注目の話題
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
どうしても結婚したいです。
退職しようとしてる人がいるとして、どういう人なら引き止める?

岸田内閣で走行距離課税?

No.44 22/11/13 08:26
匿名さん9
あ+あ-

≫43

経済音痴すぎるww
安倍政権時代もインフレ率は全く上がらず、実質賃金も下がっていたやろww
調べれば25もわかるはず。
しかも、金融政策と財政政策がごっちゃになってるしww
ノーベル経済学賞?バーナンキのことか?
25は理解できないだろうけど、アメリカと日本の事情は全く異なって、バーナンキ異次元緩和は2013年頃にはQTをしたが、日本は債務残高が高すぎるためYCCから抜け出せないんだよ!
放漫財政は止めたわけではないわ。今、物価高対策として大型補正を組む審議をしてる。
物価高対策で国債発行を積み上げてるのも、YCCを解除できずに日米金利差が開いて円安になっているためで、金融政策が招いてる物価高と言っても過言じゃない!

道路利用税だが、よーく考えてみな、
脱ガソリン車が増えてたらガソリン車ユーザーは「なんでガソリン車だけ揮発油税や自動車税を負担して、脱ガソリン車は税負担しないんだ!」て怒ることになるやろ。
反対するなら、ガソリン車も脱ガソリン車も公平に税負担するにはどうするかという解決策を出せ!

そもそも脱ガソリン化は日本だけの問題じゃなくて、世界的に競争が起きてんの。
中国では100万円を切るEVも出てるし、日本メーカーも廉価EVの開発に乗り出してる。
脱ガソリン車にも問題はある。
だけど、日本自動車メーカーだって、次世代エネルギー車に転換していかないと世界では生き残れん!

44レス目(65レス中)
このスレに返信する

あほ雑談掲示板のスレ一覧

おバカよ😜集まれ。あほ雑談。暇つぶし。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧