注目の話題
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
どうしても結婚したいです。
彼氏が他人の子供を面倒みています

車あれこれ(要は雑談や雑学) ②番

No.282 18/05/27 23:02
匿名希望 ( pxFC4 )
あ+あ-

≫281

背丈の低い車ばかりが流行っていた昭和の時代に設置したカーポートには、低いものもあったように思います。

平成の時代になり、ミニバンやSUVが流行り始めて、高さが不足して撤去したのでしょうか?

あるいは5年前に関東を襲った大雪で、倒壊したのでしょうか?

なにしろあのときの大雪では、横浜市港南区の芹ヶ谷銀座という商店街ではアーケードが雪の重さで倒壊して撤去したぐらいです。

バモスは結局、エアコン総取り替えになりました。

もはやオプションキットがなく、部品1点1点をバラバラに取り寄せたので20万円以上かかることを覚悟していたのですが、15万円ぐらいで直りました。

コンプレッサーはリビルト品を使ったこととコンデンサーは社外品を使うことで、コストを抑えられたこともあります。

意外にもエバポレーターは社外品の方が高価格で、純正品を使いました。

一般的に純正より高価な社外品というのは純正品より高機能/高性能なものですが、この社外エバポレーターはそういうこともないそうです。

朝日ホンダの話では
「恐らく価格設定した当時は純正品が今より高く、その後、純正品が値下げしたのでしょう」
とのことでした。

やれやれと思っていたら今度はブロアモーターが壊れ、2万円ばかりの追加出費となりました。

これで一件落着かと思いきや、今度はL602のアウタードアハンドルが、錆び付いてグラグラになり、交換と相成りました。

右側前後2箇所交換で、1万2000円ばかりの出費となりました。

寄りによって自動車税支払い月の相次ぐ故障で、泣きっ面に蜂状態です。

昭和の時代でしたらクラリオン、サンデン、パームエアー、ナショナルなど、各社から割安な社外品エアコンが目白押しでした。

今にして思うと、あの時代が懐かしい限りです。




282レス目(500レス中)

新しいレスの受付は終了しました

趣味掲示板のスレ一覧

趣味の話題はこちらで。ファッション👗、コスメ💄、ガーデニング🌵やジョギング🏃🏻‍♀️、ダンス💃🏻、釣り🎣、歌🎤など、自分と同じ趣味の仲間を掲示板で見つけよう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧