注目の話題
この誘い方って好意が見えてしまっていますか?
フリーターについて
昔のびっくりするくらい塩にまみれたシャケをご存知の方

神社仏閣巡り珍道中・改  東北路編

No.40 21/03/04 15:11
旅人さん0
あ+あ-

金の襖、金の襖と書いてはおりますが、角のお部屋には松の絵が描かれています。何畳あるのか、┉もはや魂が抜けたような状態の私はそんなことまで考えたりすることなどできる状態でなく。
とりあえず、お部屋にまでは入ることはできないので遠くからではあるのですが、遠くから見ても松の葉の一本一本が生き生きと描かれている絵が描かれているのです。こちらは松の間といい、あとで知ったことによると茶道衆の詰所なのだそうです。はあぁ。

その隣の家来の控えの間は鳥が描かれていました。
近く描かれているもの、遠くに描かれているもの。
様々な立ち姿で描かれていました。
┉建物の中は庫裡からすべて、写真撮影は禁じられており、なんの鳥の絵であったかと調べたところ、その鋭い眼光といったら!
これがまた実にリアルな絵であります。

はあぁ。

┉まあ、でもこちら瑞巌寺さんが、どれだけ重厚で上品な建築である学習いたしましたので。先に進むことにいたしました。
!┉!!

ここで私は、やはりこちらは間違いなくお寺、寺院であることをしかと実感いたしました。
先ほどの外から拝した、御本堂の建物のちょうど真ん中、御本堂の中心にあたります。
そう、こここそが本堂の中心であります。


ひ、光輝いている~ぅ‼

その部屋に至っては、なんと床まで光り輝いております。とはいえ、床が金箔とかではなく、例えるなら┉例えば群馬県桐生市の宝徳寺さんの、あの、床に映す逆さ紅葉のような感じで、その襖の金色が映って、床までが光っているのです。
まばゆいばかりの御本堂。

はあー。


ちなみにこちらは孔雀の間、と呼ばれているそうで、ここで法要が営まれるのだそうであります。


40レス目(78レス中)
このスレに返信する

小説・エッセイ掲示板のスレ一覧

ウェブ小説家デビューをしてみませんか? 私小説やエッセイから、本格派の小説など、自分の作品をミクルで公開してみよう。※時に未完で終わってしまうことはありますが、読者のためにも、できる限り完結させるようにしましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧