注目の話題
フリーターについて
昔のびっくりするくらい塩にまみれたシャケをご存知の方
子供に甘える父親

お金・子供・私の年令

No.18 13/01/25 14:17
匿名8
あ+あ-

≫16

現実的ではないと思います。
正社員として入社してすぐに妊娠されたら周りは正直迷惑します。
最低でも妊娠してない状態で一年は働かないと。
その時点で職場の人間とうまくいかなくなると、子供の都合で休みたい時に、その都度嫌な顔されるようになってしまいますよ。
まずは信頼関係を作っていかないと長くは勤められません。

保育園は自治体によりかなり違ってきますが、うちの自治体は育児休暇取得できる会社でも、実際に仕事していないと保育園は預かってくれません。
予定日二ヶ月前~産後二ヶ月までは無職でも預かってもらえますが、産後二ヶ月過ぎた時点で復帰しなければ、保育園は退園になります。上の子が年長さんで、卒園まであと数ヵ月って時なら考慮してくれるようですが、年長さん以外なら退園です。

主さんの自治体に確認してみる必要があります。

私が主さんなら二人目産みませんが、もしどうしてもって場合は、幼稚園も三年保育も諦めますね。
今からなるべく早く妊娠して、上の子が年中になる時に合わせて下の子も一緒に保育園に入れて働くしかないと思います。

保育料は所得によって違います。役所に行けば一覧表が貰えますよ。

一人だけなら幼稚園入ってからパート程度で済みますが、二人なら二人目は1歳代(すぐ妊娠できたとして)から保育園に預けてフルで働かないといけなくなります。
単純に教育費が倍になるわけですからね…

あと、子供のために兄弟を…ってのは違うと思います。本当に主さんと旦那さんが望んで産むのが普通だと思います。

兄弟姉妹がいたって、仲良くしてくれるとは限りません。
私の旦那は年子の兄がいますが、中学から仲が悪くなり、今は7年会ってませんし、連絡すら取っていません。
旦那の実家も主さんの旦那さんと同じくらいの年収でした。
都会ではないので一人一台車が必要、持ち家。義母はずっと働いてきましたが、旦那の兄も旦那も高卒です。
大学行ける経済状況ではなかったようです。
学資保険もかけられていなかったし、生命保険なども一つも加入していませんでした。
親なら子供が結婚する時に、まとまったお金を渡したいですよね。ご祝儀はなし、昔作った旦那の通帳渡された時も、数百円しか入ってなくてびっくりしました。

18レス目(39レス中)
このスレに返信する

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧