注目の話題
結婚、見る目が養われる頃には相手がいない。
好きって言わせようとしてくる
世帯年収1,500万円は負け組?

長男の行動に落ち込みます。

レス16  HIT数 6149 あ+ あ-

専業主婦( 30代 ♀ )
14/05/27 22:19(最終更新日時)

長男・2歳7ヶ月。
次男・5ヶ月。

長男の行動について相談させてください。

次男が生まれ病院に入院している時は、毎日喜んで私と次男に会いに来てくれました。

退院し、実家でお世話になっている時は、少し嫉妬も出てきたようで、ベビーベットに登ろうとしたり、次男の手を引っ張ってみたり、叩いてしまったりもありました。

やはり、今は長男の気持ちのフォローも大切だと、私の両親や、もちろん私も主人も、出来るだけ長男のことを優先し相手をし、寂しくないように心掛けて来ました。

実家から我が家に帰り、似たような行動はありましたが、何ヶ月か過ぎだいぶ落ち着き、乱暴な様子はなくなりました。

最近では、次男も寝返りしたりあやすと声を出して笑ったりするようになり、長男も「かわいいね〜○○(次男の名前)〜兄ちゃんだよ〜」と話し掛けたり、自分のおもちゃを貸してあげたり、座って抱っこしたり、泣いてると「○○〜いるよ〜」とあやしたり。
すごく微笑ましい光景を見れるようになってきました。

ですが、友達の家に遊びに行ったり、我が家に友達が遊びに来たりすると、テンションが上がるのか、言葉は悪いですが調子に乗るのか、次男を叩いては注意されるとヘラヘラ笑う。
と、いつもとは違う様子にイライラしてしまいます。

一緒に遊んでいる友達に手を出すことはありません。
人見知りや場所見知りなども少しあるので、最初は大人しく遊んでいるのですが、慣れてきてテンション上がったり、眠たくなって変なテンションになると、次男を叩いてしまいます。
(平手で頭や顔を)

もちろん、その場でもしっかり目を見て注意しますが、ヘラヘラ。
また、友達の家に行く前に、してはいけないことも話したり、優しく論したり、人がいても怒るんだよと真剣に話したり、あえて何も言わず行くことなどいろいろと試してはいますが毎回だめです。

友だちママも長男が叩いてる様子にビックリと見ていて、いつもは優しくあやしたりしてるのに。ともどかしいような悲しい気持ちになります。

今までの様子から、
ただ単にテンションが上がり調子に乗っているのでしょうか?
それとも、家にいる時は私に怒られるのが嫌で無理に次男を可愛がっているだけなのでしょうか?

最近、遊びに行くとあの様子がまた起こるのか・・・自分がショックを受けるのやだな・・・ママ友にどう思われているのかと思うと、子供が集まる場に行くのが億劫で怖くなってしまっています。

長くなってしまいましたが、
経験者の方、アドバイスいただける方よろしくお願いします。
遅くなるかもしれませんが、必ずお礼メッセージします。

No.2098878 14/05/26 22:41(スレ作成日時)  
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧