辛いですよね。
サボり心でぐうたらしてるとは思えないんです。

今のご自分をダメな自分と思わないで下さいね。

No.55 09/09/27 02:30
匿名さん55 

私も同じです😅 旦那を送りだして、二度寝してお昼に起きて📺みて…夕方再放送のドラマを見ながら家事をしてます…😣 毎日、反省するのだけど…。

時間があるから、明日でいいやぁ~ と後回しにしてしまいます💦💦

私も、働こう‼‼ 後回しにできない状況のほうが、家事していた気がします😁

  • << 57 レスありがとうございます。 外に働きにも出ないで家事もまともにしないでいても何も良いことなんてありません、家族にとっても自分にとっても。だから私は働きに出て自分も変わり家族にも喜んでもらえるようにがんばろうと思います。

No.56 09/09/27 02:39
匿名さん56 ( 30代 ♀ )

私はそう鬱病です。主さんはグータラではないような…気がします。
今の私と同じです。
私は、鬱と診断されて3年、そう鬱と診断されて+2年で、今は気力で最低限の家事をこなしてる位です。
やらなきゃいけないと分かっているのに、出来ない。動くのが、シンドイ。やる気がおきない。
他の方もおっしゃってましたが、一度病院に行かれた方がいいと思います。
気持が楽になりますよ、きっと😌

No.57 09/09/27 02:46
専業主婦0 ( ♀ )

>> 55 私も同じです😅 旦那を送りだして、二度寝してお昼に起きて📺みて…夕方再放送のドラマを見ながら家事をしてます…😣 毎日、反省するのだけど…。… レスありがとうございます。
外に働きにも出ないで家事もまともにしないでいても何も良いことなんてありません、家族にとっても自分にとっても。だから私は働きに出て自分も変わり家族にも喜んでもらえるようにがんばろうと思います。

  • << 69 家族じゃなく、自分のために働きませんか? 私も、家庭の事情で、鬱になり内服していた時期があります。 主さんと同じで、身内を亡くし、今でも自分が悪いとせめてしまいます。 家族のためと思うと、必要以上に頑張ってしまいます。自分のために、無理しないでやってみましょ。 なんにも悩みのない人も、問題のない家庭もないと思ってます。 家族がいて、生きていかなきゃいけない…それは、一番大切なことだと思います。 疲れたり、やる気がでなかったらゴロゴロする。働いて、色々な人と関わって、色々な考え方を肌で感じてみる✨ 大変だけど、一歩だと思います😁 私も、経験してみます。 少し不安ですけど……ねっ😄

No.58 09/09/27 04:42
専業主婦0 ( ♀ )

まだレスを返してない皆様、内容が重複してしまいそうだったので一括でお許し下さい。
実は、この事は最後まで伏せておくつもりでしたが、お陰様で働きに出るという答えを見つけることができたましので、これを最後に掲示板も終わりにするつもりで決心しました。
実は、私にはもう一人息子が、今いる息子の兄がいました。
でも8年前、私の至らなさから彼をなくしました。
私は長男の病気に早く気づいてあげられませんでした。
私は自分でも心に病を抱えているのかと思う時はあります。
でも、もう乗り越えたはずなんです。
だってあんなに泣いてあんなに死にたいと願ってあんなにボロボロになったあと、そんな私でいるままじゃ長男はかえって私を許さない、そう私は知ったから。
だから私は、生活が成り立たなくなる程ボロボロになった後、やっと立ち上がったんです。
あの子が大切に想っていた次男のためにも。
次男が明るくなっていく様子は私に少しずつ元気を与え、私は頑張り続けました。
でも…気付いたらこの始末です。
私は家族にまた辛い思いをさせないためにも長男のためにも、病院よりも働きに出ることを選びたいと思います。
皆様本当にありがとうございました。

  • << 60 再レスです。 息子さんを亡くされて後悔しているなら、仕事や掃除の前に食事はしっかり作ってあげるべきですよ。 毎日毎日、お惣菜や弁当じゃ栄養も油も偏りまくって、また同じ事をさせてしまいますよ? 旦那さんが何も言わないのは言わないのでは無く言えないんじゃないかな・・・ 主さんが立ち直ってないと思って接し方が分からないんじゃないかな・・・ 残された息子さんの為に頑張ってください。
  • << 71 ちょっと待ってください! 主さんは、前半の方々のアドバイスを見て、働きに出る決心をされたようですが、これらのレスは、主さんの状況(ご長男のこと等)が明らかでないときのものです。 ただグータラしてるだけの人と、過去に辛い体験をしてから動けなくなった人とでは、アドバイスは全然違います! むしろ、59以降のレスを参照すべきだと思います。 私の意見ですが、病気という疑いがある以上、とにかく専門家に診てもらうことが先決だと思います!病気でなかったなら決意通り頑張って働けばよいし、もし病気と診断されたなら、まずはしっかり治すことが主さんの未来のためでもあり、義務でもあります。 色々書きましたが、応援しています!
  • << 86 前レスの続きです。 私も兄を亡くしました。母が辛そうだと自分も落ち込んでいても気を遣わなきゃいけなくて辛かったです。今は次男さんの為に頑張って皆で幸せになって下さい。私も働きにでてすぐ辞めたり職場も点々としいろいろもがきながら頑張ってきました。それでも昔よりだいぶ成長した気がするし家族も応援してくれるし何より外に出て家族の気持ちが分かるようになりました。前向きに頑張る気があれば何度転んでも良いと思います。人はいつかは亡くなるのだから残された者を大切に幸せになるように生きるべきだと思います。
  • << 88 再レスです。ついさっき、全部レスを見ないまま、レスしてしまいました。 主さんに悲しい過去があった事を知り、またレスさせて頂きます。私もグータラ主婦してた頃は、大きな悩みに押し潰されそうな時でした。私は鬱病かなと自分でもなんとなく感じたり。でも子供の存在が私を救ってくれました。主さんも、天国の息子さんや次男さんがちゃんと側で見守ってますよ。1人じゃありません。少しずつ、少しずつ、でも時には休憩して頑張り過ぎずに、主さんのペースで元の生活を取り戻して下さい👪働きに出ると大変だけど、気が紛れ、悩み事も考える暇もなくなったり、他人との何気ない会話で、人付き合いが苦手な私でも、なんとなく明るい気持ちにもなりました。私もまた来春から保育所に入れ、働く予定です。お互い頑張りましょう💪でも体を壊さない程度にね😊

No.59 09/09/27 09:16
匿名さん10 ( ♀ )

>> 58 そんな過去があったとは…主さんは変われると思います。お勤めする気になっただけでもすごい変化です。

No.60 09/09/27 10:48
匿名さん8 ( ♀ )

>> 58 まだレスを返してない皆様、内容が重複してしまいそうだったので一括でお許し下さい。 実は、この事は最後まで伏せておくつもりでしたが、お陰様で働… 再レスです。

息子さんを亡くされて後悔しているなら、仕事や掃除の前に食事はしっかり作ってあげるべきですよ。
毎日毎日、お惣菜や弁当じゃ栄養も油も偏りまくって、また同じ事をさせてしまいますよ?

旦那さんが何も言わないのは言わないのでは無く言えないんじゃないかな・・・

主さんが立ち直ってないと思って接し方が分からないんじゃないかな・・・


残された息子さんの為に頑張ってください。

No.61 09/09/27 11:23
匿名さん61 

>> 41 ねぇ主さん、あなたもしかして病気なんじゃないの?先に言うけど決して変な意味で言ってるんじゃないです。主さんみたいに明らかに本人も周りも分かる… 横スレすみません🙇
あなたの言葉当たってます。
主さんのお礼も他の方のレスもみていませんがあなたのをたまたまみました。

主さんのスレッドの内容私も似ています。自分も怠け癖の病気かなと携帯依存症です。旦那にも携帯に関して、異常だと言う位そばからはなしません。

トイレ行く時も、ご飯食べてる時も、洗濯してる間も、みんなで映画見ていても私は携帯をちょしています。家族が寝たらまた携帯を常にピコピコやってます。
自分でも止められません。
安心するんです。ただの依存なのか、病気なのか…。

これが自覚ないという事ですよね。怖くなります。

No.62 09/09/27 13:45
♀ママ62 ( ♀ )

主さんが望むなら、働きに出るのも良いと思います。

でも余計にしんどくなるだけの気がします💦
無理はなさらないで下さいね🍀

それと『もう立ち直ったハズ』と、心の病を頑なに否定する主さんが少し心配です😔

No.63 09/09/27 13:49
匿名さん63 ( 20代 ♀ )

精神科いってください。普通じゃないと思います。中傷じゃないですよ。

No.64 09/09/27 15:03
プレママ64 ( 30代 ♀ )

主さん、まずは毎朝お化粧と髪型をきちんとしてみて下さい。女性はお化粧する事で気分が晴れて脳が活性化されます😃老人施設の痴呆のお年寄り向けにお化粧セラピーがある位ですから。

私は主さんとは状況が違いますが、ここ2ヶ月程ツワリがひどくて起きていられず、家事がほとんど出来ませんでした。毎日旦那や母に頼ってばかりで罪悪感でいっぱいに…😣それなのにツワリが軽くなってきても進んで動く気になれず、これではいけないと数ヶ月ぶりにお化粧してみたんです。そうしたら『旦那を喜ばせたい』って気持ちが蘇ってきて進んで動けるようになりました。時々お腹が張って横になったりはしてますが、髪型が崩れるのがイヤで眠る事はないです😃

あと、植物を育てるのもオススメです。生き物ですから手間をかけた分丈夫に育ってくれます。毎日観察してると癒されます。うちの母は以前軽い鬱でしたが、花を育てる事で明るくなりましたよ😃

お仕事されるなら無理の無いペースで始められて下さい。後は自分なりの楽しみを見つけて下さい。お母さんが楽しそうだと息子さんも嬉しいはずです。

No.65 09/09/27 16:10
匿名さん65 ( 30代 ♀ )

毎日、葛藤しながら一日が過ぎていってるんでしょうね💧

しなきゃ💦やらなきゃ💦 と 自分を追い込んで、出来なかった自分を責めて…悪循環だよね💧

きっと 規則正しい生活して 外で刺激受けたら、主サンも笑顔が増えて、旦那さんも子供さんにも笑顔が増えそうな気がする😉

最初は しんどいと思うけど 体はなれてくると思います😊

曜日を決めたらいいんじゃないかな😊

洗濯の日.掃除の日.今日は水回りの掃除…とかね😉

全部しようと思うから 疲れちゃうんだよ。

掃除も 今日はリビングだけ、明日はキッチンだけって 区切れば 苦痛にはならないよ😊

洗濯も全部干し終えたら 自分を褒めてあげよう☝

No.66 09/09/27 16:14
匿名さん66 ( ♀ )

昔のあたしと一緒だあ(笑)


私はぐーたら遊んでると言われるのも嫌で
知人の勧めもあり

今清掃のバイト週3でしてます


主さんも最初は少ない時間からでいいので パートに出るなど
リハビリ始めてみたら??

No.67 09/09/27 16:29
匿名さん67 ( 10代 ♀ )

私は小学生の頃から
家事ちょこちょこ
やっていたら

中学生のときには主婦並に家事こなしてました🌷

料理も余裕です🍴

高校帰りに
安いティッシュなどを見つけては
🚲のカゴ乗っけて走ってました😽

今すぐ嫁に行けと言われても何の不安もありません🍎(家事のみ)

小さい頃から
身についていることって財産ですね🌸

苦手なことも毎日繰り返していれば
いずれ当たり前の顔して出来るものだと思いました🌻何でも🎀

No.68 09/09/27 17:54
匿名さん68 

主さん あまりご自身を責めないで下さいね😊 私も中傷でなく 主さん少し鬱っぽいかなと感じました😔 鬱って頑張りやさんに多いんですって💦 だから、主さんも今の自分をどうにかしたくてスレ立てられたんですよね❓ 生活のリズムをつけるのは精神の活性化にはいいらしいですが、辛いなら無理せず病院に行ってみてくださいね😃 旦那さんと子供さんは主さんの状態を受け入れて下さっているようなので、無理せずゆっくり少しづつ🐢

No.69 09/09/27 21:06
匿名さん55 

>> 57 レスありがとうございます。 外に働きにも出ないで家事もまともにしないでいても何も良いことなんてありません、家族にとっても自分にとっても。だか… 家族じゃなく、自分のために働きませんか? 私も、家庭の事情で、鬱になり内服していた時期があります。
主さんと同じで、身内を亡くし、今でも自分が悪いとせめてしまいます。

家族のためと思うと、必要以上に頑張ってしまいます。自分のために、無理しないでやってみましょ。

なんにも悩みのない人も、問題のない家庭もないと思ってます。 家族がいて、生きていかなきゃいけない…それは、一番大切なことだと思います。 疲れたり、やる気がでなかったらゴロゴロする。働いて、色々な人と関わって、色々な考え方を肌で感じてみる✨

大変だけど、一歩だと思います😁 私も、経験してみます。 少し不安ですけど……ねっ😄

No.70 09/09/28 05:07
♀ママ70 ( ♀ )

あたしはテレビ消します
思いきって(笑)

電気代の節約に
なるしー😚

あとは洗濯機回しながら
珈琲飲んで、

次は掃除機かけて
また珈琲飲んで~、

んでトイレ掃除して
またまた珈琲飲んで(笑)
午前中これで終わり💡

午後からは寝室だけ
掃除するとか➰
玄関だけ➰とか

『午後からは一カ所だけ』
って毎日決めてやれば
楽なんじゃないでしょぉか

No.71 09/09/28 08:09
♀ママ71 ( ♀ )

>> 58 まだレスを返してない皆様、内容が重複してしまいそうだったので一括でお許し下さい。 実は、この事は最後まで伏せておくつもりでしたが、お陰様で働… ちょっと待ってください!

主さんは、前半の方々のアドバイスを見て、働きに出る決心をされたようですが、これらのレスは、主さんの状況(ご長男のこと等)が明らかでないときのものです。

ただグータラしてるだけの人と、過去に辛い体験をしてから動けなくなった人とでは、アドバイスは全然違います!

むしろ、59以降のレスを参照すべきだと思います。

私の意見ですが、病気という疑いがある以上、とにかく専門家に診てもらうことが先決だと思います!病気でなかったなら決意通り頑張って働けばよいし、もし病気と診断されたなら、まずはしっかり治すことが主さんの未来のためでもあり、義務でもあります。

色々書きましたが、応援しています!

No.72 09/09/28 08:36
匿名さん72 ( 20代 ♀ )

今は『家族のために』ではなく、自分のために行動してください🙏今は自分自身を大事にしてください…。

No.73 09/09/28 11:10
♀ママ73 

主さん…どれほど辛く重たい気持ちを抱えていらっしゃるかと考えると、心が痛みます。

主さんは、今までとてもがんばって来られたように感じました。本当は、何もできないぐらい心が疲れているのに、家庭内での自分の役割を何とか果たさなくちゃ、と必死でやって来られたのではないでしょうか。

自分を責める気持ち、卑下してしまう気持ちに、無理やりフタをしなくてもいいと思います。
でも、それらの気持ちに、真正面から向き合わなくてもいいと思います。
散らかった部屋の中から、不要品を二つ三つ捨ててみるとか、とりあえずホコリたまってるとこ拭いてみるとか、少しずつやってみてもいいんじゃないかなあって思いました。

なんかよくわからない文章だったらすみません。

No.74 09/09/28 14:25
専業主婦0 ( ♀ )

主です。
レスをいただいた皆様、色々なご意見ありがとうございます。
私は、昨日からもう仕事探しを始めてます。
先に精神科を受診した方がいいという方の意見も分かるのですが、でも今の私なら、例え診察に行っても初回行っただけでそれきり行かなくなるのが目に見えてます。
私はここ数年の自分のやる気のなさとグータラさを思うと、もう病院とか習い事とかいくらでも気分で行かなくても済む事を始めてもだめだと思ってます。

私にはもう、相手からお金をもらうという責任や気分で行かなかったりしたら相手に迷惑がかかるという責任が発生する仕事を始めるしか変われる方法はないと思ってます。
強制的に動かなければならない生活が始まる中で初めて生活のリズムを取り戻し、そしてやっと家事もこなして行くようになると思ってます。
色々とご心配、アドバイスをいただいた皆様には感謝しています。
テレビ、ネットからはもう脱出しかけてる状態なのであとは仕事探しに専念したいと思います。
皆様にはお世話になりました。
ありがとうございました。

No.75 09/09/28 14:59
ノブりん ( 40代 ♂ 5EyXKb )

ボチボチやってね✌


頑張らなくて、
いいんだよ‼

No.76 09/09/28 15:08
専業主婦0 ( ♀ )

主です。
私の考えを伝え忘れた部分があったので最後にそれを補足させて下さい。
私は全く動けないんではないです。
洗濯は翌日必要な分だけは干すし朝も私が起きないと子供が寝過ごして学校行けないと困ると起きるし朝食やお弁当もないと困ると思い作るし夕飯も出来合いのものでも同じ気持ちで買いに行くという行動はとってます。私は最低限のことはしているんです。
何が言いたいかと、私は本当は動けるんだと思います。どうしても動かなきゃならない状況では動けるんだと思います。
それなのに動かなくても済む状態になれば何一つしようとしない、本当に何一つ。食器洗いも夏に3日もためてシンクの中で腐ってたり洗濯も到頭子供の体育着干さなくて子供に学校で友達に借りてもらったり夕飯も買いにさえ行かないで出前も何度もありました。
本当は動けるのに動かないでこんなことになる。
長男のことは確かにきっかけにはなったかもしれませんが今はもうとっくに気持ちに整理もついている。

少し鬱の気はあったとしても今の私は状況に甘えてるだけなんだと知りました。
ありがとうございました。

No.77 09/09/28 15:44
専業主婦0 ( ♀ )

主です。
最後最後と言いながらまたすみません。
私はもうネットからも脱出しようと思ってます。
携帯を手にしていたら今までの習慣でつい長い時間サイトを見てしまったり、ミクルにしても半日以上かほとんど一日ただいろんなスレレス眺めてることも今まで何度もありました。
ネットはもう仕事探しにだけ利用しようと思います。
今回私のスレにレス下さった皆様、私の目を覚まさせてくれるようなレスをありがとうございました。
そして私の心を心配して下さるレスをくれた皆様にも感謝致します。
元の自分に完全に戻れるまで掲示板はこのレスを最後に終わりにしたいと思います。
ありがとうございました。

No.78 09/09/28 16:49
匿名さん78 

主さん、更年期障害の一種では?高校生のお子様がいらっしゃるということはおそらく40代以降ですよね。違っていたらすみません。
40代半ば~50代の女性にはおこりうる症状なのであまり無理せず、できることから少しずつ始めて下さい。
何事も無理せずに😃

No.79 09/09/28 22:05
匿名さん79 ( 40代 ♂ )

今のままでイイでしょ!ゆっくりして下さい。自分を追い詰めたらアカンよ!

No.80 09/09/28 23:45
匿名さん80 

>> 20 旦那は金は俺が稼ぐからおまえは家の方頼むと結婚前言ってました。 家のこと、私はこんなにちゃんとやらないで呆れられても仕方ないです。 やはり旦… うん、旦那可哀想だ

No.81 09/09/28 23:58
Cacao ( 40代 ♀ Kwgjb )

私もグータラでしたが、旦那の給料が下がって、やむを得ず仕事に行き出してからは、生活のリズムができてきました。まぁでも、完璧には家事できてませんが…コンロが汚れてようが、無視してます。ある程度きれいめにしとけばOKってことで😁食事も、仕事で疲れたときは、ほか弁にしたりしてますよ😁

No.82 09/09/29 03:33
匿名さん82 ( 30代 ♀ )

私も同じですよ~
ぐうたらはダメですか?

最低限かもしれないけど
子どもはちゃんと育っるし、ママが好きだし✌

旦那からも愛されてるよ💕
ちなみに旦那がごはん作ってくれます。寝たまま旦那の帰りを待ってます💕✌

朝も起きないし、夜中は起きてます✌

でもセックスレスだしぃ

No.83 09/09/29 04:03
匿名さん83 ( 40代 ♀ )

はじめましてー読んでて自分の事のようでした。

私は一年前までしっかり働いていましたが、今は、更年期障害で、主様みたいな生活しています😩。なので、
主様が更年期とは失礼かと、思いますが、読んでて若年層更年期なるものもありますので、無理せずできる事からで良いと思いまし ✋

回りに聞いたら、体調良くなったら、また、外出たくなるよっ の言葉信じて今はおとなしくしている私ですが、主様も子供産んだ経験のある女性の体ですから、無理しないでくださいませ
いつか、戻る事を信じましょ✋

No.84 09/09/29 08:00
匿名さん84 

ちょっと微笑ましいと言うか笑っちゃいました。実は私も同じタイプです。10年前から仕事始めて時間に終われるようになってからの方が練り張りが出来て家事をやってる気がします。休み日はダラダラしちゃいますけどね。
それでも家族が皆幸せならいいんじゃないですか❓

No.85 09/09/29 08:15
専業主婦85 ( 30代 ♀ )

>> 24 レスありがとうございます。 洗濯は朝やっても夜やっても翌日必要な分だけ少し干したらあとは濡れたままほっといてあとで臭くなって後日洗い直しで益… まずは、その洗濯物をよく晴れた日に、一気に洗い、一気に干して、徹底的に片付けてしまったらどうでしょう?私も掃除等が苦手なグータラでしたが、一つの事を徹底的に片付けていったら、あとはささっと毎日やってれば、それなりに生活が成り立つと実感し、掃除機は1日おき、それ以外の日はクイックルワイパー、洗濯物はお風呂は夕食前にみんな入るから、夕食中に回して、食器洗いが終わり二階に上がる時にかごに入れてベランダや室内に干してしまいます。だから翌日の午前中は楽チン😊小さな子供がいるので、ゆっくり構ってやる時間ができていいです。よく晴れた日には、布団干しやシーツの洗濯に集中できて、グータラな私でも布団干す気持ちになれます。朝から洗濯物が沢山あるとそれだけですぐにお昼すぎちゃいますもんね😥ちなみに我が家は大人三人、子供三人家族です😂

No.86 09/09/29 08:17
匿名さん84 

>> 58 まだレスを返してない皆様、内容が重複してしまいそうだったので一括でお許し下さい。 実は、この事は最後まで伏せておくつもりでしたが、お陰様で働… 前レスの続きです。
私も兄を亡くしました。母が辛そうだと自分も落ち込んでいても気を遣わなきゃいけなくて辛かったです。今は次男さんの為に頑張って皆で幸せになって下さい。私も働きにでてすぐ辞めたり職場も点々としいろいろもがきながら頑張ってきました。それでも昔よりだいぶ成長した気がするし家族も応援してくれるし何より外に出て家族の気持ちが分かるようになりました。前向きに頑張る気があれば何度転んでも良いと思います。人はいつかは亡くなるのだから残された者を大切に幸せになるように生きるべきだと思います。

No.87 09/09/29 08:23
匿名さん87 ( ♀ )

びっくりした私か瀨?
と思いました。
今まさに携帯とにらめっこベットでゴロリン♪
あ~雨だからお洗濯できないなⅤラッキー戓と思ってた瀨

No.88 09/09/29 08:39
専業主婦85 ( 30代 ♀ )

>> 58 まだレスを返してない皆様、内容が重複してしまいそうだったので一括でお許し下さい。 実は、この事は最後まで伏せておくつもりでしたが、お陰様で働… 再レスです。ついさっき、全部レスを見ないまま、レスしてしまいました。
主さんに悲しい過去があった事を知り、またレスさせて頂きます。私もグータラ主婦してた頃は、大きな悩みに押し潰されそうな時でした。私は鬱病かなと自分でもなんとなく感じたり。でも子供の存在が私を救ってくれました。主さんも、天国の息子さんや次男さんがちゃんと側で見守ってますよ。1人じゃありません。少しずつ、少しずつ、でも時には休憩して頑張り過ぎずに、主さんのペースで元の生活を取り戻して下さい👪働きに出ると大変だけど、気が紛れ、悩み事も考える暇もなくなったり、他人との何気ない会話で、人付き合いが苦手な私でも、なんとなく明るい気持ちにもなりました。私もまた来春から保育所に入れ、働く予定です。お互い頑張りましょう💪でも体を壊さない程度にね😊

No.89 09/09/29 10:08
♂ママ89 ( 20代 ♀ )

私も似たようなもんでした💦離婚する前は(笑)

家事なんかキリがないですよね😱

生活にも困らず、のんびりしていられて羨ましい😂

育児から解放され、子育ても楽になった時だと思うのでいいんじゃないですか(笑)

ちなみに私の場合は、切迫した状況にならないと仕事も続きません💧

離婚してバイトしか見つかってないけど、なんとか働いてます。

今は貴方のような方々の旦那さんが働いて払った税金で、半分養ってもらってる身分の母子家庭ですので(笑)

No.90 09/09/29 10:34
匿名さん90 ( 20代 ♀ )

主さんにこのレス見られないこと願います。
あなたの前向きな姿勢や、行動力は私にとって刺激になりました。ありがとう。

No.91 09/09/29 23:59
♂♀ママ91 ( 40代 ♀ )

友人にも似たようなペース配分の人いますよ。

貴女の場合、ご家族はどう観てるのですか?

ご家族から文句や不満が出てないなら別に他人がとやかく言う問題でも無いですから。

読ませていただいての感想は、昼寝が出来て羨ましいに就きます。

🏠なんか義両親に夫に子供が7人に大型、中型犬3なので洗濯なんかため込めないし、高校生の長男と幼稚園はお弁当、で下2人が手が掛かる年だし、睡眠すら毎日3時間だから、今からあの世へ逝ったら起こさないで欲しいと願います😁

ご家族に支障無いなら貴女なりでいいんじゃないでしょうか😃って思いますよ。

No.93 09/09/30 00:20
匿名さん93 ( 20代 ♀ )

そんな辛い過去があったんですね😞😢😢😢

主さんあまり頑張りすぎないでくださいね✨

うまくいえないけど


ゆっくりでいいとおもいます😢😢

No.94 09/09/30 07:50
♀ママ ( 20代 ♀ fqudLb )

私は逆に家事育児はするのに旦那さんと不仲でした😠💧 どちらが良いとは言えませんが、夫婦が仲良しはポイント高いから自信持って下さい💦 ただ、掃除洗濯料理育児超楽しいですよ! 掃除機ってかなり気持ちよくて痩せます😃💦料理本見ながら買い物行きがてら昼間ランチしたり楽しいし、洗濯は一番楽しいですよ!レノアという柔軟剤はいい匂いで干す時最高に幸せな匂いに包まれながら天気が良いと得した感🌼🌼🌼家事育児の良さ知らないなんて、損してるよ!

  • << 98 せめて主レスだけでも読んだら…。

No.95 09/09/30 12:46
匿名さん84 

>> 94 すごい~。ご立派。尊敬します。主婦歴23年一度もそんなこと思ったことないです。(横浜レス失礼👮)

No.96 09/09/30 20:35
匿名さん96 

>> 8 専業主婦が主婦業出来ないならグータラしてる時間をパートにまわせば? なら文句も減るしグータラにはならない。 横レスです。

います、います、そういう女。専業主婦なのに掃除、片付けしない?出来ない?それが、その実家に行ったら実家も散らかり放題で母親からの遺伝?と育った環境プラス血型O型ときたら完璧に「片付けられない女」ですね。
話反れましたが、「家に居て何もしないなら家計の為に働いてくれ」と頼んで働き始めたのは良いけれど、率先して残業してるのか帰りも遅く、前より更にひどくなり家事一切やらなくなったらしい。
人間的に何か欠落してるか(*_*)単に結婚に向かないのか(>_<)

  • << 113 横です✋ 血液型で決めつけないで下さい A型でもB型でもめちゃ部屋汚い♀知ってますから💧 もっともらしく書いてる割に視野狭すぎ

No.97 09/09/30 21:13
匿名さん72 ( 20代 ♀ )

>> 96 レスは全て読みましたか❓

No.98 09/09/30 23:16
♂♀ママ98 ( 30代 ♀ )

>> 94 私は逆に家事育児はするのに旦那さんと不仲でした😠💧 どちらが良いとは言えませんが、夫婦が仲良しはポイント高いから自信持って下さい💦 ただ、… せめて主レスだけでも読んだら…。

No.99 09/10/01 00:24
匿名さん96 

>> 50 私の親戚は、甲状腺の病気でグウタラしてました。 7年間、疲れやすいし、やりたいことも殆んど終われないし、昼寝ばかりで、いつからサボリ癖が付… 橋本病ですね。
主さん、もしかしたら…と私も思いました。
甲状腺ホルモンが低下する病気で疲れ易く、やる気が起きなくなるらしいです。
受診されるなら耳鼻科ですよ。
働く前に一度診てもらった方がいいと思います。
ずっとグウタラではなく、以前家事が出来ていたのなら必ずまた出来るようになりますよ!
焦らず、少しずつ前向きにいきましよう(^O^)/

No.100 09/10/01 02:09
匿名さん100 ( ♀ )

ビックリするくらい私も同じです。
私も1日中ダラダラして、暗くなってから買い物、必要な洗濯物だけ、やっと洗います。
でも、旦那も子供達も小綺麗にはさせてますし、朝は起こして送り出します。食事の心配もしますが、これも主さんと同じです。
この生活を始めて、そろそろ
1年になりますが、私も何にも出来ない訳じゃないので、グータラだと思ってます。
ただ、私なりの原因はあるので… 主さんもそうなんだろうと、思ってはいましたが… 
あまりにも辛い。それでも、前向きに生きようと決めた主さんに、自分が恥ずかしくなりました。
私の原因は、産後から10年のセックスレスです。
旦那にとって私は、必要な存在ではあるけれど、それは母親のようにで… いつかは来ないんだなって諦めが、無気力になりました。人によっては、そんなにやりたいの?なんて、言われる理由です。
主さんは、自分だけを責めていますよね。私は自己嫌悪する反面、旦那のせいにして、自分に言い訳をして… 情けないです。
こんな私が、おこがましいけど…
だからこそ、そんなに自分を追い詰めないでほしい。
愚痴でも何でも、吐きに来てほしいです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧