注目の話題
店員を気に入ってる?
結婚、見る目が養われる頃には相手がいない。
仕事に対して色々言われた

敷地内、近所で同居、、、。

No.25 17/05/12 12:30
匿名25
あ+あ-

子供が産まれたら、中学から寮生活になるのに一緒にいられるのは12年間。
その後は教育費と生活費のために稼がないといけないし、相手は仕事をしてほしいとは言ってるけど…田舎で仕事ないんでしょ?

介護や田舎の自治会、親戚付き合いを嫁にやらせる気満々じゃないですか。
その上、パートに出るの?

お勉強がよく出来る子が中高一貫の学校で寮生活のパターンもあるけど、普通に中学生から生活費が二重にかかるから、主さんが仕事しなければカツカツなんじゃない?
田舎で仕事を探すなら、通勤時間含めて大変そう。

何より、辺鄙なところで子供が早くに離れた後に、旦那さんとやっていける信頼関係が築けていないのでは?

会社の人を否定されたって言うのは、周りは同居は当たり前で旦那さん側の地元の意見で、主さんの味方ではないよ。
同じような環境から逃げてきた私からしたら、嫁は家政婦、男に従って当然の奴隷扱いで苦労するのは明らかだから止めたいところですが。

もちろん上手くいく場合もあるでしょうけれど、相手の話の進め方を聞くと『こっちでは当然だから』と押しつけて、話し合いじゃないし。
傷ついたとか、主さんが薄情みたいな言い方されてますが、田舎の実家に行けばずっとこれが続きますよ。

『結婚=新しい家庭』じゃなくて、『結婚=嫁の勤め』になる田舎に行くなら、旦那さんが自分の味方でないと。
押しつけてじゃなくて話し合いをしてくれるところからじゃないと、話にならない。
納得して行くのでなければ、旦那=義実家で主さんが孤立してしまいますよ。

自分の職場の常識と義実家でぬくぬくと『長男』として構えている男性と結婚するなら、『田舎』『義実家』と結婚するつもりでいないと。
実際に相手も『田舎の長男』として、話を切り出しているから。

主さんが馴染むかもしれないし、後ろ向きも良くないけど、『今の旦那』が変わらなくても向こうで一緒に居続けられるかで考えてみては?

25レス目(31レス中)
このスレに返信する

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧