注目の話題
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません
慰謝料請求の取り下げ、励ましください( ; ; )
法的規制厳しくなってきた

学校という概念そのものが嫌

No.2 22/03/22 09:58
匿名さん2 ( 30代 ♂ )
あ+あ-

高校は義務教育ではないが実質義務みたいなものなので、学歴を作るためにでも行くしかないと思います。

また、社会に出たら自分に合わない環境になれば自分の意思のみで転職することもできますが、よっぽど「アタリ」を引かない限り主さんの学校環境のように合わない環境ばかりです。
いじめや仲違いなど入社時にはなくても時間をかけて悪い方向に環境変化したりもします。人間なので。

ですので、そのような理不尽さを体感して学ぶためや、自分がどう対応するか考えておくための時間にしておくと無駄がないと思います。

環境を変えたいなら学校なら教育委員会や専用の相談センター、社会なら労基や労働組合とかありますが相談しても変化は起こりづらいと思います。

また、自分が恵まれていて自己嫌悪になるのは主さんのご年齢くらいだと起こりうるあるあるです。
ただ時が立てば自分の幸せを考えるだけで精一杯になってくると思いますので、特にアクションをしなくても時と共に変わると思います。
例えばお年寄が若者的にはセンス0の服や前後にカゴつけた自転車に乗るのが今信じられないかもしれませんが、自分もそうなっていくかもしれません。(歳とともに周りからの目も気にしなくなり、逆に自分が周りに対しても気にしなくなっていく例です。)

なので人としてのマナーは守りつつも、周りのことをなるべく深く考えないよう努力していくのは1つの手だと思います。

2レス目(6レス中)
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧