注目の話題
告白を断った私が悪いの?
世の中子持ちが偉い?
距離を置くことになりました。

神社仏閣巡り珍道中・改

No.203 20/09/21 05:19
旅人さん0
あ+あ-

再び御住職が内陣に戻り読経され、そのあと一人の和尚さまが読経を始めました。それに続いて残りの三人も┉もしかしたら内陣の御住職も。
そして御焼香の香炉を、二人の和尚さまがそれぞれご自分の後ろに参列している人の一人に手渡しました。読経を聞きながらはしから順に御焼香をいたします。御本堂に入れなかった方々にも香炉を回して。
香炉二つがが再び香炉台に戻り、先導の和尚さまが「南無阿弥陀仏」、とお唱え始めました。
(┉唱和しないのか)と思った私はこの期に及んでも雑念だらけなんだなぁと反省していると、しばらくして
「これより南無阿弥陀仏と十回お唱えします。合掌しご一緒にお唱えください」と。
雑念だらけの私が(やっぱりそうか)と思った瞬間、和尚さま四人がなんと、ご一緒に声を合わせることなく、南無阿弥陀仏を唱え出します。(o゚Д゚ノ)ノ
私はとりあえず先導の和尚さまと唱和させていただきましたがみなさんそれぞれに南無阿弥陀仏をお唱えになられているようです。
うーん。

そしてさらにひとしきりの読経のあと、四人の和尚さまの退場となりました。

残られた御住職さまが講話をくださいました。
「そこに画が飾られていますが、真ん中におられるのが閻魔さまになります。」
「閻魔さまの御前で死んだのち裁きを受けているわけですが、そのあと六道とよばれる道にそれぞれが進むことになるのですが、ここにも描かれているように天国に行ける方もあります。と言っても、仏教には天国というのは存在しないのですね。┉仏教では天道、天上界となるわけです。
そのうちの一つ、【餓鬼道】に落ちると食べ物を見ても石や砂に見えて、食べ物が目の前にあるのに食べることができなかったり。あるいは食べ物を手にしたとたん石に変わってしまったり、食べ物が燃え上がりして食べることができなかったりと、まあいろいろな理由で食べ物を食べられずにいるのが【餓鬼】です。」
「普段物を食べることができず過ごしている餓鬼たちに、それから縁がなくて普段身内の方の供養が受けられない方に、お経を唱え供養するのが【施餓鬼】です。」
「みなさんのご先祖さまへの法要と併せて御盆やお彼岸に施餓鬼会を執り行うことでみなさんの功徳も得られるといったものであります」

御住職さまはそう話され退場していかれました。

203レス目(500レス中)

新しいレスの受付は終了しました

小説・エッセイ掲示板のスレ一覧

ウェブ小説家デビューをしてみませんか? 私小説やエッセイから、本格派の小説など、自分の作品をミクルで公開してみよう。※時に未完で終わってしまうことはありますが、読者のためにも、できる限り完結させるようにしましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧