注目の話題
バージンロードを1人で歩いてはいけないのでしょうか。
🔥理沙の夫婦生活奮闘日記😤パート3️⃣💥
家賃が低い=民度が低いとは限らないような•••

非嫡出子相続差別があった理由とは?

No.15 23/02/06 01:54
通りすがりさん15
あ+あ-

主さんがどう思うと
「その男が認知」した子であれば相続権利がありますし、例え相続してもらえなくても遺留分があります。

私は婚外子です。
昔では庶子と言われました。
本妻の子供が嫡子
でも父親が認知はしてくれたので、遺産相続の通知が来ました。

母が財産は要らないと言ったので貰いませんでしたが。

私も婚外子が財産分与で裁判をしたのは知ってます。
本妻の感覚では、図々しいと思うでしょうし
認知していれば婚外子も貰う権利ある。と思いました。

こんな時代に婚外子の財産分与の勉強なんて、ある意味差別の様に思います。
あとは亡くなった父親がどうするか?ですよ。

そばにいる子供は何でもしてあげられるけど、一緒に暮らしてない分多目に相続させたいかも。

15レス目(57レス中)
このスレに返信する

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧