注目の話題
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
退職しようとしてる人がいるとして、どういう人なら引き止める?
彼氏が他人の子供を面倒みています

保険の営業限界説

No.62 18/02/28 01:39
通行人1
あ+あ-

10年も保険売ってるのはすごいですよ。
ただね〜人に聞いてるようではもう先がないと思います。

それに主さんが感じてるようにもう先のない仕事です。

保険会社もコストがかかる外交員を囲うより、ネットで来る客に力を入れた方がいいのでそういう流れにどうしてもなっていきます。

主さんは生保だからあまり実感ないかもしれませんが、自分は損保の代理店なので手数料が年々減る一方で知り合いもかなり辞めてます。

生保なら尚更今は低金利だから掛け捨てにするしかないでしょう。
貯蓄型にすると月々の保険料が高い割に満期の戻りも少なくなるからお得感もないですからね。

知り合いに車のトップセールスマンが外資系の生保に転職したけどあっという間にクビになってました。
それほど厳しい世界です。

話を戻して、何故人にやり方を聞いてるようではダメかというと、人と同じ事をしても必ずしも結果は出ないからです。
なぜだと思いますか?

結局は同じセールストークをしても人が違えば受ける印象が異なるからです。

話し方や表情など人それぞれで薄っぺらい知識では見透かされるし、信用度も違います。
だから自分で考え知識を深めるしかない。
主さんは10年以上の実績があるから人より努力して来た成果だとは思うけど、行き詰まってるならやはり自分で試行錯誤しながら見つけるしかない。

時代が変わって行くのだから流れに乗るしかないです。

でも保険の営業の仕事で成功してきたのだから別の物でも行けるんじゃないですか?

自分は保険を売るのは厳しいので早々に辞めましたけど、保険屋に騙されないように知識として勉強しました。

どんな仕事でもそうですが勉強してスキルを上げて、どうやって売込んで行くか考えていかないと行き詰まってしまいますね。

生保レディは優秀な営業マンか、行き詰まって枕営業で生き残るか二通りの印象はありますね。

62レス目(87レス中)
このスレに返信する

日常生活掲示板のスレ一覧

日常生活の疑問、なんでも相談しましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧