注目の話題
余裕を持った行動はしないのでしょうか。
ファミサポで預かってもらっていたのですが・・・。
女子校に通ってた人は恋愛下手?

癒し専用ルーム 144

No.318 19/01/08 14:14
英 ( NIolye )
あ+あ-

≫316


知らないので調べてみました。

しめ飾りや鏡餅はいつから飾るといい?
門松や、しめ縄やしめ飾り、鏡餅は、正月事始め(ことはじめ)といわれる12月13日から準備を始めます。

12月13日の事始めの日に、「松迎え」や「花迎え」と呼ぶ山から松の木や枝を取ってきて、新たな歳神様を迎える「門松」や「松飾り」の準備をします。

合わせて、お雑煮などのための薪を取りに行くのもこの正月事始めの日に取りに山へ必要な木を取りに行きお正月の準備を始めます。

門松や、しめ縄などの飾る時期は、正月事始めの13日から12月28日、もしくは30日に飾るのが慣わしですが、これも地域やその地方によりさまざまです。

一般的に、良くないとされる日は29日と31日と言われています。

29日が良くない理由には、29が二重苦や、苦立てといった「9」が「苦」につながること、9がつく末日ということで「苦待つ」や「苦松」に通じるとされ忌み嫌うとされています。

しかし最近では、29を(ふく・福)とし、この日に飾ることを嫌わない風潮もあります。

31日は、一夜飾りや一日飾りといわれ、一夜飾りの良くない理由は諸説あります。

歳神様を迎えるにあたり、たった一日しか飾らないのは礼儀に欠けることや、葬儀の祭壇なども一夜で飾るため縁起が良くないといわれ避けられています。

さらに、一夜飾りをしない理由のひとつに、

昔は、太陽太陰暦の太陰暦を使用した月の満ち欠けで暦を知る手がかりにしていたため、太陽が沈む時、すなわち日没が、一日の始まりであり終わりでもあるとされていました。

そのことから31日の早朝には、歳神様が各家庭の門松やしめ飾りを依り代(よりしろ)といった目印に降りてこられると伝えられており、31日では間に合わないという説もあります。

大晦日には、恵方にいらっしゃる歳神様が門松やしめ飾り、しめ縄などを確認し目指して来てくださるので、13日を過ぎれば28日まで、もしくは30日となります。

ただ、玄関飾りなどの立派な門松やしめ飾りは、門戸に飾るため社会環境や防犯上から、ベストなタイミングは28日か30日という日が一般的になりました。

特に、28日は八が付き、末広がりで縁起がいいとされて、28日に飾ることが相応しいとされ根付いていきています。

続きます。

318レス目(500レス中)

新しいレスの受付は終了しました

日記掲示板のスレ一覧

携帯日記を書いてみんなに公開しよう📓 ブログよりも簡単に今すぐ匿名の日記がかけます。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧