注目の話題
離婚しても構わないでしょうか
離婚の申し出、無視出来る?
俺の彼女がクソすぎる

育て方が悪い

No.35 18/10/04 18:26
匿名さん35 ( 30代 ♀ )
あ+あ-

主さん子育てに理想を抱き過ぎて居ませんか?
人間は産まれて大人になる迄、死ぬ迄成長し続けるんですよ。
成長には個人差もあります。
学校に入る意味を良く考えて下さい。
社会に出る準備をする、その準備を学ぶんですよ。
幼稚園や保育園は、その社会に出る準備を学ぶ為に、まずは集団行動や人との関わり合いの初歩を学ぶのです。
学びに行っているのですから、出来ない事が度々あって当たり前ですよ。
学びに行っているのですから。
親は、その手助けと更なる向上を望める様に色々とアドバイスしたりしてあげる事が大切です。
出来ないからといって、躾と称して闇雲に叱っても余り意味かありません。
出来ないのは当たり前なんですから。
それを出来るようにアドバイスしてあげるのが親の役目です。

ヒステリックになりたくなる気持ちも解りますが、それを実践してしまっては、感情をコーントロール出来ない子供と一緒です。
あれ?よくよく考えてみたら、お子さんと似た様な事している事に気付きませんか?
それで自分も出来て居ないのに子供に相反する事を教育しようとしても説得力ないですよね?
子供は無意識に不快感として感じ取るのですよ。
そもそも怒鳴ったところで「怒鳴られる」というところに嫌悪感を覚えて、意識がそこに集中し、親の言う事自体が心に残り辛くなり、嫌悪感だけが残りますます親の言う事を聞かない子供になってしまいますよ?
ある程度大人になればそういった部分自体に気付き、理解し、自主的に改善する様になれば自分で成長する様になって来る子も居ますが、気付かなければ大人になっても成長しないままになってしまいます。
主人の部下にそういう子が居ますが、声を荒らげず叱っても教えても身につかず、仕事も碌に出来ず、不貞腐れた顔をするわでだいぶ手が掛かる様です。高学歴でもです。

御主人は、お仕事上たまにしか帰宅されない様ですが、お子さんの前で夫婦喧嘩はしていませんか?
少し言い合いになった時、夫婦納得して解決していますか?
そういった事でもお子さんはストレスを感じます。
良くも悪くも反面教師も、子供は親の行動を見て学ぶ事も多いです。

35レス目(41レス中)
このスレに返信する

育児ストレス掲示板のスレ一覧

育児でイライラ😫がつのる、もうストレス😖で限界❗ 子育ての悩みやストレス解消法についての相談、さらにはママ友には言えない思いなど、日頃のモヤモヤをぶつけてみませんか?育児を気持よく楽しく実践していくためのきっかけを見つけてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧