注目の話題
彼氏に誕生日を偽られ?ました。
どうしても結婚したいです。
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。

結婚、金銭的問題点

No.21 21/05/14 23:54
通りすがりさん21 ( ♀ )
あ+あ-

ちょっと趣旨からズレると思うけど、私は女性も働くのは裕福でも貧乏でも当たり前と思ってる。
もちろん、健康を害していたり、妊娠育児などで難しい場合は除く、ですが。
常々配偶者控除と社会保険の扶養の制度に大きな疑問を持っています。
健康な大人が社会で働くのは当たり前。労働と納税は憲法で定められた義務なわけで。
なのになぜか、サラリーマンに扶養されてる妻(夫もいるけど)は社会保険料は払わず、夫の税金も優遇される。どう考えてもおかしい制度。扶養されてる子どもは学生でも国民年金の支払いがあるのに。
健康でガンガン働ける状況でも、扶養内でしか働かない。ろくに納税もしていないのに、公的サービスも社会保険の恩恵も受けてるって、おかしな話。社会保険料は他の加入者全体で扶養されてる妻の保険料を支えてる。なんで他人の配偶者の保険料を払わなくちゃいけないのやら。
働いていても、100万だの130万の壁だのって、年収を抑える始末。もっと働けるのに、です。
結局配偶者控除と社保の扶養があるから、結婚出産育児で仕事を辞める女性が減らず、いつまで経っても女性の社会的地位が上がらない、と私は思ってます。
逆に言えば、その2つをなくしてしまえば、働く妻は増えて、社会も妻や母親が働く前提に変わるんじゃないかと私は思います。
結局、社会的な男女平等を妨げてるのは、その2つの制度が要因の1つなんじゃないですかね。

21レス目(72レス中)
このスレに返信する

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧