注目の話題
勝手に再配達の日時を変えられたとき
本当にしょうもないと分かっているんですけど
子供いるから無職になって生活保護

義務的な結婚

No.3 22/04/13 07:18
主婦さん3
あ+あ-

出来婚だとしても、結婚に向けて(子供ができる出来ないに関係なく)二人で結婚後の話し合いができてないような気がする。
結婚後の生活を二人で考えもせず結婚した。

子どもができたから結婚をしたわけじゃないですよね?子どもできなくても結婚した相手でしょう。

旦那さんが義務でというけど、結婚生活が描くことが出来ず二人とも結婚をした気がする。どんな結婚生活をしたいのかって。
旦那さんが一方的に悪いのではなく、主も悪いですよね。結婚生活って2人のこと、どちらも悪いから旦那さんだけに責任はない。

籍を入れるにしても、焦る主と任せっきりの旦那さん。そこで話し合いもしないし。焦っていれただけでしょう。
そいう細かいところが、どんどん広がり溝になる。そのうん?と言う部分をその場で修復する気もない。

夫婦は歩み寄りだけど、それをする気もなく籍を入れちゃったんじゃない。その後も歩み寄りもない。

価値観が違うのが当然なんだから、お互いの価値観を尊重しながら歩み寄りと言う生活を最初から(結婚前から)してない夫婦だと思う。価値観のすり合わせは結婚前からスタートだよ。

本心がわからないと言う点で最初から失敗だったと思って、今から再スタートしてみたらどうでしょう。旦那も悪いけど、自分も悪いと思って。

主の「一応夫婦」ってことに結婚生活の今が語られている気がする。一応夫婦って何?

3レス目(7レス中)
このスレに返信する

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧