注目の話題
価値観の違いについて
義母の愚痴です。皆さんも聞かせてください。
叱らない・怒らない育児の結果って

低月齢で保育園入園

No.10 18/08/31 17:26
通行人10
あ+あ-

あくまでも私見です。
たとえ、家に居ても、母親がいつもキリキリしていて余裕が無かったり、子供をロクに見ずに、スマホばかりいじったり、逆に理想を押し付けられ過ぎて過干渉になったり、それは可哀想ではないのでしょうか?何が可哀想か、可哀想でないかなんて、他人には分かりません。親が子供にちゃんと愛情を持っていて、それが伝えられて・伝わっていれば、充分では無いでしょうか?そして、それは、何も一緒に居る時間の長さだけで決まるものでもありません。また、他の方が取り上げている突然死症候群は、保育所でなくても起こり得ます。

ただ、1つ申し上げます。私も子供を預けて働く身です。今後、お子さんの病気・看病や、何らかの行事などと仕事の狭間で、悩むことは必ず出てきます。育児と仕事を同時進行する上で、それは避けられません。そして、入園・入所して半年~1年くらいは、子供が頻繁に体調を崩す傾向があります。「出勤したと思ったらお迎え。」「病気が治って、やっと保育所に行けたと思ったら、またお迎え。」といった事態も覚悟・対策しておかなければなりません。

ご家庭の事情もおありとの事ですから、保育所に預ける事は別に良いのではないでしょうか。産休明けからの入所児も、世の中には沢山いますよ。主さんご自身がお身体をご自愛くださいね。長文にて失礼しました。

10レス目(12レス中)
このスレに返信する

保育園・幼稚園掲示板のスレ一覧

子どもの幼稚園・保育園についての悩みや質問を投稿する掲示板です。働きながら👩‍💼👩🏼‍⚕️👩🏻‍🏫の保育に関する質問、子どもの成長と集団生活の不安、幼稚園のママ友とのトラブル・対処法など、リアルでは話せない悩みを気軽に聞いてみましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧