食事中のしつけ。助けて下さい。
1才7ヶ月の娘がいます。
育児に行詰まっています。どうすればいいかアドバイスを下さい。
娘は食が細く、ほとんど食べません。食事中も一口食べては立ち上がり遊び、また一口食べては立ち上がり、結局4~5口でおしまいです。自分でスプーンで食べるのも最初の2~3口。
娘と同じぐらいのお友達が、自分でスプーンを持ち、座って黙々と食べている姿を見ると、私の育て方が悪かったのかと切なくなります。いま妊娠中で、年明けには二人目が産まれる焦りもあるのか、ご飯を食べない娘に苛立ち、つい強い口調で叱ってしまいます。時には感情的に怒鳴ってしまう事も。今朝も幾らも食べずにいたので食事を切り上げたら、先ほどまた食べたいと言うのでおにぎりを出したのに全く食べず。イライラして怒鳴ってしまいました。これでは、娘にとって食べる事が益々嫌になってしまいますよね。
どうか、みなさんの食事中のしつけをアドバイスしていただけませんか。よろしくお願いします。
新しいレスの受付は終了しました
🍙作るの面倒なら 蓋付きの瓶にご飯入れて蓋して振れば丸い🍙出来るし楽ですよ💕 ふりかけを入れたら尚良いかもです💕
いら②は👶の為にも良くはないし 娘さんもビク②しちゃいますよ⤵ ゆっくり②☺
うちは1歳6ヶ月です。
躾といっても、まだこのくらいの子供は食事中キチンと食べるのは無理ですよ
上の子供達もみんな遊び食べしてました。
食べるの大好きなが子は座って食べる子もいますが、うちも食に興味ないのか、食が細いです
遊んで食べなかった時に、お皿を下げたら、そのあと要求してきてもあげないようにしましょう。食事の時間に食べなかったら、終わりなんだって事を解らせないと、いつまでもダラダラします。
あと怒鳴っても効果無いので、何故駄目なのか、何故悪い事なのかを根気よく目を見て話します。
- << 7 4さん、レスありがとうございます。 まだ1才半前後の子はキチンと食事できないものなのですね。少し安心しました。怒鳴るのは、本当によくないですよね。娘に可哀想な思いをさせてしまいました。食事を切り上げたら、その後泣いても喚いても、与えないほうがいいのでしょうか?再びの質問で申し訳ありません。 今朝は泣いて喚いてどうしようもなくて、片付けたおにぎりを与えました。が、結局あまり食べず。 やはり、根気よくやっていくしかないですよね。
>> 4
うちは1歳6ヶ月です。
躾といっても、まだこのくらいの子供は食事中キチンと食べるのは無理ですよ
上の子供達もみんな遊び食べしてました。
…
4さん、レスありがとうございます。
まだ1才半前後の子はキチンと食事できないものなのですね。少し安心しました。怒鳴るのは、本当によくないですよね。娘に可哀想な思いをさせてしまいました。食事を切り上げたら、その後泣いても喚いても、与えないほうがいいのでしょうか?再びの質問で申し訳ありません。
今朝は泣いて喚いてどうしようもなくて、片付けたおにぎりを与えました。が、結局あまり食べず。
やはり、根気よくやっていくしかないですよね。
- << 10 うちの場合ですが、最初は一口食べる事に遊んだりして、ダラダラしてました 食事の時間に食べないと終わりなんだと教えてからは、「頂きます」してから、ある程度食べるようになりました。途中遊びだしたりして「終わり?」と聞くと、まだ食べる時は首を振りますし、もう要らない時は「ごちそうさま」で手を合わせます。 最初は泣いたり喚きますが、ちゃんと説明して泣きやむまで待ちます。 急にすると、子供も驚くので何回かは、「ご飯の時間に食べないと、もう終わりにするよ」と忠告して、それでも食べずに遊んだり食べ物で遊んだりしたら、片付けます しばらく遊んで時間を開けたら、おやつの時間にして、何かあげます。 1回2回で終わらず何回も繰り返す事で、そういうものなんだと理解するのだと思います。 ダラダラ食べは、空腹と満腹の中間になってしまい、メリハリがないので余計食事に対して興味を持たなくなる、と読んだことがあります。 この方法が良いか悪いかは解りませんが、参考程度に。
育児お疲れ様です😊
食が細い子は2.3口で食事が終わってしまいますよ☝ ママはそれだけじゃすぐにお腹が空いちゃう…って思いますが、意外と平気です☝
まずは主サンが思う【子供のご飯の量】を半分に考えてみて下さい。そして少ししかご飯をよそわずに(2.3口分)その量を食べたら大袈裟に褒めてあげる事です😃そしてもっと食べさせようと思わないで、子供が欲しがらなかったら終わりにします😁
あと、朝 昼 晩 以外に🍙とか作らない方がいいですよ☝食が細い子は🍙一口だけで満足してしまい、余計にダラダラしてしまうので💧何か食べたいと言っても昼まで気を紛らわしてあげて お腹を空かせる感覚を子供に教えてあげると、食に興味が出て来ますよ😁
焦らずに頑張って下さい😊
>> 7
4さん、レスありがとうございます。
まだ1才半前後の子はキチンと食事できないものなのですね。少し安心しました。怒鳴るのは、本当によくないです…
うちの場合ですが、最初は一口食べる事に遊んだりして、ダラダラしてました
食事の時間に食べないと終わりなんだと教えてからは、「頂きます」してから、ある程度食べるようになりました。途中遊びだしたりして「終わり?」と聞くと、まだ食べる時は首を振りますし、もう要らない時は「ごちそうさま」で手を合わせます。
最初は泣いたり喚きますが、ちゃんと説明して泣きやむまで待ちます。
急にすると、子供も驚くので何回かは、「ご飯の時間に食べないと、もう終わりにするよ」と忠告して、それでも食べずに遊んだり食べ物で遊んだりしたら、片付けます
しばらく遊んで時間を開けたら、おやつの時間にして、何かあげます。
1回2回で終わらず何回も繰り返す事で、そういうものなんだと理解するのだと思います。
ダラダラ食べは、空腹と満腹の中間になってしまい、メリハリがないので余計食事に対して興味を持たなくなる、と読んだことがあります。
この方法が良いか悪いかは解りませんが、参考程度に。
うちの息子も、離乳食から、食事に興味なし。
旦那や実母から、離乳食がマズイんじゃないと言われたり、さんざんでした。
まともに食べはじめたの、二歳位かなぁ。
私は、食事のマナーは、いずれつくと思っていたので、とりあえず食べる事を優先しました。周り(義両親、実両親)も、食べない事をうるさく言わず、ガツガツしてるよりいいと、気長に見てくれてましたね。
量を食べないので、三歳の今でも、昼食はチャーハンとか、お好み焼きとか、一回で野菜も全部食べれる物にしてます。
でも、食べないから病気するわけでもなかったし、痩せすぎなわけでもなかったので、外食の時は注意してたけど、家では自由にさせてました。
それなりに工夫はしましたけどね。
後、子供は、身長が伸びる時とかに、量を食べたりするみたいですよ。食事、排泄、睡眠等は、生理的なことなので、あまり怒らないようにしてあげて下さい。
私は、一食、食べなくても大丈夫位で開き直りました。
すごく食べる子でも、三歳位になると、食べなくなる子もいるんで、最初から食べないなら、逆に楽ですよ。うちは三歳で、今の方が食べる量も食べる種類も増えてきていますから…
もうすぐ4歳のウチの子は、離乳食を始めた時から「食の権化」なので、目の前にあるものは何でも無くなるまで食べたがります💧
なので、食べ過ぎないように、ある程度食べたらそっと机の上から食べ物を下げていく…って感じだったのですが、
皆さんおっしゃるように、食べ物で無駄に遊んだり、席を立ったら、食べ足りないと泣こうが喚こうが、すべての食器を下げていましたよ。
もちろん、ちゃんとキレイに食べれたらニコニコで褒めます💕
食に執着があるのも関係あるのかも知れませんが、未だに食べ終わるまではしっかり座って食べています。
まだ1歳半とのことですので、多少の遊び食べはあると思いますが、楽しく集中して食事が出来るようになると良いですね🌟
新しいレスの受付は終了しました
幼児・就学前掲示板のスレ一覧
満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
神経質6レス 169HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
早起きできないのは母親失格?9レス 265HIT ストレスママさん (30代 ♀)
-
1歳児の偏食11レス 445HIT 新米ママさん (30代 ♀)
-
大きくなっても片付け徹底してやってほしい…26レス 612HIT ♀ママさん (30代 ♀)
-
これは、道路族だと思いますか?6レス 228HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
神経質
神経質なぐらいが子供の命守れるんだよ。 神経質のどこが悪いのかわ…(匿名さん6)
6レス 169HIT 匿名さん (30代 ♀) -
早起きできないのは母親失格?
お母さんがどうしたいか?ですね。 あなたが働きたいなら働く 家事全…(JOKER)
9レス 265HIT ストレスママさん (30代 ♀) -
1歳児の偏食
1番です 偏食で大人になっても直らないのは、 実は好みよりは記憶の…(通りすがり)
11レス 445HIT 新米ママさん (30代 ♀) -
これは、道路族だと思いますか?
気にならない 子どもが道路で遊ぶのは、遊べる場所を減らした我々大人の…(匿名さん6)
6レス 228HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
発達の女の子 普通だったのに突然えーんと
甥が中度域の療育手帳、ASDです。感覚過敏で風呂はギャン泣き、夜は全然…(匿名さん2)
2レス 189HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
もうすぐ4才、まだオムツです。45レス 1489HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
2歳39.7℃、夫の歓迎会どうしよう?10レス 955HIT ワーママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
幼稚園でいろいろもらっては妊婦の私にかかる15レス 1515HIT ストレスママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
3歳の子供がわがままに育っているのか心配です。3レス 840HIT 教育に悩むママさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
みんなと踊れない、歌えない年中の娘4レス 642HIT ワンオペさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
もうすぐ4才、まだオムツです。
おしゃべりさんって、大人と話すみたいに自然に会話ができちゃうから、「わ…(匿名さん0)
45レス 1489HIT 匿名さん (30代 ♀) -
閲覧専用
2歳39.7℃、夫の歓迎会どうしよう?
一括ですみません。 結局、 私→終日有休 夫→通常勤務+1時…(ワーママさん0)
10レス 955HIT ワーママさん (30代 ♀) -
閲覧専用
幼稚園でいろいろもらっては妊婦の私にかかる15レス 1515HIT ストレスママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
3歳の子供がわがままに育っているのか心配です。
私の偏見?勝手な分析ですが、 一人っ子って、比較的のんびりしている子…(匿名さん3)
3レス 840HIT 教育に悩むママさん (40代 ♀) -
閲覧専用
みんなと踊れない、歌えない年中の娘
身支度や集団行動は問題なくやっているようです。 病院でも、園の面談で…(ワンオペさん0)
4レス 642HIT ワンオペさん (30代 ♀)
-
神経質6レス 169HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
甥っ子とお風呂😢202レス 41345HIT ♀ママ (20代 ♀)
-
男の子の下着って…⁉10レス 13639HIT ♂♀ママ (♀)
-
閲覧専用
何歳で出来る?13レス 34334HIT ♂ママ (20代 ♀)
-
閲覧専用
甥っ子に胸を揉まれる💧17レス 14522HIT 匿名さん (20代 ♀)
-
閲覧専用
サブ掲示板
注目の話題
-
20超えて彼女出来なかったら一生無理
シンプルに20超えて一回も恋人できたことない人とか、その後も一生恋人できないですよね?だって、恋人が…
41レス 632HIT 恋愛好きさん (20代 男性 ) -
なぜ最近の新卒の子ってレベルが落ちたのか。
どうして昔はあまりいなかった注意された位で大泣きをして酷いケースではいじめまでしちゃう新卒もいるので…
11レス 213HIT 社会人さん -
シングルマザーやファザーを支援するというのが疑問
しょっちゅう同じこと思うんですが、シングルマザーやファザーへの手厚い支援とかが意味がわからないのです…
69レス 954HIT 相談したいさん -
パート 家事について
家事について 旦那52.私33の新婚です。子供は作りません。 私は年間130万以下の扶養で働…
10レス 207HIT 匿名 (30代 女性 ) -
小学校はなぜ幼い時しか通えないんですか?
例え、幼い時には小学校に行きたくなくて小学校に登校しないままで20代になった。20代になってから小学…
9レス 176HIT 教えてほしいさん - もっと見る