注目の話題
義母の愚痴です。皆さんも聞かせてください。
価値観の違いについて
叱らない・怒らない育児の結果って

「気を使ってる」と言われたくない

No.1 14/05/30 09:28
通行人1
あ+あ-

ジュースは友達の分まで買わなくていいかなと思います。飲みたければ自分で買うし、要らないのに友達が買ってくれたら飲まなくてはいけないし。
それが普通という事は、友達が飲み物を飲むときは奢ってくれるのが普通と思うのですか?
後輩相手ならそれくらいの気遣いも必要かなと思いますが。

会話については、もっと自分を出して欲しい、主さんの意思を知りたいということではないのかな。自分がどうしたいかを出してくれないと、周りも返って気を使ってしまう場合もありますしね。

お菓子の遠慮もたまには甘えてくれた方が嬉しいと思いますよ。

親しい方は、主さんがどんな事が好きで、どうしたいか、どうしたら喜ぶか知りたいと思いますよ。主さんの喜ぶ顔を見たいと思います。
気を使ってばかりだと、折角のその好意を拒否してしまう場合もありますから。
大体の場合、主さんの気遣いは好意的に思われるだろうし、それで友達も出来ると思います。でも、気遣われてばかりでは居心地悪いのです。
例えば、プレゼントでも、貰ってばかりでこちらからのプレゼントを喜んで受けとって貰えないと段々負担になりますよね。
主さんもたまには、甘えてあげて下さい。

最初
1レス目(21レス中)
このスレに返信する

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧