注目の話題
義母が好きじゃない。皆さんはどうですか?
バージンロードを1人で歩いてはいけないのでしょうか。
家賃が低い=民度が低いとは限らないような•••

疲れた

No.5 16/04/15 09:21
名無し5
あ+あ-

人生は楽しいことがベースだと思ってるからだよ。

楽しいことが当たり前と思ってたら、楽しいことが無きゃ物足りなく感じたり不満を感じるのも当然だし、辛いこと苦しいこと嫌なことがあれば何故?どうして?なんて私は不幸なんだろう、と感じるのも当然ってこと。

人生って試練で、辛いことがベースなんだよ。

それをわかってる人なら、辛いこと苦しいこと嫌なことがあってもそれが当たり前と思ってるから頑張って乗り越えることだって当たり前で、そんな中で楽しいことがあったら、頑張ってきたご褒美だなとも思えるし感謝の気持ちも湧いてきて、また頑張ろう!って思いながらいつでも前向きな気持ちで生きてられるんだよ。

特別楽しいことなんて無くても、辛いこと苦しいこと嫌なことが無いだけで幸せ感じて感謝できるものなんだよ。

人生ってね、状況はまったく変えられなくても、考え方を変えるだけで、幸せにも不幸にも変わるものだよ。

例えばさ、安っい菓子パンが1つしか無かったとする。

主さんのような考え方だったら、こんなもんしか食べられないなんて不幸だな、もっといいもん食べたい、脂の乗った大トロ、霜が降った松阪牛…あーどうして私はそういうものが食べられないわけ、もう嫌だ、となるけど、

あらゆることに感謝して生きようという考え方の人なら、こういうパン1つにしたって食べられない人も世の中には居るんだよな、貧しくて食べられない人もいれば病気で固形物を食べられない人もいる、私にはパンを買えるお金もあればパンを食べられる健康な体もある、あー私はなんて幸せなんだろう、そう思えるからいつだって幸せ感じてられるんだよ。

つまり、どんな状況下に置かれたって、幸せに生きるも不幸に生きるも、自分の考え方次第ってこと。

主さんが辛いのは、主さんの考え方がそう思わせてるだけってことよ。

最新
5レス目(5レス中)
このスレに返信する

つぶやき掲示板のスレ一覧

日常のつぶやきはこちらで。日々の中で感じた事をポツリとつぶやいてみませんか❓

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧