注目の話題
付き合ってもないのに嫉妬する人って何?
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません
駅でおかしな人に遭遇

高齢出産は現代で主流ですよね?

No.69 14/06/04 03:14
既婚者69 ( 40代 ♀ )
あ+あ-

主さん、主流か、主流じゃないか…の前に、女性なんですから、女性の体の仕組みと、妊娠について勉強しましょう。

これは、私が実際に経験した体験談です。

私は、35歳の晩婚で結婚しました。確かに、男性の大手企業で勤める役員と同じぐらいの稼ぎがあります。

36歳から子作りを始めました。1年経過しても授からない。何でだろう?と思い、産婦人科にかかりました。排卵していない、排卵しても肝心な卵胞が育っていない。
その日から、辛い辛い不妊治療が始まりました。主さんと同じように、妊娠ができるだろう…でも、高齢出産は…
とかとか、考えていました。
高齢出産以前の問題。
まず、赤ちゃんが30歳以上から授かりにくくなる。まして、38歳から子作りでは…人工受精、体外受精の域です。また、不妊治療をすれば絶対に授かるというものでもない。

私は、不妊治療に通い、最初の赤ちゃんを38歳の時に人工受精で授かりました。
ですが、妊娠7カ月の時に、子宮けいかん無力症で、早産になり…1346グラムと、超未熟児でした。その上、感染症にかかり、産まれて数時間後に敗血症の為に、赤ちゃんは亡くなりました。

これでも、高齢出産は【主流】と言いますか?
主流だと、自分がなかなか妊娠に至らないのを、誰かの励ましの言葉を貰って、自分の心を慰めたいだけですよね?
それならば、話は早い。子作りしていて授からないのを、不妊症と言います。不妊治療専門の病院で、不妊治療をするのが、あなたの場合は得策です。それも、1日も早く。今日にでも!それぐらい急を急ぐ事です、38歳の子作りは。
ただでさえ、20代の女性の妊娠でも、性行為をしても20%~30%しか確率はありません。38歳の自然妊娠の確率は、10%です。
高齢出産が云々は、授かれてから言う言葉としましょうか。

私は、2度目の妊娠を39歳の時で、出産は40歳でした。妊娠中は、妊娠高血圧症候群で早産の危険もあり、入院しました。
39歳での妊娠は、リスクが高すぎる!と、大学病院で言われていますよ。
これでも、高齢出産は【主流】と言いますか?
まずは、あなたは不妊治療から始めましょう。それぐらいしないと、自然に授かれる可能性は、ほぼ確率は低い。
主流か主流じゃないか、語るのは授かれてから言いましょう。




69レス目(74レス中)
このスレに返信する

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧