注目の話題
余裕を持った行動はしないのでしょうか。
この人はやめるべき?
エールをください

癒し専用ルーム 144

No.319 19/01/08 14:14
英 ( NIolye )
あ+あ-

≫318


続きです。

鏡餅やしめ飾りはいつまで飾る時期は?

門松やしめ飾り、しめ縄や鏡餅はいつまで飾っておくのかも、これも地方によりさまざまですが、一般的には松の内までということになります。

この松の内が、地域や神社により異なることが多いので迷う原因になります。

松の内とは、正式には正月事始めの12月13日から1月15日の小正月(こしょうがつ)ですが、地域や神社によっては前倒しの1月7日の大正月(だいしょうがつ)までのことを松の内とする場合があります。

松の内は、12月13日から小正月の1月15日

小正月は、元日から1月15日
大正月は、元日から7日
ちなみに、松の内と呼ぶ理由は、「松迎え」をする正月事始めの12月13日から小正月が終わる期間です。

小正月に門松を片付けることを「松下ろし」までといい、松を飾る期間であるため松の内というとされています。

正月の家の門に、門松を飾るのは神様が宿るとされる縁起の良い木の中でも、松は祀るとつながる樹木として、その生命力や繁栄力、不老長寿としての象徴ともされています。

その地域により、1月7日もしくは15日に松下ろしとして、門松やしめ飾り、しめ縄を外したり下ろしたりしてお下げしておきます。

お供え物である鏡餅も、その地域に沿って1月7日にお下げする場合は、1月11日に鏡開きをするところが多く、1月15日にお下げする場合は1月15日に鏡開きをします。

よって、1月11日に鏡開きをする場合は、1月11日までお供えしておきます。

鏡開きも地域や地方によって違いますが、1月15日に鏡開きをする場合は1月15日までお供えをしておくのが一般的になっています。

鏡開きを紐解いていくと、正式には1月20日までお飾りし、1月21日に鏡開きをするという説もありますので、本当に地域の慣わしが大きく関係してくるようです。

このような慣わしは、非常に地域に密着していますので一概に「こう」といった決まりがないので、家庭によりさまざまであるといえます。

以上です。

319レス目(500レス中)

新しいレスの受付は終了しました

日記掲示板のスレ一覧

携帯日記を書いてみんなに公開しよう📓 ブログよりも簡単に今すぐ匿名の日記がかけます。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧