注目の話題
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について

地球の未来9

No.422 22/06/05 13:56
さくま ( 50代 ♂ kVT51b )
あ+あ-

本当の歴史はどうなのかな?

初期の大和朝廷は出雲の人たちがほぼ沼地であったヤマト地方に移住してこられて干拓開墾して造られた様です。
出雲旧家(東出雲王家富家)に伝わる伝承をまとめた大元出版のー伝承の日本史「出雲王国とヤマト政権」によると、B.C.210年ごろに出雲王国の第8代目主王大名持八千矛大国主と同じく副王少名彦八重波津見事代主の両王がシナの秦始皇帝に滅ぼされた斉国から渡来してきた徐福達によって突然殺害され亡くなってしまい、それを嫌った少名彦のお后玉依姫が実家の摂津国三島(大阪府高槻市)に里帰りし、共に帰った息子の天日方奇日方王、娘の五十鈴姫姉妹と、渡来系の徐福海氏彦火明饒速日と大国主の娘高照姫との子五十猛親子が新たな出雲を作ろうとウケイ融合し葛城の地に五十猛の息子初代大君アマベ氏海村雲と蹈鞴五十鈴姫が初期アマベ王朝となって火雷神社を建てヤマト政権を作り、それに従い出雲の殆どの人達が出雲から大和に移り出雲の先祖神を祀った神社を建てたのが大和朝廷の始まりの様です。
なので奈良のヤマト葛城辺りの神社は出雲の先祖神である大国主と少名彦と、渡来のアマベ氏と物部氏の祖である徐福・饒速日だらけになっていると思います。ふう。ため息。長がw😂

422レス目(500レス中)

新しいレスの受付は終了しました

あほ雑談掲示板のスレ一覧

おバカよ😜集まれ。あほ雑談。暇つぶし。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧