注目の話題
バージンロードを1人で歩いてはいけないのでしょうか。
家賃が低い=民度が低いとは限らないような•••
不倫して心入れ替えたパートナーっています?

宗教にくわしい方教えて下さい🙇

No.23 07/04/21 06:13
匿名17
あ+あ-

→だから⑱さんの信仰形式は良し悪しでなく極めて日本人らしい信仰形式だと思います。神様を神社で祈り、先祖崇拝で墓参りする(儒教)、常識を仏教で引用する。日本人の信仰とは、神道(神社・神棚)と仏教(常識)と儒教(先祖の墓参り)の3つが融合して完成されてるのです。よく日本人は先祖供養を仏教でします。実は元祖仏教には先祖供養はありません。タイやネパールやチベットなどは全て釈迦の命日以外は祈りません。故人の命日に祈るのは中国以降に見られる律令的仏教です。国と家族と言う単位を唐では非常に重要にしましたから、仏教に儒教的要素を組み込みました。元来の仏教は悪い例にはなりますが麻原がやったような個人の解脱を目的とした物で、死んだ人間については一切無視が原則なんです。先祖供養として墓参りに経を詠む習慣は中国からの大乗仏教が始まりで儒教融合の思想ですね。あと神社ですが。実際神社は江戸時代までは寺と一緒になっている例が多く、坊主が神主を兼用してたりと、ごく当たり前に仏教寺院の中に社がありました。だから権現なる物が存在するのですが。明治に要約に分離された事実もあるのです。まあ信仰とは面白いですね。

23レス目(58レス中)

新しいレスの受付は終了しました

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧