注目の話題
ホームランボールは小さな子供に譲るべきなの??
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。
湯船のお湯が黒くなる。

人はなぜいじめたり困らせたりするんですかね。

No.75 13/04/10 13:12
匿名75 ( 40代 ♂ )
あ+あ-

≫74

俺は中学高校の6年間、いじめられてきました。

中学校に入学したての頃は、皆まだなにもわからない、ほんの子どもにすぎないのですが、やがて、よくしゃべり運動も出来て明るい奴がクラスのリーダー的存在になり、そういった性格の明るい奴らが『強い』っていうイメージを持たれます。

逆に真面目で大人しい子は、「あいつは暗い奴」と次第に目を付けられるようになり、ちょっとしたからかいでも我慢してしまうため、段々陰湿ないじめに発展していく訳です。

訴えれば倍にして仕返しされる事を恐れ、我慢してしまうのです。

明るい子=強い
真面目で大人しい子=弱い

そんな短絡的なイメージを持たれてしまうため、全てのクラスの子が明るくなければダメという偏見を持ってしまうのです。

いじめる側でもいじめられる側でもない子達は、いじめられる事を恐れて、見て見ぬフリをし、クラスのリーダー・いじめる側に無理して明るく振る舞う訳です。

今思えば俺はよく6年間も耐えれたなあと思いますよ。同時に仕返ししときゃあ良かったとも思います。

いろんな生徒・いろんな個性があって良いはずなんですがねぇ…

子ども、特に中学高校の世界は、今も昔も変わらないようですね。


ますますいじめが陰湿化しているようです…


75レス目(83レス中)
このスレに返信する

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧