注目の話題
わたしが悪いですか?
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。
ホームランボールは小さな子供に譲るべきなの??

躁鬱の恋愛

No.5 15/04/17 23:53
匿名 ( ♀ )
あ+あ-

≫3

レスありがとうございます。
私も過去(発症したばかりの頃)に同じ経験したのですが、レス主さんは色々聞いてもらったりしているんでしょうか?
最初は私も周りも色々とパニック状態だったので救急車・タクシー・代行のお世話にも何度もなり疲労困憊しました。私は電車バスが無い車社会の地域です。病院まで車で片道2時間かかるので不眠のまま向かうのは危険ですが、毎回通院に往復4時間のタクシー代出す事は今現状無理です。予約当日に来れない場合は残りの薬の量を伝え予約を取り直すよう言われ、何度も続いた時に午後の受診を紹介されました。車で休憩しながら走って事故起こしてしまい、今は付き添ってもらってます。
いざというとき…病院に電話すると「頓服を飲んで休んで様子をみて下さい。それでもお辛いようでしたらまた電話して急患にかかって下さい。」←これでタクシーで病院に。状態が特に酷い時には救急車で行きました。 「せっかく頑張って来てもらってもね、先生が診て頓服を処方するか注射で落ちつかせて帰ってもらうしかできないのね。入院が必要と診断されればその後入院になる場合もあるけど、そこまでじゃないなぁって時にはお家でお薬飲んでゆっくり休んでみて。」と看護師に諭され…精神科は患者に医師の治療行為を目的とした場所でありそれ以上の対応は出来かねると知り、急患や救急車は利用しなくなりました。自殺行為や錯乱状態のような場合には遠慮なく救急車だとはわかります。注射は患者が暴れて治まらない場合の特別な処置だそうです。頓服は普通に予約で受診した際に処方されてるのでわざわざ夜間急患で貰う必要も無いので。
レス主さんとは病院の対応やシステムが違うのか…もしくは私が患者の中では軽度の症状なのかもしれません。前の病院では診察後にカウンセリングという流れだったので思う存分吐き出してましたが 悪徳なクリニックだと気づき病院変えました。
今の病院はカウンセリングは無いですが主治医と信頼関係を築けられたので通院してます。
不便な地域というか県自体が田舎なので自分に合ったセラピー等受けられるものが無くて(主治医にも相談しましたが無いです)困りました…。
遠方となればかなり負担が大きくなり通いきれないので、何か他の方法を模索してみます。
長くなってしまいましたが読んで下さりありがとうございました。

5レス目(10レス中)

新しいレスの受付は終了しました

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧