障害者と、ヘルパーとの関係

No.18 14/01/21 13:49
名無し18 ( ♀ )
あ+あ-

ヘルパーとして働いているものです。

主さんはわがままではないですよ。ちゃんと介護保険料払っているのですから。むしろ買い物のメモを細かく書いてくださってヘルパーサイドとしてはすごく助かります。ありがとうございます。

今は自分も含めていえることですがヘルパーの質が落ちているような気がします。

主さんの場合、ヘルパーもそうですが、ケアマネがダメな気がします。

そこの事業所ではどうか分かりませんが、うちの事業所ではご利用者様のお宅へ同行訪問する前に事前説明をします。
事前説明は事業所で担当のサービス提供責任者から、ご利用者様の既往症、通院歴、家族構成、どんなサービスが必要か、普段どうやって生活されているか、どんな性格の方か等を聞きます。

それを知ってからお宅へ同行訪問します。

ケアマネがサービス内容を決めるわけだから、ケアマネがしっかりしていないとダメなんですよね。

ケアマネがちゃんと、このご利用者様は領収書が必要だからとヘルパーに伝えないといけないと思います。

ケアマネ→サービス提供責任者→ヘルパーにご利用者様の必要なことが伝えられ、基本的にヘルパーはそのことしかできません。 (主さんの場合、買い物代行で生活援助に入るので、時間が余ればお掃除や調理ぐらいはできます。)
またヘルパーは訪問時に起きたこと、病院いったかどうか、1週間どうだったか等を事務所に報告し、ケアマネに報告されます。


基本的にヘルパーはサービス提供責任者から言われたことしかできないので、ヘルパーのクレームはケアマネに言うのが一番手っ取り早いです。

主さんの場合ケアマネ自体がダメなので他の方がおっしゃるようにケアマネを変えた方がいいです。

18レス目(27レス中)
このスレに返信する

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

カテゴリ一覧