注目の話題
どちらに付いていくべき?
どこまで必要ですか?
東京への憧れと、上京しなかった後悔を消すには

仏の心

No.26 13/01/23 12:09
ベテラン主婦26 ( ♀ )
あ+あ-

気持ちはわかります。
どうすればいいのかわかってるけど出来ない。優しさの裏を疑ってしまう。安心したいだけなのに…。極端で歪んだ、みじめな愛し方。束縛を緩めたい、でも緩めたら彼は喜ぶけど今度は自分が辛くなってしまう…。まるでシーソーのよう。
悪循環ループ。求めすぎています。まず、浮気が発覚したことがあるのでしょうか❓まだ無い、という前提でアドバイスしますね。
相手を自分の主観で、見すぎている。
もっと客観的に、上から 自分と彼、周囲まで、
眺めるように、 気持ちをズームアウトする練習をしましょうね。
彼を気にしなくなる練習なんてしなくていいんです。それが出来たところで、あなたは彼に冷めているでしょうし。
相手より自分の方が愛している事実、それを認めること。相手にも同じ温度を求めないこと。
あなたがしてほしいことがあるように、相手だってあなたにしてほしいことがある。その内容はけして同じではない。
結婚すると態度が180°変わる男が大半でしょう。 奥さんに愛されていることを十分に知っていて、甘えて寄りかかっている。どうして私ばかり、
分が悪いのか、狡い、対等でありたい、彼の態度や愛情は対等でない、 と思うでしょう。
対等でないことを諦めるんです。相手に無理に対等にさせようとしない。
自分でも気がついてるはずです。 束縛したところで、今より愛してくれるのか❓安心できるのか❓
結果、不安が蓄積、爆発
を繰り返すだけです。
最初は苦しい。だけど たづなを緩めて、苦しくない程度に愛情を与えてみてください。それを続けて、気分を良くした相手が、あなたに少しでも信頼を示す行動をみせたら、そこから、少しの束縛とタップリの愛情を交互に与えるんです。
最終的には、アメとムチのバランスです。
バランスが総崩れになっている今は、アメムチの段階以前の問題。まずは相手の信頼を回復させること。
気づいてないようですが、こちらが疑うことは、
相手も こちらを信用しなくなるということです。 いくら相手のほうが悪かったとしても。
いきなり頑張りすぎてはあなたの精神力が持たないから、まずは いらない事を言わずぐっとこらえること、笑顔を増やすことから始めてみてください。
ゆっくり、焦らず頑張ってください。少しずつでも、続けたら努力は必ず実ります。

26レス目(31レス中)
このスレに返信する

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧