注目の話題
🍀語りあかそうの里🍀1️⃣0️⃣
彼氏の仕事の忙しさについてです
既婚者の人が同僚をホテルに誘う心理

寺に20万払いますか?

レス40 HIT数 26822 あ+ あ-

通行人( ♀ )
17/09/08 23:13(更新日時)

神奈川に住んでます。
父方のお墓がある寺(東京)から、勧募のお知らせとやらが来ました。

震災で本堂が壊れたらしく、今本堂は取り壊して、無い状態です。
で、本堂の建て直しをする…と。
そのためのお金を勧募(寄付をお願いするという意味でしょうか)する…と。
そして、一口10万で、二口からお願いします…と。

つまり、お金を出すなら最低でも20万からになります。
分割などもあるようですが、普通こんな風に金額を提示して金を募るでしょうか。

ウチは母子家庭で、色々あってお金がありません。
母はお知らせを貰って『あ~…またお金がなくなる…』とため息ばかりついてます。
が、母は世間知らずと見栄で、つい最近までお布施を毎回1万払っていた人です。
(私がネットでこのへんの相場を調べて、最近は5千円にしてます)

母は書いてある通り20万寄付するつもり…というか、しなきゃいけないと思ってるようです。
私はそんな20万なんて大金の寄付、しなくて良いと思ってます。
特にお墓を綺麗にしてくれてる訳でもないし、本当にただ墓を置かせて貰ってる状態です。

が、母は見栄とお人好しなのと、あと近所のオバサンが寺の修繕費に60万払ったのを聞いて、それが普通だと思ってます。

皆さんのお寺から、このような大金の寄付をお願いされた事はありますか?
そして皆さんならどうしますか?20万出しますか?


No.1985027 13/08/07 13:25(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/08/07 13:42
名無し1 ( ♀ )

そんなに払う必要なんか
ありません✋


主さんの菩提寺は
檀家ですか?


余りにも馬鹿げた要求してくる坊主なら
契約解除した方が良いですよ✋


私…東京23区内でも
土地の高い場所に住んで
おり 16年前に父が死んだ
際に母親の見栄で
近所に墓石を購入😲


一昨年母親も亡くなって
今後は誰も墓守なんかしないから 結局は
父親の故郷に移り
新たに安価な墓石を買って
そこに眠ってもらってます✋


檀家ですと
代々維持なんか
出来ませんよ😒


No.2 13/08/07 13:44
名無し2 

菩提寺だからといって、今の自分にできる範囲のことをやればいんじゃないでしょうか

今は、檀家さんも減ったり、家庭での供養も都度するわけでもなく、お寺さんも苦慮されてる話は耳にします
そういう実情も少なからずはあっての分割やら最低口数の明記かもしれないですね

でも、やはり自分の今の生活が最優先じゃないでしょうか
なんとか気持ちだけでもなら、お布施で表してもよいと思いますよ

No.3 13/08/07 13:52
フリーター3 ( 30代 ♀ )

払う必要ないっ!
私のお祖母ちゃんもそんな事言われて、お祖母ちゃんがボケてるのをいいことに「お寺に納めるお金だから」と20万とか30万とか金ずるにされてたもん
周りがどうでも「よそはよそ、家は家」です。お金に余裕がないと断ればOKです

No.4 13/08/07 14:03
名無し4 

全く払う必要ありませんよ。
寺の修復などにかかる費用は 基本的に檀家持ちです。
その他の方は任意ですよ。

No.5 13/08/07 14:05
名無し5 

払う必要ないとは思いません。私も実家にきました。やはり建て替えです。ですが、ご自分の生活が大事ですから20万なんていう大金は難しいでしょうから、いくばくか包んで、「この度は…」と一言添えてはいかがでしょうか。震災で被害に会われ、困っているのはわかりきっているのに詐欺のように仰る方がいるようで残念です。あれほどのひどい災害であれば被害も甚大であったでしょうに。

No.6 13/08/07 14:25
通行人0 ( ♀ )

主です。

皆さんありがとうございます。

檀家かどうかについてですが、ウチは檀家なのかどうかいまいち分かりません💦
昔ネットで調べた時は
『その寺に墓があるなら檀家』
『先祖代々その寺に墓を置いてるなら檀家』
『その寺に墓があり、普段から寺と交流を持って親しくしてるなら檀家』
『ちゃんと檀家になりたいと申し込みをして、寺と檀家の契約をしたら檀家』
…と、情報がバラバラで💦
母は『その寺に墓があるなら檀家』だと思ってます。

お墓には、父方の祖父母と、父、の3名が入ってます。それより前のご先祖たちは入ってませんし、どこにお墓があるのかも分かりません。

父が亡くなるまでお墓は建っておらず、お線香を供える石と、花を入れる筒、後ろに卒塔婆があるだけでした。父の死を機にお墓を建てました。

お寺の方(住職など)との交流は、墓参りの時に挨拶を交わしたり、あとは法事の時にお会いする程度です。

ウチは檀家なのでしょうか💦?

  • << 8 祖父母はともかくお父様のお墓があって法事もされているのなら檀家だと思いますけどねぇ。 ただ1口10万円、最低2口以上というのはやはりいきなりでは厳しいですし、これからもそのお寺にお世話になるのなら相談されても良いのかもしれませんよね。実際いきなり頭数割りみたいに金額割り振られたところで、出せない物は出せませんものね。
  • << 9 うちのお寺では檀徒会費を毎年払っていれば檀家です。 払ってなければ信徒(信者)です。 うちの方も以前、寄付を募りましたが(一口10万)何口かはそれぞれ各家任意で、一口分が難しい家は出来る範囲で寄付しました。 寄付は気持ちのものです。 無理はしなくていいと思います。

No.7 13/08/07 14:52
名無し1 ( ♀ )

>> 6 お父さまが亡くなられて
建てたので有れば
『檀家』でしょう。


ただ この不景気で
寺サイドも 色んな
銘打って 💰💰💰
要求して来ますよ😲


ウチの場合
都内に墓を建てた時点で
私たち子(3姉妹)の代
以降の維持は難しいと
言われ長姉(既婚)の
提案で 都内の墓権を売却しました。


しかも 坊主は
非課税だから
それこそ 入った💰は
丸々フトコロ入りですからね😒


主さんの家庭の事情も
勘案すれば 見栄や外聞の
為に そんな意味の無い
お金なんか一切払う必要なんかないですよ✋


こんな事言ったら不謹慎ですが 死に仏より生き仏ですって✋


20万のお金を寺に
タダ搾りされるくらいなら
貴女のお子さんの
学費に遣うべきです😒


No.8 13/08/07 14:54
名無し8 ( ♀ )

>> 6 主です。 皆さんありがとうございます。 檀家かどうかについてですが、ウチは檀家なのかどうかいまいち分かりません💦 昔ネットで調べた時は … 祖父母はともかくお父様のお墓があって法事もされているのなら檀家だと思いますけどねぇ。
ただ1口10万円、最低2口以上というのはやはりいきなりでは厳しいですし、これからもそのお寺にお世話になるのなら相談されても良いのかもしれませんよね。実際いきなり頭数割りみたいに金額割り振られたところで、出せない物は出せませんものね。

No.9 13/08/07 16:21
匿名9 ( ♀ )

>> 6 主です。 皆さんありがとうございます。 檀家かどうかについてですが、ウチは檀家なのかどうかいまいち分かりません💦 昔ネットで調べた時は … うちのお寺では檀徒会費を毎年払っていれば檀家です。
払ってなければ信徒(信者)です。
うちの方も以前、寄付を募りましたが(一口10万)何口かはそれぞれ各家任意で、一口分が難しい家は出来る範囲で寄付しました。
寄付は気持ちのものです。
無理はしなくていいと思います。

No.10 13/08/07 16:29
匿名10 

出せるなら出せば良いが、出せないならしょうがない
寺社仏閣そういう物であって、なんで?とか理由は?とか、言うもんじゃない
地域にある法人や資産のある個人がが大口の寄付をするでしょう

自分の家の庭に他人の墓を・・・って考えれば少しは理解もできるでしょう

何とか理解できる理由を探して見て、僅かばかりですが・・・と、志をお持ちすればどうです?

No.11 13/08/07 16:39
通行人0 ( ♀ )

主です。

皆さんありがとうございます。
今、母に皆さんのレスを聞かせました。
私としては何もナシはさすがにアレなので、その『一口10万、二口以上寄付』の用紙ではなく、秋分のお墓参りの時にでも1~2万包んで渡せば良いんじゃないかと思いました。

が、母は『ホント~?』『でも普通は払わなくちゃいけないモノなんじゃないの?』とグチグチ言い、しまいには『○○さんとかに借りれないかしら…』と。
借金してまで寺に20万寄付しようとしてるみたいです。
さすがに呆れ果てました💧

『借金してまで寄付したいなら、もう好きにしなよ』と言うと『お母さんだって、払わなくて良いなら払いたくないわよ』と。
だからこうやって皆さんに聞いてるのに💧

No.12 13/08/07 17:18
名無し12 ( 30代 ♀ )

これは、あくまでも寄付です

んで、主さんは墓を置いてる以上は檀家さんです。

因みにウチは田舎にいて、檀家でもないのに寺費を要求されます。
そこに住んでるからです。
墓もないのに寺の費だけは請求されます。

アンタの親は黙って払ってきたとか言われてますよ

No.13 13/08/07 18:10
名無し13 ( 30代 ♀ )

無理してまで払わなくても良いと思います。
ただ、田舎だとあの家は払わなかった‼とご近所さんになにか言われませんが⁉
昔は資産かが本堂とか山門とか鐘突堂とかをポンと寄付したそうですが今は無いそうです。

No.14 13/08/07 19:46
ネオ(スマホニに変更) ( 40代 ♂ 84Q3Sb )

出さない。
馬鹿げてる。
うちは本堂改修の時は一万しました。
氏子?出もないし20からだったら即答で払いません。
アホラシイ(-_-;)

No.15 13/08/07 19:48
名無し15 

国民年金を払うのがやっとなので、寺になんか払う金は無い、と言って断る。

No.16 13/08/07 19:49
名無し16 ( ♀ )

私の義祖父母は200万出したらしいですよ。地震やら何やらで建て直しをするからと2回100万ずつ。
檀家だからそうですが、お金があるからするんでしょうね(苦笑)お金がない私には理解できません。
あくまで寄付なのでしなくても問題はないですよ。

No.17 13/08/07 20:09
通行人17 ( ♀ )

ウチの方は田舎の為、近くのお寺では地震でお寺を修理する際、一件20万を請求され、檀家さんは皆さん払った様です。
こちらでは皆さん一括、分割等で必ず払います。
ウチも長男でお墓を守っていますが、日々の生活でいっぱい、いっぱい💧
20万はキツいです。

No.18 13/08/07 22:14
名無し18 ( 30代 ♀ )

田舎は払いますね~。

No.19 13/08/07 22:25
名無し19 ( ♀ )

都内レベルの都会にお住まいなら無視でいいと思うけどね

檀家なんだし、主が言う通り数万円でいいよ

No.20 13/08/07 22:32
通行人 ( 40代 ♂ D9RTRb )

お寺と付き合いうすいならわからないかも?ですが檀家の代表がいるから聞いてみたらどうですか?

No.21 13/08/07 22:37
匿名21 ( ♀ )


お寺さんとの付き合い
お布施を1万から5千円に下げられたのですよね⁉
宗派によっても色々あるかと思いますが、普通は親からお墓や仏壇を受け継ぐ子供へ付け届け(お布施)なんかを伝えたものですが…

ちなみにお墓は買ったと言っても一般的には、永代借用だと思います。きちんと付け届け(お布施)おせがき、春・秋の彼岸、お盆さんなどの付き合いがないと無縁仏とされてしまうと聞いた事があります。

寄付の件に関しては、無理をしてまでする必要はありませんが、、お寺さんにきちんと話して気持ちばかりの心付けを渡すのもありかと思います。

ご先祖さまの供養のうちだと思いますよ。

私は、祖父母と住んでいたので、あくまで聞いた話しで、お寺さんとの付き合いを大切にしてきたので…

No.22 13/08/07 22:40
匿名22 

できる範囲で。

No.23 13/08/08 01:24
通行人0 ( ♀ )

主です。
皆さん、ありがとうございます。

お寺もウチも、田舎の方ではありません。スレに書きましたが、寺は都内、ウチは横浜です。
お寺までは電車で約50分、そこからタクシーで10分くらいです。

50年前に祖母が死んだ時に祖父がその寺を選びましたが、選んだ理由は当時の父の実家に近かったから…らしいです💧
父方の家系は宗派などには全くこだわりが無く、近けりゃ良い、みたいな💧

正直私も母も、生前の父ですら『何宗』なのかいまいち把握してません。
20さんの仰られた『檀家の代表』も、さっぱりです💦
同じお寺にお墓がある他の方とは、墓参りの時に擦れ違う程度なので。

お寺との縁は…まぁ職場の人達を見てると、都会の方では普通…の方だと思ってました。
が、田舎の方出身の友人や、皆さんのレスを見ると、薄いかなと思います。

私の知人達はお墓が遠かったり忙しかったりで、墓参り何年も行ってないとか、法事でさえ顔を出せない時があるみたいで💧
実は私の弟も、もう何年も墓参り来てません💧この間の父の17回忌も仕事で来ず、私と母と妹だけでやりました。

私は比較的休みが調整出来る仕事が多かったので、私と母は春と秋の彼岸、お盆…の、年三回は行けてます。
命日は皆、丁度お盆や秋の彼岸の時期です。

お寺の方との会話や交流は、墓参りで線香を買う時に『暑いですねぇ』『今日は雨あがって良かったですね』など、天気の話しを事務的にする程度です。
あとは○回忌とかでお寺でお経あげて貰う時に少し話します。
去年はたまたま、三回の墓参りで線香渡しに出てきたのが高校生の息子さんでした。だから去年は住職と全く会話出来ませんでした💦

こうやって書くと寺との交流がかなり薄いですね💧
そんな薄い関係なのに、ただでさえ節約してるのに20万なんて大金キツいです💧

No.24 13/08/08 01:58
名無し5 

20万と言われたから20万ではなく「心ばかりですみませんが」とできる金額でいいと思います。気持ちの問題です。お母様には「お話してお渡ししておきましたよ」でいいと思います。

No.25 13/08/08 02:07
通行人0 ( ♀ )

>> 24 5さん、ありがとうございます。

いえ、それが、私はもうアラサーなんですが、まだ独身で、実家暮らしです。
いつも母と二人(たまに妹も行く)で墓参りに行くので、渡す時は母も一緒に行くんです。

お寺では、私は『○○さん(母)の娘さん』って感じで、まだ子供扱いと言うか…(笑
お布施を渡したりする役目も、まだ母なんです💦

No.26 13/08/08 02:33
匿名26 ( ♀ )

私の実家では
震災後寺を修復するのに 寄付金として
五万円からと言われました 皆さん大変なのに理不尽な請求して来る住職に 皆さん呆れてました
勿論払いませんでしたが

No.27 13/09/14 15:05
通行人27 

お寺に直接相談すればよいのに…。

No.28 13/10/18 20:55
名無し28 ( 30代 ♂ )

悪徳

No.29 13/10/18 21:11
匿名 ( 30代 ♀ 3G33Sb )

田舎住まいな私ですけど、毎年神社の寄付をもらいに毎回くるんです。
知らない私は寄付してたのですが、よくよく考えたら、その神社使わないしなんでお金払わなきゃならないんだろう…と思い今年から断ってます。
みんなから集めた金で、でかい豪邸とか建てられてなんか腹立ちます。
私だったら檀家でも今の生活考えて払いません。
それ以上に寺、神社はしっかりタンス預金あるんですもん。

No.30 14/12/15 10:24
名無し30 

寺院関係者です。たまたまネットの検索でヒットし投稿とコメントを拝見。ちょっと偏見や誤解があるかなと思い書き込みをさせていただきます。

まず、投稿者の方が檀家であるかどうかは、一般的にそのお寺に墓地があるかないかが一番判断しやすい目安になろうかと思います。やはり、その寄付のお願いが来たお寺さんにお尋ねになるのが一番です。だいたいのお寺は、お檀家さんを名簿で管理をしていますから。

それと、震災の被災もそうですが、老朽化した寺の建物を建て替えたりする特別事業などは、檀家さんから寄付を募って事業に着手せざるを得ないのは通例のやり方です。

その理由としては、もちろんお寺の建物はお寺さん個人の財産でもなく、もちろんお寺さんの相続の対象でもありません。そのご住職に実子がいたとしても、その所属する宗派(どこの宗派にも所属しない単立寺院の場合は別)の住職資格と取得しないと、居住すること自体厳密には許されません。あくまでもそのお寺の管理を委託されている立場として、歴史的にも住職家族はお寺の建物に居住することが許されております。

では、お寺は一体誰の物なのかという結論部分を申しますと、宗教法人と称する以上、その法人の構成員、つまりお檀家さんの共有財産という位置付けになります。よって、特に大きな予算が必要な事業(例えば今回のような被災施設の修繕事業など)に関しては、その代表役員たる住職とお檀家さんの代表でもある責任役員などで協議し、お檀家さん一軒分の御負担金を算出します。

便宜上、寄付という名称を慣例として用いておりますが、実質的には御負担金を納入頂かないと事業自体が成り立たないので、事情に合わせる形で檀家の務めとして入金して頂く形を取ります。

但し、お宅によっては事情が適わない場合もあるでしょうから、分割で納入頂いたり、たとえ分割であっても金利がつかないような工夫で御負担を軽減できるよう、きちんと責任役員会で議論はされているはずです(健全な運営をしているお寺さんであれば)。

もちろん特別事業ですから、その事業のためだけの会計さんや監査も地元のお檀家さんらで構成しているはずです。全てがご住職個人で賄えるものではありませんし、それは責任役員会でも通らない話だと思います。

No.31 14/12/15 10:26
名無し30 

すみません。文字数が足りなくなったので続きです。

間違っても、ご住職個人の私腹を肥やすものでもありませんし、お檀家さんから納入していただく貴重な浄財ゆえに非課税となっている恩恵もあるかと感じています。結局、宗教法人が非課税である受益は、住職個人の受益ではなく、法人構成員のお檀家が受益者となる位置付けなのです。

問題は、それをどれだけのお檀家さんが自覚されているかどうかだと思います。信仰心の欠如やお寺さんとの関係の希薄化、その原因を挙げれば枚挙に遑がありません。

それは、お寺さん、檀家さん双方の問題だと私は感じています。うちの地元でも、本堂の復旧で今回の額の数倍の寄付の依頼がありました。最初抱いた感想は、投稿者さんと同じ感覚でした。ただ、そのお寺さんに説明を求めたり、周りの責任役員さんに尋ねたところ、懇切丁寧にお寺の事業の仕組みを教えてもらい、今の理解に辿り着いた経緯があります。

ですから、投稿者さんの気持ちは十分理解できるので、一度そのお寺さんに率直にお尋ねになってみてはいかがでしょうか。

今の時代、檀家さんからの寄付やお布施で私腹をこやすお寺さんは思っているほど多くはないと思います。もちろん、中にはいい加減な運営をされているお寺さんもいらっしゃるでしょうが、それはお寺だからという理由には当てはまりません。それはお医者様、政治家の先生、誰しも善し悪しは人間次第ではないでしょうか。

きちんと、その辺を理解されてから、投稿者さんの今の生活と照らし合わせて判断をされるのが正しい理解だと思います。単純に金額だけの問題で判断されると、仮にもご先祖様が選ばれたお寺の存続自体がこれから危うくなると感じます。

もちろん、そのお寺さんとのお付き合いをこれを機会に真剣に考えるのも良いでしょうが、それにはきちんとお寺さん側の立場や主張もお聞きになったうえで、風評やデマに惑わされることなく冷静に判断されるのが、一番お墓にお休みになるご先祖様にとっても良いと思います。

出過ぎた投稿と思いつつも、自らの経験上の話をさせていただきました。不適切であれば削除して下さい。

No.32 14/12/15 13:21
通行人 ( ♀ )

主です。
レスありがとうございます。
かなり遅くなりましたが、その後の結果と言うか、現状報告をさせて頂きます。
グチでもありますが💦

結局、お寺に行く際にお布施と合わせて2~3万包む事になりました。
このスレを書いた時から寺には4回行ったので、今の時点では計10万くらいですね💦

しかし、ガッカリと言うか、ますます幻滅する事がありました💧
今年になって、お寺の脇にある出入り口(線香買ったりする所で、必ず寄る場所。その奥に葬儀の時などに待機する部屋がある)付近に、小学校の黒板くらいの大きさの木の立て札が立てられたんです。

その立て札には
『2000万…○○様』
『1200万…◇◇様、▲▲様』
など、誰が幾ら払ったかが金額別に書き出されていました。
計50人くらいの名前が書いてあり、立て札に書かれていた金額は50万までで、それ以下の寄付は書かれていませんでした。

2000万の人や500万の人、80万の人などいますが、一番名前が多く書かれていたのは50万の人で、20人ほど。
墓の数は100くらいあるので、さすがにウチ以外の全員の名前が書いてある訳ではないと思います。

寄付された金額を張り出すのは普通の事なのか…寄付しない人に対しての当てつけか…全員の名前と金額を書くと1万の人とか恥ずかしいだろうからあえて書かなかったのか…たくさん寄付してくれた方達への義理として書いたのか…は、分かりません。
しかし、いちいち『出す人はこんなに出してくれてますよ』とばかりに金額を書き出している事に引きました…。

確かにウチはチョコチョコ少ししか出せないし、それを見た時はまだ3万を一回しか出してないし、何百万単位と比べたら寺からするとはした金かも知れません。
でも数ヶ月に1回とはいえ一気に3万の出費は我が家にはイタいけど、少しでも助けになればとの事で日々節約してる中から出したお金です。

私は怒りが湧いて来ましたが、母は申し訳ない気持ちになったみたいです。
ウチがお金ない事情は、実は母が人に大金(我が家の全財産の半分💧)を貸したせいなので💧


すみません、続きます。

No.33 14/12/15 13:36
通行人 ( ♀ )

>> 32 その立て札を初めて見た日、線香を買う時に住職が出てきたので、母は『すみません、少ないんですけど…』とお布施3万を渡しました。
そして『あまりお役に立てなくてすみません、ウチも苦しくて…💦』と。すると住職は『いえいえ、他の方々がご協力して下さってるので』。

…何でしょう、このモヤモヤ感。
他の方々が協力してくれるので…って、ウチが出した3万は協力したうちに入らないのでしょうか。

これは今までの寄付金額の提示や金額の張り出しなどで私が過剰反応してるだけかも知れません。
が、何だか嫌な気分になりました💧

夏頃に『皆様のおかげで○○円の寄付金が集まりました。このたび本堂の建て直しに取りかかります、ご協力ありがとうございました。今後も寄付金は受け付けております』みたいなお知らせが届きました。
私は金額張り出しと住職の反応でもう寄付金は出さなくて良いと思ったのですが、母の意向で今後も少額ではありますがお布施と合わせて2~3万出し続けるみたいです。

1年前のスレで今更ではありますが、皆さんたくさんのレスありがとうございました。

No.34 14/12/15 23:12
名無し30 

ご丁寧なお返事ありがとうございました。

何回にも分けてご寄進されている尊い行為は、お寺様にもきっと通じているものと信じたいですね。

今回の投稿に書いてあった金額のお知らせの板は、実はうちのお寺にもあります。気になったので聞いてみたら、寄付板というものらしいです。

古い役員さんに言わせると、大変な時代に尊い寄付を頂戴して、檀家みんなの力でやり遂げた事業でもあるので、金額の大小にかかわらず、きちんとお名前を後世に形で残す意味合いがあるみたいです。

決してお寺で寄付を自由に使ったものではないことを形に残す意味もあるみたいですね。

まさに金額の大小に左右されるものではないので、ご心配しているような寄付をしない人に対する当てつけとかではなく、寄付してくれた方達への義理と感謝という意味合いが強いみたいです。

逆に、それをきちんと形に残さないと、コメント覧にもあったように、お寺で勝手に溜め込んだようなイメージを与えてしまいがちだから、どこのお寺様でもしているみたいです。

うちのお寺は、その点をお寺様だけではなく、役員さんからも丁寧に説明して頂けるので、何とかうまくいっています。

核家族化が進んで、墓を守る役目が故郷で実家を守る年配の両親のみに任せっきりになり、都会に出て行った若い跡取りさんとの意思の疎通がうまくいかなくて、どこのお寺の役員さんも苦労しているみたいです。だいたいのお寺はきちんと役員さんが中心になって事業の収支報告もされているみたいですし、不明な点は遠慮せずにお寺様にお尋ねになった方が良いと思います。

しかし、そのお寺様から頂く言葉で心を傷めた主様には同情致します。言葉が足りないと、気持ち良くご先祖様へもお参りできなくなりますものね。やはり、普段から自分たちの先祖様が休むお寺さんとのお付き合いを密にしていくのもひとつの方法ではないでしょうか。

うちは田舎のお寺なので、その辺が都会よりうまく機能しているのだと感じました。私も、以前は主様と同じようにお寺に対する理解が少なかったので、お気持ちはよく分かります。もう少し、時間をかけて説明して欲しかったですよね。

No.35 14/12/15 23:28
名無し30 

すみません。また続きです。

なんか、お寺を擁護するような発言が続いて逆に申し訳なく思っています。もし、この投稿が主様の感情を害するようなことがあれば心苦しく思います。ただ、誤解を誤解のままで終わらせると、逆に主様のご先祖様が悲しむかもしれないと思い書き込みをさせてもらいました。

このたぐいのスレが立つと、コメント覧には目を覆いたくなるようなお寺に対する罵詈雑言が並ぶことが時に悲しくなります。私も身内を失くしてからお寺との距離が近くなり、これまでの誤解が恥ずかしくなったような過去がありました。

もちろん、ひどいお寺様もあるかと思いますが、皆がみなそうではないということです。主様のコメントにも、ご先祖様や信仰あつい方が見たら悲しくなるような言葉が並んでいるのが何とも心苦しく感じます。

もちろん、苦しい生活の中で寄付を出してもらって当たり前とあぐらをかくお寺さんなどは例外ですが、よくよく話を聞いてみると、お寺にはお寺の苦労があるみたいです。ちょうど、私のお世話になっている信頼できる方が寺の役員を勤めているので、その苦労は割と知ることができる立場にあります。

お寺はご住職や役員個人の財産ではありませんので、歴史的に見ても檀家で守るものであることは話を聞けばよく分かります。その意識が希薄になってきている時代なので、お互いにとって不幸な出来事が起きているような気がしてなりません。

以前の私もその苦労を知らなかったゆえに誤解をしておりました。しかし、誤解を誤解のままで終わらせることで、私は非常に心ない発言をお寺様に向けてしていたことが反省させられます。もちろん、主様のご苦労も理解はしているつもりですが、きちんとお話すればきっとお坊さんである以上、理解は進む部分があるのではと感じています。

今の時代、心の荒廃が進む世の中なので、お寺様も私たちも互いに気遣える世の中になってくれるといいですね。最近、お墓参りをする度にせつに思います。この度は、色々お話できて本当に良かったです。ありがとうございました。

No.36 14/12/15 23:59
名無し36 

俺の親戚に由緒ある寺の住職がいるが、セコイ男だよ。
寺の金と自分の金に明確な区別は無くて、税務署も入らないと思ってるから寺の金は自分の金って感じかな。
そんな人達に金払って阿呆らしくない?

俺の家の墓は自分の土地にあるから寺とは付き合いはない。
いずれ墓は取り壊し手元供養にするよ。
墓なんか有ったら面倒なことが増えるだけだから、自分が死んでも手元供養を希望する。
今はいろいろな供養の仕方が有るんだから、主さんも無理に寺と付き合う必要ないと思いますよ。

No.37 14/12/27 23:45
名無し30 

お寺のお金と個人のお金を混同している坊主がいるのも事実。でも、お寺にだって税務調査は入るし、今の時代はそうゆるくないはずですよ。墓があったら面倒なことが増えるだけっていう考えは、今の時代の象徴のような気がする。日本は坊主も国民も、ちょっとおかしい方向に行っている気がする。どちらにも問題あるんじゃないかな。先祖や先だった肉親に供養をしない気持ちは失ってはいけないと思います。今の坊主にそれを託せない世の中であり、それを理由に供養をしない国民。これって、けっこうやばい世の中のような気がする。日本の危機ではないかな。寺も神社も、やはり檀家や氏子で守らないと廃れる一方ではないでしょうか。諸外国をみても、こういう議論って日本だけのような気がします。寺も説明不足、国民も理解不足という見方も可能ですよ。寺や神社のある、昔の風景が懐かしいですけどね。ちなみに私は毎年のお墓参りを欠かしません。そして、そのお寺のある住職は嫌いじゃありませんがね。住職個人を嫌うと言うのと、先祖の墓や寺を守るということは根本的に違う問題ではないでしょうか。ここのやり取り見てると、ちょっと寂しいやり取りが多い気がします。

No.38 15/02/04 20:05
匿名38 

訳を話して、金額を下げてもらえないの?結構吹っ掛けてくるんだよな、ここぞとばかり…話してわからなければ、公営墓地に移してみては?先祖も大事だけど、それの為に、あなた方が生き地獄になっては意味がないと思いますが。

No.39 17/07/08 19:05
匿名39 

まずは檀家総代に言うべきです。
寄付額などは代表役員の住職と数名から数十名の責任役員(総代)が決めます。
改修工事などは大抵の場合は檀家側から話が出ます。隣の寺よりみすぼらしいとかそういう見栄の部分もあります。
檀家総代は大抵資産家が多いのです。
住職などただ寺の維持をしてるビルメンです。
また税務署は5年に1度は来ます。来ない寺は食っていけないような小規模の寺だけです。

No.40 17/09/08 23:13
匿名40 

あります。私の母親が亡くなって、父親とは離婚していたため、父親のお墓には納骨出来ない為に、あちこちお寺やお墓を探して回って、どこも納骨堂やお墓が高くて、一番良心的なお寺の納骨堂を買って、母親を納骨しました。そこのお寺の納骨堂は新しく立て替えたばかりでとても綺麗で、値段も60万で一番良心的なお寺だったから決めたのですが、年会費とお寺の瓦を全部新しく変えるとの連絡があって、瓦一枚五万円からと余りの瓦の値段にびっくりしました。私も母子家庭で金銭的に余裕が無くて、妹達にもお金を出してもらって、何とか支払いました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧