注目の話題
泣ける曲教えてください。
恋人いない歴=年齢。アラフォー女子。
自分は人間としての何かがない?

自信がありません…。

No.7 13/12/01 20:42
匿名3
あ+あ-

≫6

続き




しかし、自分がまだ、生活の安全・安心を得られない精神状態(主に親自身の生育環境に原因がある)である親の場合、
(=精神的に自立していない。経済的にも自立していない場合あり)
よくよく突き詰めて考えると、自分の中にまだ、離婚して一人でやっていくという選択肢がないことに気づくはずです。怖くて怖くて進めない、というか。

そういう状態であるにもかかわらず、責任を子供に転嫁して「子供のために離婚しない」と言ってしまうのは、これは間違いであると、私は思います。

つまり、「子供のために離婚しない」という言葉だけで、正しいか間違いかは言えないのです。

精神的に自立している人が言ったなら、正しい。
本当に「子供のため」であれば、正しい。

精神的に自立できていない人が言ったなら、間違い。
本当は自分が離婚できないのに、子供に責任転嫁しているのであれば、間違い。

ということになるのだと思います。

蛇足ながら、もう一言付け加えると、
精神的に自立する道を目指すと、(相手次第ではありますが)夫婦仲はよくなることが多いです。

つまり、本来、離婚するかしないかということは、心理学的に見れば、精神的自立に比べたら小さいことなのです。


女と男の心のヘルスのセラピーでは、離婚するかしないかで迷っている人に、離婚は一旦保留にしておいて、精神的自立を目指すことに全力を尽くすように指導します。

精神的に自立して、離婚できるようになったら、それはそれでOK。ハッピーエンド。
精神的に自立して、夫婦仲がよくなったら、それももちろんOK。ハッピーエンド。

という道を提案するわけです。


今日は少し複雑な話でしたが、
やはり物事は、本質を見据えることが大事です、というお話しでした。

7レス目(13レス中)
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧